中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.07.13
XML
カテゴリ: 旅行
鶯歌の茶器屋さん巡り。
文化路編 に続き、いよいよメインとなる陶瓷老街に入っていきます。

陶瓷老街の碑


こちらをスタート地点とします。

陶瓷老街は、ここが三角形の頂点で、尖山埔路と重慶街がそれぞれ斜めに伸びている辺のイメージです。
底辺に当たるのが育英街で、ぐるっと外周を一回りすると約1kmぐらいでしょうか。
休日になると人が多いので、歩いて回るだけでも30分ぐらいかかると思います。


まずは右の重慶街へ向かいます。

左の尖山埔路がギャラリーっぽい感じのお店が多いのに対し、重慶街の方は、やや庶民的な雰囲気が漂います。

重慶街の雰囲気


こんな感じの道ですので。


【鶯歌の茶器屋さん 重慶街編】


陶瓷老街の石碑のところから重慶街へ入って、まずは1軒目の茶器屋さん。
左手にあります。


<騰龍>

騰龍


急須や蓋碗はもちろんのこと、茶道具・小物類も充実。
入口がやや入りにくいかもしれませんが、比較的お店の展示スペースも広く、雰囲気の良いお店です。
買いやすいお店ではないかと思います。

なお、この後で登場する子士小舗の値札がついている商品があったりするので、どうも系列店のようです。
商品も共通なものが多いのですが、こちらは少し広く、展示に工夫がされているお店ですね。

騰龍
住所:新北市鶯歌區重慶街55號



<子士小舗>

子士小舗


騰龍の並びにあるお店です。
看板も目立ちますし、店の全面がガラス張りですので、とても入りやすい感じです。
茶器から茶道具まで、品揃えは大変豊富です。充実しています。
竹茶盤やお盆などの竹製品もサイズ違いで色々揃っています。
茶器では、茶器メーカーの 三希 の商品に強いような印象があります。

ただ、お店が小さめなので、通路はかなり狭いです。
土日など人が多い時は、商品を見るのにちょっと苦労しそうです。
空いていたら、是非覗いておきたいお店です。

子士小舗
住所:新北市鶯歌區重慶街63之1號



ここからさらに奥の方に進んで行きます。

左に入る路地を横目に見ながら、進んで行きますと、右手にこのような近代的な建物が。

富貴陶園


こちらに入っているレストラン・富貴陶園はギャラリー併設のレストラン。
スタイリッシュな雰囲気で、食事はセットメニューが中心。迷わず注文できそうです。
アフタヌーンティーも楽しめます。
鶯歌で「きちんとした店で食事をしたい」という場合は、こちらがかなりオススメです。
#呂老師に連れて行ってもらいましたw


その向かいには、このような建物が見えます。

登り窯を模した2階への搬入口が特徴


この中は、小さなお店が色々入っているショッピングゾーンになっています。

1階の様子


お茶や茶器、陶器のお店だけでなく、石のお店やら、お土産物品店まであります。
ここの穴場的な2階フロアに、日本人が入りやすそうなお店を発見しました。


<観瓷>

観瓷


ここの2階はレストランが半分を占めているのですが、その向かいにあります。
急須、蓋碗、小物類から煮水器まで、色々なものが取り揃えられています。
ディスプレイも見やすく、通路も広いので、じっくりと商品を選ぶことができます。
私、茶海を購入してみましたが、お店の小姐も親切なので、なかなか日本人好みのお店ではないかと思いました。オススメです。

観瓷
住所:新北市鶯歌區重慶街95號2F



さらに重慶街を進んで行くと、右手にもう1店舗お店があります。


<陶作坊 鶯歌重慶店>

陶作坊重慶店


こちらも陶作坊のお店です。
文化店はアウトレットメインでしたが、こちらは正規商品がメインです。
しかし、棚の一角にアウトレット商品も置いています。
文化店よりもお店が広いので、比較的ゆったりと商品を見られるのではないかと思います。
陶作坊狙いの方は、できれば両店を見比べて、購入されると良いかと思います。

陶作坊 鶯歌重慶店
住所:新北市鶯歌區重慶街126號



陶作坊まで来ると、大体重慶街も終わりです。


次は尖山埔路と駅前です。
続く。


にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
ここでは初登場多数♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.13 22:09:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: