隊長さんの山ある記

隊長さんの山ある記

Apr 6, 2022
XML
カテゴリ: サラちゃん日記
今週いっぱいはどうやら天気が良さそうだ~
サラと一緒に久し振りに梶原山から帆掛山(一本松公園)へ行ってきました!ウィンク

今日は、瀬名の光鏡院の横から農道に入り、走って数分、途中、右にある登山口から歩いてみました!
梶原山の山頂まで「ゆっくり歩いて20分」という標識がありましたが、なかなかどうして登り甲斐のある
ハイキングコースでしたが、こんなに開けたすてきなところもありました!






水筒を忘れたので、サラも喉が渇いただろうに、、すまんしょんぼり





見晴らしの良い丘といった感じで静岡市街がたいへん良くみえます!





真新しいテーブルも椅子もオシャレな造りです!ニスで表面を塗装してあります~
似たような椅子を掛川市の岳山の山頂でみたような気がしましたが~








梶原山に行く前に山頂直下の鬢水(びんみず)へ寄ってみました~






サラが岩の間から染み出た水を自分で見つけてうまそうに飲んでいました!





梶原山の山頂に咲くソメイヨシノは満開! これが終わればヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)が咲くのでしょう~






梶原山(279m)の山頂には
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」にも登場している梶原景時親子の供養塔があります。
驕る平家を倒すべく頼朝が初めて挙兵した石橋山の戦いで敗れ、逃れた際に、当時は平氏側だった景時が潜んでいた頼朝を見逃した話は有名ですね。その後、頼朝の御家人となった景時も、最後は、謀反の疑いをかけられて追われ、この地であえなく親子で自害したという~しょんぼり






公園になっている山頂からは、静岡市街地、日本平、駿河湾、御前崎まで見通せます~






北側には、静岡市民愛好の山、竜爪山(りゅうそうざん)がすっきり見えてます!





続いて向かった帆掛山304m(一本松公園)の山頂直下です~びっくり





この地からの展望も素晴らしいのです!
遠く伊豆半島も今日は良く確認できますね~右の平らな山は日本平です~






眼下は、静岡市清水区(旧清水市)、清水港、三保の松原で有名な三保半島、駿河湾の先は、伊豆半島です~






今月の3日、4日と続いた冷たい雨が富士山に再び雪を降らせたようで真っ白!宝永山まで白かった!










さあ、充分、景色を堪能したから戻るとするか~サラ





来た道を戻って農道に降りました!ここから歩いたのでけっこういい運動になりました~満足






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 8, 2022 12:14:03 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: