変わった色のチューリップの球根は、
咲いてみないと分からないと覚悟して買った方が良いかもしれません。

笹ゆりさんちは今夜は寄せ鍋だったのですね。
鍋料理は量の調節が出来ますが、
おでんは品数を多くしようと思うと、どうしてもつくり過ぎてしまいます。 (2023.01.25 21:31:08)

2023.01.25
XML
カテゴリ: 散歩道





撮影 1月25日 午後
天気:晴れ

1月18日に掲載した変わった(不気味な?)色の
チューリップが咲きました。

こんなお洒落な花でした・・・
と、言いたいところですが
順光で見ると
美しいとは言い難い色合いでした。

ところが、逆光だと
透明感がある赤と縁取りの青緑の対比が美しく
なかなかの美人さんに撮れました。

同じ花でも、光線の具合、撮る時間帯により
ずいぶん違って見えることを知りました。

写真のマジックです^^

・・・・・・・・・・・・・・・


撮影:1月18日 午前
天気:曇り


・・・・・・・・・・・・・・・・・


18日には未だ蕾でした。


昨夜の風で倒れてました。


撮影:1月25日 午後、天気:晴れ

同じチューリップなのに、晴れると
花の色も表情も
こんなに違って見えるのですね。


撮影:1月18日午前、天気:曇り




今朝の横浜は、昨夜の雪と強風が嘘のように晴れていました。けれど、バケツには氷がはり、とにかく寒かったです。
寒い日はこれが一番と、朝からコトコトおでんを煮ています。30分ほど火を止め、チューリップの写真を撮りに行きましたが、ずっと一階の部屋で火の番をしていました。

我が家のおでんは、昆布と煮干し、鰹節を思いっきりたくさん入れて出汁をとります。今日の具は、大根、結び昆布、こんにゃく、卵、竹輪、ちくわぶ、さつま揚げ、はんぺん、巾着(餅入り油揚)、それと必ず和牛の牛筋。どれも家族の好きなものだけです。一旦火をとめ、ここで一休み。味を沁ませ、練り物類は食べる少し前に入れます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.25 15:49:04
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:変なチューリップが咲きました〜♪(01/25)  
katananke05 さん
私はおでんを作るのが下手で なかなか良いお味に
できませんが このだしが決め手なのでしょうね〜
むかし 7−11 で おでんを買った時に
なんて美味しいと思ったけど
あれも お出汁が良いお味だったのよね〜
でありますから 大根や 練り物をちょいと煮ることはあっても ちゃんとおでんは 滅多と作らないけど
一度   寒い日に あさから お出汁とってやってみようかな、、 やはり早めに作り 味がしみてないとね〜
すえさん えらい〜 (2023.01.25 16:13:51)

Re:変なチューリップが咲きました〜♪(01/25)  
こんにちは!
今日は冷えこんで寒いです
チューリップが綺麗ですね
もうこんなに咲いてるのね
寒い日はお鍋やおでんが美味しいですね「 (2023.01.25 16:54:26)

Re:変なチューリップが咲きました〜♪(01/25)  
笹ゆり さん
こんばんは。
咲いてみてびっくりの花ですね。
綺麗に咲いたのなら良いけど、期待していたらガッカリという事もあります。
最強寒波で寒すぎます。今夜はよせ鍋です。
二人暮らしではおでんも作らなくなりました。
コトコト煮込んだらさぞかし美味しいでしょうね。 (2023.01.25 17:19:19)

Re:変なチューリップが咲きました〜♪(01/25)  
こんばんは♪
やはり、光線の具合で、お花の写り具合もかなり変わりますよね。

それにしても、今日は本当に寒かったですよね。
日中は日が差しているのに気温が上がらず、1日中寒かったです。

こういう日は、おでんはとっても美味しいですよね♪
(2023.01.25 21:01:58)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
出汁は頑張って取ってますが、味付けの方は至ってアバウト。
味が物足りないと麺つゆをたしてみたりしています(#^^#)

大阪の友人に聞くとおでんの出汁は、市販の「おでんのだしの素」を使うと言ってました。
ネットで調べてみると、色々あって吃驚!!
こういうのをベースに、鰹節や煮干しなどの出しを足すのも良いかもと、思いました。

和牛の牛すじを入れると、味がぐんと上がります。
その友人も必ず入れるそうです。
もしかして牛すじを入れるのは関西風かしら? (2023.01.25 21:08:02)

すずめのじゅんじゅんさんへ  
☆末摘む花  さん
こんばんは。
今日の横浜は、雪は積もらなかったのですが、とっても寒かったです。
寒いとやっぱり「お鍋」か「おでん」が食べたくなりますよね。

このチューリップは、どれもアイスチューリップ といい、真冬に咲きます。
以前は滅多に見られなかったのですが、最近はあちらこちらで見かけるようになりました。
じゅんじゅんさんさんの近くでも、植えている公園があるかもしれません。

(2023.01.25 21:15:03)

Re:変なチューリップが咲きました〜♪(01/25)  
katananke05 さん
おでんの出汁は つかったことあるけど
牛すじを入れるのが ひょっとしたら
ミソかもしれないよ〜
わたし 食べたことも買ったこともないんだけど、、
7−11の おでんは ほんと おいしかったよ〜 (2023.01.25 21:21:42)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん

Re:変なチューリップが咲きました〜♪(01/25)  
ほんとに、光の具合、天候などによって色がかわりますね。

どうしたら、一番きれいに撮ってもらえるのかとチューリップも期待していたようです。(#^.^#)

変わった色だと思えたものも、とてもきれいな色に撮れましたね。

寒い日はおでんがいいですよね。


(2023.01.25 21:53:05)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
今日は寒かったですね。
ラジオ体操はお休みしました。

花たちは大丈夫かしらと心配しましたが、
日が昇ると、寒さなんて素知らぬ顔で元気に咲いていました。

上から2番目の写真は、
「わたし、こっちの方が綺麗でしょ」と言っているように見えました(笑)
正面より横顔と後ろ姿の方が綺麗だなんて、
このチューリップはやっぱり変わりものかもしれません。 (2023.01.25 23:15:22)

Re:変なチューリップが咲きました〜♪(01/25)  
kugurohu さん
こんにちは
寒い朝でした 花の水やり桶に 氷が張っていました
こんな寒い日に チューリップが、元気に咲いていますね 見せていただく
だけで 寒さ忘れて チューリップの 写真写りの変化
楽しませてもらっています 雪は 被らなかったのですね

おでん 美味しそう この頃は 色々お出汁類が売られていますが 私も
昆布、だしじゃこ、鰹節でお出汁とります 
昨日 牛すじ(すね肉)買ったので 私も今日は おでんつくろうかな
もう、今から昆布を浸けないと 間に合いませんね(^^;) (2023.01.26 12:38:47)

Re:変なチューリップが咲きました〜♪(01/25)  
独特な色をしたチューリップですね。
光の当たり方で表情を変えて見せてくれるのが面白いですよね。
寒い日は熱々のおでんは良いですね。
おでんに牛スジを入れるんですね。
お出汁にコクがでて美味しくなるんでしょうね。 (2023.01.26 13:14:19)

kugurohuさんへ  
☆末摘む花  さん
横浜でも海に近い我が家の近くは、夜に薄らと積もっただけで、朝には消えてました。
それでも、寒さは半端じゃなかったです。
同じ花を何度も撮ることって珍しいのですが、撮る時の条件次第でこんなにも違って見えることに驚いています。
今日もこの場所を通って来ましたが、日差しは明るいもののちょうど影になっていて、昨日の輝くような赤ではなかったです。

kugurohuさん家でも、牛すじをおでんに入れていらっしゃるのですね。
子供の頃、祖母は「関東炊き(かんとだき)」と呼んでました。
今では、そちらでも「おでん」と言う様になってしまったのでしょうか?
(2023.01.26 15:45:38)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
光線の当たり具合で、同じ花でもこんなに見え方が違うことに驚いています。

のんのんさんのお家では、おでんに牛スジを入れられないんですね。
大阪の友人たちは当然のように入れています。
良く考えたら、これは関西風なのかもしれません。
子供の頃、祖母は「おでん」のことを「関東炊き(かんとだき)」と呼んでいました。
下処理した牛すじを入れると、美味しいですよね。
是非一度お試しください。
(2023.01.26 15:51:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

愛でたいnippon いま… New! 曲まめ子さん

ゴミかと思ったら!(… New! maria-さん

ワタシ ♪チンデレラ… New! ♪テツままさん

キキョウ New! マルリッキーさん

さかいがわ農産物直… New! K爺さん

まだタイサンボクが/… New! みなみたっちさん

神戸に滞在中 New! ココア410さん

雨の中 内科と外科へ New! ごねあさん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

Comments

♪テツまま @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 無事 大阪につきました ラッキーなこと…
ココア410 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは。こんばんはかな?(笑) たまに…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! 曲まめ子さんへ 家で育てた野菜は食べる…
曲まめ子 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! もう百日紅が咲いているんですか。 今年は…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! マルリッキーさんへ 花友さんは、時々珍…
☆末摘む花 @ Re[1]:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! tamtam4153さんへ 花友さんが持ってきて…
マルリッキー @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは♪ もう、サルスベリが咲いてい…
tamtam4153 @ Re:庭の花と、カレーにソース & 生たまご問題(06/28) New! こんにちは。 ボリジという名前は知りませ…
☆末摘む花 @ Re[1]:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 笹ゆりさんへ すぐ酔うのでたくさんは飲…
笹ゆり@ Re:気軽なフレンチのお店でランチ(06/27) New! 末摘花さんはアルコールに強いのですね。 …
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: