PR

プロフィール

たーー坊

たーー坊

カレンダー

コメント新着

たーー坊 @ Re[1]:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ドル箱好きさんへ まあ、珊瑚は駄目でも、…
ゆでタコ@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ブログ久しぶりぶりですね❗️ 魚なかなか…
たーー坊 @ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) いやいや、昔は珊瑚が咲き乱れていたのに…
ドル箱好き @ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) アデもキヘリも貫禄あって、きれいですね…
たーー坊 @ Re[1]:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) ママまーたんさんへ コロナ騒ぎで気持ちが…
ママまーたん @ Re:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) こんにちは~~♪ 生きてます(笑) 水槽…

バックナンバー

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2014.10.21
XML
カテゴリ: 海水魚
先日、珊瑚が好調と書いた新珊瑚水槽ですが、実は大トラブルが起きていました。
月曜朝、水槽を見ると、いつもより早く苔がつき始めて、水も透明感がない!
なんと、OF水槽の揚水ポンプが止まっているではないですかびっくり

外部フィルターもあるので、すぐに水が悪くなるとは思えませんが、もう一つ、
簡易フィルターを取り付けて出勤、帰宅後、すぐにメンテに取り掛かりました。
インペラーの汚れのせいだと思ってましたが、掃除しても動き出しません。しょんぼり

コトブキのコアパワー220というポンプ、そんなに古くないのに、Why?
実は、こういうこともあろうかと、セールの際にエーハイムのコンパクト1000を
買っといたんです、備えあれば憂いなし、無事、交換して事なきを得ました。ウィンク


しかし、コトブキのこのポンプ、まだ3年半しか使っていないのにやわいですね〜
説明書を見ると、保障期間が、コトブキは6ヶ月、エーハイムは3年、この差は何?
しかも、流量は同じくらいなのに、お値段はコトブキが⒈5倍、国産惨敗怒ってる

さて、お題を戻して、 「借りぐらしのアリエッティ」 のお話、

image.jpg

いえいえ、違います、ウチの魚、「仮ぐらしのシテンヤッコ」の近況です。

シテンヤッコ仮水槽141014.jpg

この子は、アクア◯フトさんの初出荷で、約1ヶ月前にやって来ました。大笑い
当時、本水槽が不安定だったので、底砂やLRを入れたトリートメント水槽で
暫く我慢してもらうことにしましたが、好調なので、ずっとそのままだったんです。

シテンヤッコ141014.jpg

先日、この水槽の元気なスミレヤッコを不用意に移動させて☆にしてしまったので、
今、この好調な仮ぐらしを終えていいものかどうか、考えあぐねているんです。しょんぼり
この水槽、メダカ飼育用のチープな水槽で濾過も貧弱なんで限界だと思うのですが。

調子が悪いと言えばシマヤッコ、月曜から餌も食べず、岩陰でじっとしています。
コペポーダの与え過ぎで、水が悪くなっていたのかな〜、この餌、残りますからね〜
火曜、半分、換水しましたが、運悪く水曜日から出張、無事で居てくれるかな?

ミズタマハゼ141014.jpg

一方、10日前に来たアクア◯フト第3弾は、全員、元気です。ぺろり
そのうちの1尾、ミズタマハゼは、ユラユラ珊瑚水槽に入れましたが、
期待通り、底砂を掻き回してくれるので、白い砂が戻ってきました。

シチセン、スノーフレーク、プラチナ141014.jpg

第1弾のシチセンベラも、夏に来たスノーフレーク&プラチナコンビも元気です。
しかし、ちょっと、シチセンベラが強く(悪く)なって来た様な気がしています。
先日、スカンクが消え、今度はアカヒトデが分解されましたが、疑っています。

トランペット、シライト141014.jpg

ここのトランペット、シライトイソギンチャクもしぶとく頑張っていますが、
宮古島タマイタダキイソギンチャクが長生き出来ません。前回はアグデンのせいで
半月後、墜としましたが、今回は、わずか3日で突然溶け始めました。号泣

イソギンチャクが溶け始めると、水槽内は、汚れてめちゃくちゃになります。
発見、取り出しが遅れると、崩壊しかねませんし、取り出し後の掃除が大変です。
それにしても、シライトが1年以上、元気なのに、なぜなんでしょう?怒ってる

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ

いつもポチッとクリックで応援をありがとうございます手書きハート m(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.10.23 07:59:55
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
Kamille Bidan  さん
濾過がまだ十分ではないのに餌多く、水悪化したのでは
天然海水が早いですが、今からで間に合うかどうか‥
しかも追い討ちの出張、厳しいですね。。。
魚の為、出張出来ませ~んとかありなら^_^;
奥様にご協力を頼むしかありませんね
(2014.10.23 08:37:34)

Re:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
こんにちは♪^^

エーハイムのポンプは安い割に優秀ですね!
音も比較的静かですしね~。ウチでも重宝してます。^^

シテンヤッコも調子がいいと移すのを迷いますね。。
移して調子が悪くなったら悲しいですからね。。。
シマはちょっと心配ですが、そのパターンは危険な気もしますね。。

タマイタは飼育したことないんですが、3日で溶けるというのは。。。
元々の個体の調子が悪かったのか・・・水質だと・・薬が残ってるんですかね??
でもシライトが元気っていうのは・・・なんででしょうね?? (2014.10.23 10:15:01)

Re:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
モスコロコロ さん
エーハイムの商品は一切疲れいないのでどうなんですかね?あっ!ダブルタップだけ使ってますf(^^;自分も換水の時にリオの1000で新しい海水をバケツから入れていましたが別に使っているんで新しいポンプ買いたいのですがエーハイム良いですか? (2014.10.23 12:29:18)

Re:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
豆キチ1号  さん
エーハイは使った事がないんですが、いいみたいですね。
楽天さんはレビューみてるとなかなか高評価です。
仮りぐらしのシテンちゃん、幼魚班も残っててちびっ子くてカッワイイです♪
シマちゃん、元気になってくれるといいですね! (2014.10.23 17:00:23)

Re:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
前回の日誌にコメしたつもりが、消えてました(汗)
息子さん、素晴らしいですね。今は物件も余剰気味。
安いのでもまずまずのもあるでしょう。
本郷のお店。行ったことありませんが、名店でもいろいろあるんでしょうね。
珊瑚のつかみ方がぞっとしますね。

ポンプ。どうもコ〇ブキの製品、自分ところもあまり長持ちしません。
替えがあってよかったです。
シマ、元気ないのですか?
冷コペ、残りますからね。
でも、ウチのチェルモンのように残ったほうがゆっくり食べれる魚もいて、最近は多めにもあまり気にしなくなりました。

シテンヤッコ、しばしの独り身ですね。
(2014.10.23 19:59:35)

Re:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
Love Z4  さん
ポンプ止まると恐ろしいですよね?
海水飼育のかなめの一つでもありますからね
シテン、順調なら移してもいいんじゃないでしょ~か?
スミレみたいにやわじゃないですからね~!
それにしても出張が多いですね
季節の変わり目なので、体壊さないように気をつけて下さいね
(2014.10.23 20:47:38)

Re:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
ゆでタコ さん
シテンヤッコ綺麗ですね。
いい魚ですね!

家を空けると心配ですね。
私は2~3日家を空けると必ず魚が駄目になります。

体調を気をつけてください。 (2014.10.23 21:13:47)

Re:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
壊れることを想定して用意しておくのも何ですが、予備はやっぱり常備しておくのがいいですよね。
うちも使ったら大抵のものは一応すぐに注文しておくのですが、クーラーのようにあまり高価なものは別そう言う訳にも行かないですね(^_^;)
シマちゃん、どうでしょうね?
無事で居てくれることを祈ります。
(2014.10.23 22:16:30)

Re[1]:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
たーー坊  さん
Kamille Bidanさん
>濾過がまだ十分ではないのに餌多く、水悪化したのでは
>天然海水が早いですが、今からで間に合うかどうか‥
>しかも追い討ちの出張、厳しいですね。。。
>魚の為、出張出来ませ~んとかありなら^_^;
>奥様にご協力を頼むしかありませんね
-----
奥様、昔は餌をあげてくれたこともありましたが、
今は、水槽の数と餌の種類が多すぎて、とても、やってくれません。
まあ、まともに与えると最低1時間は掛かりますからね。
魚が弱っているときの出張は、行きたくないですが、こればっかりは、どうにもなりませんね。
(2014.10.24 02:18:44)

Re[1]:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
たーー坊  さん
マルキュウパパさん
>エーハイムのポンプは安い割に優秀ですね!
>音も比較的静かですしね~。ウチでも重宝してます。^^
>シテンヤッコも調子がいいと移すのを迷いますね。。
>移して調子が悪くなったら悲しいですからね。。。
>シマはちょっと心配ですが、そのパターンは危険な気もしますね。。
>タマイタは飼育したことないんですが、3日で溶けるというのは。。。
>元々の個体の調子が悪かったのか・・・水質だと・・薬が残ってるんですかね??
>でもシライトが元気っていうのは・・・なんででしょうね??
-----
シマはダメでした。またしても3週間の壁を越えられず、ガックリです。
タマイタダキは、来た翌日、こんなに大きいのかとびっくりするぐらい
思いっきり膨らんで、好調そうに思えたんですが、その翌日にはぐったりでした。
ただ、すぐに溶けるのではなく、一部だったので、暫くバケツで様子見しましたが、
回復しそうにないので、破棄しました、わけが分かりません。
(2014.10.24 08:15:07)

Re[1]:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
たーー坊  さん
モスコロコロさん
>エーハイムの商品は一切使ってないのでどうなんですかね?
あっ!ダブルタップだけ使ってますf(^^;
自分も換水の時にリオの1000で新しい海水をバケツから入れていましたが
別に使っているんで新しいポンプ買いたいのですがエーハイム良いですか?
-----
コストパフォーマンスは、高いと思いますよ。
もう1台を別のOF水槽で使っていますが、流量が安定しています。
なにより、3年保証というのが素晴らしいですよね、国産も見習ってほしい!
(2014.10.24 08:19:19)

Re[1]:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
たーー坊  さん
豆キチ1号さん
>エーハイは使った事がないんですが、いいみたいですね。
>楽天さんはレビューみてるとなかなか高評価です。
>仮りぐらしのシテンちゃん、幼魚班も残っててちびっ子くてカッワイイです♪
>シマちゃん、元気になってくれるといいですね!
-----
出張から帰ったら、シテンは、元気でしたが、シマはダメでした。
正直、一度、食べなくなると、そこから回復させられません。
冷凍餌は食べていただけに、自分に餌付け技術の未熟さにガックリです。
しつこい、めげない、性格ですが、リベンジするかは微妙ですね。

(2014.10.24 08:25:35)

Re[1]:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
たーー坊  さん
いえろーぴーこっくさん
>前回の日誌にコメしたつもりが、消えてました(汗)
>息子さん、素晴らしいですね。今は物件も余剰気味。
>安いのでもまずまずのもあるでしょう。
>本郷のお店。行ったことありませんが、名店でもいろいろあるんでしょうね。
>珊瑚のつかみ方がぞっとしますね。
>ポンプ。どうもコ〇ブキの製品、自分ところもあまり長持ちしません。
>替えがあってよかったです。
>シマ、元気ないのですか? 冷コペ、残りますからね。
>でも、ウチのチェルモンのように残ったほうがゆっくり食べれる魚もいて、
>最近は多めにもあまり気にしなくなりました。
>シテンヤッコ、しばしの独り身ですね。
-----
シマはダメでした、この魚、正直、一度、調子を落とすと為す術もありません。
冷凍コペポーダが残り、水が悪くなったのでしょうか?
単独にしたので、残った餌を食べてくれる魚もいませんでしたしね。
それとも、冷凍餌しか食べられず弱っていたのでしょうか?
何れにしても、残念無念、ガッカリです。
エーハイムは、いいポンプですが、、、
(2014.10.24 08:38:39)

Re[1]:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
たーー坊  さん
Love Z4さん
>ポンプ止まると恐ろしいですよね?
>海水飼育のかなめの一つでもありますからね
>シテン、順調なら移してもいいんじゃないでしょ~か?
>スミレみたいにやわじゃないですからね~!
>それにしても出張が多いですね
>季節の変わり目なので、体壊さないように気をつけて下さいね
-----
全ての水槽に、濾過装置を2つ以上、取り付けているので、1つが止まっても
すぐに危険な状態になるわけじゃないのですが、珊瑚は水質が命ですからね〜
予備を買い置きしておいて、大正解です。
10月、11月は、出張の嵐です、半月で8回飛行機に乗りました。
出張が続くと、ストレスもたまり、また、ポチっちゃうんですよね〜
シテンヤッコ、移しても大丈夫かな?
(2014.10.24 08:48:08)

Re[1]:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
たーー坊  さん
ゆでタコさん
>シテンヤッコ綺麗ですね。いい魚ですね!
>家を空けると心配ですね。
>私は2~3日家を空けると必ず魚が駄目になります。
>体調を気をつけてください。
-----
ゴールドフレークを素朴にした感じですかね、お値段も素朴です。
幼魚は意外に難しいとされていますが、この子は活発ですね。
シマヤッコはダメでした。この種は食べなくなるとダメですね。
30センチ水槽では、コペポーダの食べ残しが水を汚すんですかね〜
エビやキンボや珊瑚や貝は、好調なので、水は問題ないと思うんですが、、、
そちらは、どうですか? (2014.10.24 10:55:05)

Re[1]:仮りぐらしのシテンヤッコ(10/21)  
たーー坊  さん
ママまーたんさん
>壊れることを想定して用意しておくのも何ですが、
予備はやっぱり常備しておくのがいいですよね。
>うちも使ったら大抵のものは一応すぐに注文しておくのですが、
クーラーのようにあまり高価なものは別そう言う訳にも行かないですね(^_^;)
>シマちゃん、どうでしょうね?無事で居てくれることを祈ります。
-----
まさに備えあれば憂なしでした。
それは良かったのですが、シマちゃん、ダメでした。
水の汚れか少食による痩せか、原因はわかりません。
病気ではない様に思いますが、とにかく、ガッカリです。
シマヤッコは、食べなくなると復活させられません。(涙)
(2014.10.24 12:29:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: