naruto-hinataのPhoto&Cinemaブログ

naruto-hinataのPhoto&Cinemaブログ

2023.04.02
XML
昨日、娘から「さがしら坂の上に"つくし畑"があるよ!」という情報を得て、早速行ってみた。
Sony α7R II + SEL50mmf2.8Macro


確かに一面のつくし。
そもそもここは畑のはず。
ならば、つくしというかスギナがこんなに出てくるのはpH的に不味くないか、、

正々堂々(?)の日の丸構図で観察。


この畑は近所の人たちがよく利用する小径沿いなので、道ゆく人々は怪しいおっさんがカメラを構えて撮っている姿をジロジロ見ながら通り過ぎる。
まぁ、怖いもの無し状態のおじさんは、そこいらのおばさん達と同じなのだ。


子供の頃には、つくしを採って"袴"をはいで煮たものだ。


これだけあれば、当分食料難に耐えられそう。


帰り道、越戸川沿いに咲く47本の桜(市会議員のおじさんから聞いた)を愛でながら、、、
と言いたいところだが、ほぼ散っていた。
その残党。


47本では"立派な花筏"は無理なようだ。
人出の多い目黒川に行くのも嫌だし、我慢我慢。


明日は、工事で我が家は断水。何処か彷徨く場所を探さねば。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.03 21:02:59
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:"つくし"誰の子?(04/02)  
TAA2088  さん
前の記事もそうですが、桜に色がよく乗っていますね。つくしの上手な撮り方は、引きで撮って中に一本筆を立てておく。ウォーリー構図がおすすめです! (2023.04.03 23:14:58)

Re[1]:"つくし"誰の子?(04/02)  
naruto-hinata  さん
TAA2088さんへ
"ウォーリー構図"、、初めて聞きましたよ。メモメモ、、、 (2023.04.04 21:29:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: