2023.03.09
XML





オカメザクラ
細長いハート型の花弁が可憐な桜です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・




春めき(桜)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー ピクニックグランド付近 ー


↑ 多分、「春めき」だったかと。


↑ 敬翁桜


↑ 敬翁桜の隣に、なぜか椿が一本


↑ 玉縄桜

昨日は4人で行きました。
広場のベンチでしばしティータイム。
年齢を忘れ、遠足気分で
目一杯、楽しんできました。


↑ 寒緋桜
緋色の花弁が下向きに咲きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー シャクヤク園付近 ー


手前(右上)は「玉縄桜」
遠景(左下)は「大寒桜の実生」


1↑ 大寒桜の実生


↑花の色と下向き加減に咲く姿が
寒緋桜によく似ています。



↑ 木に掛けられていた説明書き
(原文のまま)







↑ 大寒桜
「大寒桜の実生」の親

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


↑ 玉縄桜

3月1日(水)と8日(水)
今回は珍しく立て続けに行きました。

昨日の玉縄桜はピークを過ぎてましたが
園内は、正に春爛漫・・・。
一足早い花見を楽しんできました〜♪

たった1週間で園内の花は選手交代!
他の花たちは次回ご紹介いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.09 12:50:56
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
たくさんの種類の早咲き桜があるんですね。
それぞれみんなきれいですが「はるめき」なんて素敵な名前が付いた桜がとてもきれいでしばらく見つめてしまいました。
寒くなくお天気の良い中でのお花見は気持ちが良かったでしょうね。

ブルースターの件ですが春に(4月後半から5月初旬位)ポット苗を買って鉢に植えて秋まで咲いていたような気がします。 (2023.03.09 12:28:30)

のんのん0991さんへ  
☆末摘む花  さん
大船フラワーセンターでは、早咲きの桜に力を入れているようで、2月末から染井吉野によく似た「玉縄桜」が咲き出して、一か月早く花見を楽しめるんですよ。

>春に(4月後半から5月初旬位)ポット苗を買って鉢に植えて秋まで咲いていたような気がします。

ブルースター情報ありがとうございます。
ならば、すぐに種を蒔いた方が良いですね。
でも、そんなにすぐに芽を出してくれるかしら?
「ちょっと休ませてよ」と、種に言われそうです(笑)
(2023.03.09 13:00:20)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
こんにちは♪
昨日は良いお天気になり、暖かくなって良かったですね♪

本当に1週間くらいで、色々なお花がどんどん咲き進んでいるようですね♪
私が行った時には、確か、敬翁桜はまだ咲いていなかったと思います。

これから、色々な桜が咲き始め、私も忙しくなりそうです(笑)。
(2023.03.09 13:45:32)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
maria-  さん
こんにちは。
いろんな桜が咲いてますね(^-^)
ピクニック気分、いいですね♪
こんな所、こちらにはないですね~!
(2023.03.09 13:59:05)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
こんにちは!
今日は春の陽気です。
サクラも種類が多いですがオカメ桜が満開で綺麗ですね
お友達と花見も楽しいですね
良い時間が流れて幸せだね (2023.03.09 14:09:49)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
katananke05 さん
一昨日くらいにテレビで 玉縄桜の満開を紹介していたので てっきり フラワーセンターかと思ったら
相模原の川沿いの並木でした〜すごい長い並木ではあったけどね〜
玉縄の命名由来も いっしょに フラワーセンターで作出を 説明してくれたらよいのにねえ〜
ソメイヨシノより少し早く 開花して
少し薄紅色というのも 好ましい桜なのにと おもったことでした〜〜 (2023.03.09 14:15:27)

マルリッキーさんへ  
☆末摘む花  さん
この温かさで1週間だと、花の見頃はどんど短くなってしまいますね。
あんなに綺麗だった梅は完全に終わってました。
エビ茶色(煉瓦色)のマンサクも花弁が小さく縮れてしまい、まるで枯れ枝のようでした。
影も形もなかった黄色の万作が満開!

この分だと、染井吉野は3月中に散ってしまうのではないかとしらと、不安になります。
ほんと、この時期は、お互いに大忙しですね(笑)
(2023.03.09 18:00:56)

maria-さんへ  
☆末摘む花  さん
園内のどこもかしこも桜が咲いて、凄いでしょう。
なんだか、今年の桜を堪能し尽くした感じです(笑)

>こんな所、こちらにはないですね~!

こちらでも、こんなところ他にも聞いたことがありません。
それも、こんな風になったのはこの数年くらいなんですよ。
(2023.03.09 18:05:10)

すずめのじゅんじゅんさんへ  
☆末摘む花  さん
オカメ桜は花びらが細長いハートの形をしているんですよ。
こんなに可憐な桜なのに
「オカメ」名前を付られて可哀想です。

このフラワーセンターは、他にも色々早咲きの桜が咲いて、
ここだけの春爛漫〜♪
ゆっくり楽しんできました。 (2023.03.09 19:39:47)

カタナンケさんへ  
☆末摘む花  さん
>玉縄の命名由来も いっしょに 
>フラワーセンターで作出を 
>説明してくれたらよいのにねえ〜

私も同感です。
私も長年かけて作り出してきたフラワーセンターに、少しは敬意を払っても良いのにと思いますよ。
ソメイヨシノの後継種だという桜が、枯れたソメイヨシノの後に植えられてます。
あまりにもソメイヨシノとイメージが違いすぎて、私は馴染めないんです。
この玉縄桜を眺めていますが、無理ですかねぇ。 (2023.03.09 20:08:33)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
すごいですね。
パワフルで尊敬します。
桜の追っかけ、わくわくるんるんでしょうね。(#^.^#)

春めきという名前の桜は、なじみがありません。
きれいな桜ですね。
他のところにもあるのでしょうか。
(2023.03.09 20:25:58)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
こんばんは(^-^)
わぁー、すっごい綺麗ー!
桜のピンク色がなんともいえず、春ーーっ!てバーン!とそこに居るようなイメージ。
フラワーセンターがこんなに桜を満喫できるのなら、来年は狙って出掛けなくては! (2023.03.09 20:31:14)

みなみたっちさんへ  
☆末摘む花  さん
この公園は、以前は県が管理していました。
経費削減とやらで一時はあれやこれやありました。
最終的に、経費がかかる温室機能は止めて、運営を日比谷花壇が中心となる民間企業に委託するという形に落ち着きました。
一時はどうなるかと心配しましたが、県が運営していた時よりうんと良くなり、園内がどんどん素敵になりました。
早咲きの桜を集めて一月早く花見を楽しめるようになったのも、変わってからなんですよ。
自慢のフラワーセンターです。
(2023.03.09 21:14:05)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
tamtam4153  さん
こんばんは。
素晴らしいですね!
たくさんの種類の桜が見られるのですね。
私はソメイヨシノが一番好きですが、他の桜もやっぱり可愛らしい♪
ミモザより桜だ~~笑
(2023.03.09 21:31:49)

ココア410さんへ  
☆末摘む花  さん
素敵でしょう〜♪
フラワーセンターの中は半月〜1ヶ月早く春爛漫です。
それも、染井吉野に良く似た早咲きの「玉縄桜」は、
このフラワーセンターで生まれた桜なんですよ。

こんな近くに、こんな素敵なところがあるんです。
行かなきゃ損々です。
是非是非いらしてみてください。 (2023.03.09 21:53:30)

tamtam 4153さんへ  
☆末摘む花  さん
桜が咲きだすと、私の心はほぼ桜に向いてしまいます〜(*^▽^*)♪
寒緋桜、河津桜に雪割り桜、オカメ桜に春めき、敬翁桜・・・と
早咲きの桜は色々ありますが、何より自慢は大船フラワーセンターで生まれた「玉縄桜」なんです。

今から50年ほどまえ、染井吉野の種を蒔いた中に、芽が出るのも成長するのも早い木があり、選抜育成することにしたのだそうです。
挿し木や接木でふやし、農林水産省に新しい品種として登録されました。
染井吉野の血を引いているだけあって、染井吉野にとってもよく似ているんです。
(2023.03.10 05:17:15)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
笹ゆり さん
おはようございます。
こんなに桜が早いと4月にはもう葉桜ですね。
玉縄桜、TVで紹介されていました。相模原の事ですが。
あら末摘花さんのブログで見た桜だわと思いました。 (2023.03.10 08:54:54)

笹ゆりさんへ  
☆末摘む花  さん
早咲きの桜どころか、染井吉野もまもなく開花しそうです。
開花は東京都内の方が早いらしく、上野公園の開花は17日、見頃は24日、月末は桜吹雪の予想が出ています。

「玉縄桜」はこの大船フラワーセンターで育成した染井吉野の実生なのです。
花粉親の桜の種類は分からないそうですが、母親は紛れもなく染井吉野。
ですから、染井吉野にとても良く似ているんです。

玉縄桜を全国に広めようとされている団体もあると聞いています。
年老いた染井吉野の後継種として全国に広まってくれるといいな、と思っています。 (2023.03.10 10:36:02)

Re:オカメザクラ満開・大船フラワーセンター(03/09)  
ノラのお庭 ノラ さん
こんばんは。

大船フラワーセンター、2度も行かれたのですね。
前回とぐんと雰囲気が変わってきたのですね。

私も街に出る国道の山々の様子ですが、その都度変わっていくのがよくわかります。
梅が咲き始めたり、樹木の新芽が赤くなったり、、

桜は、ソメイヨシノが咲く前に、こんなにいろんな桜が咲くのですね。
青空とピンクのお花がなんともいえませんね。

黄色のお花、サンシュユだとわかりました。
我が家に唯一咲いていますが、名前を忘れてしまっていたので、名札を付けておきます。
ありがとうございました。 (2023.03.13 22:40:57)

ノラのお庭 ノラさんへ  
☆末摘む花  さん
私もこんなに沢山の早咲きの桜があったなんて、驚いています。
染井吉野が咲きだす前に、他にも「横浜緋桜」という桜もあるんですよ。
横浜市民の、自慢の桜です。
今年は何もかも短期間に一気に咲いてしまいなち、とても全て追いかけきれそうにありません。

サンシュユを植えていらっしゃるのですね。
派手さはありませんが、最近この木の魅力に気がつきました。

お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
コメントいただきありがとうございました。 (2023.03.14 23:29:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Favorite Blog

汗まみれで・・・・♪… New! ♪テツままさん

今日は小雨:24号 New! ごねあさん

山形の妹から、サク… New! maria-さん

旧中川水辺公園 New! マルリッキーさん

笛吹市八代ふるさと… New! K爺さん

朝顔の観察記録その… New! みなみたっちさん

『カフェ木村屋』の… tamtam4153さん

道後友輪荘の食事 ココア410さん

今日のごはんと 頂… のんのん0991さん

梅雨時も頑張りまし… すずめのじゅんじゅんさん

Comments

☆末摘む花 @ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) New! 曲まめ子さんへ おはようございます。 よ…
曲まめ子 @ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんばんは☆ 初めまして。 テツままさん…
☆末摘む花 @ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ♪テツままさんへ コメントいただきありが…
♪テツまま @ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ところ変われば・・・・ 関西と 関東 そ…
☆末摘む花 @ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) ココア410さんへ 今日は横浜も日中は…
ココア410 @ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんにちは。 梅雨入りですっかり雨の日が…
☆末摘む花@ Re[15]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) 笹ゆりさんへ 自然の中で咲いていた山ユ…
笹ゆり@ Re:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) こんな綺麗なヤマユリが咲いている所を見…
☆末摘む花 @ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) tamtam4153さんへ このところ降るとなる…
☆末摘む花 @ Re[1]:長寿寺のヤマユリ & 円覚寺(06/23) みなみたっちさんへ 今年は山百合の開花…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: