隊長さんの山ある記

隊長さんの山ある記

Jul 2, 2023
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんと朝からよく晴れた!久し振りである~サラの散歩も早朝は涼しい風が吹いて心地いい!散歩は、ひとまわりワンコの行きたいコースを30分かけて歩いている~






我が母校、ボクらが新入生として入学した時、3年生はまだいなかった!つまり、創立第2期生と云うわけで、まだこんな大きな校舎はなく、造成直後の荒れた運動場の石拾いをよくやらされたものであった。ウィンク







こんなにもすっきりした富士山を見たのはひさしぶりだった~富士宮口は今月10日から山開きか~





近所をひと回りして帰宅~
我が家のマスコット~ふくろうがお出迎えだ。





家に戻って裏に回ったらたら、なんといつのまにかフウラン(ラン科)が咲き出していた!肥料も水もやることなくまったくほったらかしなのに毎年良く咲いてくれる健気な花である!手書きハート





夏のあいだ、ずっと咲いてくれるフウラン~






2~3日前の静岡は全国一の暑さでなんと35.8℃びっくり、それに比べれば今日はまだいい方だが、植木の剪定をしなくてはならない。我が家の狭い庭にも自分で植えた木が5~6本、今や梅雨と、たまに射す太陽で枝葉が伸び放題、見るからに暑苦しそうなので、毎年この時期に刈るのだがこれが一苦労!号泣所詮、シロウトのする作業なので樹形を整えるとか、の剪定と云えるものでがない。要は密生した枝や葉を風通しが良くなるように「伐採作業」と云っていい!

おまけに、カツラやヤマボウシには葉の裏に毛虫がかたまっている、刺されようモノなら痛いの痒いので手に負えないヤツらだ!怒ってる

毛虫の幼虫が固まって葉の裏に潜んでる。成虫になるとより大きくなって活発に葉を食い破るのである




なんだかんだで苦労の挙句、休みながらまる1日かかって終了~
どうやら様になったかに見えるカツラの樹、気に入ってカーマで買ってきて植えたんだが成長が早い。ほっとけば30mになるらしい、とんでもない話で!頭をつめて高さを何とか保って入るけど、ほっとけばこの徒長枝が伸び放題!脚立を延ばして切るのだが、最近は年齢的に平衡感覚の衰えで落ちそうなときすらあって緊張もする~それでも今日1日でハナミズキ、サンシュユ、ロウバイ、カツラ、ヤマボウシ、ギンモクセイ、イロハモミジまでを終了した~ あとは、山になっている刈った草木をまとめゴミの回収日に出すのも一苦労!植木屋(庭師)を羨ましく思うこともあるがやはり大変な職業であることにちがいない~
炎天下の作業にぐったり~疲れた!ウィンク




サマーカットのカツラの樹~切り過ぎた感もあるがじきに伸びてくるでこれで良し!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 4, 2023 11:22:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: