ブルーシャ西村 Official Blog

ブルーシャ西村 Official Blog

PR

プロフィール

ブルーシャ西村

ブルーシャ西村

カレンダー

コメント新着

satorose @ Re:昆布だしの効能☆(01/24) あけましておめでとうございます。そして…
あゆり059 @ Re:お料理の精霊さんからの情報☆(08/20) いつも楽しく拝見、勉強させていただいて…
g71 @ Re:お便り☆秘宝とメシア(06/01) 仙台に住んでいた女性のお話が凄すぎます…
g71 @ Re:ひ・ふ・み☆(06/07) いつもありがとうございます!!
g71 @ Re:感染者ゼロ“岩手の奇跡”(05/18) 私は信じます!!!! なぜなら、できた…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2011年02月25日
XML
カテゴリ: 語学

私のスペイン語本の読者の方からお便りをいただいています。 (この方はジュエリーのお客様でもあります。)

嬉しいご感想をいただきまして、ありがとうございます!

その一部分を紹介いたしますね☆

「ブルーシャさん、こんにちは。 スペイン・マドリーのXXXです。

ニューヨーク、まだまだ寒いみたいですね。 マドリーはここのところ、曇りや雨の日が多く、 お日様が恋しいです。

先日、ブルーシャさんの「柔らかくて毛深いスペイン語の本」 をAmazonで購入しました。

本の中の会話、日常生活の中で本当によく使うものばかりで、 私がスペイン語を勉強し始めたころに、 ブルーシャさんのこの本で勉強したかったなぁと思ってしまいまし た。

また、Pan con tomateのレシピが入っているのが嬉しいです。これ、 簡単でヘルシーでおいしいし、日本でも、 もっと知られてもいいのにな、と思っていたところです。

うちの主人(スペイン人)にも、この本を見せたのですが、「エル・コルテ・ イングレスまで、買い物についてきてくれる?」のくだりで「 おお!われらのエル・コルテ・イングレスだぁぁ!」と大笑い& 大喜びでした。

「日本語入門にも、こういう実用的な会話の本があればなぁ。」 とコメントしていました。

次回の「魔よけジュエリー」の発売を楽しみにしています。」

(以下、ブルーシャ記す)

 嬉しいです~!!! 

 スペイン在住で、しかもスペイン人とご結婚なさった方で、すでにスペイン語を学び習得された方からのご感想をいただき、本当にありがとうございます!

 スペインで働いていらっしゃるから、もうスペイン語会話ができる方なのに、私のスペイン語本をご購入くださってありがとうございます。 

「私がスペイン語を勉強し始めたころに、ブルーシャさんのこの本で勉強したかった」 などとおっしゃっていただいて、感激です~!!!

スペイン語を勉強したことがある読者の方でしたら、「私がこの本で工夫したところ」を よく分かってくださるだろうな~と想像していたので、そういう生のお声が聞けて嬉しいです。

実はこの本は、「私は、最初にこういう本でスペイン語を勉強したかったな~」という思いを形にしたものなのです。 

私自身がスペイン語を頂上まで到達した後でその道を振り返ってみて、「ああではなくて、こういう順番でこのように勉強すればもっと良かったな~」という思いがこみあげていたからこの本を作ったのです。 

自分がどのように習得したのかその順番を思い出してみて、全くのスペイン語初心者はこういうふうに勉強したらいいな~とよく練って考えて、その学習メソッドを自分で作って組み立てたのです。

スペイン語の勉強のやり方の順番を、組み立て直したのですよ。 

ですから、この私の本は「私のオリジナルの独特な勉強方法」ですので、 世界中探しても他にはどこにもない内容のスペイン語入門書となっています。

私しかこのような本を書ける人はいないと自負しています☆ 

私の周りでもスペイン語を勉強してみたけれど何年かして挫折していって、今ではあきらめてしまった方々がたくさんいるのですよ。

スペイン語は文法が英語よりも複雑なので、 とっかかりが難しく感じてしまって、日本人にとったら敷居が高いイメージがあるのですよね。

私がスペイン語個人レッスンをし始めて8年以上過ぎましたが、それそれの生徒さんたちに教えることから学ぶものも多かったです。感謝しています☆

そして、一般の方々でスペイン語を学んでみたい初心者の方々にも何か良い方法を教えてあげたいな~、教則本を書きたいな~と思っていたものでした。 

初心者の方が最初に覚えると良い単語やあいづちなどの表現を、てんこ盛りにしてあります。 

「重要なあいづち。連発しましょう!」 とか(笑)、書きましたし。

みなさん、連発してくれているかしら??? 

「私の友人でこのフレーズを多発する方がいます~。」とか(笑)。

みなさんも真似して多発してくれているかしら???

私は現地でスペイン人のアミーゴがものすごく多かったので気がついたのですが、スペイン人といってもそれぞれ口癖とかよく使うフレーズが違うのですよね。ですからこの本では、そのアミーゴたちを思い浮かべながら、彼らのそれぞれの口癖もたくさん入れています☆ 

パン・コン・トマテのレシピも喜んでくださって嬉しいです☆

そうですよね、私も家族もコレが大好きなので、簡単だしもっと日本で広まっても良いはずなのにな~とずっと思っていました。

そして今回、バルセロナが舞台のストーリーにしたので、バルセロナ名物のパン・コン・トマテについて書きました☆

スペイン人のご主人がこの本を読んで大笑い&大喜びしてくださったなんて、感無量です!!!

「大笑い」、いいですね~!

エル・コルテ・イングレスはスペインに実在する大型デパート&スーパーなのですが、初めてスペインに行く日本人の方が知っていると便利なので、実在の名前をそのまま載せました。

スペインはシエスタ(昼寝)の時間帯は昼間3時間くらいはどこもお店が閉まるので、よく知らない日本人旅行者は困るでしょうしね。でも昼間でも閉まらないでオープンしているエル・コルテ・イングレスを知っておくと助かるため、書きました。 

他にも様々な工夫を散りばめて、はめこんでいます。

日本にいる皆様が、まだ見ぬ異国の地へと思いをはせていただけるなら、嬉しいです☆ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月25日 16時20分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[語学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: