隊長さんの山ある記

隊長さんの山ある記

Oct 6, 2013
XML
カテゴリ: 山岳MTB
相棒が風邪気味で体調がいまいち、今日は家に居るからというが遠出もできない。

ふと思いついたのは、サシバ(ワシタカ類)の渡りだ。この時期に北から南へ上昇気流に乗って

移動していくさまを見たくて杉尾山へ行ってきた。車道が山頂まで通じているのでクルマなら

わけないがハイキングコースが下からあるのでどうせ行くならとMTB持参で出かけた。

清水森林公園のやすらぎの森の駐車場にクルマを置いてスタート。貝伏方向に進む。

ソバの花が咲く畑を左に見て、駐車場から2~3分ほどで右側の案内標識に導かれる。



ハイキンギコースといってもすべて車道。一般車両進入禁止の看板があるので入れないが

山道でなく簡易舗装の車道が山頂まで続いていたのは予定外で残念だった。

PA060007.JPG




道端に多く咲いていたイヌタデ(タデ科)

PA060004.JPG




10月とは思えない暑さに汗をぬぐいながら1時間で杉尾山(563m)に到着。

展望台には日本野鳥の会と思われる人たちがサシバの飛来を観察していた。今日はまだ

数える程度で少ないらしい。頭上でサシバが悠々と飛び交うシーンを期待してきたのに

これまた残念!

(愛知県の伊良湖岬は多く通過することで有名)

PA060015.JPG




芝が刈り込まれよく整備された山頂からは真富士山が一望できる。

PA060017.JPG





展望台からは茶畑の先に富士山、三保半島、清水港、駿河湾、安倍奥の山々など360度の

展望が得られる。

PA060019.JPG





興津川上流のあれは高ドッキョウだろうか。

PA060021.JPG





竜爪山の薬師岳。

PA060023.JPG




山頂のクサギ(クマツヅラ科)の実

PA060027.JPG




下山はもと来た車道をいっきに走り下った。

やすらぎの森のなかにある「食事処たけのこ」でそばを食べて今日の消化不良的山サイは終了。


さあ来週は3連休、13日は大山でMTBの合同ランだ!豊橋から浜松から富幕山のメンバーが

揃うので楽しみだ!

PA060034.JPG









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 7, 2013 11:17:15 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: