2019.03.03
XML
3月2日(土)、岡村梅林で、野点(のだて)が行われました。前後を冷たい雨の日に挟まれたこの日は、奇跡的に晴天に恵まれました。満開の梅とぽかぽかとした日差しのもと、大勢のお客様がお見えになり、盛況のうちに終了しました。

日 時:2019年3月2日(土)10:30~12:00、13:00~15:00
主催者:岡村公園(代表 清水るみ)
亭 主:吉富宗圭(裏千家)
会 場:岡村公園梅林

























↑ ほっと一息
ランチタイム休憩中の吉富さんご夫妻


↑「お茶券」
(イラスト&デザイン:平野いづみさん)

あとあと栞としても使えるお茶券は、お客様に大好評でした。
デザインは数種類あり、お手伝いの私たちも一枚ずつ頂きました。







この日の亭主:吉富宗圭さん(裏千家)は、当ブログに度々登場する、吉富和彦さんの奥様であり、ラジオ体操会のメンバーでもあります。そんなことから、ラジオ体操会の有志が全面的にバックアップすることになりました。手が足りないからと、茶道など半世紀前に少々かじっただけの私もお運びのお手伝いをすることになりました。着物を着て袱紗を帯に挟み、一応格好だけは付けたものの、お客様の質問に冷や汗のかき通しの1日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.09 10:54:24
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
katananke05 さん
貴重な晴天の一日で ラッキーでしたね
そういえば お着物姿 おてのものの
末さんですから それは 絶対お手伝いしなくてはね〜

先日わたしのならっている イギリス人の英会話でも
生徒の一人が 茶道の先生で 授業の前半分は
お茶をいただきました〜
ウン十年前にならったわたしも すっかり忘れていて、、
まあ 簡単なお手前ではありましたけどね〜 (2019.03.03 18:31:02)

Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
☆末摘む花  さん
お茶をいただく機会は時々ありますが、いただくだけなら分かっているつもりでした。
けれどいきなり聞かれると、とっさに混乱してしまいました。
ちゃんと身についていない証拠ですよね (^ ^);

日本人のボーイフレンドと一緒に、お一人お若い外国の人お客様がいらっしゃいました。苦味の少ないお抹茶だったようで、彼女も、他の3歳くらいのお嬢さんも、美味しいと飲んでいました。
お抹茶は、絶対いただくだけの方が気が楽でいいです(^_-)
(2019.03.03 19:36:57)

Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
こんばんは♪
岡村梅林での、野点のお手伝い、お疲れ様でした。
ラジオ体操会の有志の方達も、お手伝いされたのですね。
沢山のお客様がお見えになり、盛況のうちに終了た様で良かったですね♪
梅の花も満開だった様で、素敵な梅林茶会になりましたね♪
(2019.03.03 20:02:43)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
岡村梅林の梅の木はずいぶん大きくなりました。
昨日はちょうど見頃で、青空の下、
満開の梅を眺めているのは気持ちよかったです。
でも、慣れないお手伝いでちょっぴりり気疲れしました(#^.^#) (2019.03.03 22:52:40)

Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
お疲れ様でした。
こういったお手伝いに借り出されることもあるのですね。
私にはとても務まりません(汗)
好天に恵まれ、梅香る中での最高のお茶会になりましたね^^
(2019.03.04 00:01:29)

Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
K.Y さん
満開の梅の花も皆さんの美しい着物姿に圧倒された野点の茶会でした。私も最後に老骨にムチ打って半東を務めました。60名で打ち切る予定が70名を超す盛況で、有平糖のお菓子がなくなり、あり合わせのチョコレートで我慢していただき、それも底をついて、遂に値下げしてお茶だけの方も。冷や汗ながら嬉しい悲鳴の一日でした。昼休みにはレストハウスにおいて、おにぎりをほうばりながら
家内の色鉛筆画展示会の説明をやりました。
翌日は幸い?の雨で、ぐっすり昼寝をし、なんとか夫婦共に疲れがとれました。
お運びのお手伝いをしながら、いつの間にか素晴らしい梅林茶会のシーンを撮影した腕前に感謝感激です。本当にご苦労様でした。
(2019.03.04 05:35:39)

Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
笹ゆり さん
おはようございます。
梅の下でお茶会ですか。
風流ですね。
ずっと前にでも、一度もやった事がないと何が何だか分かりませんね。
着物も持っているしお手伝いも困りませんね。
細かい質問は困りますか。 (2019.03.04 08:23:37)

tamtam4153さんへ  
☆末摘む花  さん
ほんと!
野点のシチュエーションとしては最高でした。
ちゃんとしたお茶席ではなく野点だから良いというものの、
格好だけは一人前、中身はt付け焼き刃の私は気疲れしました。
慣れないことはするものではありません(笑)
なんとか無事に終わりほっとしています。
(2019.03.04 14:41:16)

K.Yさま  
☆末摘む花  さん
梅もまるでお茶会を待っていてくれたように満開でしたし、
前後の天気を思うと、これ以上ないほどの最高の1日でした。
予想以上のお客様がお見えになり、裏方はてんてこ舞いでした。

お昼休みのおにぎり、とっても美味しかったです。
ご馳走さまでした。

本当にお疲れ様でした。
まだまだお道具の片付けなど、山ほど仕事がおありだと思います。
どうぞ、ごゆっくりお休みになってください。


(2019.03.04 14:51:12)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
梅は満開、朝から青空が広がり、ぽかぽか陽気……。
野点としては、これ以上ないほどの最高のシチュエーションでした。
偶然梅を見に来た人も加わり予想以上のお客さんの数でした。
昔々に習ったとはいえ、忘却の彼方・・・。
格好だけは一人前でしたが、お客様に質問されるとすぐボロが出てしまいます(^_^);
気疲れのする一日でした。
(2019.03.04 15:02:34)

Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
katananke05 さん
記憶がまちがってるかもだけど
お茶碗においてる 茶筅が 下向きでおいてるけど
上向きだったような、、
流派でちがうのかしら、、 記憶がまちがってるかな、、? (2019.03.04 19:46:49)

Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
maria-  さん
こんばんは。
外の催し、お天気が良くて良かったですね(^-^)
お着物着られたんですね♪
きっとお似合いなんでしょうね。

お気に入りに登録させて頂きました(//∇//)
私のブログは日々のひとり言ですが、よろしければたまに覗いてみてくださいませ♪
よろしくお願い致します。
(2019.03.04 20:25:49)

maria-さんへ  
☆末摘む花  さん
こんばんは
以前、外出のときはほとんど着物でしたが、最近は、、年に数回しか着なくなりました。

私のブログは話題があっちに行ったり、こっちに戻ってき来たりと、気ままに書いています。
タイトル通りの雑記帳なんですよ。
お気に入りに登録していただき、ありがとうございました。

(2019.03.04 21:26:24)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
気になって「茶筅の置き方」で検索→画像をクリックして、調べてみました。
茶筅は写真の通り、紐の結び目が上になるように、そして先端部分は茶碗の中になるように置くので間違い無いようですよ。

そうでないと、茶筅を手にとってお茶を点てるとき不便じゃない?
お茶を点てる段階になって、茶碗から取り出した茶筅は一旦立てておくのでは?
それとも、もしかしたら、私がカタナンケさんの質問の意味を取り違えている?

(2019.03.04 21:29:27)

Re:岡村公園・梅林茶会(03/03)  
kugurohu さん
こんばんは

梅林での野点 とても風流ですね それに お着物で お手伝いなさって
お疲れでしたね

梅には お茶が しっくりきますね 桜は お酒?でしょうか?
神戸にも 岡村公園とよく似た名前 梅の名所で岡本の梅林があります

関学の近くの甲東公園では 確か野点の催しがあります (2019.03.05 21:51:27)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
なーるほど!
言われてみれば、桜の樹の下で野点というのは、見たことがなければ聞いたこともありません(笑)
桜の木の下は宴会ねですね。
何故そうなったのしら?
よく考えると不思議です。 (2019.03.05 22:50:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

コロッケ♪モノガタリ New! ♪テツままさん

神戸に滞在中 New! ココア410さん

雨の中 内科と外科へ New! ごねあさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

レンゲショウマ New! マルリッキーさん

畑地帯を抜けて New! K爺さん

涼し気なアガパンサス New! みなみたっちさん

ドコモプレミアム会… 曲まめ子さん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

Comments

♪テツまま @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 毎朝 逢うお友達 気ごころも判り こんな…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! ごねあさんへ ほんと! 気のおけない友と…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! みなみたっちさんへ 気取って値段ばかり…
ごねあ @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 気の合う友達とのランチは楽しいですね。 …
みなみたっち @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! これは、すごくきれいですね。 「ビストロ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! ココア410さんへ このお店は、お味も…
ココア410 @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんにちは。 お友達と4人でフレンチのラ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! katanenkeo5さんへ このお店は、シェフ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! maria-さんへ はい、とても美味しくて楽…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! マルリッキーさんへ 1人は長いお付き合い…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: