中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101 @ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101 @ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

2012.07.20
XML
カテゴリ: 旅行
さて、美味しい牛肉麺を食べ終えたのですが、なんだか永康街へ戻る気がせず。

そのまま中正紀念堂駅に向かって歩いていくと、おっ、南門市場があるではありませんか!

南門市場


初めて入りましたが、屋内版の迪化街+市場という感じです。
1階の中央付近にある快車で、ドライフルーツなどを色々購入。
恐るべき荷物の量に膨れあがりましたw

このへんで既に全ての荷物を持ち帰るのは不可能だと判断し、別送する覚悟を決めました(^^;)

一旦ホテルへ戻って、山盛りの荷物を置いてきます。



さて、午後の部ですが、昨日、フルーツ攻撃で食べ損ねた、かき氷のリベンジです。
東区へ向かうことにしました。


その前に、気になるお茶屋さんに行ってみることにしました。

かなりユニークな方法で冷茶を提供してくれるという、京盛宇です。

雑誌でチェックした住所を頼りに、鼎泰豊・忠孝店近くの場所に向かってみると・・・


うどん屋になっていました...orz


うーむ、場所の移転が日常茶飯事の台北らしい話です。


スマホで検索してみたところ、京盛宇の Facebookページ がヒット。

その情報によると、どうも昨年末に移転したみたいです。移転先は誠品書店・敦南店の地下。

比較的近いので、歩いて行ってみることにしました。

誠品書店


こちらの地下ですね。

たどり着いた先はフードコートのような一角。
そこに京盛宇が出ていました。

京盛宇


以前のお店は、カフェ風だったようですが、移転によってスタイルも変わったようです。
カウンターで注文して、後ろのフードコートスペースで座って飲めるみたいです。

プロモーション中の冷たい清香凍頂烏龍88元也を注文してみました。


こちら、提供方法が面白いと言いましたが、先程の写真の入れている部分を拡大して、ご説明しましょう。
なお、淹れてくれるのは、あまりお茶に縁が無さそうに見える、ギャルっぽいメイクのお姉さんですw

淹れ方


えー、まずガラスのビーカーに、すぽんと入る大きさの氷を入れます。

ビーカーというのは理科室にあった、あれですw

そこにビーカーの形に合わせて作った氷をゴロンと入れるのです。


その後、茶壺でお茶を抽出し、氷の上から注いでいきます。

茶壺の大きさ的に1煎ではビーカーが一杯にならないので、お茶を何煎も淹れます。

お湯は、にょろんと出ている管から出てきます。
このへんは合理的・・・なのですが、茶壺に淹れてお茶を出すのは、それなりに時間がかかることなので、結構待ちます。
5、6煎は取ってたと思います。

淹れたては嬉しいことではあるのですが、この時間は何とかならないものですかねぇ。
このオペレーションでは、フードコートのような開店勝負の立地では圧倒的に不利ですなぁ・・・


で、できあがりがこちらです。

京盛宇のお茶


このようなボトルに入って提供されます。
持ち運びができるようにということで、このへんは斬新な感じです。
ボトルは持ち帰れますが、中を洗えるようにはできていないので、実質使えるのは1回限りでしょうね。


さて、気になるお味ですが、ひとことで表現するなら、

うーん、四季春

ですね(^^;)

目の前でキッチリ出しているだけに、冷茶でありながら、非常に香りが高く入っています。
ここはスバラシイです。

が、四季春独特の「ワイルドだろ~」感がハンパ無いです。
ちょっと味が暴れている感じです。
あんまり暴れるので、一瞬「ベトナムか?」と疑いましたが、余韻が違うので、台湾産ではあるようです。


もうちょっと良いグレードのお茶を試してみると、また違った感じになると思います。

試みとしては面白いアプローチのお店だと思いました。
#まあ経営的にはキツイと思いますが・・・


京盛宇
住所:台北市敦化南路一段245號B1
電話:02-2775-5977 分機621
誠品書店・敦南店の地下にあります。



さて、お茶を補給したところで、目的地へ向かいます。

こちらです。

icemonster外観


icemonster

前の名前は永康15、その前の名前は氷館です。

突如として閉店したのは記憶に新しいのですが、突如としてオープンしていましたw
訪問時は、まだプレオープンな時期だったので、オペレーションが固まっておらず、ちょっとバタバタしていました。

プレオープンにもかかわらず、既に行列ができていました。
外のところで、メニューを渡され、考える時間が与えられます。

icemonsterメニュー


うーん、ちょっと値上がり?したみたいです。
超級芒果氷180元也を注文しました。

注文したらお会計をして待ちます。
待っている間に店内を。

icemonster店内


icemonster店内2


こんなふうに、すっかりカフェ風な感じになりました。
ゆったりくつろいで食べられそうです。
お店の人がお水を持ってきてくれたりもします。
サービス向上で、多少値上がりしても許せる?かもしれません。

また、衛生面には随分気を配っているようで透明なマスクをしていたり、非常に気を遣っている様子がうかがえます。


そして、待望のかき氷がこちら。

マンゴーかき氷!


むーん、マンゴーがゴロゴロしております。
味はやっぱり濃厚です♪

色々ありましたが、まずは、いつものマンゴーかき氷が戻ってきたことを喜びたいと思います(^^)


icemonser
住所:台北市忠孝東路四段297号
電話:02-8771-3263
営業:10:30~23:30
MRT国父記念館駅1番出口より敦化南路方面へ徒歩2分。延吉街との交差点手前です。
もしくはMRT忠孝敦化駅2番出口からも徒歩6分です。



にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村
やはり定番♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.21 09:44:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: