ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.06.03
XML


改正著作権法が本日、衆院本会議で可決、成立してしまいました。


可決の模様は こちらから もご覧になれます。
池坊保子(文部科学委員長) をクリックしてください。


麗しい(?)和服姿で登場の池坊先生、
「野党提案の修正案が賛成少数で 可決された 」と読み間違えています。(笑)


来年1月から、国内販売用に制作された安価な輸入盤によって、
著作権者やレコード会社の利益が不当に侵害された場合、
輸入業者は処罰されます。


しかし国際条約上、規制地域を指定することができないため、
「欧米の洋楽CDも輸入規制される恐れがある」との懸念が洋楽ファンらの間にあるので、
2日の衆院文部科学委員会では、洋楽CDの並行輸入盤が規制された場合には、
法律を見直すなどの付帯決議が採択されました。
文化庁も「法の適用は、重大な利益侵害の場合に限られる」ので、
「洋楽CDには事実上適用されない」と説明しています。


しかし 付帯決議 には、法的拘束力はありません。
ということは、いちじるしく安価な洋楽輸入盤に対しては、
レコード会社の圧力などで輸入販売が規制される可能性が残りました。


AMAZONが破格の廉価でCDのたたき売りを始めてしまったのも、
法規制を見越してのことかもしれませんね。
t.A.T.uのロシア盤が500円で売られているらしいです…。
(タトゥの件は関係ないらしいです)


今回の件で、私は戦線のはるか後方(まさに"behind the battle lines")で、
法案審議や反対運動を傍観しているだけの存在でしたが、
著作権や著作隣接権、貸与権などについて、いろいろ学ぶことができたのは有益でした。


私は国内盤については、個人的には評価する立場でしたが、
レコード業界のエゴや、業界とずぶずぶに癒着した官僚の実態が明らかになった
今回の法案審議を見ていて、この国の音楽文化の未来に幻滅を感じました。


プログレやクラシック・ロックを愛好する者として、
日本が誇る縮小技術の結晶のような紙ジャケシリーズに代表される秀逸な国内盤が、
今後、衰退していってしまうのではないかとの危惧を覚えます。


廉価な輸入盤に対抗する必要もなく、独占的にCDを販売できる国内レコード会社は、
紙ジャケなんて面倒くさいことはやめて、
輸入CDに帯と簡単な解説をつけて販売する簡略化を進めていくかもしれません。


現にこのような商売をしている某レーベル(ショップ)が、
今回の件について一切、反対の声を上げなかった理由が窺えるというものです。


今後、消費者の監視が重要になります。
規制に反対する署名は5万7000件以上にのぼり、文部科学委員会のインターネット中継は、
初日だけでも通常の4倍以上のアクセスがあったそうです。


改正法が施行されてすぐに輸入CDが入ってこなくなるわけではありませんが、
音楽ファンがつねにこの問題に関心を持ち続けて、
不適切な変化が生じた場合には消費者自らがきちんと行動を起こさねばならないでしょう。




著作権法改正の本質については、以前、音楽業界にもいた松沢呉一氏が、
とても分かりやすく解説されています。参考まで。

著作権法改正の本質1
著作権法改正の本質2
著作権法改正の本質3


<参考>
関連記事: ITmedia 改正著作権法、来年1月施行へ。残された手段は…

高橋健太郎 さんの日記。ほんとうの闘いはこれからです。

著作権法の一部を改正する法律案

衆議院での付帯決議

民主党エンタメ議連 のHP

衆議院・文部科学委員会委員 のリスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.04 11:13:08
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪川﨑桜(MC… New! ruzeru125さん

野口五郎 「19:00の… New! an-daleさん

「#楽天スーパーSAL… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

シニア IIIスタンダ… StarTreesさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

散歩 tadaniiさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: