気の向くままに♪あきみさ日記

気の向くままに♪あきみさ日記

PR

Profile

あきみさっち

あきみさっち

Calendar

Comments

じゅん♪@ Re:さんまのまつり(06/19) 「さんまのまぬけ」でいーじゃん😡😡😡😡
あきみさっち@ めろんぱんさんへ いつもありがとうございます(^^) それにし…
めろんぱん@ Re:ハンチョウ5 第2話 おはようございます。 私も今回は何と言っ…
あきみさっち@ めろんぱんさんへ こんにちは。 ハンチョウ5、始まりました…
めろんぱん@ 全く同感です。 私も仕方な~く、早送りしながら見ました(…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.05.30
XML
カテゴリ: 真田fanの日々
なんという読み応えでしょう。読みながら、震えがくるようでした。
長い、長い川中島の合戦描写と、そこに至るまでの伏線の数々。
本当に、気持ちよく酔いながら読ませて頂きましたよ。
新田次郎の文章って乾いていて、感情表現も簡潔で叙情的な形容なんてまるでないのに、行間から情感が立ち昇ってくるのはなぜなんでしょう。人物の行動や心の中をひとつひとつ説明しているようでいて、それらがちっとも説明的に見えず、気持ちよく読めるのはなぜなんでしょう。

この巻ではとにかく、山本勘助に泣けましたよ。
二重間者としての悲哀、信玄への忠誠心と旧主・義元への複雑な思い、大決戦を目前にして冒した失態への慙愧や無念・・・。
死の場面のほんの数行を読み返しただけで涙が出そうです。突き放すくらいに冷たい、乾いて短い描写なのに。。
その勘助が手引きして、織田軍の大勝利となった桶狭間もドラマティックでした。
越後潜入といい、『風林火山』ではやりすぎに見えた役回りも、この勘助ならおかしくないです。

信長も印象的な登場で、魅力的でした。
その分ワリを喰ったのが景虎でしょうか。二百日対戦の調停案を、美童に釣られて受け入れたみたいに描かれて、ちと気の毒。晴信の影武者に翻弄されて地団駄踏んだりと、謙信ファンが読んだらあまりいい気持ちはしないかも・・・。
それでも戦の天才として描かれてるので、決してカッコ悪い景虎ってわけじゃないのですが。景虎の天才的閃きに家臣たちがついてこれてたら、ホントに小田原も陥とせてたかも。

晴信の目はとっくに駿河侵攻&上洛に向いていたのに、「自分が天才だと自負」して「隣りにもうひとり天才がいることに我慢できない」景虎が、信濃に本気で侵略して来るために、信越国境で長年戦わざるを得なかった…という解釈には納得しました。
『風林火山』ではなぜ越後に向かうのか、その理由が今イチ曖昧でしたもの。
(もちろん、謙信ファンには異論の大きいところでしょうけど^^;)
それに、黒川金山の衰退により、安倍金山のある駿河をどうしても手に入れる必要があったということにも。
歴史の見方というのは面白いものですね。

湖衣姫の最期は凛としていて、それがより哀れでした。
臨終近くに見舞いに訪れた晴信を、会わずに帰したり。
晴信の腕に抱かれて亡くなるより、ずっと誇り高く、美しく、哀れで胸をうちました。


さて、我らが殿・真田幸隆公の出番はというと…

・砥石城陥落後の北信の豪族を、巧みな弁舌+甲州金に流言埋言を操って片っ端から調略。

・二百日対戦で、越軍の策略にはまって信濃勢が囲まれたのを、本陣の晴信へ駆けつけ連絡。

・第四次川中島の別働隊で、妻女山の動きがおかしいのに気付き、馬場民部に策を進言。
 なのにその策を取り上げなかった馬場のバカ!
 そのせいで別働隊の八幡原への到着が遅れたじゃないか!
 (『風林火山』で「真田はもう終いじゃ」と言われたのを未だに根に持ってマス^^;)

・越軍が妻女山を降りたと命がけで報せに来た勘助の、死の間際に現れる幸隆様。
 励ますように味方勝利を誓う言葉に泣けます。
 (『風林火山』キャストで妄想…^^;)

てなところで、それほど登場は多くないのですが、とにかく本編が面白いので満足でした。
第3巻も楽しみです。
(でも信玄サイドで動くから、幸隆様の上州攻略はあまり出てこないのかな…)



↓加盟中!(最近つけ忘れてました。。)
眞田六文銭同盟






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.30 22:29:22
コメント(4) | コメントを書く
[真田fanの日々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: