全16件 (16件中 1-16件目)
1
まず、この写真はジェームズ・ウォンがFBに投稿したもの。頻繁に色んな情報を紹介してくれるので、いつも楽しみなんです。ジェームズ・ウォンの誰でも作れるハーブレメディ著者:ジェームズ・ウォン価格:3,360円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見るこれが、彼の本。日本では、あまり知られていないようですが、彼が担当しているテレビ番組を、youtubeで観賞してファンになりました。番組も本とリンクしている部分などもあったりして参考になるんですよ~。言語は英語なんだけど、動画で観ると、本でわかりづらかったことが補足されるような気がするんです。ガーデニングや、ハーブが好きな方はyoutubeを見るだけでも楽しいかもしれないです。こちらは、日本語なのでご安心を。今度、近いうちに内容もご紹介しますね~。
2014.01.31
コメント(0)
ビーバーではなく、ティンバーレイクです~。 これより半年後に出るコンプリートアルバムよりこちらの方が好みです。一曲が長いけど、好きなテイストなので酔います。本日、久々に聞いてます~。正直、私は最近、あまりCDを買いません。借りるか(種類に満たされないけど)、中古を利用してますね。でも、どうしても、ほしい物は購入しますけどitunesの利用も多いです。このアルバムもそうでした。itunesって、結構、音が良いと思うんですよね。。アルバムごと購入だとお得感があるし、特典コンテンツもついてくるでしょ。その音源も、なかなか良いんですよ~。良くないですか?一応、参考までにティンバーレイクをご紹介。だって、ビーバーの方が有名なんですもん。それって、ちょっと悔しいので・・(笑)俳優のお仕事ばかりやっていたせいかもしれませんね。20/20 エクスペリエンス楽天でも、もう少しお安くなればいいのに、ね。
2014.01.30
コメント(0)
楽天でここだけ??いつも専門店とかイタリアフェアなどで買ってましたが。。便利で美味しいので、いつも常備してます。熟成3年で、甘いんです。で、オーガニック!!ドレッシングやソースは自家製が多いので重宝してます。もっと、扱ってくれるお店が増えてくれたらいいのにな。1890円 (税込)フェアなどで買うより、ちょっとだけお得?? どうかな。(オーガニック)白バルサミコ酢250ml 【RCP】Biologico Balsamico Bianco White Balsamic ぶどうを熟成して作られるバルサミコ酢は、まろやかな香りと奥行きのある風味で、今やオリーブオイルやワインビネガーと同じようにイタリア料理にかかせない調味料として日本でもよく使われるようになりました。 一般的には、黒いバルサミコ酢が主流ですが、白バルサミコは、ややゴールドがかった色合いが特徴です。バルサミコを使う場合、お料理によっては、黒っぽい仕上がりが気になりますが、白バルサミコを使えば、綺麗な仕上がりになります。バルサミコの産地として有名な北イタリアのモデナで、バルサミコ生産者がその磨き上げたセンスで開発した白バルサミコ。 使われているぶどうは、ビオロジコ(有機栽培・オーガニック・無農薬)のトレビアンカ種のみです。 無添加、低温で3年程度熟成させました。●品名/白バルサミコ酢(ぶどう酢)●原材料/白ワインビネガー、ぶどう液●品種/トレビアンカ種●酸度/5.5%●内容量/229g(250ml)●原産国/イタリア●賞味期限/2016年7月29日●用途/サラダ、ドレッシング●配送方法/普通便、冷蔵便
2014.01.29
コメント(0)
癒される~ 絵になる男子だわ、ミンホ君。 不眠気味の毎日、今夜こそ熟睡できますように。。綺麗な男子画像見て、覚醒より、むしろ穏やかな癒しを感じてしまう自分の年齢が、ちょっと悲しい・・・。お休みなさい。
2014.01.28
コメント(0)
喉などの気管支の保護、ケアも大切な季節。喉ケアグッズも必要だけどアロマもお役立ちです。使い方次第で、色んな用途に使えます。毎朝、ディフューザーを使っていますが、空気洗浄しつつよい香りに包まれるので気分も上がりますよね。今朝使った精油は、ローズマリーとラベンダーとペパーミント。いつも、その時の直感でブレンドするので大雑把ですが一応、理由付けはあるんですよ。簡単に記すと、ローズマリーは交感神経刺激して目覚めさせてくれラベンダーは癒し効果もあり、語源は「洗う」という意味なので殺菌も期待できます。ペパーミントはシャキッとさせてくれます。どの精油も、大抵は抗菌・殺菌効果がありますから、空気清浄にもなりますし。 ランニングコストを考えると、なかなか良いと実感してます。 どうぞ、感染症に気をつけてお過ごし下さい。 アロマとは・・・「芳香・香り」の意味を持ちます。花や木など植物に由来する芳香成分(精油:エッセンシャルオイル)を用いて、香りが持つ効果によって心身の健康の増進を促す行為を「アロマセラピー」と言います。エッセンシャルオイル(精油)を探す トップノートを探す ミドルノートを探す ベースノートを探す 香りをブレンドする時に相性はどのように見ればよいのか?アロマオイルの香りは7系統に分けられます。右図のように同じ系統どうし、またはとなり合う系統どうしは相性が良く、調和がとれる組み合わせと言われています。あなたの好きな香りから相性の良い香りをブレンドしたりして、もっとアロマを楽しみましょう。ぴったりの癒しの香りが見つかるはずです。柑橘系から探す フローラル系から探す エキゾチック系から探す 樹脂系から探す スパイス系から探す 樹木系から探す ハーブ系から探す
2014.01.28
コメント(0)
のどケアしながら、抵抗力もついて体に良さそうです。余計なものが入っていないのもいいですね。のど乾燥対策! のどケア商品5点SET!セットがお得!【あす楽・送料無料】マヌカハニーUMF5+ 250g・アピセラ歯磨き粉・プロポリス配合マヌカハニーキャンディー12粒・プロポリスオーラルスプレーEX・100%マヌカハニーUMF10+キャンディー8粒
2014.01.27
コメント(0)
休日の夜は、ゆったりハーブティをいただくのもいいですよね。 こちらは、先日届いたお試しセット 時々、いつもと違うショップのものを試してみたくなります。 5種類が、わりとたっぷりめに入って 送料込み 千円。 今は、キャンペーンが終わり、三種類で千円になってるみたいです。 で、他にお試しを探すと(色々あるけど)これはリーズナブルですね。 ブレンドティみたいです。 お試しにはちょうど良い感じでしょうか。6種類選べるのはいいですね。高品質ハーブティーお試しセット たっぷりティーバッグ5個+1個【母乳】【美容】【リラックス】【マタニティ】送料無料 送料込みをみると つい、気軽に買ってもいいかな~なんて思ってしまいます。 私の場合、飲まずにお風呂に入れてしまうこともありますが・・(笑) 癒されれば、いいですよね。
2014.01.25
コメント(0)
えええーーーっ??? ホント?? あごも? 素直に信じられないのは、私の性格に問題があるの?? ・・・参考にはなりました・・・。 どう、思いますか?
2014.01.24
コメント(0)
ニールズヤード式です。 今、手元にゴジペリーがないので 購入するか代用品で試してみようかな。 最近、もうずっとですが、睡眠不足・・・睡眠障害??気味なので 肌の調子が気になるところです。 レシピです。 ローズヒップ ビルベリー オレンジピール コジベリー 上記のハーブを各大さじ 1 これらをポットに入れて300mlの沸騰したお湯を注ぎ10~15分したら 漉してカップに注ぎます。 ちなみに、取り除いたハーブたちも 料理などで二次利用できるので捨てないで下さいね。 ローズヒップは、肌のコラーゲンを健康に保つ働き。 ビルベリーは、血流を促して肌をふっくらとさせ ゴジベリーと共に強力な抗酸化物質を含有してるので期待できそう。 オレンジピールは、消化器官調和や栄養素の吸収力を改善してくれる。 以上のような効果を期待して、二週間くらいを目安に できるだけ、規則正しい生活の中で摂取すると変化を感じるかも? ハーブもアロマも試してみたいレシピってたくさんあって、 試行錯誤の毎日です~。 お茶は、美味しくないと続きませんけど。。
2014.01.24
コメント(0)
アロマ精油で衣服用の予防スプレーを作りました。玄関に常備して、家族が出かける時や帰宅した時にスプレーすると良いのでは?と思いますが。私が作ったのは、ウォッカ30mlに精油は2%濃度にして、15滴をいれたもの。使用した精油は4種類ユーカリ・グロブルス 3滴ラベンダー 4滴ローズマリー・シネオール 3滴ペパーミント 2滴これらをスプレーボトル(ガラス)に入れてよく混ぜて使います。間違って顔などにかからないようにして下さいね~。ウォッカがなければ、薬局で売っている無水エタノールで。私の場合、ウォッカを飲むことはありませんがハーブでチンキなどを作る時に使用することが多いので常備してあります。無水エタノールも、ウォッカも、アロマライフでは必需品なので常備するようになりました。お酒があまり飲めない体質でよかったデス。
2014.01.23
コメント(0)
今朝は、路面凍結などで交通トラブルが多発したようですが今は晴天で日差しもあって暖かい午後です。景色は白く煙ってましたが、PM2.5ではなく濃霧の影響だそうで安心しました。洗濯物も干せますよね。 昨夜から少し鼻がムズムズするので、今朝はルームスプレーを作ってあらゆるところに使用しました。 ウイルス防御の効果を期待して、精油はユーカリ をメインにグレープフルーツとペパーミントをブレンドして、きりっと感も。 もや~~っとしていた気分が引き締まる?感じ。 簡単なので、未経験の方は試してみてはいかがでしょう? そうそう、マスクにも一滴、垂らして使うといいですよね。今は、市販のものも売っているようですが、精油さえあれば、誰でもお気軽にできて経済的です。風邪や花粉の季節にはお薦めですよ~。
2014.01.23
コメント(0)
寒いですね~、今日も全国、雪景色ですね。インフルエンザの流行も心配です。早めの対処が必要と言いますが、風邪との区別も簡単ではなさそう。できるだけ、上手に予防する、それを心がけたいと思ってます。冬の間は、少しずつですが、生活に役立つアロマの活用のお話しをしていきたいと思ってます。ディフューザーで、アロマオイルを拡散したり入浴の時に数滴、浴槽に入れるだけで防菌、防臭、防ウイルス、防感染や体を温めたり、視床下部に働いて自律神経を整える助けをしてくれたり使わないともったいないアロマの活用法はたくさんあります。日々、活用されている方は、既に必需品になっているのではないでしょか。今朝は、ディフューザーでローズマリーとレモンとペパーミントを使いました。冬向きのレシピではないイメージだけど、暖房で、どうしても空気がこもりがちなので、スッキリしたかったのです。朝に使用すると、このレシピは交感神経が刺激されて覚醒できるような気がします。合成の香料では感じることのできない、爽快感がいいですね。今夜の入浴には、死海の塩にジュニパーべリー(デトックス他)・スィート・マジョラム(リラックス、暖め)にラベンダー(オールマイティ)をブレンドして(5滴以内)入浴剤をつくるつもり。その時の感覚で、ざくっとレシピを考える大雑把な性格ですが、問題がなければ、それでいいと思ってます。NGは、嫌いな香りの精油を使わないことですよね。だって、ストレスを感じてしまったらせっかくのアロマの効能も半減しますもん。
2014.01.22
コメント(0)
嗅覚嗅覚って、疲弊しやすいって言いますよね。匂いは、慣れると鈍感になります。要するに自分のいつもの「匂い」は、客観的にわかりにくいもの。だから、ずっと同じ部屋にこもっていたり車の中などにいると、匂いに慣れてしまいます。そう、多少臭くても、です(笑)ここでは、解剖生理学的な理由は割愛しますね。今日、友人の車に乗りました。その友人の車には、いつも色々なモノが煩雑に置きっ放しになっていて本人さえ、何を乗せているのか把握できていません。で・・・やはり匂うんですよね~。数種類の色んな悪臭のブレンドですー(失礼)暖房のせいで、それはもう、ご想像の通り何倍にも増幅されて~(表現したくないので省略します)昨日に引続き、PM2.5の影響で窓は開けられないし・・・おかげで私は頭痛と軽い吐き気におそわれました。多分、それによるストレス反応だと思いますが。。日常的にアロマを使用していると、嗅覚に敏感になると思います。精油そのものも、蒸留者や環境、生産地、季節など、色々な条件で同じ学名の精油でも香りが変わってくるので、日々、嗅ぎ分けているうちに訓練されてくるのかな。私の場合は、スナック菓子や匂いのキツイ合成されたものを避けるようになりました。嗅覚と味覚はリンクするので、余計な味を感じて不味く感じるのです。でも、これは良い影響ですよね。安全性を五感で確認しながら、もしかしてダイエットにもなってる?で、思ったのです。嗅覚と言う本能をもっと生かすべき。余計な間食をしなくなっただけ・・というより、できなくなって体重も3K減りました。さて、さて、どうしようかな~と悩みましたが、臭い車に乗っている友人には手作りの消臭スプレーをプレゼントすることにしました。お片づけする方が先だと思いますが、さすがに、片付けられない性質を他人が強制するなんてちょっと傲慢?(だって、本人はそれが心地よかったりするかもしれないし、 人に迷惑かけているわけではないし)アロマでスプレーを作ると抗菌、抗ウイルスなど、防臭以外の効果も期待できるので、あえて、「防臭スプレー」とか「消臭スプレー」って言う必要はないですよね。本人には「空気清浄・風邪予防スプレー」だと言って渡しましょう
2014.01.18
コメント(1)
晴天なのに、空も大気も白い。こんな日はマスクは必ずつけます。今朝のアロマはローズマリーとレモンとペパーミント。これらをディフューザーで拡散して、香らせてます。季節を問わず、このレシピはお気に入り。交感神経を刺激してくれるので、やる気モードになれて朝にぴったりですよね。天気が良くても、窓を開けて換気できないので室内の空気洗浄にもなります。空気が悪そうなのは福岡だけなのかな?皆さんもどうぞ、気をつけて下さいね。
2014.01.17
コメント(0)
やはり1月は寒いですね~、日本中が冷蔵庫の中みたいです。天気予報で冷凍庫以下の気温表示を見ると自分が雪国仕様でないことを痛感(笑)さて、私はもともと乾燥肌タイプなのですが、この季節になると常に指先はカサカサ、皮膚も薄くなって傷だらけ。たまねぎや香辛料を直で触るとぴりぴりします。もうボロボロ~市販の尿素入りハンドクリームなども使用しましたが、何しろ毎日刺激にさらされているので、改善しません。お風呂で油分も奪われますよね。で、最近はアロマでハンドクリームを作っています。手作りしている人って、最近増えたのかな。私の場合は、まず、炎症を少しでも防止したい、保湿も必要ということで抗菌、抗炎症、皮膚細胞再生を期待できそうな精油をセレクト。キャリアオイルは、メインをマカダミアナッツ油にして、ホホバ油(ワックス)とブレンドします。アロマに詳しい方はよくご存知だと思いますが、マカダミアナッツ油は、酸化しにくくて人間の皮脂と共通するパルミトレイン酸を多く含み浸透性に優れるので、保湿を助けてくれます。ホホバは万能油としてよく使われますよね。これに、蜜蝋とシアバターを入れて湯銭で溶かしたらローズ蒸留水をほんの少し加えて混ぜます。竹串で混ぜながら冷えてきたところで今回セレクトした、ベンゾイン、ラベンダー、ローズウッド等の精油を2%濃度で加え、木べラでせっせっとすばやく混ぜ清潔な容器に移して完成です。冬場は固まるのが早いので「すばやく」がコツですね。で、ここでベンゾインのお話を少し。別名「安息香」。エゴノキ科 styrax属学名は、 styrax benzoin と Styrax tonkinensisこの二つは含有成分の比率がかなり違います。私が使用したのは、前者。ストレスや気管支炎を緩和するなど、色んな働きがありますが、肌に関してだけ言えば、ズバリ乾燥肌、老化肌に最適。(ああ・・老化肌・・悲しいヒビキ)癒痕形成作用もあると言われています。なので、冬場は、よく使う精油のひとつになりました。ベンゾインの香りはバニラに似た甘い香り。エステル類を多く含むのでよく香るのですが、バニラ精油ほど強くなく、刺激も心配ないので、甘い香りが嫌いでなければ、お薦めの精油です。色は、茶色というか・・樹脂から採れる精油で粘性があるので・・・そうそう、メープルシロップみたいで美味しそうにみえます使用感は、今のところ満足してます。浸透力が良いので、よく塗りこむとべたつきませんし、家族や友人たちにも好評です冬は足もかさつきがちですよね? 踵などにも効果的だと思いますよ。ただ、足裏に使う時はよ~くすり込まないと、滑って危険ですからご注意を。
2014.01.16
コメント(0)
こんにちは。マイペースになると思いますが、本日から少しずつおしゃべりを始めようかな~と思っています。よろしければ、お付き合い下さい。本日のランチ後、ミントティをいれました。これです。プランターで育てたペパーミントを収穫したもの。消化にもいいし、しゃきっとリフレッシュできそうな気がしますよね。寒いけど、気合入れていきましょう
2014.01.16
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1