プチ留学のすすめ ~ 子どもと一緒

プチ留学のすすめ ~ 子どもと一緒

2015.09.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夏休みの短期留学 ⇒ シルバーウィークの東京行き(息子のみ)と続いたので、今週末はおでかけせずに自宅でまったりしておりましたが、

息子:「読む本がない」と。

ショッピングセンターにフラッと行って購入したのが、この本



先日、学校の社会科の授業で教師が「解体新書を書いたのは杉田玄白」と言ったところに「前野良沢とか、ほかの人たちも関わってますよ」と口を挟んだら、教師に睨みつけられて無視されたという息子(小6)、なにげに歴史マニアのようですが、おそらく



この本の受け売りです。
ひととおり読み終わっていますが、何度も繰り返し読んでいます。

勉強の本だけじゃなくて、ちょっと柔らかめの本も読んだらいいんじゃない?と思って、こんな本もパラパラ見たのですが



濃姫が信長に「好きよ」という場面など出てきて、アホか..と。
子ども用の歴史本はたくさん出版されていますが、玉石混交です。


冒頭の本はお偉い歴史の先生が書いた本ではありませんが、諸説ある中の通説に近い話が淡々と書いてあり、途中に解説や年表や人物紹介のコラムがちょこちょこと挟まれていて、うんちくを語るのが好きな息子のツボにはまったようです。

息子にはゼロ歳から絵本の読み聞かせをしてきたのですが、幼稚園~小学校低学年ぐらいまではほとんど図鑑にしか興味を持たなかったような子で、物語よりも解説本が好きなのです。

歴史本なので難しい漢字がたくさん出てきますが、しつこいほどに振り仮名がついてます。

もう、すぐに読み終わりそうで、息子は同じシリーズのこの本も買ってくれ、と言ってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.28 20:34:53
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:歴史マニアの小学生に 【戦国武将列伝】(09/28)  
てらま  さん
我が家は歴史系の本をほとんど読んでくれないので
息子さんの選んだ本が、本当に参考になります!
ありがとうございます。 (2015.09.28 20:00:27)

Re[1]:歴史マニアの小学生に 【戦国武将列伝】(09/28)  
みゆ54992849  さん
てらまさん

コメントありがとうございます。

>我が家は歴史系の本をほとんど読んでくれないので
>息子さんの選んだ本が、本当に参考になります!
>ありがとうございます。

うちの息子もこれまで歴史本は読んでいなかったのですが、図書館にあるような昔ながらの歴史本と違って、昔風の言葉遣いや漢字がいっぱいの歴史本を読みやすくする工夫がいろいろ施されていて、入門編としては良いのかな、と思いました。
そのうち「天平の甍」とか自分で探して読んでくれるようにならないかな、と。 (2015.09.28 20:32:38)

Re:歴史マニアの小学生に 【戦国武将列伝】(09/28)  
すけ1640  さん
わが子も「武将ビジュアル図鑑」とかねだってきますよ。
データとか知識が入ってくるのがいいみたいです。
興味がある本がいちばんですよね
(2015.09.29 06:04:37)

Re[1]:歴史マニアの小学生に 【戦国武将列伝】(09/28)  
みゆ54992849  さん
すけ1640さん

コメントありがとうございます。

>わが子も「武将ビジュアル図鑑」とかねだってきますよ。
>データとか知識が入ってくるのがいいみたいです。
>興味がある本がいちばんですよね

「武将ビジュアル図鑑」は以前に本屋さんで見ました。
そのうち欲しがるかも。 
最近の子はゲーム攻略本を読み慣れているので、データとしてまとまっている本が読みやすいみたいですね。
息子はゲーム本は読み漁るんですが、コミック本は苦手なんですよ。 (2015.09.29 08:29:57)

Re:歴史マニアの小学生に 【戦国武将列伝】(09/28)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。息子さんひとりで東京行かれたんですか?すごーい。

姫が「男子は歴史好きなのよー」とよく言ってます。
かくいう彼女はまったく興味がないです。
私も世界史、日本史すごい嫌いだったので、説得不能^^;
親子で自然科学(理科)のほうが断然好きですね。

姫が読む本は、冒険ものとか推理物、ファンタジー系が多いです。(ゲーム脳なので
(2015.09.29 09:54:02)

Re[1]:歴史マニアの小学生に 【戦国武将列伝】(09/28)  
みゆ54992849  さん
細魚*hoso-uo*さん

コメントありがとうございます。

>こんにちは。息子さんひとりで東京行かれたんですか?すごーい。

パパのところに行って、ディズニーシーやスカイツリーに行って遊んだみたいです。
新幹線で行きましたが(5時間の乗車時間に駅弁2個&車内販売のアイスクリームを食べてました)、来年は大人料金なんですよね。
次に行くときは飛行機にしないといけないかも。

>姫が「男子は歴史好きなのよー」とよく言ってます。
>かくいう彼女はまったく興味がないです。
>私も世界史、日本史すごい嫌いだったので、説得不能^^;
>親子で自然科学(理科)のほうが断然好きですね。

>姫が読む本は、冒険ものとか推理物、ファンタジー系が多いです。(ゲーム脳なので

私は天皇の名前を憶えさせられるのがイヤで世界史選択だったので、息子のうんちくについて行けません。
「杉田玄白らは刑場に行って生きたまま解剖される様子を観察したんだよ」なんてグロい話も聞かされます。

自然科学好きはとても良いと思います。
中学校、高校と進むにつれて興味や関心の強さと学力が連動してくると思います。

そういえば本屋さんに行ったときシャーロック・ホームズにしようかと思ったのですが、言葉が古くてとっつきにくいのでやめました。
私は小学校の頃に愛読していたんですが、いまどきの子の好みは違うみたいで。
(2015.09.29 11:03:03)

Re:歴史マニアの小学生に 【戦国武将列伝】(09/28)  
大夫の監  さん
今晩は。
面白そうな本ですね。
上杉謙信と武田信玄の一騎打ちのシーンも綺麗で。

ビュン、かきーんダッと音がしそうです。

私は社会科だめでした。バイクに乗るようになってから、あちこち出かけて地理とか、歴史にも興味出てきましたが。
元々は社会科いけませんでした。あはは。
国文学の出身でもありません。 (2015.10.01 21:06:37)

Re[1]:歴史マニアの小学生に 【戦国武将列伝】(09/28)  
みゆ54992849  さん
大夫の監さん

コメントありがとうございます。

>今晩は。
>面白そうな本ですね。
>上杉謙信と武田信玄の一騎打ちのシーンも綺麗で。

>ビュン、かきーんダッと音がしそうです。

>私は社会科だめでした。バイクに乗るようになってから、あちこち出かけて地理とか、歴史にも興味出てきましたが。
>元々は社会科いけませんでした。あはは。
>国文学の出身でもありません。

私も社会科ダメでした。地理や歴史に興味を持ったのは大人になっていろいろ出かけるようになってからです。
子どもの頃の社会科はやらされ感ばかりで。

息子が歴史に興味を持ったのは子ども用の三国志を読んだのがきっかけみたいです。諸葛孔明がめっちゃかっこいいとか言ってました。 (2015.10.02 00:44:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: