2022.11.30
XML


2022年11月28日(月)〜12月4日(日)
10時30分〜18時
( 初日 13時 ~、最終日 16時迄 )

会場:サブウェイギャラリーM
地下鉄・みなとみらい駅中央改札口(B3階)を出て
右へ1分 (横浜美術館方面) 


9E54FC96-74DF-4E9A-A159-D74B27ED3597.jpeg
↑ 隠れ里 ロマネスク ♣︎

1128CEAA-B618-4047-A532-0BFDCE145979.jpeg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・


↑ 花B


↑ 花A


↑ 憩


↑ 希望


↑ 想1(グラナダ)


↑ 想2(グラナダ)



↑ 高原の自転車(美瑛)


↑ 富良野の花畑


↑ 横浜・ジャックの塔


↑ 紫陽花咲く


↑ 我は海の子


↑ 象の鼻からの飛鳥2



↑ 景1


↑ 景2


↑ セーヌ河畔の風景


↑ 黄色いキリストの絵のある礼拝堂
(ポンタペン)


↑ アンデ(フランス)風景


↑ モスタル風景
(ボスニア・ヘルツェゴビナ)


↑ 雨の日


↑ 記憶の断片2


↑ 記憶の断片1


↑ 日高川上流 美山


↑ 燧岳


↑ 嵯峨野・春


↑ 真鶴港


↑ 閑歩 ー 2


↑ 閑歩1


↑ ウィーンの森のブドー畑


↑  風景

↑ 街


↑ 東京駅


↑ 小坪漁港


昨日、友人と誘い合わせて観に行ってきました。
年末に開催される「小品展」は、部屋に飾れる手頃なサイズの作品を、手頃な値段(10,000円〜15,000円)で購入でき、毎年楽しみにされている方が多いようです。収益金は、社会福祉活動への義援金として活用されています。昨日は2日目でしたが、既にかなりの作品に予約済みのシールが貼られていました。

全作品をご紹介したかったのですが、ガラス(アクリル板)に、照明が反射したり前に立つ私の姿が写り込んでしまったりと、四苦八苦しました。比較的よく撮れた作品だけご紹介しました。

♣︎マークの画像のみ、
click or タップで拡大画像が開きます。


チャーチル会ヨコハマ オフィシャルページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.30 16:56:29
コメント(16) | コメントを書く
[斉藤森生さんの作品展、その他] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:チャーチル会ヨコハマ・小作品展 2022(11/30)  
こんばんは♪
素敵な絵が、リーズナブルな値段で購入できるのは良いですね♪
私は絵の事は良くわかりませんが、次女が美術の大学へ行ってましたので、きっと次女は喜ぶと思います。
でも、現在は川口にいるので、ちょっと遠いですね(泣)。
(2022.11.30 17:16:20)

Re:チャーチル会ヨコハマ・小作品展 2022(11/30)  
ごねあ  さん
私も欲しくなる絵があります。いいですねリーズナブルなお値段の絵画は!風景が好きです。抽象的なのは理解する頭がありません。
(2022.11.30 17:25:04)

Re:チャーチル会ヨコハマ・小作品展 2022(11/30)  
この小作品展は何人かの方が描かれたものなのですか。

タッチも違うし、水彩も油彩もありますね。

購入しやすいお値段でご寄付をすることになるのは、いいですね。

素敵な作品が多いですね。(#^.^#)
(2022.11.30 19:57:09)

Re:チャーチル会ヨコハマ・小作品展 2022(11/30)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
自宅に居ながらにして作品展を拝見できて有り難いですm(__)m
いつもありがとうございます♪

作品のサイズもお値段も手ごろで、どこに飾ろうかしら?と想像しながら楽しく鑑賞できますね^^
(2022.11.30 20:54:57)

Re:チャーチル会ヨコハマ・小作品展 2022(11/30)  
kugurohu さん
こんばんは
素晴らしい 作品展ですね 一つ一つ 写真が 良く撮れていますね
素晴らしい作品を 見せていただき 憂鬱な事の多い この頃
気持ち穏やかになり 末摘花さんの写真から 実物の 作品の

趣が 伝わってきます 「嵯峨野の春」「高原の自転車」気に入りました

「象の花からの飛鳥2」って ???スミマセン一寸意味が??? (2022.11.30 21:27:21)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
チャーチル会は戦後間もない頃、多彩な文化人により発足。
発足当時の創立会員は石川滋彦、宇野重吉、高峰秀子、長門美保、藤浦洸、森雅之、横山隆一、杉浦幸雄という錚々たるメンバーだったと書いてありました。
会員組織は全国に43の姉妹会があり、各地で同じような活動をしていらっしゃるそうです。
皆さんの作品はレベルが高く、春は大作が多く毎年楽しみにしています。
(2022.11.30 21:29:15)

ごねあさんへ  
☆末摘む花  さん
この会の皆さんは錚々たるメンバー揃いで、
作品のレベルは高いです。
気に入った作品が有れば、
こんなお値段で入手できるなんて本当にお得です。
今回はチャリティーですから小品ばかりですが、
春は大作揃いで見応えがあるんですよ。

(2022.11.30 21:33:48)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
チャーチル会は全国に43の姉妹会があり、数えてみると、チャーチル会ヨコハマだけでも50名近い方が在籍していらっしゃるようです。
皆さんが、それぞれ1〜2点ずつ出品されています。
夫々好みがあるかと思いますが、会員の皆さんの作品ははレベルが高く、夫々好みがあると思いますが、どの作品もすてきなんですよ。

(2022.11.30 21:42:42)

tamtam 4153さんへ  
☆末摘む花  さん
見てくださってありがとうございます。
会場で写真を撮るのは本当に難しく、四苦八苦しています。
編集といえば聞こえがのいのですが、掲載できるようにまとめるのは一日がかりでした。
あまりに大変なのでしばらくスルーしていたのですが、今回は訳あって頑張りました。
作業の途中に、絵を見ながら凄いなあーと思いながらやってました(笑)

(2022.11.30 21:49:32)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
この会の皆さんは、作品のレベルが高く、
小品とはいえどれも素晴らしいんです。

>象の鼻からの飛鳥2

あはは、確かにこれだけだと横浜の住民でなければ、意味不明ですよね。

「象の鼻」=横浜港大桟橋客船ターミナルの付け根から赤レンガ倉庫方面へ、弓なりにに伸びている防波堤のこと。上から見ると象の鼻に似ていることから通称「象の鼻」と名付けられました。その防波堤で囲まれる水面に面した一帯を「象の鼻地区」と呼ばれています。

「象の鼻からの飛鳥2」
を、ちゃんと書くと
「象の鼻地区」から見た大桟橋に停泊する「飛鳥2」
そんなところでしょうか。

これから先大桟橋に停泊する飛鳥2を見るたび、思い出して笑ってしまいそうです。 (2022.11.30 22:08:46)

Re:チャーチル会ヨコハマ・小作品展 2022(11/30)  
絵画鑑賞に行かれたんですね。
たくさんの絵画を紹介して見せていただき一緒に見に行った気分になりましたよ。 (2022.12.01 13:09:38)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
知人が出品されていて、いつも見に行きます。
この日は友人と3人で行きました。
このチャーチル会の皆さんの絵画はレベルが高く、いつも感心します。
以前は、大きい展覧会があると、上野へ、渋谷へと気軽に見に行っていました。
コロナ以来、すっかりご無沙汰で、寂しい限りです。

(2022.12.01 13:27:14)

Re:チャーチル会ヨコハマ・小作品展 2022(11/30)  
katananke05 さん
以前近くでの開催で 伺いましたが
此の会の 皆様は とても お上手な方ばかりですよね

わたしは 花B と 「雨の日」がすきだけど
雨の日も 油彩ですか?
水彩の絵もあるのですよね〜 (2022.12.01 14:15:23)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
チャーチル会の皆さんの作品はレベルが高く、アマチュアのレベルを超えている方がゾロゾロいらして、毎回見せてもらうのが楽しみです。
そういえば「さくらプラザ」で開催されたことがありましたね。

「花B」は油彩、「雨の日」は水彩です。
花Bの作者は、以前も好きだと仰っていた方の作品で、私も彼女の絵は大好きです。ついついエコ贔屓して最初の方に掲載してしまいました。 (2022.12.01 14:49:42)

Re:チャーチル会ヨコハマ・小作品展 2022(11/30)  
katananke05 さん
やっぱり 花Bは  同じ画家さんでしたか、、
私の目も 結構確か??? えへへ〜
(2022.12.01 18:12:02)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
ピンポーンでしたね(╹◡╹)♡
作者と何回かお話ししたことがありますが、天性の才能をお持ちの方なんだなぁ〜と、感じましたよ。
私も植物画とやらを描いてはいますが、そう言う意味では自分には才能は無いなぁと言うのが実感です。
トホホ・・・。
(2022.12.01 19:31:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

一昨日のアクセス数? New! maria-さん

レンゲショウマ New! マルリッキーさん

畑地帯を抜けて New! K爺さん

涼し気なアガパンサス New! みなみたっちさん

汗まみれで・・・・♪… New! ♪テツままさん

今日は小雨:24号 New! ごねあさん

ドコモプレミアム会… 曲まめ子さん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

道後友輪荘の食事 ココア410さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

Comments

☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! ココア410さんへ このお店は、お味も…
ココア410 @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんにちは。 お友達と4人でフレンチのラ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! katanenkeo5さんへ このお店は、シェフ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! maria-さんへ はい、とても美味しくて楽…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! マルリッキーさんへ 1人は長いお付き合い…
katanenkeo5@ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! とてもセンスある彩りとお料理 美味しそ…
maria- @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! こんにちは。 素敵です! そして、昼呑み…
マルリッキー @ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! おはようございます♪ お友達4人で、フレ…
☆末摘む花 @ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) 曲まめ子さんへ おはようございます。 よ…
曲まめ子 @ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんばんは☆ 初めまして。 テツままさん…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: