全248件 (248件中 1-50件目)
前回日記を書いてから2ヶ月が過ぎてしまった。外はポカポカ陽気で、近所の公園は桜が満開。春休みは、娘のスイミングの強化練習から始まった。2学期から始めたスイミングもバタ足、背泳ぎを経ていよいよ25メートルクロール、背泳ぎの練習に入った。3月25日~5日間毎日プールに通った。途中、息子も短期練習に通わせた。喜んで短期練習を終え、そのまま息子もスイミングを習う事になった。子供達を前に、かなづちの私は「お母さんは泳げないから、もし船が転覆してしまったら、あなた達は自分の力で陸に泳いでいきなさい。お母さんは、どこかの船に助けてもらうからお母さんのことは気にしないように・・・」と言い聞かせた。4月に入ると岡山の実家に里帰りしていた。お正月にはじっとしていた甥っ子が歩けるようになっていて、家中を歩き回っていた(^O^)ちょっぴりジーンズもきつくなり自宅に戻ると友達から「公園にいこう!!」と誘われた。桜は満開で、風が吹くたび散ってとてもきれいだった。今日も買い物に出かけていると、友達から「公園ランチしよ」とメールをもらったので、お弁当を買って公園に出掛けた。春休み最後の日で公園は、たくさんの人がいた。こんなお天気のいい日に外で食べるお弁当はとても美味しいし、仲良しママ達とのおしゃべりはとても楽しかった。明日はいよいよ始業式。明日からまた頑張ろっ!!
2004年04月07日
コメント(4)
2月2日は息子の5才の誕生日。息子はいちごがのったケーキが大好きだ。いちごとメロンのスライスがのった昔ながらの(主人も小さい時は、ここのケーキだったらしい・・・)ケーキ屋さんにしようと思っていた時、ちょうど伊東家の食卓で紹介されていた“裏ワザケーキ”を思い出した。薄力粉、砂糖、卵、バニラエッセンス、牛乳、ベーキングパウダーにコーンスターチ(これが裏ワザケーキのポイントだそうだ)をミキサーに2~3分かけて後は型に入れて焼くだけ。こんなに簡単にスポンジケーキが焼けるのなら・・・と早速材料を買い、作ってみた。生地を型に流し込み、160度のオーブンに入れて40分焼く。上手く膨らむかちょっとドキドキしながら息子とオーブンをじっと覗き込んでいた。40分後、型から大きく膨らんでスポンジケーキが焼きあがった。冷めてから子供達とイチゴを飾ってバースデイケーキは、完成した。ケーキが焼ける間、娘は同じく伊東家の食卓で紹介されていた“裏ワザマフラー”を作っていた。編み針を使わず、毛糸を結んで作るマフラーだ。20本もに切った毛糸を少しずつ結んでいくのだが、長い毛糸に何度も結びなおして苦心していた。半分まで結んだところで娘が飽きていたのと、私も参加したくなったのとで交代して結んでみた。完成品は、こちら。
2004年01月31日
コメント(2)
昨日、子供達と私3人で回転寿司に出掛けた。数日前に広告が入っていて、子供達がネタに丸印を付けて「行きたい~」とねだられていたのだ。昨日は主人が忘年会で留守だった。こういう日は、思いっきり手抜きディなのだ。お店に向かう車の中、子供達に「今日は一杯たべていいんだよ。」と言うと、「お母さんも遠慮せず食べていいよ~」と娘。席に着くと、とりあえず息子はうどん私と娘は茶碗蒸を頼み、後はレーンに流れてくるお寿司を食べる食べる食べる・・・。息子はいくら、娘はかんぱちが大好物。食べろ、食べろ。(だって100円だもの・・・)そんな訳で、デザートまで食べてあ~お腹一杯。お店で偶然会ったお友達家族ももうとっくに帰っている。会計伝票を見てびっくり(@_@)。お寿司18皿(念のため内訳・・・娘9皿、私と息子合わせて9皿だよ)うどん、茶碗蒸、デザート、サラダで2650円!!これじゃ4人で来た時と変わらない。全く、遠慮のない3人でした。
2003年12月01日
コメント(3)
今日は息子の幼稚園で“ワイワイカーニバル”が行われた。これは、バザーの収益金を園児に還元するという毎年恒例行事だ。主催はPTA。だからクラスごとにお母さんたちが催し物をする。私達は“スライム作り”、元保母ママの指導のもと準備をすすめていた。そしていよいよ今日が本番。リーダーのママが子供達に「カップの中のお水(糊)に魔法のお水(ほう砂液)を入れると・・・何が出来るかな?さあ作りましょう」と説明をすると、子供達が教室に流れ込んでくる。赤、オレンジ、黄色、緑の魔法のお水を入れ、子供達が各自箸で混ぜる。 しばらくすると「出来た~、さわってもいい?気持いい~」と子供達の声。私達に「ねえねえ、先生(今日は先生?)出来たよ~」と嬉しそうに教えてくれると、やってよかったなって思った。園児6クラスの園児のスライム作りが終わると、うまくいってホッとしたのと同時に脱力感もあった。そのままみんなで“打ち上げ”と称して近くの焼肉レストランにランチに出掛けた。昼間っから焼肉だなんて・・・と思ったけど、他のクラスのママ達も来ていた。お迎えに行くと、子供達はお土産をたくさんもらっていた。楽しかったけど、改めて先生ってすごいな~と思った。
2003年11月27日
コメント(1)
娘のクラスでは、テストを1枚づつではなく、今ごろの時期2学期分をまとめて返してくれる。それが今日、大きなファイルに2学期のテストをまとめて持って帰ってきた。その中の国語のテストを見ていたときの事。それは、漢字によみがなをつけなさい。という問題。牛肉( )なんと娘は(うしにく)と書いていた。「は~??うしにく?asaの好きな肉の名前だよ」スーパーに行くと目ざとく“半額シール”の付いたステーキを見つけ「お母さん、ステーキが食べたい!!」と言うし、今ごろの季節になると「しゃぶしゃぶがいいな~」と言うお肉大好きな娘だ。そんな娘が言ったのは「あ、なんだ~やきにくかっ」はあ~~だめだわ(>_<)
2003年11月26日
コメント(1)
今日、息子のお友達が遊びに来た。親同士で一緒に遊びましょうと約束をして遊ぶ事はあったが、今回は息子が幼稚園で約束をしてきたのだ。それも「僕のおうちに来る人この指止まれ・・・」と誘ったらしい。止まってくれたのは、女の子だ。名前はゆっこちゃん。幼稚園の帰り道、パン屋で昼食のパンを買いうちに来た。一緒に昼食を食べていた時の事、ゆっこちゃんがサンドイッチの中に入っているきゅうりを「これ食べられへんわ~」と言うと、すかさず息子が「食べたろうか」と。息子もあまりきゅうりは好きではないのに、食べてあげていた。思わず笑った。食後みんなで話をしていたら「ゆっこのお母さん28歳だよ」と言った。本当の年をしっていたので、思わず「うそ~?」と言うと、「本当は35歳だけど、28歳ってゆってた」(この話は、迎えにきたゆっこママに伝えておいた。ついでも私は26歳だと付け加えたが、見破られているだろう。)そんなしっかり者のゆっこちゃんと息子は、メルちゃんのお父さんお母さんごっこをして遊んでいた。その後、学校から帰ってきた娘も交え楽しく遊んでいた。
2003年11月12日
コメント(2)
今日は息子の七五三だった。早いもので前回、娘の7歳、息子の3歳のお祝いをしてから2年も経つ。その時の息子は、着物を着るときからお宮参り、写真撮影までグズグズモ-ドだった。そんな事もあり今回は、最後まで写真屋さんで写真を撮る事を迷っていた。それが急に「着物を着て写真を撮ってもらう」と言い出したのが、先週の話、月曜日に前撮りを済ませていた。そして今日、七五三参りに出掛けた。選挙投票日&あいにくの小雨の為か朝一番お参りしたのは、私達だけだった。私達より前の席に1人座って、お払いを受けた息子。お土産に千歳飴をもらって無事終わった。 次は写真屋さんに家族写真を撮りに出掛けた。そこで私が楽しみにしている事があった。先日前撮りをした時に娘がドレスを着たことを主人には内緒にしておいた。それを今日、スナップ写真にしていたのを見せてくれた時の事、主人の「え?asaも着たん?びっくりした~~」家族写真を撮って、息子の七五三の行事は終わった。夕食後、息子は「あ~今日は疲れたわ」「はいはい、ご苦労様ね」
2003年11月09日
コメント(3)
今日、幼稚園ママに誘われて“健康生活セミナー”に行って来た。最初は断っていたんだけど「帰りにランチも出来るし・・・」と言われ、参加する事にした私・・・全く単純である。そして昨夜、骨密度を測る事を思い出した。牛乳は苦手だし、最近は小魚も食べていない。子供達にガミガミ、イライラ、これはきっとカルシウム不足だ。今さらヨーグルトを食べたところでどうなるものでもないかもしれない。そして会場に着き、セミナーが始まる。マネージャーと呼ばれる人の話は、40代から骨密度が減る事(減ってしまったものは、増えるわけではない)自分が思っている用に体が動かない(だから転んだ時、骨折をしたりする)と言う事だった。いよいよ骨密度測定、あなたの骨は○歳です、とか出るわけではない。4桁の数値で1400~1600。私は1543m/secだった。これを年齢と照らし合わせる。一応平均値だった。次は体育館でエクササイズ。足腰を鍛える簡単なものです、と説明を受けたはずなのに、イスに座ったまま足踏みから始まって、かかと、つまさきとリズムをつけていき、そして手を付けると・・・なぜか足と手がバラバラ。なぜ~??笑うしかない。こんな所で脳の衰えを感じてしまった。
2003年11月06日
コメント(2)
息子の七五三を控え、今日は写真屋さんに本番に慣れるため&前撮りに出掛けた。衣装は貸してくれると言っていたが、息子には七五三用に買ったスーツを着せて出掛けた。写真屋に着くとお店のおばさまに「(写真を撮るのは)兄ちゃんかな?姉ちゃんかな?」と聞かれた。娘は思いっきり普段着なのに・・・。それでもおばさまは、娘にもドレスを着せてくれると言う。喜んだのは娘だ。家を出るとき「いいな~私も着たい」と言っていたのだから。息子がスーツ姿での写真を撮っている間、娘はドレスに着替えていた。ピンクのドレスに髪の毛はアップにしてもらい、リップまでつけてもらっていた。息子のタキシードも娘のピンクのドレスに合わせてグレーを選んだ。スタジオに降りてきた子供達は、娘がイスに座り息子は側に立っていた。(どっちが主役か分からない)カメラマンも「じゃあ、今度はお姉ちゃん1人でね」と言って娘だけの写真も撮ってくれた。最後は、息子の着物姿。グリーンの羽織、袴で写真を撮った。息子はどれを着ても恥かしそうで、やっぱり娘を連れてきて良かった・・・と思った。
2003年11月03日
コメント(3)
今日は、息子の幼稚園ママ達&その子供達とバーベキューをした。最近引越しした友達のマンションの庭にバーベキューテラスがある。女手だけでは、大変とパパ達の休みを期待して土曜日にしたけれど、どのパパ達も仕事の為、期待できず・・・。1番大変な火起こしも、頼りになるママ友のおかげで、無事お肉を焼き始める事が出来た。いいお天気で、青空の下で食べるお肉や野菜は、すごーく美味しい。いつもは、焼き係りは主人の仕事だけど、「お肉はこの塩をかけると美味しいんだよ~」とハーブ入りの塩をパッパッ。みんなと食べると、こんな知識も教えてもらえる所がいい。お腹一杯食べた子供達は、公園内の川で水遊びをしたり、遊具で遊んだり・・・。ママ達は、思いっきりおしゃべりも楽しめました。
2003年11月01日
コメント(0)
来月、息子の幼稚園で“わいわいカーニバル”と言うのが開催される。これは先日のバザーの収益金を子供達に還元するという、PTA主催のゲームありお土産ありのお祭り(?)だ。その中でクラスごとに親たちが出し物をするのだけど、息子のクラスは母親たち10人程で子供達に“スライム”を作らせる事に決まった。その試作を友達ママ宅で作った。材料は、洗濯糊、ほう砂、食紅で水で薄めた洗濯糊にほう砂を混ぜるとあのなんとも言えない感触のスライムが出来る。それに色を付ける為の食紅を入れる。ただ、ほう砂の量でドロドロになったり、硬くなったりと本を見ながら作るだが難しい。ゼリーのカップに入れるときれいだけど、小さな子供が誤って食べてしまうと困るし、あまり柔らかすぎると服やじゅうたんに付いては困る・・・と問題点もたくさんある。これから何回か集まって、考えていくつもり。試作品をうちに持ち帰ると娘も息子も大喜びだった。
2003年10月30日
コメント(3)
昨夜の事・・・。お風呂から出て、冷蔵庫の中を見ると友達からもらったジュースが目に止まった。名前は“ワイニーワイニー”白ぶどうのジュースだ。子供達に背を向け、こっそり飲んでいた。 「何飲んでいるの~?」こういうことは目ざとい娘、すぐにばれてしまう。「お酒だよ~(本当はジュース)」缶の感じも匂いもちょっとワインっぽい・・・。「わ~本当だ、お酒だ~ちょっと指につけてなめてもいい?でもお酒飲むとふらふらするんだよね、やめとくわ。」と娘。そして今夜、半分残していた缶を見ながら「ねえ~何て書いてあるの?」そこには“お酒ではありません。お子様にも安心してお飲みいただけます”ははは・・・。息子にだったら「これはお酒です。飲んではだめです。」と言えるが娘は小学2年生。正直に読みました。「じゃあ飲んでいい?わ~美味しい」全部飲まれちゃいました。
2003年10月28日
コメント(2)
今日、息子は幼稚園の芋掘り遠足に出かけた。毎回遠足は、電車で出かけるのだが、芋掘りだけは貸切バスで出かける。娘は車酔いをするので、薬を飲ませたり先生にお願いしたりと大変だったが、息子にはその心配がない。出かける前、「お芋ってどんな風になっているか知ってる?」と聞いみたら「知らない・・・」「木になっているかも知れないからちゃんと見て来てね」と言うと、状況を知っている娘は、びっくりした顔をしていた。「いってきま~す」観光バスを見送った後、私は幼稚園のバザーの準備のため幼稚園に戻った。私が担当した“手作り品販売”の班は、夏休み前からバザーで売る商品を作り始めていた。リースやビンをリメイクしたキャンディボックス、髪留め、幼稚園規定のお弁当袋やコップ袋、それにビーズが得意なママ達からはストラップを作ってもらい販売した。私も休憩時間には、ストラップやそのほかの手作り品などを買った。ビーズを見るとやっぱり作りたくなってしまう。来年のバザーは頑張ってみようかな?そしてお昼過ぎ子供達は元気に遠足から帰ってきた。今年から芋掘りの場所が変わり、服部緑地公園になったが、ここは芋掘りが有名らしく、持って帰ってきたお芋の数はすごく多かった。本当は1日位置いておいた方が甘味が増す・・・と娘の時に聞いた事があるが、待ちきれない我が家(私)は、早速恒例の大学芋と芋ケンピを作った。とても美味しかった♪
2003年10月27日
コメント(2)
今日は娘のお友達のピアノの発表会を見に行った。娘がグループでピアノのレッスンを受けていた時の同じグループのお友達だ。彼女は、グループレッスンを卒業した後、個人の先生のレッスンを受けている。会場に着くと、先生の旦那様が受付をしていた。ホールに入ると一緒にグループレッスンを受けていた他のお友達も来ていた。お友達の演奏が終わると、娘や他の子達も舞台の下に行き、花束を渡す。娘の発表会の時は、それは音楽教室の方からあまり歓迎されなかったので、その光景は発表会らしくて、いいな~とうらやましく思った。一緒に連れて行った息子は、相変わらず発表会が始まるとすぐ、ピアノの音につられ夢の中に入って行った。(普段はお昼寝なんてしないのに・・・)そして、発表会終盤の講師演奏になったところで起きた。先生の子供ちゃんが私達の後ろの席に座っていたらしく、講師演奏で先生がステージに出てくると「ママ、ママ」と言っていたのがとてもかわいかった。とてもアットホームな発表会だった。
2003年10月26日
コメント(3)
もうすぐ娘の8歳の誕生日。平日の夜は主人の帰りが遅くて、一緒にケーキを食べる事が出来ないので、少し早いけど今日、娘のお誕生日会をした。今朝スイミングに行く途中で偶然見つけた“ローラーシューズ”。「これ欲しいな~」「お父さんに聞いてみようか・・・?」早速メールで聞いてみると「いいんじゃない。」私達からのプレゼントは、これに決まった。夕食後、娘の大好きなフルーツがたくさんのったケーキでお祝いをした。プレゼントのローラーシューズは、夕方暗くなるまで、近所の友達と練習していたし、家に帰ってからはビデオ(シューズに付いていた練習ビデオ)を見て研究していた。明日も朝から練習すると張り切っている。今日はお誕生日会、本当の誕生日の日に私は出産の日の事を思い出す事にしよ~っと。
2003年10月25日
コメント(2)
今日は息子を幼稚園に送っていき、その足で幼稚園ママとマッサージに出掛けた。マッサージと言っても美顔ではない。治療院で肩こりのマッサージだ。最初は電気をあててくれるが、今回は膝にまで電気をあてられた。これには、うれしいような(膝までも壊れてきたか・・・)とちょっと複雑な気分だった(>_<)。マッサージ技師の人は、女の人だった。だんだん、肩もほぐれながら気持よくなってうとうととしてしまった。私の番が終わり、今日は4人の幼稚園ママ達と来ていたので、彼女達が終わるまで、待合室で足用のマッサージ器をしながら、雑誌を読んでいた。あ~幸せ・・・(^O^)。そして、恒例のランチ。肩は軽くなり、財布も軽くなる。そして体は重くなる。(あ~あ、それでもやめられない。)
2003年10月23日
コメント(3)
息子の運動会の代休と娘の小学校の創立記念日が重なったので、連休でおもちゃ王国に出掛けた。前回行った時は、あいにくの雨だったが、室内で遊べる物も多く楽しめた。 今回は、とてもいい天気。最近のマイブームはカップラーメン。近くのコンビニで買ったラーメンを昼食に食べるのだ(実は手抜き)。今日はフリーパス、と言っても子供連れにハードな乗り物は無理だし、最近ハードな乗り物もちょっぴり苦手になってきた。そんな訳で、メリーゴーランドや観覧車、園内を走る機関車に3回づつ乗った。 泊まりのホテルはお風呂がすごくいい・・・。数種類のお湯があって、私は娘と主人は息子と入りに行った。夕食はバイキング。毎回の事ながら、娘の食欲はすごい。あっという間に空いた皿、皿、皿・・・。そして蟹の残骸。十分満喫していた。そして、今日。平日という事もあって結構空いていた。昨日は乗り物に乗ったので、今日は室内で遊ぼうと入場券だけを購入して“ピコ”のゲーム三昧だった。すっかり熱中した私を主人は激写していたが、この写真は内緒だ(>_<)。実は今日、主人は午後から仕事だった。会社近くの駅で私達は車を降ろされ、電車で家に帰った。
2003年10月20日
コメント(1)
今日は息子が通う幼稚園の運動会。朝からとてもいいお天気で絶好の運動会日和。前日の準備でちょっぴり筋肉痛の私は、今朝も準備の為、一足先に幼稚園に出掛けた。いよいよ運動会が始まった。幼稚園の園庭はとても狭く、園児、保護者そして学校がお休みの兄姉達でごった返していた。全員のアンパンマン体操が終わり、息子が走るかけっこ。「ぼくは遅いねん・・・」ずっとそう言っていたが、まずまずの二位。これを見終わったら、私は“用具係”なので、トラック脇で競技に使う用具を出したり入れたりする。ここでちょっぴりアクシデント発生・・・。なんと私達は間違って次の競技に使う支柱を持ってトラックに出てしまったのだ。トラックをウロウロする私達に園長先生が「こっちに用具置いて、お母さんたちもここで見たら」と来賓席の脇で息子の競技を見る事が出来た。(これがベストショット、父兄席からはあまり見られなかったらしい・・・ラッキー) それから私は、先日練習した親子ダンスに出場したり、PTA競技に出場したりと、運動会を満喫した。最後に子供達は、担任の先生から1人ずつに金メダルをかけてもらい、トラックを周って運動会は閉会した。
2003年10月18日
コメント(1)
トールペイント教室での作品、第1号が完成しました。 課題を決めるとき、先生からは「2、3回で完成するもの」と言っていたけれど、どうせ教えてもらうのなら大掛かりなもの・・・を選んでしまった私。先生には、なんどもだめだしされ、夏休みや幼稚園の行事で行かれない月もあり、4ヶ月もかかってやっと出来上がりました。私の母は、5年程前家族の中で一番先に携帯電話を持った。それから携帯メールを始め、私や妹にも「携帯便利だよ~」と勧め、カメラ付き携帯に変えては、孫(妹の子供)の写真や庭で育てている花の写真を送ってくれる。そんな母から、“電池がすぐなくなるから携帯を変えます、今度はパックンです”とメールが来た。(パックン?????)昨日用事があって実家に電話をした。その時、妹が「お母さんがパックンって言ってたけど、あれパカッのことだよ~」と言った。あ~2つ折りの携帯の事ね・・・。電話を切った後、笑いが止まらなかったが、私の天然も母譲りだとつくづく思った。
2003年10月16日
コメント(3)
幼稚園の運動会で息子と親子ダンスをするらしく、お迎えの前に練習があった。家では全然踊りを見せてくれない息子。「幼稚園ではちゃんと踊っているよ!!」と言っている。あいにくの雨の為、リズム室と呼ばれる講堂は大人と園児でごった返している。最初に園児が見本を見せてくれる。・・・思わず息子を見ると、ちゃんと踊っていた。(なあんだ、ちゃんと覚えているんだ)次は、大人。先生に教えてもらいながら覚えていく。去年1年間、息子と親子サークルで踊っていたので、この手の踊りは結構得意かも・・・。お隣のママはちょっぴり恥かしそうで、私を見ては「プッ」とか笑っている。(私の踊り、怪しい?)曲の最後では、大人も園児もみんな電車のように連なっていくのだ。狭いリズム室の中だけど、みんなで連なってとても楽しかった。踊りが終わって、同じサークルに通っていたママが「kenちゃん、楽しそうに踊っているじゃない・・・」と言っていた。そうだった、サークルでは「踊り嫌いやねん・・・」とほとんど私1人で踊っていた。あの頃はちょっぴり悩んだ私だったが、1年経ったらみんなと一緒に踊っている息子。運動会、晴れるといいな~。
2003年10月14日
コメント(2)
ヒーローが大好きな息子のおもちゃは、銃や変身グッズ、音の出るものが多い。月日が経ってくると、電池も無くなって音も出なくなってくる。「音が出なくなったよ・・・」そう言って持ってきた息子の手には、ウルトラマンの銃が。いつもなら絶対買わない所だけど、今日はなぜだか「ボタン電池だね、買いに行こうか」と近くの電気屋さんへ。買った時に入っていた電池には、型番とかが書いていなくて、似たような大きさの電池を探す。(これかな~?ゲーム用とか書いているし、350円ね。)レジに行き、一応「これ同じ電池ですよね?」と聞いてみる、お店の人が「確認して来ます・・・」と帰ってきたときには、別の電池を持ってきた。レジで「1180円です。」と言われ、お金を払う。そして、一歩、二歩・・・。せんひゃくはちじゅうえん? やっと気付いた。息子を説得し(おもちゃの付いたお菓子を買ってあげるよ、と言うと簡単に退いた)返品する為、レジに戻った。700円の銃に1180円のボタン電池、ちょっと高いよ。
2003年10月13日
コメント(2)
昨日の夕方、風邪気味の息子を連れて近くの小児科に行った時の事。ここの小児科は、いつも結構すいている。昨日も私達の前に1組の親子が待っていただけだった。ラッキーと思いながら待っていたが、10分以上も呼ばれる気配がない。なんで?と思ったら何やら先生の声がする。電話中?それにしても長い。かなり待たされた後、診察室から男の人が出てきた。その人は受付の人に「こんなのが刺さっていたわ~~」と見せていた。どうやら塩さばの骨が喉に刺さっていたらしいのだ。今度は私達の隣に座って「お昼に食べた魚の骨が喉に刺さっていた。」と言いながら見せてくれた骨はかなり長くて、私も思わず「取れてよかったですね・・・」と言ってしまった。息子にも「魚を食べる時は、よく噛むんだよ」と言っていた。魚の骨って耳鼻科で喉に麻酔をかけて取ってもらった、という話を聞いた事があるが、ここは小児科。どうしてここに来たんだろう?そして大人の人の喉に刺さった骨を取った小児科医、恐るべし。
2003年10月12日
コメント(1)
昨夜、主人が仕事帰りに551の肉まんを買ってきた。私も子供達も大好物だ。すぐに食べたい所だが、時間は夜の11時。主人の朝ご飯にとラップに包み、レンジへ・・・。私はその間、お弁当を作っていた。チン!すぐにラップを外せば良かったけど、私は肉まんの存在をすっかり忘れ、主人は新聞を読んでいた。しばらくして「わ~こんなんになった・・・」と言うので見るとラップに包まれたまま、小さくしぼんだ肉まん・・・。その肉まんの姿に私は久々に朝から大笑いだった。そして、幼稚園から帰った息子も冷蔵庫を開け「肉まん!!」早速ラップをかけレンジへ・・・。PCを見ていた私はまたまた肉まんの存在を忘れてしまったのだ。息子に「に・く・ま・ん」と言われ、はっとレンジを開けるとまたまたしぼんだ肉まんが・・・。「なんで、こんなにちいさいんかな?」不思議そうな息子。私は食べる時は、じ~とレンジの前で待っているからふかふかなんだけどなっ、お二人さんゴメンネ。
2003年10月10日
コメント(4)
私は昔っからすごい肩こり性だ。編物にビーズその上、子供達を抱っこ(今は大きくなったからしないけど)に私の肩は休む事を知らない・・・。そんな時は、サ☆ンパスのお世話になっていた。ちょっと前、ご近所ママにオススメの治療院を教えてもらって行ってみたらはまった。わずか300円、1時間弱のマッサージ&低周波治療器(?)でパンパンだった肩もやんわりとほぐれる。息子を幼稚園に送っては、時々通っている。ある時は、ヨ☆バシカメラのマッサージチェアに座りに行く事もある。友達がマッサージチェアを買ったと聞けば、お邪魔させてもらったりもする。マッサージに行く前の日は、内職を頑張って肩をパンパンにさせてしまう。そして一緒に通う友達とランチをして肩も心も財布も軽くなる。最近、私のご近所さんではちょっとしたブームで、昨日は美ちゃんママが行ったと行っていたし、今日は別のご近所ママも行くといっていた。そのご近所ママからメールが届いた。“一週間は頑張れそうです!!”そうでしょ~
2003年10月07日
コメント(6)
4月から幼稚園に通い始めた息子の為、毎朝お弁当を作っている。1学期は毎朝泣いていたので、幼稚園に行くことのほうが必死だった。少し慣れた頃から、「お弁当が嫌だ」と言い出した。一口食べたら涙がポロポロ・・・お弁当なんて食べられない状況だそうで、先生からも「一口で食べられる量を持ってきてください」と言われ、小さなお弁当箱を持たせていた。2学期になってもお弁当嫌いは相変わらずで、メニューは卵焼き、ミートボールブロッコリーそして小さなおにぎり。たまにほかのメニューなんか入れてみると「これは嫌!!」と幼稚園に行く前に出されてしまう。そんな訳で、お弁当箱はいつもぐすぐすだ。お弁当が少ないから、幼稚園から帰ったらおにぎりだのパンだのを空腹のお腹に放り込む。それなら幼稚園で食べて来い、と思うのだがしょうがない。今朝もいつもと同じ物を詰めたお弁当を見た息子「ミートボール2個もある、嫌だな~、ブロッコリーにマヨネーズかかってる?」とくる。ところが今日幼稚園にお迎えに行った私に息子は「今日のお弁当美味しかったよ。卵焼きもミートボールも美味しかったわ~」何度もそう言った。その言葉でまた明日も頑張ろうと思った、まったく単純な私。
2003年10月06日
コメント(3)
追っかけといってもファンのマシャではない・・・。今日は娘が大好きな吹奏楽部の追っかけだ。娘はいつのころからか、お祭りなどで演奏される吹奏楽に興味を持ち、「私はフルートが吹きたい・・・」と言っていた。通っているピアノ教室に近くの中学校のサマーコンサートの案内が来ていた。それを見に行ったのがきっかけだ。後から聞いた話だけど、ここの中学校は全国コンクールに出るほど有名だそうだ。演奏が始まると鳥肌が立ち、涙が出るような感じだ。その中学校が賛助出演するのを聞き、地下鉄に乗ってホールへ出掛けた。最初はメインの中学校の演奏だ。最初は、吹奏楽ならではの曲だったが、タッチだのサザンの勝手にシンドバッドだのになると、娘も身を乗り出すように聞き入っている。その昔、私も吹奏楽部だった頃“タッチ”は演奏したことがあるけれど、私はサボり魔であまり練習熱心ではなかった。改めて反省しながら、懐かしく聴いていた。2部にはいよいよ私達が大好きな中学の演奏だ(と言っても過去1回しか聞いたことがないけれど)。前回サマーコンサートで演奏された曲やコンクールで演奏したという曲でどれを聴いてもすごかった。すごい演奏の中、息子は前回と同じくお昼寝中だった。3部は合同演奏だ。鉄腕アトムの曲で演奏は終わり・・・と思いきや鳴り止まない拍手の中、指揮者の先生は嬉しそうに指を1本立て(もう1曲します)とアンコールの合図をした。アンコールは“世界に1つだけの花”。娘のフルート命は当分続きそうです。
2003年10月05日
コメント(2)
娘は9月からスイミングスクールに通っている。本当は息子に習わせたくて夏休みに短期講習に行ったが、興味を持ったのは娘の方。5日間の短期講習に入ってしまった。その後、ますます水泳の楽しさを知ってしまった娘は、ピアノ、そろばんに続いてスイミングも通うことになったのだ。そんな訳で、毎週土曜日に出かけていく。私と息子は3階の観覧席から娘の様子を眺めている。1回泳ぐごとに娘はプールサイドから「どうだった?」のようなゼスチャーを送ってくる。実を言うと私は泳げない。だからプールを気持ちよさそうに泳ぐ子供達をすごくうらやましく思って見ている。息子にもスイミングの楽しさをわかってもらえたらな~と思うのだが、肝心の息子は観覧席にある自動販売機や、待合室にある血圧計に興味津々なのだ。
2003年10月04日
コメント(1)
今日はトールペイント教室の日だった。8月は夏休み、9月は幼稚園の行事と重なり2ヶ月ぶりに通った。毎回、先生に「出来るところは家でしてきてね」と言われるのだがほとんど手もつけず通っていた。でも2ヶ月も休んでいては、さすがの私も昨日ちょっとだけ手を入れた。先生はとても優しいが、作品に関しては丁寧だ。だから何回もダメ出しされる。なんと今日は6回もダメ出しされてしまった。でもそれだけ手を加えると見本に近い(かなり自己満足)作品になる。なんと今回から生徒は私を含め2人。だから先生は前にもまして、絵の具だのドライヤーだのをてきぱきと用意してくれる。(だから家でする気には、ならないのだ。)先生が飴を配ってくれると、もうすぐ終わりだ。帰り際「11月からクリスマスの作品をするから次回完成できるように家で出来るところをして来てね。」「あの~同じ色持っていないんですけど・・・」と言い訳がましいことを言ってしまったら「じゃあ、絵の具貸すからして来てね。」(ここまで、言われるとやらなかきゃしょうがない。)家に帰って昼ご飯も食べず、息子のお迎えの時間まで作品に向かった。次回の教室では完成させよう。夕方、腕が筋肉痛だった、持っていたのは絵筆なのに・・・なぜ?
2003年10月02日
コメント(2)
今日から私の住んでいる地区でもゴミの分別収集が始まった。今までの普通ゴミの中から“プラ”と表示しているものを分別することになった。結婚してすぐに住んでいた滋賀県はかなり細かく分別収集していた。燃えるゴミ、燃えないゴミ、新聞紙、チラシ、缶、ビン、ペットボトルだったと思う。大阪に引っ越してきて、普通ゴミと資源ごみだけだったのでかなり楽になった。そんな訳で“プラ”ゴミを出す為、リビングに二つのゴミ箱を用意した。最初は全部一緒に捨てて後から分けようかと思ったが、主人や子供達にも協力してもらう事にした。子供達はゴミが出るたび「どっち?」と聞いてくる。お菓子の小袋はだいたい“プラ”だ。肉まんの下に敷いるペーパーは・・・?紙かな?楽しんで分別してくれる。今までアイスクリームを食べ終わって、小袋に棒を入れて捨てていたけど、小袋は“プラ”、棒は“普通ゴミ”になのだ。面倒だな~と思いながら♪大阪の常識は、非常識♪ってはなわさんに歌われないように頑張らなきゃね。
2003年10月01日
コメント(3)
先日の事、近所に住む4年生の友達がうちに遊びにきた時、娘は「ねえ、あやちゃんはサンタさんに何をもらうの?」と聞いていた。「あやはね・・・サンタさんの正体を知ったからプレゼントもらえないんだよ。」とちらっと私の顔を見て言った。「あやちゃんは本物のサンタさんを見たん?」と私も慌てて言ったら「○○ちゃんが教えてくれた。」とまたまた近所の友達の名前を言った。“今教えちゃダメだよ~”とあやちゃんに合図を送りその話は終わった。今日、娘とテレビを見ていたらある番組にガチャピンとムックが出ていた。娘は「これって人間が入っているんだよね~。ミッキ-マウスも人間が入っているのかな?」ミッキ-マウスにだけは夢を持っていてもらいたい私は「ミッキ-はミッキ-だよ。」と言ったが、かなりばれている様子だった。ふとサンタさんの事を思い出し「“もしサンタさんの正体を教えてあげる”って言われたらどうする?」と聞いてみた。「絶対聞かない、聞かない、聞かない、聞かない。」う~ん・・・もう知っているのかな?どうかな?
2003年09月30日
コメント(3)
今、私のうちには10匹余りの金魚がいる。一週間前に近くの自動車教習所で行われる祭りの金魚すくいでとったものだ。子供達は金魚すくいが大好きで、祭りのたびにすくってくるのだがたいした世話もせず、すぐに死んでしまっていた。最近になって「犬が飼いたい・・・」と言う子供達に動物の世話が大変な事をわかってもらうため、リビングの一番よく見える場所に金魚鉢を置いた。そうしたら“けんた”だの“あさみ”だのと名前を付け、朝・昼・晩とえさを与え子供達だけでなく、私も金魚の成長を楽しんでいた。今日、運動会の打ち上げと証して友達がうちに集まった時、1人の友達ママが「金魚のえさって1日1回でいいんだよ~あまりえさを与えすぎると、金魚鉢に見合わない位の大きさになるからね。あまり狭いところで泳がせておくと、金魚もストレスになるもんね。」と言っていた。え~そうなんだ・・・。そんな訳で、時間が来ると水辺に上がってきてえさを欲しそうにする我が家の金魚達。晩御飯を食べてないもんだから、未だに水辺でえさを欲しがっている(ように見える)。空腹で心なしか元気が無いように見えるのは、私だけだろうか??
2003年09月29日
コメント(3)
今日は娘の小学校の運動会。運動会の朝は早い。主人は場所取りの為、朝5時から小学校に並びに行く。予め友達家族と約束しておいた“個人走のゴールが1番良く見える場所”を取る為、7時30分の開門には、一足先に大人だけの運動会が繰り広げられていた・・・らしい。去年は小雨まじりの運動会だったけど、今年は晴天のとても暑い幕開けになった。娘は“豆台風の目”という団体戦と個人走、そして“ミニハムずのHappy Weddingg”の演技に出場する。その中でも演技には、今年も楽しみにしていた。ゴールドの飾りをつけた子供達が出てくると、私達のグループは一斉にビデオを構え、音楽が流れ出すと手拍子あり、踊り始める妹ありとかなりの(子供)命組の面々だ。 お昼には娘も私達と一緒にお昼ご飯を食べた。いなり寿司と巻き寿しを近所に住む義母に頼んでおいたので、私が作ったおかずと合わせると重箱5段分・・・とかなりの量になった。午後からは高学年のリレーや組み体操は、自分の子供が出ていなくてもドキドキするし、娘が出る時の事を考えるとそれだけでワクワクしてしまう。そんな訳で楽しかった運動会はあっという間に終わる。そして終わった瞬間、早起きした疲れがど~っと押し寄せてくる・・・のだ。
2003年09月28日
コメント(3)
久々に更新しました。3日坊主というのがあるけれど、私の場合は1年坊主。4ヶ月弱も休んでしまいました(>_<)。その間、求職活動をし通信教育を終了した。どのくらい自分の為になったのか分からないけれど、ほんの少しでもこのHPで発揮できるといいな・・・。また少しずつ書いていこうかと思います。更新していないにもかかわらず、覗きに来てくれた皆様ありがとうね・・・。そしてこれからもよろしくね。
2003年09月27日
コメント(1)
幼稚園の救命講習に出かけた。毎年行われているが、私が参加するのは初めだった。幼稚園には救急隊員の方が来て、救急車が到着するまでにいかに応急処置が大切かという話とビデオでの説明があった。その後はいよいよ人形を使っての心肺蘇生法を習った。意識の確認から、気道確保、人工呼吸、心臓マッサージを最初は救急隊員の方に教えてもらったのだが、この順序が難しい。子供がおぼれた場合・・・という設定だ。大人と違って人工呼吸はあまり息を吹き込みすぎると肺が破裂してしまうらしい。そんなことを教わった。あるお母さんは、息を吹き込みすぎ、人形の肺は大きく膨らんだ。順番の全然覚えられなくてしどろもどもだったが、私も同じような物で、練習で必死なのにこれがもし本当に起こったら・・・。それでも何とかこなし一応「OK!」と言われた。(でもまだ実践は出来ませんよ・・・きっと)次は“三角巾の使い方”だ。うちの子供達はよくケガをする。その時の止血の方法は役にたつだろう・・・、そう思って真剣に聞いていた。三角巾のたたみ方はまるで手品のようで、小さくたたんでいるのに一瞬で包帯のように長い帯になる。何度も見た(つもり)だったのに、家に帰ってバンダナで練習したが出来なかった。まだまだおぼつかないけど、来年も参加しよう・・・そう思った。
2003年06月06日
コメント(1)
念願のトールペイント教室に通うことになった。教室に通っている人に教えてもらったり、自分で本を見て描いた事はあるけど、息子が幼稚園に行くようになったら絶対習いに行きたい・・・そう思っていた。先月、教室の体験レッスンがあったので早速行ってみた。生徒3人と先生のこじんまりとした教室だった。それでも体験レッスンの教材がかわいかったのと、教材も自分の好きな物を持っていって教えてもらえる、というのが気に入ったのでそこに決めた。そして今日、第1回目。子供達が洗面所で踏み台にして使うための、小さな椅子の教材を持ってでかけた。やっぱり先生に教えてもらえるっていいな~と思った。自己流だと“こんな感じかな?”と思うところも丁寧に教えてもらえるし、絵の具は貸してもらえる。だから先生に「○○の色をお願いします」って言うと先生が持ってきてくれる。(まあ月謝に含まれているんだろうけど・・・)そんな訳で2時間、トールペイントだけに熱中出来る。いつ完成するかわからないけど、出来上がりがとても楽しみだ♪
2003年06月05日
コメント(3)
娘の学年、2年生で“町探検”という社会科見学がある。先日、担任の先生から「町探検の付き添いをしてほしい」と電話がかかってきた。と言っても2年生の担任は3人しかいないので、子供達だけで行く場所で様子を見るだけでいいらしい・・・。そんな訳で娘が見学に行く“消防署”に出かけた。先生の話では、保護者は外で見ていてください、と言う話だったが消防署の人に「お母さん達もどうぞ」と言われ(こんなチャンスはめったにないわ)と数人のお母さん達と中に入った。消防車の説明をしてもらった後は、隊員の人が火災の時に着る服を着てくれた。それはわずか35秒ほどで着替える事が出来、子供達はその速さに感心していた。1人の男の子が「お兄さんかっこいいけど、その服着るともっとかっこいいな~」と言い、みんなの笑いをとっていた。和やかな雰囲気で見学をしていたら、付き添いの先生が消防署に戻ってきた。私達は、建物の外で子供達が出てくるのを待っていたら、事務の人らしき方に「ちょっとモデルになってくれませんか~?」と言われた。な・なに・・・?お母さん同士で遠慮しあっていたら「後ろ姿だけで、顔は出ませんから」と言う。それってど~いう意味・・・?私ともう1人のお母さんで(放火防止のポスターを感心しながら見る人達)というモデルをしてしまった。
2003年06月03日
コメント(2)
汗っかきの息子を理髪店に連れて行った。小さい時は、ちょっぴり長めの髪の毛の息子に「男の子?女の子?」なんて聞かれたりしていたが、幼稚園に入った今では、夏を前に“暑苦しい!!”状態になっていた。理髪店に行くのは今回が2度目。前と同じ店だが、友達から「カラーコンタクトをしているお兄さんが上手だからね・・・」と聞いていた。息子が入ると噂のお兄さんが「こちらへどうぞ」と言ってくれた。ラッキー!!息子が座るとはさみで短く切り始めた。しかめっ面の息子に話し掛けながら、上手に切ってくれた。前回は無理だったシャンプーも、息子をなだめてしてくれた。途中、娘が「お父さんに似ているね~」と言うので、息子の頭をまじまじと見たら本当に頭の形が主人にそっくりで、娘と二人笑いをこらえていた。少し長めの前髪を立たせて、ワックスを付けてくれた。息子もこの髪型が気に入ったみたいで、鏡を見てはニヤニヤしていた。
2003年05月31日
コメント(2)
娘が2年生になって始めての参観日。幼稚園に通う息子を少し早めに迎えに行き、教室に向かった。ぎりぎりに着いた私達に、娘は何度も後ろを振り向きニコニコしていた。授業は算数だった。娘の担任は穏やかな女の先生で、のんびり穏やかに授業が始まった。100より多い数を数えるという内容だったのだが、数の数え方の所で娘が当てられた。ドキドキした私の態度が、隣にいたママ友に伝わったのか、私の手首をつかみ「あんた、むちゃ脈はやいで・・・」とからかってきた。答え終わった娘は、今度はレシートの大きさ位の紙に何かを書いて私の方に向けた。何を書いているのか見ると“けんと(息子の事)は?”と書いてあった。幼稚園で遊び疲れた息子は、教室の片隅で座ったまま眠っていた。その様子を見ていた違うお母さんに「あさちゃんって中学生みたいやな~」と言われた。ちょっぴり恥かしい参観日だった。
2003年05月30日
コメント(0)
2、3日前の新聞に“モーニング娘。のコンサート先行予約の案内が出ていた。前回は30分以上電話をかけ続けたが、一向につながらなかった。今回はちょうど息子の参観日の時間と電話予約の時間が重なってしまった。そこで主人に頼む事にした。お昼頃“チケット取れた”とメールが来た。やった~、娘も喜ぶだろうな、そう思いながらどう伝えようかと考えていた。なかなか宿題をしない娘に「1学期の成績が1年生の時より良くなっていたら、モーニング娘のコンサートに連れて行ってあげるよ。」そう言ってみた。「じゃあ、頑張って勉強するよ!!」と言う言葉を期待したが、返ってきた言葉は「神様、成績が良くなりますように・・・」おいおい、神頼みか。この調子だと、「先生、成績上げて。」と言うだろうな(>_<)。
2003年05月23日
コメント(2)
今日は息子の参観日。幼稚園に入って2度目だ。先月は園庭で遊ぶ姿をひたすら見ていたが、今回は“園庭で踊りを踊ったりする姿を見てください”とお手紙をもらっていたので、ビデオを持って出かけた。幼稚園に着くと音楽が鳴っていた。急いで門をくぐると息子は、男の子3人で輪になって走り回っていた。(と言うより、息子は引っ張られている状態で、のんびり屋の息子はちょっと驚いて、涙を一杯ためていた)それでも私の姿を見つけると、踊り始めた。実は昨年通っていたサークルでは「踊り嫌いやねん・・・」と一度も踊った事がなかったのだ。先生は輪の真ん中にいるから、子供達は先生の方を向いているのだけど、息子は私がビデオを撮っているものだから、思いっきりカメラに向かって踊っていた。娘が幼稚園の時に踊っていた踊りもしていたので、このビデオ見せたら喜ぶだろうな~と私も必死になってビデオを撮っていた。参観日が終わって、遠くで見ていたママ友が駆け寄ってきて「あんたパー子よりすごいわ!!」と笑っていた。そ・そうだった?
2003年05月21日
コメント(0)
今日は主人の会社のハイキングに出かけた。集合場所までナビで出かけたのだがちょっとしたミスで、集合場所から2キロも手前の駐車場に車を停めてしまった。「こっから2キロ歩くぞ・・・」の主人の言葉に“気候もいいし、大丈夫!!”と歩き出した。川沿いのハイキングコースは結構気持良かったし、子供達も頑張って歩いた。それでも集合場所に着いた時には、ヘトヘトになった。係りの人にお茶をもらって一休みしていたら「頂上までオリエンテーリングやって・・・。」「もう、ここでいいよ~」そう言ったが、頂上でお弁当が配られるらしいのだ。オリエンテーリングをしながら頂上までのハイキングコースを歩いた。途中ポイントを探したがなかなか見つからず、私達の後ろを歩いている係りの人に娘が「どこにあるの?」と聞いた。「絶対、言わないように・・・って言われているんです」と困った顔をしていたが、娘があまりに聞くので、困った顔をしながらと教えてくれた。次のポイントは、すぐ見つかった。あまりにうれしくて私と娘が「あった~」と大声を出したので、回りにいた(見知らぬ)人たちが「何があるの?」と不思議そうな顔をしていた。(す・すみません)頂上に着くとお弁当が配られた。それを見た私は驚いた。栗おこわ、サトイモの田楽、天ぷら、巻き寿しそして桜餅などちょっとしたお花見弁当だった。歩きつかれた私は、あまり食欲が無かった。子供達は、大喜びでお弁当を食べた。その時、つくづく自分の体力のなさを感じてしまった(>_<)。頂上でも遊びまくった子供達。下山して解散することになったが、私達は駐車場まであと2キロも歩かなければならない。それでも元来たハイキングコースを歩いた。駐車場の近くで子供達が川に入って遊んでいた。それを見つけた我が家の子供達も服のまま水遊びをしていた。(本当に元気な子供達だ)川辺でバーべキュウをしている匂いが一気に私を空腹にした。そう・・・ここでならあの豪華弁当完食出来たのに・・・、あ~もったいないな。
2003年05月18日
コメント(2)
今日は小学校の遠足の日。主人と息子には、毎日お弁当を作っている娘に作るのは遠足くらいだから、今日のメニューは娘の大好物に決めた。エビフライとプチとまと、大学芋、卵焼きそしてデザートにいちご。朝起きるとあいにくの天気だったが、お弁当作りに取り掛かった。昨夜下ごしらえをしていたので、いつもと変らなかったが3人分のお弁当を詰め終わった時には、ふーっという感じだった。起きてきた主人は「今日は豪華じゃん・・・」と驚いていた。いつもは晩御飯の残り物だったりするからだろう。息子はいちごを見つけ喜んでいた。残りのおかずを自分用にお弁当箱に詰めてみた。それを見ていた娘が「お母さんは、どこで食べるの?」と聞くので「うちで食べるんだよ~」と言うと息子は「え~公園で食べたらいいのに・・・」(1人じゃ公園で食べられないよ、恥かしいし(>_<))リュックを持って出かけた娘だったが、高学年のお姉ちゃんに「遠足は延期だって~」がっかり・・・。
2003年05月15日
コメント(2)
息子が幼稚園に入園する少し前くらいから「委員さん、お願いね」と声を掛けられていた。娘の時には、“小さい子(息子)がいるから・・・”という理由で2年間免除されていたから、ちょっぴり覚悟をしていた物のいざ誘われると保健体育委員(スポーツに参加できるから)とか成人教育委員(手芸などの講習会があるから)がいいな~と思っていた。でもいざ決まってみると“会計監査委員”だった。無知な私は、何をする委員なのかさっぱりわからなかった。委員長さんは「大きな行事は年に2回しかないよ」と言った。私に向いているみたい・・・。そして今日1回目の委員総会が行われた。自己紹介や活動報告程度だと思っていた私は、早速副会長さんから“委託状”なるものを渡され、ちょっとびっくりした。委員ごとに分かれて活動報告をする時も、会計監査委員長さんは、私達からは遠いところに座っていたので、同じ委員の人とおしゃべりを楽しんでいた。結局、私は何をする委員なのか解らなないまま、第1回委員総会は終わった。お迎えまで1時間程あり、同じように委員をしている友達とモーニングに行ったらお店は、委員さんだらけだった。こちらの方で交流を深めた私は、ドキドキの初委員だが楽しくやれそうだ・・・と思った。
2003年05月14日
コメント(2)
今日は息子の家庭訪問だった。娘の小学校の家庭訪問の時は、大掃除あり緊張ありだったが、幼稚園の家庭訪問はもう2回目。絶対部屋には上がらない、そう思ったので玄関先をちょっと掃除して、先生を待っていた。先生が来ると、息子だけでなく娘までも玄関先に出てきた。先生も娘の事はよく知っているので「asaちゃん久しぶり~」と言って和やかに始まった。毎日送り迎えで会っている先生に、今さら聞く事も何もないが、毎朝、別れる時に泣いている息子の様子を「お母さんが帰る一瞬だけなんですよ、泣いているのは・・・。」と言っていた。迎えに行ったときには、泥んこ遊びで体操服をドロドロにして新聞や広告で作った剣を何個も持っている姿を見ると、息子が幼稚園を十分楽しんでいる様子はすぐわかる。玄関先でおどけている息子の姿を「いつもは、こんな感じなんですよ~」と言うと「幼稚園でもこんな様子ですよ。でも、もうちょっと自信たっぷりって様子ですよ。」と先生。見たいな~そんな姿。
2003年05月13日
コメント(2)
息子が幼稚園に通うようになり、小学校の行事と幼稚園の行事をカレンダーに書き込むようになった。それでも、忘れっぽい私。携帯電話のスケジュールに行事を書き込み、アラームをセットすることにした。どこかに出かける時には「時間だよ~、時間だよ~」、○○に電話をかける予定がある時には「早く見て~、早く見て~」アラームが鳴り出す。昨夜も“明日は息子の予防注射の予約しなきゃ”と思いながらいつものようにアラームをセットした。夜中寝ていたら「○×※?・・・」とにぎやかな声で目が覚めた。“騒がしいな”そう思ってじっと聞いてみると「早く見て~、早く見て~」とリビングから声がする。慌てて、リビングに行くとテーブルの上で「早く見て~」と叫びながら振動にしていたから、携帯がブルブルと踊っていた。“やばい・・・”16:00にセットしないといけない所4:00に間違ってセットしていた・・・(>_<)。
2003年05月08日
コメント(2)
今日は娘の先生の家庭訪問だった。幼稚園は予め“玄関先でお話します。湯茶はいりません”というようなお手紙をもらってくるのだが、小学校の先生は部屋に入ったり玄関先だったりとバラバラなのだ。いつもきれいにしておけば、慌てる事もないんだけど、それが出来ない私は、昨日家庭訪問を終えたクラスのお母さんに聞いてみた。「先生回り疲れたのか、いつもは上がらないんですけど・・・って言って上がってお茶も飲みはったわ」と言う返事。・・・微妙だな。只今、我が家の応接間は内職の箸と増税の為に買い占めた発泡酒が山のように積み上げられている状態だ。これは娘の為にも片付けなくては・・・。先生は時間どうりに来られた。スリッパを用意して「先生どうぞ・・・」と言うと「お邪魔します」と部屋に上がられた。片付けといて良かった~~。たいした話もなく家庭訪問は無事終わった。次に先生が向かう友人宅に“先生部屋上がられるよ~“とメールを送った。
2003年05月07日
コメント(2)
今日は娘の通う小学校で“なかよし運動会”が行われた。昨年の春にはなかった事なので、何が行われるのかちょっとワクワクしながら出かけた。平日の行事なので、保護者はあまりいなかったが(子供)命組の母達は来校していた。娘にプログラムを見せてもらうと“かけっこ”や“徒競走”“リレー”と走るものばかりだった。1年生のかけっこは、ちょっぴり大きめの体操服をきた子供達がとてもかわいくて“娘も昨年はこんなに小さかったかな?”なんて思いながら応援した。娘達2年生もかけっこだったが、2年生からトラック半周を走る。コーナーの所でこけそうになるのが、ちょっとドキドキする(私は見ているだけなのに・・・)。いよいよ娘の番だ。最近娘は、主人と一緒にジョギングを始めた。夕方2キロくらい走るのだが、結構喜んで走っている。かけっこもちょっぴり期待したが、4人中3位だった。短距離は私に似たらしい・・・(>_<)運動会は1時間目~3時間目に行われた。4時間目は、普通どうり授業が始まるらしい。子供って元気だな、応援に疲れた私は学校を後にし家に帰った。
2003年05月02日
コメント(2)
娘がそろばん教室に通うことになった。本当はもっと前から主人から「娘にそろばんを習わせるように」と言われていたのだけど、私はその事をすっかり忘れていた。昨日「いつからそろばん習いに行くのか・・・?」と娘に聞いていた主人の言葉にハッと思い出し、急いでそろばん教室に体験の申し込みの電話を入れた。「今から来てください」と言われ、娘を連れて行くと、優しそうなおじいちゃん先生が「お母さんは1時間後に迎えに来てください」と娘を連れて教室に入って行った。教室には20名ほどの生徒が、そろばんを習っていた。私はそろばんを習った事が無いので、その光景にちょっとびっくりした。1時間後に迎えに行くと、教室に入る時は緊張していた娘が、ニコニコして出てきて「楽しかった~、そろばん習いたいな」と言うので、早速申し込みをした。教室の入り口には、たくさんの生徒が行列を作っていた。1人終わると1人入るしくみになっているらしい・・・。とても人気のあるそろばん教室とは、聞いていたけれど“行列が出来るそろばん教室”にちょっと驚いた。
2003年05月01日
コメント(2)
先週から内職を始めた。割り箸を袋に詰める仕事。昨年末くらいから話はあったのだけど、息子が幼稚園に行ってからとずっと延ばしていた。「いつまでかかってもいいよ。」私に仕事をくれたママ友はそう言ってくれた。最初の日は、久々の仕事がうれしくて張り切った。100本入れて数10円。途中、主人が興味半分で手伝ってくれ、後300本を残して、今日辺り第1回目は終了しそうだ。全部で6000本の割り箸を袋に詰めた。達成感と、お金をいただく事の大変さを久々に感じた。
2003年04月27日
コメント(3)
昨日、近くにある歯科医院主催の料理教室に行ってきた。テーマは「あごの発育を考え、健康な体を作る為の料理教室」さすが、歯科主催だけの事はある。会場に着き、早速メニューを配られる。今、注目されているスローフード作りだったので、てっきり“切干大根”だの“筑前煮”なんかを創造していたが・・・。最初は“焼きメレンゲ”。後から作る“手作りマヨネーズ”に使う残りの卵白を泡立て、きな粉とナッツを飾りオーブンで焼く。その間に、“手作りマヨネーズ”を作る。次は、“チャパティ”発酵させないインドのパン。材料は全部講師の先生が準備してくれていて、私達は混ぜるだけ・・・。出来たてのマヨネーズにささみとごぼう、生のにんじんを合わせたサラダ。ハムとチーズを巻いたチャパティ。チャパティにほうれん草ととろけるチーズを包んだパラタ。2人1組作るのだが、講師の先生の話も楽しく、周りは顔なじみの人ばかりで和気あいあいと2時間かかって作り上げた。白ワインで乾杯をして試食をした。どの料理もとても美味しかった。チャパティはもちもちしているし、ごぼうや生のにんじんはよく噛まないと飲み込めない。食べ終わった時には、奥歯が痛くていかに毎日あごを使って食べていないかを思い知らされた。お土産にマヨネーズと焼きメレンゲ、チャパティの生地、カスピ海ヨーグルトのお土産までいただいた。
2003年04月20日
コメント(2)
全248件 (248件中 1-50件目)