2019.11.23
XML
カテゴリ: 北鎌倉〜鎌倉方面














端布を横段に接ぎ合せ、左右の無地の部分に、「背守り」や「紐飾り」に使われる模様が刺してあったのには驚きました。古来「背守り」は、子供達が無事に育つようにと、背縫いの無い一つ身の着物の背紋の位置に、魔除けの意味で縫い付けられたものです。「松」「「菱」「籠目(かごめ)」などの模様が使われました。

本来は五色の糸を揃えて縫います。我が家の孫のお宮参りの時の「かけ産着」にも縫い付けました。今では日本人でも知らない人が多い、こんな「模様」を使われた林アメリーさんにお会いしたくなりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




↑ バニエール(のぼり)
中世武士の「幟(のぼり)」ではなく、古い着物に
新たな生命を与える作者なりの方法」なのだそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


↑ 紅絹(もみ)の燃えるような緋色が
ため息が出る美しさでした。








↑ 「秋」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




↑「 扇子」 (部分拡大)
色とりどりの小布を扇型に接ぎ合せ
大きな作品に仕上げられていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・・・






↑ タイトル「打ち掛け」
元は打ち掛けだったのでしょうか…。
染め模様が立体的に浮かび上がるように、
周囲をキルトの手法で刺してありました。








↑ タイトル「アメリーヌ 5」1957年

ベージュ色の部分は150年前のノルマンディー地方の女性のナイトドレスの麻布。ブルーは布団や座布団として使った後に裏返して利用したもの。





















↑ 洋服に仕立て直したコーナーもありました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…



↑「楽人の妻」・尾形奈美(乾女)作
昭和4年(1929年)帝展入選作
(階段の途中に飾られていた日本画)

☆尾形奈美
明治32年 六世尾形乾山を父として生まれる。画業を志し、昭和4年本作品が帝展に入選。戦後、バーナード・リーチの勧めにより陶芸に才能を発揮、乾女と号し人気をはくす。昭和50年代に当館敷地内に居住。平成9年に98才にて没。これにて乾山系譜は終了となる。(説明書より)




↑美術館の建物は「 コ」の字型に配置されていました。
奥の部分の2階の窓から、中庭を挟んで入り口方面を写しました。


♣︎北鎌倉古民家ミュージアム
〒247-0052
鎌倉市山ノ内 392-1
最寄り駅:JR横須賀線 北鎌倉駅 徒歩2分




写真撮影、ブログ掲載の許可を頂き、掲載させていただきました。






一昨日北鎌倉へ行ったのは、この展覧会を観るのが主目的でした。とはいえ、内容を詳しく知っていた訳では無く、何の予備知識もなく気軽な気持ちで行きました。
ところが、入った途端、半端じゃ無い作品の数と、そのレベルの高さに驚きました。手仕事の確かさ(技術力)、色彩感覚、そのどれをとっても趣味の範囲を遥かに超えていました。
帰宅してから、作者は一体どんな人なのだろう?と調べてみて、初めて納得。半端じゃ無い経歴をお持ちの方でした。

昨日、和裁教室で写真を見せて話したところ、行きたい人が続出。かくして、私ももう一度行くことになりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.23 10:41:47
コメント(14) | コメントを書く
[北鎌倉〜鎌倉方面] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:現代に蘇る昔の着物・林アメリー展(11/23)  
kugurohu さん
こんにちは
すごい!言葉が出てきません
建物も素敵 わぁ~~わぁ~ なんと 素晴らしい 全てが本物
こんなに沢山の素敵な作品 パッチワークも ただものではないですね
こんな事がお出きになる方が いらっしゃるのですね  わたしも 見てみたい もう一度いらっしゃる価値は大いにありますね

昔の着物は 貴重 いま 別の形で甦るって 素敵 ほんの少しでも
真似事でも してみたくなります (2019.11.23 17:12:44)

Re:現代に蘇る昔の着物・林アメリー展(11/23)  
maria-  さん
こんばんは。
やっぱり、こういうのは日本人では無いですね。
先に写真が目に飛び込み食い入りました♪
素晴らしいですね。
タイトルを見て、はじめから読んで、アメリーさんと、、
納得しました!
(2019.11.23 18:53:56)

Re:現代に蘇る昔の着物・林アメリー展(11/23)  
tamtam4153  さん
わぁ~~~
これは見応えがありますね~~~
素晴らしいです! 感嘆しきりです!!
パッチワークも全て着物地なんですよね?
なんて素晴らしいのでしょう・・・
実物を拝見したくなりました。
・・・が、とにかく遠いです^^;
(2019.11.23 19:44:51)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
素晴らしいを通り越して、凄いと思いました。
私は、一人で静かに感動していました。
パッチワークの素材に使われた着物や帯自体も、
なかなか手に入らないだろうと思われる貴重なものばかり・・・。
これだけの点数を、それも長い期間、展示できる場所なんて滅多に無いと思います。
行って良かったです。

この前は度々通るのですが、いつも素通り…。
美術館自体も素敵でした。
これからは展示内容をチェックしようと思っています。


(2019.11.23 21:57:32)

maria-さんへ  
☆末摘む花  さん
実物を見れば見るほど、素晴らしさに感動していました。
これらの作品を展示するのに、これ以上の場所は無いと思いました。
一時の気まぐれでとても出来る事ではありません。
これだけの作品を作られたアメリーさんって、どんな方なのでしょう。
お目にかかりたくなりました。 (2019.11.23 22:22:27)

tamtam4153さんへ  
☆末摘む花  さん
>素晴らしいです! 感嘆しきりです!!

でしょう〜!!
私は、時間が経てば経つほど、アメリーさんという方に、
静かに感動しています。
叶うなら、是非見せてあげたいけれど、
tamtam4153さんの家からだと、やっぱり小旅行になりますね^_^;

(2019.11.23 22:40:42)

Re:現代に蘇る昔の着物・林アメリー展(11/23)  
katananke05 さん
林アメリーさんは 以前取ってた「ハルメク」で 知った方です〜
外国の方が 日本人が 当たり前に見ているものを
違った視点から見つけ また新たな息を吹き込んだ素晴らしいものに
蘇らせてくれているのですね〜
「背守り」も テレビで 京都のハーブ研究家のベニシアさんの
お友達が 子供の産着などに さした 可愛い刺繍の文様
魔除けの意味があると 教えられました〜

それにしても膨大なコレクションです〜
見応えがありますね〜
この古民家は もう10年くらい前に
和紙を使った 風景のちぎり絵の作品展で
訪れたきりです〜 風情ある素敵な建物ですね〜
(2019.11.23 22:44:30)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
いま、改めて検索してみました。
有名な方だったのですね。
私は全く知りませんでした。

最近は山百合が咲く頃には毎年行きますし、元々私は北鎌倉界隈が好きで、ちょこちょこ行ってます。
この美術館の前はよく通りますが、入ったことが無かったのです。
あの建物は、元は何だったのかしら?
前からあった建物を美術館に改装したの?
それとも、最初から美術館として、古材を使って建てたのかしら?
検索してみたのですが、よくわかりません。
(2019.11.23 23:10:30)

Re:現代に蘇る昔の着物・林アメリー展(11/23)  
笹ゆり さん
おはようございます。
着物を知らないと何の事か分かりませんね。
『背守り』という言葉も初めて知りました。
和裁をやっていたら興味津々なのでしょね。
こういう作品をコツコツと作り上げるのはどんな努力がいるのでしょうか。
私には想像もつきません。 (2019.11.24 08:19:55)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
一つの作品を作り上げるのには、
気が遠くなるような手間と時間がかかったことと思いますよ。

普通は「背守り」なんて、知っている人はわずかだと思います。
教室の皆さんが、この展覧会に興味津々で行きたいと言われたのは、
キルトをやっている人もいますが、
やはり着物や帯そのものに興味があるからでしょうね。 (2019.11.24 11:33:07)

事後になってしまってすみません^^;  
tamtam4153  さん
私のコメントに対する末摘む花さんのお返事の中に「ほっぽらかして」とあって、面白いな〜と思ったのでブログ記事にさせていただいちゃいました^^ゞ
事後報告になってしまってすみません。
ご了承くださいませm(__)m
(2019.11.25 08:42:56)

tamtam4153さんへ  
☆末摘む花  さん
どうぞどうぞ(^∇^)
むしろ、取り上げて頂いたお陰で、私の方も勉強になりましたよ。

何気なく書いた私の方が驚いてしまいました。
「放り出す」でも無いし、
やっぱり「ほっぽり出す」がこの時の気持ちにぴったりだったのです。

(2019.11.25 09:30:41)

Re:現代に蘇る昔の着物・林アメリー展(11/23)  
ティンカーベル さん
林アメリーさんは、着物の美しさに魅了されて、たくさんの作品を残されたのでしょうね。
日本人の私達も、昔の着物をリサイクルして、洋服を作ったり、バッグを作ったり、アートにしたりして活用するべきですね。
美しい着物を探して、手始めに額に入れて飾ることから始めようかなと思います。 (2019.11.29 05:53:47)

ティンカーベルさんへ  
☆末摘む花  さん
アメリーさんの本物を見極める眼と
リフォームするときの手仕事の確かさ……。
改めて凄い方だなぁーと思いました。

素晴らしいと感動している一方で、
自分自身のこととして考えると、
思い出のある着物や帯に、
なかなか鋏を入れられないんですよね ^_^; (2019.11.29 20:27:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

神戸に滞在中 New! ココア410さん

雨の中 内科と外科へ New! ごねあさん

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

レンゲショウマ New! マルリッキーさん

畑地帯を抜けて New! K爺さん

涼し気なアガパンサス New! みなみたっちさん

汗まみれで・・・・♪… New! ♪テツままさん

ドコモプレミアム会… 曲まめ子さん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

Comments

ごねあ @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 気の合う友達とのランチは楽しいですね。 …
みなみたっち @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! これは、すごくきれいですね。 「ビストロ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! ココア410さんへ このお店は、お味も…
ココア410 @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんにちは。 お友達と4人でフレンチのラ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! katanenkeo5さんへ このお店は、シェフ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! maria-さんへ はい、とても美味しくて楽…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! マルリッキーさんへ 1人は長いお付き合い…
katanenkeo5@ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! とてもセンスある彩りとお料理 美味しそ…
maria- @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんにちは。 素敵です! そして、昼呑み…
マルリッキー @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! おはようございます♪ お友達4人で、フレ…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: