気の向くままに♪あきみさ日記

気の向くままに♪あきみさ日記

PR

Profile

あきみさっち

あきみさっち

Calendar

Comments

じゅん♪@ Re:さんまのまつり(06/19) 「さんまのまぬけ」でいーじゃん😡😡😡😡
あきみさっち@ めろんぱんさんへ いつもありがとうございます(^^) それにし…
めろんぱん@ Re:ハンチョウ5 第2話 おはようございます。 私も今回は何と言っ…
あきみさっち@ めろんぱんさんへ こんにちは。 ハンチョウ5、始まりました…
めろんぱん@ 全く同感です。 私も仕方な~く、早送りしながら見ました(…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.01.01
XML
カテゴリ: ひとりごと
あけましておめでとうございます!
年とともに、1年1年がおそろしいほど早く過ぎていくこの頃ですが、一日一日の時間を大切に、何事にも挫けず、明るく前向きに過ごしていきたいと思います。

…てなわけで、お正月。
新居で家族そろって迎える、初めてのお正月です。
これまではどちらかの実家に帰省するのが常でしたし、1~2度自宅で過ごしたお正月はパートナーが年末年始仕事で…というさびしい年でした。
でも今回は違います。みんなそろってのお正月です。
こういうイベントごとには不必要にリキを入れてしまう私、がんばって2日がかりでおせち料理を作ってみました♪


まずは、祝い肴とお雑煮。

100101 おせち1.JPG


◇祝い肴7種盛
 ・田作り
 ・ たたきごぼう
 ・ 紅白相生結び
 ・ えびの利休揚げ
 ・ 錦卵
 ・ 栗きんとん
 ・ かぼちゃかん
◇カズノコ
◇黒豆
◇お雑煮 澄まし仕立て
 (丸餅、有頭えび、牡蠣、鶏肉、大根、人参、ほうれん草、百合根、三葉)

 お雑煮は、両方の実家の混合レシピです。
 両方とも澄まし仕立てなのは良かったんですが、具は全然違ってました。
 パートナーも私も好きな具をてんこ盛りにした豪華版です♪

 黒豆は、私の愛用しているアサヒ軽金属の圧力鍋で炊きました。
 付属の料理本のレシピ通りに作ると、ものすごくふっくらやわらかに仕上がりました♪


そして、お重がこちら。

100101 おせち2.JPG

◇一の重
 ・黒豆
 ・栗きんとん
 ・伊達巻
 ・日の出紅白かまぼこ
◇二の重
 ・たたきごぼう
 ・紅白相生結び
 ・ぶり照り焼き
 ・ ごぼうの八幡巻き
 ・合鴨和風ロースト
◇三の重
 ・ 八つ頭の煮物
 ・高野豆腐の煮物
 ・ふきの煮物
 ・有頭えびの煮物
◇四の重
 ・ いり鶏


 お重の詰め方が変なのはご容赦ください^^;
(料理本通りにはなかなか…)

 上記のうち、田作り・伊達巻・合鴨和風ローストは買ってきたものですが、他はいちおう全部手作りです♪
(かまぼこは飾り切りしたので手作りに含めました^^;
 そうそう、写真に撮ってませんが、祝い鯛も買いました)
 買ってきたおせちって、過去も例があるんですけど、お値段が張る割にあんまり美味しくないんですよね…。味つけが食べ慣れている味と違うからですかね。
 好きなものだけ食べて、あとは箸をつける気がしなくなってしまう。食べて空いた場所に埋めることもできないし、元旦に1度だけ開いて終わり。
 その点、手作りおせちは食べ慣れた味つけで作るし、余りが出るからお重に補充もできるし。

 私の実家ではすべて手作りだったので、おせちを作るのは当たり前な感覚ではありましたが、でもまあ一人で作るのはやっぱり結構タイヘンでした^^;
 大晦日は早朝4時頃から始めて、紅白が終わってもまだ作ってましたから(汗)
 もちろん、間に買い物やら夕食準備やらもはさんでですけどね。
 それでも、家族が美味しい美味しいと喜んで食べてくれて、苦労も報われたというか、とてもうれしかったです。大きなお年玉をもらったようで、大満足。
 義両親も、本当は口に合わない不満なところもあったと思いますが、美味しいとすごく誉めてくれました。ありがとう(^^)


 そんなわけで、三が日はゆっくり寝正月です。
 実家に帰省すると移動でつぶれてしまう時間分、自宅だとゆっくり過ごせます。
 たまった録画も観なくっちゃ。

 それではみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.02 07:42:52
コメント(4) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あけましておめでとうございます  
yukimura007  さん
ごちそうさま!
すばらしい盛り付けです!
子供たちの記憶に残ることでしょう!!!
そして本当におつかれさまでした!
うちも嫁が31日に必死に作っていたようでした。
品数はあきみささんちほど多くありませんが
少数精鋭ということで。。。
店のものは買ったことありませんし、味もわかりませんが、やっぱり手作りがいいなあと思います。

ゆっくり休まれてください。

本年もよろしくお願いいたします。^^ (2010.01.03 22:53:24)

謹賀新年♪  
namilinda  さん
あけましておめでとうございます~!!
ほんっと1年たつの早かったですね。
いつもより、去年はめまぐるしく1年が過ぎた気がします。今年はもっとじっくり楽しめる1年にしたいです!(^^)!
あきみさっちさまのおせちおいしそ~~!!
ぜ、ぜひ、うちにも宅急便で・・!!
お雑煮具だくさんでほんとにヨダレがでそうです。私は関西風お雑煮をたべたことがないので、ぜひ生きているうちに一度食べてみたいです。特にあきみさっちさまのお雑煮を(しつこい!)
大掃除におせち作りとお母さんはお正月は休む暇もなかったですよね。
今日からは少しゆっくりできるのかな?

今年もあきみさっち家にとって、幸せないい一年でありますように♪

(2010.01.04 07:20:51)

yukimura007さん、あけましておめでとうございます!  
どうぞ本年もよろしくお願いいたしますm(__)m
…というわりに、遅いレスで申し訳ありません~
あっという間にお正月休みが終わってしまい、仕事が始まると息つくヒマもなく、この三連休にホッとしているところです。

>子供たちの記憶に残ることでしょう!!!

ありがとうございます(^.^)
子供たちが本当に喜んでくれて、競い合うように栗きんとんを食べてくれました♪
さすがにお煮しめには箸がのびてませんでしたが、かわりに義両親がたくさん食べてくれて、ちょうど三が日で完食でした。

>うちも嫁が31日に必死に作っていたようでした。

yukimuraさま宅も手作りおせちなんですね♪
地域が違えば、献立もだいぶ違うのでは?
友樹さまもおつかれになったことでしょう。たくさんねぎらってあげてくださいね。
(2010.01.08 22:58:09)

namilindaさん、あけましておめでとうございます!  
どうぞ今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
…なんて、松の内を過ぎてからのご挨拶で本当にすみません~(>_<)
今年は去年に輪をかけてカメになってしまいそうです。。(早いのは時間の過ぎる速さだけ…)

>あきみさっちさまのおせちおいしそ~~!!

ありがとうございます!
誉めて頂けると、作ってよかったなあ~としみじみうれしくなります(^.^)

>お雑煮具だくさんでほんとにヨダレがでそうです。

我が家は、中国地方と北陸地方の混合お雑煮なので、実は関西風ではないのですよ^^;
大阪はよく分かりませんが、京都風は白味噌仕立てに鶏肉と里芋が入ってた記憶が。甘くて美味しかったです。でもやっぱり食べ慣れた澄まし仕立ての方が好きです^^;

>今年もあきみさっち家にとって、幸せないい一年でありますように♪

ありがとうございます。
namilindaさまにとっても、幸せな一年でありますように祈っております♪
どうぞ今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
(2010.01.08 23:05:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: