2019/06/17
XML
カテゴリ: 小学生の勉強
キレイになりたい気持ちが最高の美容液。ワタシらしいワタシでいるために使っているものです


2年生で習った、【2の3倍は6】ということは
ほとんどの子は理解できています。
もとにする量と比べられる量を意識しないまま出来ているようです。
2の=もとにする量
3倍=割合    .
6=比べられる量 .

ところが、5年生で習う割合の問題は30%や4割など
1よりも小さい小数で表すため、低学年で習った時には
出来ていた子も分からなくなってしまいます。

割合の学習では百分率(25%)や歩合(2割5分)が出てくるので
計算する時に小数に直すことを忘れる子も出てきます。

① 比べられる量÷もとにする量=割合
② 比べられる量÷割合=もとにする量
③ もとにする量×割合=比べられる量

また、もとにする量と比べられる量がどれか分からないために
苦手意識をもつ子が多くいます。

そのような時、もとにする量を見つける表現があることに
気づかせてください。
この場合、割合の前にある 『定員の』 がもとにする量になります。

野球部の定員は20名です。希望者は 定員の1.8倍 でした。
希望者は何名いましたか。
もとにする量(20名)×割合(1.8)=比べられる量(36名)

野球部の定員は20名です。希望者は36名でした。
希望者は 定員の何倍 ですか。
比べられる量(36名)÷もとにする量(20名)=割合(1.8)


次の3つの問題も割合の前にあるのが『もとにする量』です。
① 5kgは 500kgの □%です
400円の 10%は□円です.
③ 12kmは □kmの 20%です

答え
① 5÷500=0.01 1%. 【比べられる量÷もとにする量=割合】
② 400×0.1=40 40円 【もとにする量×割合=比べられる量】
③ 12÷0.2=60 60km. 【比べられる量÷割合=もとにする量】




ランキング参加中です。応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 美容ブログ 手作りコスメへ
にほんブログ村


人気ブログランキング




暇があったらあんずの本館にも寄って下さい  ・ + ・ + ・ + ・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/07/01 07:45:01 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

あんずの日記

あんずの日記

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: