2011.04.27
XML
カテゴリ: JTrim

モザイク模様の枠 ・ ツルニチニチソウ



《 モザイク模様の枠 ・ ツルニチニチソウ 》





☆作成手順


モザイク模様の枠・手順


モザイク模様の枠・ミヤコワスレ.jpg


《 ミヤコワスレ 》







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.27 16:27:00
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは  
きまぐれ さん
こんばんは。

素敵な模様の枠が出来ましたね。
早速参考にして楽しみました、有難うございます。
「都忘れ」の花、咲き始めたばかりのようですが?
我が家は、蕾さえ確認出来ません。 (2011.04.27 20:22:02)

Re:モザイク模様の枠 ・ 2種(04/27)  
笹ゆり さん
これも良い枠ですね。
この頃忙しすぎてゆっくり作ってもいられません。
5月14日が過ぎるまで。
過ぎたらゆっくり出来そうです。 (2011.04.28 08:26:55)

Re:モザイク模様の枠 ・ 2種(04/27)  
carrot さん
おはようございます

すっきりとした枠が出来ましたね
カラースケールで好みの色に出来ますね

水滴のツルニチニチソウきれい! (2011.04.28 08:38:54)

Re.モザイク模様の枠 ・ 2種  
sky さん
おはようございます。
また素敵な枠が出来ましたね。

お邪魔して吃驚! と言うのが今朝 韓国海苔の袋を見ながら描いてある模様「シンプルで面白いな」と思いどうしたら作れるかなとチラッと考えたのです。
それがもう実現しているではありませんか(@_@)

その内別の簡単なものが閃くとよいのですが、気持ちが写真の方向いているものでどうでしょう。 (2011.04.28 09:09:55)

きまぐれさん こんにちは  
☆末摘む花  さん
拝見してきました!
早速作ってみて下さって有難うございます。
きまぐれさんに刺激されて、私もこのところ「枠つくり」に嵌っています(*^。^*)

我が家のこの「都忘れ」はちっとも増えないんですよ。
去年、知人に株分けして差し上げたら、ご覧のとおり未だこれだけしか咲いていないのです"^_^"
(2011.04.28 13:40:59)

笹ゆりさん こんにちは  
☆末摘む花  さん
5月14日は何があるのかしら~~!
私は、このところ近場をうろうろしていることが多いんですよ(^^ゞ
大船植物園へ薔薇を写しに行こうかなと思っているのですが、このところ連日風が強くて行けないでいます。

(2011.04.28 13:43:26)

carrotさん  こんにちは  
☆末摘む花  さん
ツルニチニチソウ、我が家の近くのマンションの道路沿いの庭でたくさん咲いています。
去年JTrimで描いた「ツルニチニチソウ」も、ここの花がモデルなんですよ。
ボタニカルのモデル用に我が家にも植えたいな・・・と思うのですが、繁殖力が強そうなので眺めるだけにしています。

(2011.04.28 13:49:43)

skyさん こんにちは  
☆末摘む花  さん
韓国海苔の袋の模様に同じようなものが有ったなんて、吃驚です!
ぶれた感じの水玉を上手くデザイン出来ないかな・・・と思ってあれこれやっていたのですが、気に入ったのが出来なくて、途中から加工法をモザイクに変更して出来たのがこれなんですよ。

>気持ちが写真の方向いているものでどうでしょう。

確かに、写真の場合は撮影に行くだけでなく、その後も時間が必要ですよね。
私の場合は、予定が無ければ午前中は2階で絵を描いていますが、集中力が必要で長時間は無理なんです。
昼食後は、1階のパソコンの前で気分転換に遊んでいます(^^ゞ
お絵描きの場合と違って、こう言う枠は、いつも「予定は未定」で、気楽できるのが嬉しいです。

(2011.04.28 14:01:13)

Re:モザイク模様の枠 ・ 2種(04/27)  
aran さん
こんにちは^^

モザイク枠 綺麗ですね.

雫の付いた,ツルニチニチソウにはぴったりです.
ミヤコワスレにも落ち着いた枠ですね

ツルニチニチソウは 蔓の繁殖力が強くてどんどん
蔓が延びて困ります.家のはまだ花が咲いていません.
広がりすぎたので 昨日 蔓を剪定しました.

モザイク枠 早速参考にさせていただきます. (2011.04.29 11:21:03)

aranさん こんにちは  
☆末摘む花  さん
いつもありがとうございます。
やっぱり aranさん地方は花の時期が少し遅いんですね。
午前中、大船にある「フラワーセンター植物園」へ行ってきました。
チューリップは種類によっては終わっていましたが、藤と牡丹がとっても綺麗でした。

(2011.04.29 13:09:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

神戸に滞在中 New! ココア410さん

雨の中 内科と外科へ New! ごねあさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

レンゲショウマ New! マルリッキーさん

畑地帯を抜けて New! K爺さん

涼し気なアガパンサス New! みなみたっちさん

汗まみれで・・・・♪… New! ♪テツままさん

ドコモプレミアム会… 曲まめ子さん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

Comments

ごねあ @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 気の合う友達とのランチは楽しいですね。 …
みなみたっち @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! これは、すごくきれいですね。 「ビストロ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! ココア410さんへ このお店は、お味も…
ココア410 @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんにちは。 お友達と4人でフレンチのラ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! katanenkeo5さんへ このお店は、シェフ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! maria-さんへ はい、とても美味しくて楽…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! マルリッキーさんへ 1人は長いお付き合い…
katanenkeo5@ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! とてもセンスある彩りとお料理 美味しそ…
maria- @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんにちは。 素敵です! そして、昼呑み…
マルリッキー @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! おはようございます♪ お友達4人で、フレ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: