これどぉ?~いいもの記録帳~

これどぉ?~いいもの記録帳~

PR

プロフィール

kbht

kbht

カテゴリ

雑感

(3)

ソーイング・ハンドメイド

(70)

キッチン・日用品雑貨

(2)

懸賞当選!

(0)

家電・PC関連

(1)

ダイエット・健康・美容

(0)

インテリア・寝具

(0)

食品・スイーツ・ドリンク

(0)

ゲーム

(0)

ジュエリー

(0)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

chiho@ Re:chihoさん、はじめまして!(07/14) 返信ありがとうございます! 縫い目に防水…
kbht @ chihoさん、はじめまして! chihoさん、はじめまして! そうですね~…
chiho@ Re:☆ウォータープルーフ(防水)バッグを作りました!(07/14) 初めまして! 私も同じようなバックを作り…

カレンダー

2010年07月28日
XML



キッチン家電を買いました!

プジョー 電動ペッパーミルとソルトミル
『ゼスト』ですスマイル

プジョー電動ソルト&ペッパーミル「ゼスト」


今までも 電動ペッパーミル を使っていたのですが、
“10年は使える”というプジョーのミルが
4年半にして壊れました号泣


スイッチを押すとモーターの回る音は
するので、モーターとシャフトの接続が
外れたか何かしたのでしょう。



なくても困らないけど、一度使い始めると
便利なので結局、買い換えることにしました。



ミルの評判はやっぱりプジョーが良いので
プジョーの製品を選ぶことにしたんですが、
種類がたくさん あってまとまった情報がない。



という訳で自分なりにペッパーミルの比較表を作ってみました

プジョー電動ミルを比較してみました!

いろんなサイトから寄せ集めた情報なので重さやサイズ、
材質の言いまわしが違うかもしれません。



また、重量はたぶん、乾電池を含めない重さなので
単四乾電池4本か6本かで重さが
逆転することもあるかもしれませんね~。




以前はなかったラバー素材を使ってみたかったのと
電池4本でどのくらいのパワーがあるか試したかったので
『ゼフィア』か『ゼスト』に絞り込みました。



そして保管場所がガス台の下にある深めの引き出しの中で
ヒザ辺りの低い位置なので、フック付が取り出しやすいかと
『ゼスト』に決定



Tokyoキッチンウェア さんで購入しました。
当初、ペッパーミルのみを買う予定でしたが
安かったので色違いでソルトミルも購入!




ペッパー用とソルト用、それぞれグラインダー部分の
作りがこんな感じに違います。
(左がソルトミル、右がペッパーミル)


ソルト用とペッパー用、グラインダー部が違うんです。

ペパーミルには粗さ調節機能がありますが
ソルトミルにはありません。





動力源は単四乾電池4本。
本体上部を外し、バッテリークリップ2箇所を
先のとがったペンなどで内側に動かします。
(ちなみに、私は圧力鍋のお掃除ピンを使いました)

ロッククリップ2箇所を内側に動かすと外れます。


するとこんな感じでバッテリーユニットが
外せるので電池交換も簡単!

真ん中がバッテリーユニットです。



今までは乾電池6本のミルを使っていたので
回転時のパワー不足が気になりますが
4千円ほどなら10年持たずとも十分満足ですウィンク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月28日 22時33分36秒
コメント(2) | コメントを書く
[キッチン・日用品雑貨] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆プジョーの電動ミルを買いました!(07/28)  
さすがkbhtさん!比較表を作るなんて!

私も何かの選択で迷ったとき、主人にいつも「比較表を作ってごらん」といわれます。
ミシン買うときも作りました(笑)

ビジネスの場でもクライアントに説明するとき、比較表を提示すると相手の満足度が高いですよね。

しかし手元ライトって笑いました。いるんだ?みたいな。

う~ん、10年もつはずが4年半で壊れちゃーねぇ。
うち、以前プジョーに乗っていたのでプジョーに肩入れしたい気持ちはあるんですが、故障多かったですよ~
マイナートラブルはしょっちゅうでした(汗)

でもシートの快適性とデザインが良いので主人は選びました。
だからkbhtさんがプジョーのミルをリピ買いする理由もあるんだろうなと思いました。 (2010年08月01日 18時54分43秒)

*らーじゅ*さん、こんばんは!  
kbht  さん
*らーじゅ*さん、こんばんは!

情報収集でネットサーフィンしていたら頭がこんがらがってしまって…。
それで表にしてみました(*^_^*)

ラインナップや機能が一目でわかる仕様一覧があるとわかりやすいですよね!
たとえ下位モデルでも自分が納得した上で買ったモノなら後悔も少ないですし♪

手元ライトは「暗くなりがちなキッチンでも挽いた量がわかりやすい」ってことなんですが、
あまり暗がりで料理はしませんよね?
壊れたミルもず~っとライトがつかないことに気がつかずに使っていたってことは
私にとっては不要な機能なんですよね(笑)

当たり外れかも知れないですけど「外車は故障が多くて修理費が高い」って
イメージあります。でもフルモデルチェンジが少ないから長く乗れるとも言いますよね。

何もかも日本製がいいとは思わないけど、壊れると高くつきそうなモノはやっぱり
日本製を選んでしまいますね!

(2010年08月04日 22時00分06秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: