ゆうゆとヒロのバトルダイアリー

ゆうゆとヒロのバトルダイアリー

PR

お気に入りブログ

初対面の楽しさ New! ske芭沙羅さん

「よかったね」と言… New! dokidoki1234さん

たべものやさん しり… New! alisa.さん

梅雨入り 不要な傘を… New! elsa.さん

うに〜 ルイスー水高さん

コメント新着

elsa. @ Re:今日から3年目(06/21) 50万アクセスおめでとうございます。^^; …
harmonica. @ Re:今日から3年目(06/21) お大事になさってください。 加齢ととも…
ドリカムハウス1106 @ ★ルイスー水高さん >朝顔ですか いいですね (^.^) 園芸して…
ドリカムハウス1106 @ ★メイプル0128さん >この2年、ドリカムさんの頑張りを見続…
ドリカムハウス1106 @ ★dokidoki1234さん >いっときも、頭から離れることがないの…

カレンダー

2016.10.06
XML
カテゴリ: 乳がん治療~ing
昨日と今日でとうとう化学療法の半分を終えました。
まずはやれやれです。

1セット目のお薬は2種類。
以前にも書きましたけど、このうちの1つに恐ろしい副作用(皮膚壊死)があり、
毎回ハラハラで点滴してもらっていました。

3剤目のお薬がこれなので、スタートの生理食塩水が無事に通れば大丈夫!
そう思いたいのですが、血管内に入った針の先はふとしたことで血管壁にふれるとか
薬液で血管壁がささくれ立つような状態になるといったリスクが毎回あり、
血管壁が薬剤に負けると皮膚壊死という大変な副作用が目前に。
そしてその皮膚壊死を防げる注射液にも同意書を出すレベルのリスクがある・・。

薬液の量そのものはさほど多くないので、ひたすらじっと動かず、
最後の1滴が通過し終わるまで目が離せなかった4回目でした。
薬剤に感謝し、効いて!と祈り、チェックに来て下さる看護師さんも念を入れて
薬剤の落ちる状況や私の様子を聞きに来て下さるのに感謝して・・。
そして最後には針を入れた看護師さんに感謝して退室してきました。

この夜は残念ながらヒロの宿泊が取れていなかったので、とっておきの眠剤で早々に
眠ってもらったのですが、アテが外れて明け方の相当早くに起きちゃって
これにはかなり焦りました。
このとっておき、今回が2回目で、1回目に出た効果をアテにして飲ませたのに
どゆこと!!!!

1回目は効能書き通り37h(つまり1日半ですね)に及ぶ効果がかっちり出たので、
1番目の真夜中ごろに飲ませてその晩がっちり寝たほか、
事業所でも預かり先でもうとうと、
そして2番目もかっちり寝たのでこれ狙い、寝るに決まってるはず!だったんですけど。

そこは中途覚醒体質のヒロ、いともあっさり効果を撃破??
ただいま2晩目。
わりにすんなり寝ましたが、このあといつ起きるのか?はたまた朝まで寝るのか?
予断を許さないハラハラな時間がスタートしています~。

1セット目の治療にはもれなく翌日に注射がセットされてきます。
白血球数が減るという副作用があるので、これの目減りを下支えする注射が
治療の標準となっています。

今日はこの注射に行く日だったんですが、朝からいろいろあって疲れました。
1つ目:朝まで寝る予定の眠剤の効果が撃破され、やむなく2剤目使用で眠ってもらったまでは
    よかったのですが・・
2つ目:キツい眠剤にそこそこ効く眠剤を重ね飲みしてもらわざるを得なかったので
    朝食後に眠気がきた~。
    眠気→抵抗するのでイライラ・パニックとなる図式があり、この式に当てはまったので
    さあ大変。
    完全復調とならかったパパ先生を退避させ、ゆうゆの手を借りてイライラをしのいで
    いたのですが、とうとうパニック。
    ゆうゆにパニック対応はさせられないため、私が対応に当たったところ、
    一番起きて欲しくない”事故”がゆうゆの目の前で起きちゃった。
    ウィッグをはがされてしまったんです。
    せめてものの幸いで私がゆうゆに背をむけていたので、
    ゆうゆの反応を見なくて済んだし、髪のない顔を見られずに済んだ・・
    でも哀しかった。
    髪を失ってから、私は鏡で何も着けない頭は見ていません。
    ただ天井の明かりが床に移すシルエットと手触りから察するに
    頭の感じはオランウータンの赤ちゃんの頭のような密度。

    下の騒動の気配を察して自室に退避してもらってたパパ先生が降りてきてはくれた
    のですが、さすがに頭を見られるのはもうたくさんで
    「こないで~!」と叫ぶしかありませんでした。

