CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

止まらない少子化 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.07.25
XML
テーマ: 高校野球(3601)
カテゴリ: 野球大好き!


前のエントリにも書きましたが、今日の昼間は高校野球福島県大会の決勝戦を観てました。両チームの選手は猛暑の中頑張っていたと思うのですが、それを差し引いても締まりのない試合運びだったことに、一抹の不安を感じました。聖光学院はピッチャーが貧弱でとても全国レベルで勝ち上がれるようには見えなかったし、学法石川も肝心の勝負所で弱気の虫が​顔を出し甲子園に行くにはふさわしくないチームだったな…というのが、率直な印象でした。
それに比べると、お隣の新潟県は凄いですね。東京学館新潟が春夏通じて初出場ですか! 学校法人鎌形学園が経営する「東京学館〇〇」という高校は何故か千葉県に3校ありますが、いずれも高校野球界ではそれなりに強豪なのにも関わらず甲子園には未出場。まさか遠く離れた新潟で学校法人として甲子園初出場を成し遂げるとは予想外でした。
しかも東京学館新潟、県大会の勝ち方が素晴らしいですね。直近の10年間、新潟県の高校球界は日本文理と中越の2強状態だったのですが、東京学館新潟は準々決勝で日本文理に、決勝で中越に、それぞれ逆転サヨナラ勝ちしてますしね。初出場だけど全国でもある程度通用するんじゃないかとの期待感を抱かせます。
あと、話は変わるのですが、福島県も新潟県も、決勝の会場が内野に芝のある球場だったことに、ちょっと感動しました。甲子園は高校野球のメッカではありますが、未だに内野が土。NPBの本拠地としては唯一でどうしても悪い意味での設備の古さが目に付いてしまいますが、地方球場にも先を越されているとなると、甲子園にも早急に内野に芝を導入して欲しいな…と思ってしまいますね。


熱闘甲子園 最強伝説スペシャルセレクション -熱闘甲子園が描いた“あの夏"の記憶ー [ (スポーツ) ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.25 16:09:02
コメント(0) | コメントを書く
[野球大好き!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: