PR
フリーページ
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
今日は風が冷たく冬の寒さになっています。桜の花の蕾も咲こうかどうしようか迷っている様子ですね。
火曜日に旧甲州街道を歩いてきました。
3月19日(火)晴れ
行程:上野原宿(上野原駅)~鶴川宿~野田尻宿~犬目宿~下鳥沢宿(鳥沢駅)
6:52 自宅出発
8:44 上野原宿着 家を出てから約2時間
8:53 上野原駅から新町2丁目の交差点までタクシーで移動してスタ―ト(前回の終了地点迄2㎞ちょっとあるため)
9:00 土蔵造りの旧商家
9:01 牛倉神社
9:08 上野原本陣跡 門だけ残っている 明治天皇の行在所になった
9:23 馬頭観音
9:24 道祖神
9:28 道標
9:30 鶴川入口歩道橋
9:34 甲州街道史跡案内板
9:38 山道より鶴川宿を望む
9:46 鶴川宿の碑 平成14年建立
10:07 民家の桜がきれいに咲いていた
10:34 大椚の一里塚
1:18 甲州街道史跡案内板
11:39 長峰砦跡・芭蕉句碑 資料によると砦は武田信玄が甲斐國の東口を北条の侵略から防衛するために長峰砦を築いたとある 芭蕉の句碑は「古池や かわず飛び込む 水の音」と書かれている
111:06 廿三夜塔
11:50 これより野田尻宿の標柱
12:14 明治天皇小休所跡
12:14 犬目宿・野宿宿・鶴川宿の案内板
12:15 野田尻宿の案内板
12:21 野田尻簡易郵便局 このポストには郵便物を入れることが出来ないようになっている
12:36 北久保橋を渡るとうっそうとした杉林が100m位続いた
12:43 荻野一里塚跡
12:49 梅の花がちらほら咲きかわいらしい
13:03 矢坪坂の古戦場跡解説板
13:10 山の景色・段々畑・ショカッサイの花の写真を撮り山里の
のどかさにふれる 段々畑は急斜面になっているので作業が大変そうである
13:13 たけみか槌神社
13:16 庚申塔 青面金剛像が陽刻されている
13:20 矢坪金比羅神社
13:24~40 山道に入る 枯れ葉や枯れ枝が足に絡んで歩きにくい
13:46 犬目宿道標
13:55 犬目宿石碑 平成14年建立とある 地域の人たちが宿場町を大切にしているのが嬉しい
13:55 犬目宿案内板
13:57 犬目宿平助の生家
14:13 白馬不動尊
14:14 白馬不動尊赤鳥居
14:29 恋塚の一里塚跡は南塚が残されている 日本橋より31里目
14:35 聖徳太子塔 1845年建立
14:36 山住神社
14:38 20本ぐらいの梅の木あり あたりに香りが漂っている
14:41 大月市に入る
15:48 上鳥沢の一里塚跡 消えかかった文字の標柱が何となく寂しい
<感想>
前日の風も収まり日中は寒さを感じることなく歩く事が出来ました。山里の風景は梅の花が少なくなり、桜にはまだ早く山の様相は枯れ木が目立ちました。恋塚の一里塚は南塚が残されており存在感がありました。
ケータイの歩数36,780歩、距離25,1km、活動量22,3EX、脂肪燃焼量43g、消費カロリー690kcal、一人当たりの費用¥4,298
次回は3月末か4月の初めに行く予定です。