    1秒もかからずあっさり取られたウィッグをヒロにかじったり乱暴にされたり
    しなかったのはせめてもの幸い2つ目。
    これを出先でされたら???
    今日はヒロを預かり先にお迎えに行くのがほんとに怖かったです。
    ヒロは荒れっぽくて私の腕やら肩に絡み付く感じで一瞬で頭に手が伸びそうでした。

    もしうっかり破損となったら???
    予備がありませんからゴミ捨てさえ外に出られません。
    明るくなってからはいつもウィッグを着けてて帽子のみで外に出たことはないんです。
    どなたにも病気のことは話してないから悟られるのもイヤなんですよね。
    予備、買わないとだめだわ・・。
    予備、パソコン1台より高額です。
    2つ目、もらった手術&入院の保険料で買えなくもないけど
    この先何事がなくても向こう十年分の投薬があるし、他にどんな費用が要るのか
    想像もつかない・・。
    まさか自分がこんな病気になるなんて考えもしなかったから
    パパ先生に掛けてた保険を夫婦型にしててホントに幸いでした。
    退院後、病状を問わずに変更可能な保険を手厚くしました。
    (通院費は今更無理ですが、入院&手術はあり得るかもでそこを手厚く・・)

3つ目:幸いギリギリでしのぎましたが、この騒動のおかげで事業所の支度がギリギリ
    定刻より10分早く付いた送迎車。
    ヒロは外で待つのが難しいので私のケータイにワン切りで連絡を入れてもらうことに
    しているので早い到着となっても5分前後のゆとりがあります。
    慌ててパパ先生に着替えの支度をしてもらって飛び出してまもなく送迎車が到着。
    荷造りもギリギリで連絡帳を書き終えて詰めてるところにパパ先生が荷物を
    取りに慌てて玄関に飛び込んでくる・・。

今朝は送迎車に乗せるまでがほんとに大変でした。
未明に起きる、眠剤をかさね飲み、の余波がドミノ倒しのようにやってきます。
こんなドミノ連鎖は内容、パターン、時間帯をたがえてしょっちゅうやってきます。
平穏でシャンシャンと終わる日って案外少なく、疲れちゃいます。

そんなこんなで8:50にヒロを見送った後、今度は全くできてない私の通院の支度を
したり、1つでも多くと家事をしたりで大わらわ。
木曜朝恒例のコープさんの荷物を受け取ったら病院へ。

ここでやっとちょっといいことがありました!
駐車場は地下1~3階で、混むので滅多に地下1階には停められないのですが、
今日は珍しくガードマンさんが手招きして誘導してくれて、おぉラッキー!

案内してくれた区画に停めようとしていると、次から次へと車が案内されてきて私の停車待ち
となっている。

ここはすっと入れなくては!
通路広く、区画も広いところなので無事に1発で停車したところ、
ガードマンさんがやってきて、1発停車をわざわざホメてくれたのですよ~。
これは、今日あれこれあった後だったから嬉しくて!

私、車庫入れは苦にしない方です。
ヒロが病気になってからペーパー返上することになり、専門の教官に出張講習を依頼したのですが、
この教官に教えてもらったコツがすご~くよかったんです。

まだバックモニターなんてものもない時代ですから、ドアミラーを使うコツ。
どんな車種でも使えるよ、と教えていただいたコツがこちら。

まず可能なら左右のミラーに停めたい区画の白線を収めること。
収めたら、必ずミラー内に白線を写したまま操作すること。

でもこれって通路と区画に余裕がないとできないですよね。

で、次に使うコツが
ハンドルを切るときに車の内側に来る白線だけを確実に写すこと。
そして内側後輪で区画の角を踏むこと。
踏んだ後もミラーに白線を写し、並行になるようにゆっくり下がること。

実際は2つ目の角を踏むコツが使いやすい感じです。
そんな広い駐車場の方が少ないですから。

苦手な方、よければお試しくださいね。

と、まあ外れた話もしましたが、ドミノ倒し明けのガードマンさんの言葉で元気が
出たのは確かです。

駐車と注射、それぞれ1分以下でそれ以外の用事の方が多かった病院を後にして
帰宅した後もとにかく忙しかったのですが、
さすがに4回目で体もようやく慣れ、4回目ということで胃も荒れたに違いない、
と処方された胃薬がうまく効いたらしくて、副作用がちょっと軽く済みそうな感じです。

11月には2セット目が始まります。
1セット目にない副作用や1セット目よりきつくなる副作用もあるらしく、
油断はできません。
ただ!
今は1セット目が無事終わったぞ~!、で少しだけホッとしていたいです。
胃のムカムカが取れたら何かおいしいもの食べたいな。
1セット目無事終了祝いと2セット目頑張るぞ!の景気づけに・・。

実現の目途はもちろんないままの妄想なのですが、おいしいケーキ屋さんで
お値段みないで好きなのチョイス、くらいなら叶いそうですよね。

戻る道はない。
頑張るしかありません。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.06 22:24:47
コメント(7) | コメントを書く
[乳がん治療~ing] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: