2014年07月24日
XML
カテゴリ: 主婦生活

今日は蒸し暑かった、

何度も庭に出て少しでも手入れをしたかったけど、

蒸し暑さと蚊の集中攻撃には、勝てません。

私、どうも蚊に好かれるようで、

先日mimozaさんのお庭に行った時も

花友さん達数人と居るのに、蚊は私ばかりにたかってくるの、

「蚊に刺されやすい人」で検索してみたら・・・・

暗い色を着ている人

体温が高く汗をかきやすい人

アルコール(ビール)を飲んだ人

 血液型は関係ないってよ

確かに、子供の頃から他の人よりは体温は高かった

「そばに行くと熱い」って言われてました

暑苦しい・・って意味かもね、

でも、冷え性なの それもかなり重度の、

冬は背中から腰にかけて、アイスノンを当てられているみたいで

いくら電気毛布で寝ても・・中々温まらないのよ。

でも、夏になると、足の裏が熱くて・・アイスノンを当てて寝るほど

それって、重度の冷え性の症状らしいです。

冷やすよりも、夏でも靴下をはいて寝ると、改善されるらしいですよ。

とにかく、外は暑すぎて ガーデニングが出来ないので、

家の中の模様替えに汗を流してました。

DSC_0067.JPG

年に何度か、余分なものは処分してるのに・・・

いつの間にか、物が増えてるし、出しっぱなしになってる

年をとるほどに 身軽になりたいと常々思っているんですけど

反省・・・

DSC_0059.JPG

涼しげなオリヅルランとディコンドラ

DSC_0062.JPG

小道ガーデンでも、一番元気がいいよ

DSC_0058.JPG

一週間に何度か、壁泉の水を出しっぱなしにしておきます。

壁泉の周りには・・大きく育ったコニファーが何本もあるので、

根っこまで水が行けばいいな、と思って

それと、水たまりには・・すぐにボウフラが発生するので、

水面に向かってフマキラーの殺虫スプレーなどを吹き付けておくと、

水面に薬の膜が出来るので、ボウフラがみんな死んでしまいます。

めだかとか小魚を入れてたら、しないほうがいいですよ。

蚊に刺されたとき、どうしてますか?

爪の先で×印?

これも検索してみたら・・色々とありましたよ、

石鹸の泡をつける

刺された箇所に、泡を塗りつけて、水で流します。刺されて5分以内だと効果がある

保冷剤を当てる

冷却によって腫れが抑えられ、また感覚を鈍らせることでかゆみも抑えられます。

セロハンテープを貼る

蚊に注入された毒液が空中の酸素から遮断されることでかゆみの進行がおさまる

絆創膏を貼る

刺された箇所を空気に触れるのを割合を減らすことでかゆみを和らげます。

塩を塗る

刺された箇所は弱酸性なので、弱アルカリ性の物体であれば、中和されて痒みが治まる

ストローで強く吸う

ジーンとしびれたような感覚が残りつつ、かゆみは和らぐそうです。

お酢を塗る

刺された所に酢を塗り、かゆみが取れたら洗い流します。強烈な臭いがするので注意

蚊に刺された"かゆみ"をとる裏ワザ こちらの記事から抜粋させていただきました。

みなさんもどれか試してみてくださいね、

そして、もっといい方法があるよ  

というのがあれば教えてくださいね。

いつも来てくださってありがとうね、

サボりがちですけど・・遊びに来てね。

banner (1).gif

皆さんの応援ポチが 明日の活力になっています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月25日 01時30分08秒
コメント(17) | コメントを書く
[主婦生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: