中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.15
XML
テーマ: 中国&台湾(3305)
カテゴリ: 旅行
2005年8月末から9月始めに行った旅行記の続きです。
年内完結に向けて、しばらく旅日記で頑張ります(^^ゞ

敦煌2日目。
朝、迎えに来たタクシーに乗り、一路、玉門関を目指します。
敦煌の街から西北へ約80km。

車は敦煌の街を出て、何もないゴビ灘(たん)の中を猛スピードでひた走ります。
途中までは、綺麗に舗装されているので、極めて快適なドライブです。


玉門関までは、この猛スピードで走っても、1時間半かかります。やっぱり遠いなぁ。。。(-_-)

1時間ちょっと走ると、玉門関の入り口に到着。
そこにゲートがあり、一旦、車を降りて入場料を払います。
払い終わって車に戻ると、ゲートのバーを上げてくれます。

そして、そこからさらに走ること10分ぐらいでしょうか?
道路の舗装が途切れ、土の上に轍だけがある道をズンズン進みます。

しばらく走ると、玉門関が見えてきます。

玉門関入り口から

荒涼とした平原の中にポツンと存在する玉門関。
入り口のところに、こうした門と後ろ側にちょっとした展示館がありますが、周囲には、何も無いことに結構驚きます(^_^;)

玉門関の門

まさにゴビ灘の中に、ポツンと存在している、そんな感じの場所です。


入り口の門を入ってからスタコラと歩きます。
徐々に近づいていく、玉門関。

玉門関遠景

砂漠地帯特有の空の青さと短い草の緑が映えます。

テクテク歩いて、ようやく到着。
これが玉門関です。

玉門関

玉門関は、この後訪れる陽関とともに、漢代の西域の守りの拠点となっていた関所です。
漢の勢力範囲はここまでであり、ここや陽関を超えると、その先は、匈奴の支配下にある異国の領土。
まさに辺境の地であり、ここから先へ向かう旅人は、どのような心境であったのかと思います。

あたりを見渡してみると、まさに荒涼とした大地が広がっています。

玉門関から見た風景

そして、よく見てみると、山並みの手前に玉門関を守っていた城壁が見えます。

玉門関の城壁が残る

これが漢代の長城です。
#後程、もっとハッキリした長城を見に行きます。


さて、玉門関には、なぜか馬を連れたおばちゃんがいます。

馬を連れたおばちゃん
玉門関の馬

このおばちゃんが話しかけてきます。
玉門関は写真でご覧いただいたように、周りが柵で囲われ入れないようになっているのですが、このおばちゃん、10元くれれば中に入れてやる、ということなので、中に案内してもらいました(^^)v

玉門関の中

と言っても、中には何かがあるわけではありません(^_^;)
ただ、壁の様子が大変よく分かります。


また、この近隣には、こんな草が生えています。

ラクダ草

これは、ラクダ草といって、ラクダしか食べない草だそうです。
ご覧のように、鋭いとげがあるのですが、口から血を流しながらモシャモシャ食べるのだとか(^_^;)
乾燥地帯における彼らの貴重な食料です。


さて、言葉がそこそこ通じると分かったおばちゃん。
帰りがけに営業してきます(-_-;)


あるきち:ふーん。(それ、どう見ても新しいものに見えますが(^_^;)
おばちゃん:本当は貴重なもので、渡せないんだけど、子供が学校に行くので、お金が要る。だから、これを売ってやる。200元でどうか?
あるきち:要らない、要らない(ちなみに、骨董、本当に価値のあるものを勝手に買って持って帰ると手にお縄がかかります)
おばちゃん:分かった。150元でどう?
あるきち:要らない、要らない
おばちゃん:じゃあ、いくらなら買うんだ?
あるきち:だから、好きじゃないって!(中国だなぁ・・・(^_^;)


と、退散(苦笑)。

車に戻って、さらに奥へ入っていきます。
砂利道をガタガタと走ります。


次に向かった目的地が、先ほど遠くに見えていた漢代長城です。

漢代長城1

文字通り、漢の時代に作られた万里の長城の遺跡です。

漢代長城2

え~、中国にかなり行っているように見えるあるきちですが、万里の長城はここしか見た事がありません(汗)

乾燥地帯だから保存状態が良いのかもしれませんが、このようにしっかり残っているところもあれば、

漢代長城3

ちょっと崩れちゃってるところもあります。

崩れてる漢代長城

また、こんな変わった形のものもあります。

のろし台

これは烽火(のろし)台。
何かあったら、これでリレーでつないで通報するようになっていたわけです。
ちなみにゴビ灘の中には、このような烽火台の跡が点々と存在しています。
ここは強敵・匈奴との戦いの最前線基地だったのです。


さて、この漢代長城があるあたりの景色はこんな感じ。

漢代長城の端っこ

月の世界のような雰囲気のところです。
まさに乾燥地帯。日本ではまず見られない景色ですね。


さて、この後は、もう1つの関所跡。
陽関に向かいます♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.16 00:01:57
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: