CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.12.28
XML
テーマ: ザ大学(671)
カテゴリ: decade(s)企画
今回は、 こちらのエントリ の番外編で、 宮城県公立高校ガイドブック から、岩手大、福島大の進学者数が多い高校とその合格基準偏差値を抽出してみました。

(岩手大)
1位 仙台三(偏差値64)   15人
2位 古川(偏差値52)    14人
3位 仙台南(偏差値59)   12人
4位 宮城一(偏差値62)   11人
5位 泉館山(偏差値59)   9人
   多賀城(偏差値51)
   佐沼(偏差値45)
8位 仙台向山(偏差値58)  8人
   石巻(偏差値52)
10位 泉(偏差値55)     7人
 上位7校平均偏差値56.0 上位10校平均偏差値55.7
◎コメント
上位5校(7校)、上位10校とも、平均偏差値は宮城大と同程度という結果になりました。ただし、幅広い偏差値帯の生徒を擁する仙台都市圏外の高校が宮城大では7位タイの石巻だけだったのに対し、こちらは2位の古川、5位タイの佐沼、8位タイの石巻と3校含まれている実情を考えると、平均偏差値を額面通りに受け取るべきではないと考えます。なお、表には出てきませんが11位にも気仙沼(偏差値47)が6人で食い込んでおり、仙台都市圏以北での岩手大の人気の高さが伺えます。

(福島大)
1位 白石(偏差値50)    14人
2位 仙台南(偏差値59)   10人
3位 泉館山(偏差値59)   8人
4位 石巻(偏差値52)    7人
5位 宮城野(偏差値56)   5人
6位 仙台一(偏差値66)   4人
   宮城一(偏差値62)
   泉(偏差値55)
   多賀城(偏差値51)
10位 角田(偏差値40)    3人
   仙台三桜(偏差値52)
   仙台向山(偏差値58)
   利府(偏差値44)
   古川(偏差値52)
   佐沼(偏差値45)
 上位5校平均偏差値55.2 上位15校平均偏差値53.4
◎コメント
上位5校、上位10校(15校)とも平均偏差値は宮城大、岩手大よりもやや下になりましたが、岩手大同様上位に仙台都市圏外の高校がランクインしているため、やはり平均偏差値を額面通りに受け取るべきではないと考えます。なお、岩手大とは対照的に、白石、角田と仙台都市圏以南の高校が目立つ他、岩手大でもランクインした仙台都市圏以北の高校も名を連ねています。特に10位タイに入った高校の顔ぶれが多彩なのですが、進学者数3人となると果たして統計に加えていいものかどうか疑問も残ります。ちなみに、9位までの高校の平均偏差値は、56.7となります。


東日本大震災から10年 災害列島・日本 49人の写真家が伝える“地球異変”の記録 [ 3.11写真記録委員会 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.28 11:32:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: