ajoomma あじゅんま

ajoomma あじゅんま

PR

プロフィール

ajoomma

ajoomma

カレンダー

お気に入りブログ

選べる2タイプ マキ… 激安商品発信地ムイさん

情報のコンビニ倶楽部 温ちゃん777さん
わたしのブログ 一点集中力さん
なおさん 時々 チ… P70ちゃんさん
ひだまり love-berry★さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

みかん@ Re:東京スカイツリーvs生駒山(いこまやま)?!(05/22) あー、まあ、河内人は単に地元の方言を喋…
車行こう@ Re:iPhoneのバックアップは忘れずに(T ^ T)(03/24) iPhoneのバックアップについて、わかりや…
ajoomma@ Re[1]:長引いた夏風邪(07/30) ひよこクラブさん、こんにちは。物凄くご…
ひよこクラブ@ Re:長引いた夏風邪(07/30) 夏風邪、流行ってます(>_<) 仕事の…
ajoomma @ Re[1]:ストレスのバロメーター(05/27) ひよこクラブさん、こんにちは(^O^) >ス…
2012年07月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月1日以来ブログ更新してなかったんだ...( ̄◇ ̄;)
ずっと咳に苦しんでた。喉頭が炎症したままなので、ずっと抗生物質を飲んでシムビコート吸引している。
でも、それはCT検査に及んだ喉頭部のシコリとは関係なさそうだ。友だち曰く、自分たちの歳になるとストレスが表面化して体で訴えてくるんだと言われた。思い当たる節はないこともない。


で、喉頭部のシコリは甲状腺腫(腫瘍の一つ)だった。CT造影検査では悪性ではないだろうという所見だった。
恐らく4~5年で固く2cmの大きさになったらしい。
またまた紹介状を持って後日、労災病院へ出向いた。そこでは超音波検査と採血検査。超音波では、どうやら甲状腺の左側は全体がシコリのように固くなって機能していないらしい。
でも、右側は正常らしいので、今まで片方だけで私の身体を支えてくれようと頑張っていた甲状腺の右側に心から有難うと呟いた。

採血検査の結果は来月聞きに行く時に、今度は細胞検査を受けることになっている。

甲状腺腫は健康体の人でも2~3割りの人が持っているらしく、驚くことはないらしので心配はしていない。後は来月の検査次第!

あじゅんまの独り言_φ(・_・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月28日 00時49分01秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


甲状腺腫~~~~!  
一点集中力  さん
なんと!
体調、大丈夫ですか??
甲状腺腫・・・良性だそうで、まずはよかった!!
・・・ですけど、疲れませんか?甲状腺、右がその分働いてくれていたんですね。
甲状腺ホルモンは、疲れにも関係が深いですから、だるさや体調不良はこのせいだったかもしれませんね・・・。

咳も続いているんですね。
咳は喘息専門医に見てもらうのも、ひとつの手かもしれません。
喘息専門医は、咳の専門医でもありますから。

抗生物質とシムビコートを服用中なんですね。
抗生物質はクラリスロマイシン(クラリス、クラリシッド)か、もっと強めのクラビット、とかジェニナック、スオードあたりでしょうか?
ほかに、咳に関係するアレルギー物質、ロイコトリエンを抑える薬も有効かも知れません。(シングレア、キプレス)
鼻炎にも使う薬ですが、咳にもよく使われます。

実は、甲状腺の異常も過剰な免疫反応が原因と言う場合が多いそうです。
アレルギーもまた異常な免疫反応と言えます。現代では人間は化学物質に囲まれていきているため、免疫反応が異常に亢進されることが多いんですね。

アレルギー性の咳のひと、結構多いんですよ。
長く続くし、わき腹が痛くなることもあるそうです。
なにはともあれ、ゆっくり休養してください!
(2012年07月28日 22時12分49秒)

Re:甲状腺腫~~~~!(07/27)  
ajoomma  さん
一点集中力さん、こんばんは(^^)

>体調、大丈夫ですか??
シンドイ時期は乗り切ったようです。
月一度の魔法前後は、またシンドクなりそうです^^;

>甲状腺腫・・・良性だそうで、まずはよかった!!
有難うございますm(_ _)m 残るは細胞検査です(^ ^)

>・・・ですけど、疲れませんか?甲状腺、右がその分働いてくれていたんですね。

遊走腎のせいかな?と思っていたので、今回疲れの原因が恐らくこれだったんだなぁ~と、関連性が見出せて良かったです。

>咳も続いているんですね。

風邪に伴う咳だったので、ここ数日は落ち着いてきました。エアコンに当たって冷えると 今も咳込むので、首を冷やさないようにしています。

>咳は喘息専門医に見てもらうのも、ひとつの手かもしれません。
>喘息専門医は、咳の専門医でもありますから。

>抗生物質とシムビコートを服用中なんですね。
>抗生物質はクラリスロマイシン(クラリス、クラリシッド)か、もっと強めのクラビット、とかジェニナック、スオードあたりでしょうか?
>ほかに、咳に関係するアレルギー物質、ロイコトリエンを抑える薬も有効かも知れません。(シングレア、キプレス)
>鼻炎にも使う薬ですが、咳にもよく使われます。

色々と詳しくご教示くださり、本当に心から感謝いたします。機会をみて医師に相談してみます(*^^*)

>実は、甲状腺の異常も過剰な免疫反応が原因と言う場合が多いそうです。
>アレルギーもまた異常な免疫反応と言えます。現代では人間は化学物質に囲まれていきているため、免疫反応が異常に亢進されることが多いんですね。

私の周りにお二人アレルギー性の咳かな?と思える人がいます。
色々ご心配くださって有難うございますm(_ _)m
疲れた時は、翌日半日寝るようにしています(^-^)周りの人たちにも心配掛けているので、これ以上皆さんにご心配掛けないように用心します(^ ^) (2012年07月29日 03時24分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: