三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

三毛猫アイリスの♪唯我独尊★

PR

Profile

M-65

M-65

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2024.02.10
XML
カテゴリ: 神社仏閣・風水




2月10日午前、 不忍池弁天堂 から東京メトロ銀座線上野広小路まで歩き、三越前で下車しました。A6出口で地上に出ると、 福徳神社(芽吹稲荷) の鳥居がすぐに見えてきます。このあたりで正午になりました。





高層ビルの谷間にある小ぢんまりした神社ながら、特に女性の参拝客が多く、いつもにぎわっています。宝くじの高額当選など金運上昇にご利益があるとされています。


続いて、イベントができる広場のようなスペースを挟んで隣にあるのが 「薬祖神社」 です。ここは上野でお参りした五條天神社が管轄しているようです。医療、薬の神様で、コンクリート製の玉垣?に製薬会社の社名が刻まれています。




その後、三越前から再び銀座線に乗って銀座を目指します。銀座駅A2出口から地上に出て、「すずらん通り」を歩いて数分、銀座七丁目の路地に鎮座されているのは、 豊岩稲荷神社 です。歌手・俳優の 美輪明宏 やタレントのマ ツコ・デラックス らもお参りする(した)という、小さいながらも知る人ぞ知る神社です。


※こちらは以前、夜に撮影した時の写真になります。さすがに昼間はここまで暗くありません。



それから銀座駅方向へ戻り、 宝童(ほうどう)稲荷神社 にもお参りしました。本当に小さなお社があるだけの神社です。銀座の一部町内の氏神のような神社なのでしょう。


お社に張り紙があって、それによると最近、さい銭箱に液体を流しむいたずらをした男がいたそうで、そのせいでさい銭箱が撤去したということでした。その男には必ず神罰が下っているでしょう(宝童稲荷神社は写真を撮り忘れてしまいました)。


続いて向かったのは 愛宕神社 。銀座線虎ノ門で下車して虎ノ門ヒルズがそびえ立つ方向へ歩きます。

私M-65は高所恐怖症。愛宕下から「出世の階段」をおっかなびっくり上って、愛宕神社に到着しました。


ここは、江戸末期の桜田門外の変で、水戸脱藩浪士たちが井伊直弼を襲撃する前に集合した場所で、碑もあります。

昨年から境内の工事がずっと行われていて、初詣でには来なかったのでしたが、かなり整備されて明るい雰囲気が増していました。新たな茶店も営業していました。


こちらは本殿の向かって右奥にある 「福寿稲荷神社」 です。


続いて虎ノ門から銀座線赤坂見附に行き、時刻は午後1時半を回っていたので、遅いランチにしました。(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.10 23:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[神社仏閣・風水] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

M-65 @ Re[1]:毎日飲むぞ。蔵元小田屋の割烹酢(06/03) 小波来さんへ まだ3日ですが、 いい加減な…

Favorite Blog

今日のとりちゃん New! ちい9814さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: