2011年10月11日
XML
カテゴリ: 環境



あの震災から7カ月が過ぎてしまった。
一向に目途も立たずに不安が広がる
復興問題。
一向に目途も立たずに不安が広がる
放射能問題。

そんななかでも、この辺でよく目につくのは、
まだまだ多い、民家の屋根瓦の問題である。

あちらこちらの屋根にブルーシートが掛って
いる。
なぜこんなにも修復に時間がかかっているの
だろうか!

それには幾つかの課題がありそうだ。

一つ目は、屋根瓦が無い??
被災地で多くの屋根瓦は、作られていたらしく
製造が間に合わないと言う。

二つ目は、施工業者の不足??
あまりにも破損している家が多く、知り合いの
ペンキ屋さんまでが、何時もと違う屋根瓦の
修復をしていると言う。
それも、数か月先まで予約が一杯なのだと言う
から凄い。
3.11前は、「仕事が無い」「仕事が無い」と
言っていたのに、今は逆転、大えばりで仕事を
断っているのだと言う。

三つ目は、お金の問題である。
屋根瓦の多くは、旧家などが多い、
そして、旧家の主(あるじ)は、お年寄りが多い、
今や、金融機関の貸し渋り、若くてもなかなか
お金を借りられぬ 
この時代、お年寄りがお金の
工面をするのは、用意では無く、その
修復の費用工面が困難なのだと言う。

また、サラ金、町金に手を出す
被災者も増えていると聞いた。

現に、テレビのスポンサーが最近、
特にクレジット会社やローン会社が目につくのは
私だけだろうか・・・!
そんなところでもわかる気がする。

これから雪が降る地域、
ブルーシートだけでは、もたない家も
沢山でてくるのだという。

すでに 震災から7カ月が過ぎている

皆の善意溢れる義捐金もなかなか思うように
必要な人に届かない。
もう少し なんとかもう少し 
なんとかならないものか !
被災以外の
被害が、これ以上増える前になんとか・・・

そう国家に政府に願い 
ただただ 祈るばかりである。
サラ金、町金 被害者に飛び火しないように
祈りたいばかりである。
エーメン
[ボイスプログ]
http://www.voiceblog.jp/bethesda/



◎ ビッターズに出品しておりますのでご覧下さいませ
http://www.bidders.co.jp/user/8601985


◎ ヤフーに出品しておりますのでご覧下さいませ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/npocac1215



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月11日 10時38分25秒
コメント(1) | コメントを書く
[環境] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: