2021年03月04日
XML
カテゴリ: つぶやき、ぼやき

2016年の6月27日に買って・・5年弱 
早すぎない?

あ、待てよ と今 買った当時の取説と保証書を出してみました。
5年保証の代金2415円払ってる。
これって、もしかしたら 修理してもらえるのかしら?

でもね、じつはもうジャパネットタカタに全自動洗濯機を注文したばかり。
下取り15000円で古いのを出すから 全自動洗濯機(10K)が安く買えるんです。
ウェブ注文だから3500ポイントも付くし 良い事づくめ♪

5年前 全自動が故障した時、オッサンが乾燥機として使うから 残すと言ったので
裏の洗濯室には・・二台の洗濯機でとても狭くなってたのよ。

5年前 二層式が来る前に掃除した時の画像   この右側に二層式を置きました。 
DSC_0216.JPG
でも、この5年間 この全自動洗濯機はほとんど使う事無く、じゃまになってました。​
だから、今回はこの全自動と、二層式 二台とも 持って行ってもらうつもりなんです。

また二台の洗濯機で狭くなるのも嫌だし・・夫婦二人だから 一台でいっか、
オッサンに5年保証は黙っとこ。 内緒だよ~シィ~


以前も冷蔵庫を買い替える時も オッサンが古いほうの冷蔵庫は 釣り餌などを入れると
言って、倉庫にずっと置いたまま10年間 とても邪魔になって、困ってたんです。
古い冷蔵庫は電気代がかかり過ぎるから 新しいのにしたのに ホント、無駄ばかり。

田舎のテレビも映らなくったのをこっちに持って来て ずっと放置してた。
知人に修理してもらう・・とか言って 
年末にテレビを買い替えた時に・・家電屋さんに それを持って帰ってもらい、
我が家の古いテレビは、田舎の家に持って行き ちゃんと視れてます。

歳を重ねるほどに 身軽になりたいと思いながら・・捨てられない生活。
あの世に持って行けるものは何もないんだから・・ね。
さ、明日はゴミ出し日 出せるものはみんな出そう。




証明写真の事ですが、「あごを引く」って意外と難しいのですね。
二重顎になるのは 顔を後ろに下げるから、
背中から頭まで、まっすぐ伸ばしたまま 顔を少し前に傾ける
と言ったほうがわかりやすいかしら?


集合写真の時、最前列に座る場合は緊張しますよね。
足は引くよりも 斜めにし、つま先は伸ばし気味がいいかな。

そして、先日も書いたけど、姿勢はシャンとしてアゴを少しだけ引く
ダラ~んと座ってると、顔も全体の印象もダラ~んとなります。
どこに立っても 少し斜に構え 顔は正面に向けるといいよ~♪

ちょっと硬すぎるかな~。 でも慣れたら ごく自然に出来るよ。
和気あいあいのグループ写真だったら気を抜きましょう。


しばらくは、コインランドリー通いが続きそうです。
うちはオッサンが畑や釣りに行くので洗濯物が多いのよ。


今日は私が毎日楽しみにしている ブログをご紹介しますね。
春子ママのアメリカンドリーム マンガ絵日記

可愛いマンガが見やすくて、気取りのない日常に惹きこまれます。
今のも面白いけど、始めから見るのも楽しいです。



皆さんのコメント 毎日楽しみにしております。
辛い事、楽しい事 みんなで分かち合えたらいいですね


お料理レシピ・生活の知恵・趣味の事・
毎日の徒然いつもありがとうございます。

皆さんの応援ポチが   励みになっています

良かったなと思った方、応援してね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月04日 09時23分17秒
コメント(23) | コメントを書く
[つぶやき、ぼやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:捨てられない人(03/04)  
umisidoママン さん
おはようございます。

二層式壊れたんですね。家電は7年位が寿命らしいので後は当たり外れかな? 我が家のリビングの空調機や洗濯機や炊飯器もいつ故障してもおかしくない危険水域にいます😖 

私はスマホでブログを読んでいるのですが座敷わらしさんと同じ事でした。昨日のブログ何回か覗いて見ましたけど更新されていないのでまぁそう言う時もあるよねなんて思ってました。そして今朝気がつきました。因みに私のスマホは買え買えたばかりですが何が原因なのでしょうね。??

今日は昨日HCで買っておいた白のスカシユリと何とか言うダリアの球根を一緒に植えます。今回は鉢植えに挑戦して咲く時期の観察をしようと(ラベルに書いている時期の確認)

では又。 (2021年03月04日 06時51分04秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
むぎほ さん
ミントさん~ああ~よかった
昨日は最前列に座った時の自分のこと長々書いてしまってちょっと後悔していました
顎を引く~とても分かりやすい説明とイラストです
なるほどと思いました

ところでミントさん
保証期間内であれば修理に出されては?
全自動と二台あってもよいと思います
ちなみに我が家は全自動が二台あります
一台は義母の施設からの持ち帰りの洗濯物専用にしていました
私って悪い嫁?(笑)
今では施設が変わり洗濯はサービスでしていただけます
トイレマット等の洗濯に使っています

私の友人は保証期間内に炊飯器が壊れて「修理します 〇日かかります」と言われて「じゃぁ~その期間内のご飯はどうしよう~}と言ったら
新品を持ってきてくれたそうです
言ってみるものですよ(笑) (2021年03月04日 08時39分09秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
座敷わらし さん
ミントさん(*´▽`*)
アドバイスありがとうございます。太いおみ足はズボンで隠します。想像を超えるおみ足なんです。
     結婚してから気が付いたと夫はいつも言います。
     暗闇で会っていたから足まで見えなかった。その👀に騙された。

むぎほさん
昨日お返事できずにごめんね。
アドバイスその通りだよねと思っていたら今朝ミントさんがちゃんと同じこと言ってくれていて嬉しいね。
ところで
少し前からずっと気になっています。
むぎほさんは何をなさっていた人方なんだろうと.......勿論お答えは大丈夫です。
私がパズルを色々つなぎ合わせて想像力を働かせていますので( *´艸`)

それでは今から昨日買ってきた花苗を植え付けします。

みなさんもがんばってー(*´▽`*) (2021年03月04日 09時04分50秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
ぱっそ さん
おはようございます☀

今わが家はプチ改造中です。そのため大工さんが動きやすいようにと後の倉庫を片づけるときに、かなり断捨離をしたのですが、私が仕事、主人が休みの間に片づけをしてくれたのですが、、、

大きな声では言えないのですが、男の人が片づけをすると、どこに何があるのかとても使い勝手の悪い配置になってしまいます。まだ大工さんの仕事中ですがそれが片付いたら整理をやり直したいと思います。

収まればいいと思っているのでしょうか?ほんとにやりづらいです(;'∀')
ごめんね・・・

少しづつ春の日差しが感じられます。日焼けしそうな日も・・・
ビオラが大きくなり、クリスマスローズがどんどん咲いてきて、いろいろなものが芽吹いてきて・・・

もうつらい寒さは要らないです。 (2021年03月04日 09時08分58秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
あおい121526  さん
うちのダンナは、私の物はバンバン捨てます。使ってないよね?置いたままだよね?……って。
せめて、捨てる前に聞いて?確認して?と言うと、分かったと言いますが、また捨てます。自分のゴッタクも捨てればイイのに…。

ぱっそさんへ
うちのダンナの片付けとは、パズルのように、空間を埋めて、キッチリ仕舞うこと。だから、頻繁に使うものも、たまにしか使わないものも、同等に、ただ空間を作らないように、嵌め込むように片付けます。
こちらからしてみれば、使い勝手の悪いこと、この上ない状態です。でも、文句を言うと、じゃあお前がやれよと言うので、コソッと場所を替えたりしています。 (2021年03月04日 10時25分37秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
リリー さん
おはようございます。

私も捨てられない性分です。
特に雑誌や新聞の切り抜きなど紙類や洋服など。

オーブントースターの底が傷んできたので、昨年、株主優待(3140)のカタログでオーブンスターをチョイスして、お正月から使うつもりでしたが今だに古い方を使っています。
一人用なので不便な点があるので、結局底に穴が開き始めて新しいのを買うんだろうな~😞
メルカリで2000円くらいで売られていたけど、記念に置いておくだろうな~。また、物がたまってしまう😞
性分なので仕方がないですね。
今、捨てられない毛糸の山に囲まれて、早く糸から形にしたくて編み物に励んでいます。
庭仕事も溜まっているのにね。
朝からこぼしてしまって、ごめんなさいね😞 (2021年03月04日 10時26分46秒)

Re[1]:捨てられない人(03/04)  
マイン さん
春子ママさんへ🎵
ミントさんに紹介頂いて、早速読ませて頂きました。
楽しいです🎵ゆっくりと少しずつ読み進んで行きたいので、ブックマークさせて頂きました。
今はテレビも消してる事のほうが多くて、何だか愉しそうなお話の展開にワクワクしてます。
私も今は実家の断捨離中です。
どこまで、すれば良いのか?しても良いのか?
ホームに入った母が知ったらカンカンに怒りだす筈です。
同じ悩みを持つ方は大勢いらっしゃると思います。

此れからのご活躍を期待しています😆

(2021年03月04日 11時33分43秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
マイン さん
こんにちは🎵
ふた月ぶりにカット✂️してきました。あ~、証明写真を撮る前に行くべきでしたが、あとの祭り😅

まぁすべての申請が終わっただけでも良しとしましょう。

春子ママのアメリカンドリーム🎵
教えて頂いて、ありがとうございます😆

カラッと愉しそうなお話にもっともっと読みたい❗とブックマークしました。
最近、夫もスマホのニュースを見たりで、
テレビをつけない時間が増えています。
夫が退職した時に、一日中テレビをつけっぱなしにする事だけは止めて。とお願いしましたが、
退職から、10年経って、スマホのおかげでテレビをつける時間が減ったとは、思いがけない事でした。

かなり、断捨離をしてきたつもりですが、思い入れの有るものには、断捨離の手が止まります。

困ったもんだ❗

(2021年03月04日 11時46分08秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
 私の義理の母は、生きていたら、
95歳位になるかな? 苦労して来た
義母なので、物を大切にする、しかし捨てられず、布団は布団部屋と、言って、使って無い布団が、部屋に一杯。
 長野から、つくばに、引き上げて
来てくれたけど、布団も一緒に、移動
 主人は、一人息子なので、近くに来てくれた、おかげで、つくば市の病院で、両親ともに、病院にも行けたし、
見送れました。 しかし、荷物が
一杯で、当時、処分に200万かかりますと、言われて、私たちも、まだ若かったので
えー200万‼️無理‼️ でした。
義父の、親しかった人が、そのままで、いいから、貸してくれて、言ってくれて、ボロ家だし、年間12万でいいや、と問題解決。
 埼玉の、私の家も、父が捨てられ無い人で、庭にいろいろ置いてあり、
母が、入院している間に、断捨離、
それから、庭造りしました。
 私が、大病したので、片方が病気したら、それどころで無くなるので、
小さな庭でも、2トン車一台ありました。 今は、ブロックやコンクリート板も、専門業車の人に、お金払わないと、処分出来ないので、私たちは、
粗大ゴミで、市の環境センターで
処分出来る様に、庭造りにしました。
 片付けは、今でしょ‼️ も有りますよね。 少しずつ、断捨離も大事かもですね。 (2021年03月04日 12時09分42秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
ベルママ さん
こんにちは🌞
誰もが片付けなきゃと思いながらも後回しにしがちですよね!たまたま今日ブロガーのriamoさんの本『もたない暮らし』紹介記事を読んで胸に刺さる内容がありました。
『あなたが死ねば全部ゴミ!
若いうちに片付けをやっておく。何故なら今日が1番若い日に違いないのだから』いつか使うかもと思いしまったままの物など処分しようと思いました。 (2021年03月04日 12時27分36秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
Mmerose  さん
こんにちは~♪

私はさっさと捨てるけど
じじはなんでも取っておいて
認知症になってから
よけいにひどくなりました。
黙って捨てるようにします。

春子ママさんのブログ楽しそうなので
後でゆっくり読むことにします。

今日もお元気で~♪ ☆彡 (2021年03月04日 12時30分01秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
ぱっそ さん
あおい121526さんへ

最初読んでて、きっちりお片付けされていいなぁ~と思っていたら、、、

そうなんですよ。見た目だけではダメだし、使い勝手重視でお願いしたいですよね。

落ち着いたら、黙って移動します( *´艸`) (2021年03月04日 13時12分31秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
qianhezi92 千鶴子 さん
ミントさん〜こんにちは😃
ちょっと遠くのダイソーまでソーラーライトを買いに行って来ました🚗
やっとありましたよ👌 小道用に4本買えました😊 夜が楽しみです😊ありがとうございます😊

アゴを引いて写るアドバイスありがとうございます😊
近く写真を撮ることがありますので意識して写りたいと思っています😊 さて〜どうなるやら〜🎶 (2021年03月04日 13時15分37秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
メルまま さん
こんにちは! 私も春子ママのブログ、もう10数年前から読ませていただいています。同じ愛知県出身で時々ご両親の使われる名古屋弁が懐かしかったり、お嬢様達のそれぞれの遺伝子を受け継いだ成長、旅行記などおもしろおかしく毎日楽しみにしています。 (2021年03月04日 15時06分11秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
TOM さん
ミントさん 5年弱で壊れたのはショックですね
私も以前5年保証付けてましたが友達が洗濯機壊れて3年だったから連絡したら洗濯機をメーカー?に出して修理で何週間だからかかると言われ新しいのにしたと聞いてそんなんじゃ保証は別料金で付けなくてもいいやと思ってもう付けなくなりました
え〜でも むぎほさんのお友達炊飯器修理中新品貸し出してくれたんですね
それならいいですね
そこそこで対応が違うのかしらね
ミントさん10kの洗濯機は良いですよ〜
大物が楽々洗えます
同じ大きさでもドラマなら脱水が片寄ってできなかったけど縦型ならコタツの敷布団でも洗えちゃうからもう大物洗いにコインランドリーへ行かなくても大丈夫です
毛布なら2〜3洗えます
新しい洗濯機が来るまではコインランドリー行かないとなりませんね
来るまでに何日かかるのかな?
待ち遠しいですね
春子ママさんのマンガ少し読みました
後でゆっくりと😊
今日は暖気
大雪の後の暖気 道路の排水溝見つけ出さないと明日は更に溶けるからと思って探したけど1つしか見当たらず
グーグルのストリートビュー見るとわかるんですが昨年工事したからまだ更新されてないし〜
明日また探すことにしよう
明後日はまた雪
も〜れんちくりんな天気でこまっちゃう
千鶴子さん
ソーラーライト買えて良かったですね👍
(2021年03月04日 17時19分16秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
むぎほ さん
TOMさん
友人は結局修理ではなく新品と交換してもらったということです
なんでも言ってみるものですね(笑)

春子ママさんのブログとても面白く読み始めたら時間の経つのも忘れます
ご紹介ありがとうございました^^ (2021年03月04日 18時09分27秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
我が家のとうちゃんも捨てられない人で、とりあえず取っておくのですよ。
ですから処分するときは留守の時に黙って捨てます。置く場所があるからいけないのですよね。
一番困るのは趣味で集めている古い大型バイク、何かあったときは私では処分できないから、
70歳になったら大型バイクから降りて自分ですべて処分をと言っております。
そんなんでバイク置き場はとうちゃんのガラクタで満載です。
どんなに価値がある物でも、興味がない者にとってはただのゴミ。

断捨離のやましたひでこさんのセミナーで
1歳から20歳までは散らかし世代
20代から50代は、ため込み世代(自分で好きなものが買える世代)
そして70代は物に埋もれる

旅立ちの後は下の世代は負の遺産として相続
子どもたちに恨まれないうちに片付けしましょう。(^ー^)

(2021年03月04日 19時10分00秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
ひなの さん
我が家も物がいっぱいです😥

昨年 姪っ子が引越しして新しい洗濯機買うから今のはいらないって😱
主人が犬のタオルや毛布を洗う為に
もらったけど
今だにそのまま小屋にありますよ

犬の毛布を私達の洗濯機で、洗うと
娘が反対するから😥
私がタライで、手洗いですよ

今迄一番大変な断捨離は😟
やはり実家の片付けでした。

母が亡くなり8年して、父方の親戚から家を処分したらと言われました

私が相続してましたが、私も家を持っているし、娘達もいらないと言ったので😨
市の空き家バンクに登録しました
直ぐに買われる方が来られて
気にいったから😱売って欲しいと言われました。

まぁ 田舎の家ですから、布団や茶碗類等山のようにあるし😖
母の着物等は全部ゴミ出しの日に出しました

私が持って帰っても、着る事は無いし自分の娘に私と同じように実家の片付けに大変な思いをしてもらいたくはありませんからね

まぁタンスの中には、私達の通知表等もしっかりありました。
主人に見られないように😛
シュレッダーに掛けました🙄 (2021年03月04日 20時13分23秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
座敷わらし さん
こんばんは。
舅も姑もきちんとしていて。。。。しすぎて嫁の私はいつも緊張していました。
全てにおいて( *´艸`)
玄関には靴は最低数
階段には物を置かない、テーブルや食卓の上には余計なものを置かないなどなど。。。(;´・ω・)
私実家で躾がなっていなかったのでいつも、『だらしないだらしない』と𠮟られてばかり。。。(#^^#)
物置小屋も常に整頓し不要なものは市のクリーンセンターに出していました。
亡くなった後はむしろだらしない嫁が露呈するのではとちょっとビビりました。
夫はそのDNAを受け継ぎ大変きちんとしています。物をため込むのを嫌がります。
おかげさまですっきりした生活をしています。

         が
問題は私たち夫婦が亡くなったら悩むのは息子夫婦なのかな( *´艸`)
物を増やさないように生活しましょ( *´艸`)

春子ママさんのブログをご紹介していただきありがとうございます。
ちょっとのぞきました。かわいい絵が興味を引きました。
時々のぞいてみたいと思います。 (2021年03月04日 20時38分55秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
おぼろ月夜 さん
 こんばんは☔
先週、9年近く使っていたヘルシオが寿命らしくて壊れました。
修理費が2万円かかるとか😂そんなー😂
仕方ないので新しいのを買いました😞
昨日、壊れたヘルシオを市の処分場へ持って行きました。
30キロもあったんですが、手数料は80円でした🙌

今、ミントさんのツルコザクラが綺麗です。
優しい色に癒されています。
庭のモッコウバラに蕾が見えてきましたが早いですよね。
気温差が激しいから、モッコウバラも戸惑っているのかも😅

今も雨の音が聞こえています。
明日は、孫達のお別れ遠足の予定なので晴れてほしいです👦👧



(2021年03月04日 21時10分43秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
去年の暮れにここへ集う皆様に背中を押されて母の施設入所に私の気持ちを決断して
母は今、すっかりと落ち着いて元気に過ごしていますと昨日、施設のご担当者から
連絡があり、ほっとしております。あの時の皆様の励ましと助言、ありがたかったです。

実家の庭は通りに面しておりますので荒れるのが嫌で実家で庭遊びをしながら
家の片付けを始め、母の大量の不要の洋服を処分しました。マインさん同様、
知ったら悲しがりますね。

ひなのさんと同じく布団も食器も着物も大量、これらは自分で片付けできますが
家具の移動は他人様の手を借りなくては処分できませんね。
実家の片付けがこんなに大変だっとは。。。前のコメントした通り自分では大切なものだって
自分以外の人にはただのゴミなのですよね。

と、言いながらも我が身に全部はね返っています。

(2021年03月04日 21時42分24秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
Happy Birthday!  さん
私も捨てられない性分です。
特に衣類。
夫にどれだけ洋服あるのーーーって言われました。
その意味は 古い洋服のことです。
夫は一枚捨てたら 一枚買うってスタンスで
ものをやしません。
食器も然り。なんだかわからない家電製品も。
たこ焼きメーカー,クレープ焼き,ワッフルメーカー,パスタマシーンetc,,
マッサージ機,美容機器,,,
困ったものです。。。

ここはお洗濯スペースなのですか?
壁にはめ込んでいるものはなんですか?

春子ままさんのブログに飛んでみます。
(2021年03月04日 22時37分06秒)

Re:捨てられない人(03/04)  
qianhezi92 千鶴子 さん
tomさんへ
ありがとうございます😊
ソーラーライト、ゆらゆらと松明の炎のように🔥とっても綺麗ですよ👌
雪が溶けて春になったらお庭に灯りを灯して見て下さいね😊
お花も沢山植えて楽しみが待ってますね〜春よ来い、は〜やく来い🎶🎶🎶
皆さんおやすみなさい💤💤💤 (2021年03月04日 23時49分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: