chao★chao

chao★chao

2024年02月08日
XML
カテゴリ: 健康志向 !?
​​今、うちにある梅干しは2種類。 業務スーパーで買った国産の梅干しと
  和歌山のみかん梅。

  どっち食べるにしても、後に残る梅の種の、中にある「仁」も、
  ペンチで割って、取り出して食べちゃいます。

  一日にたいてい梅干し1個は食べるので、よって「仁」も1個食べてます。




            みかん梅







  それでですね、梅干しの種って相当カタイんですよね。
  割るペンチが、道具箱から出してきたちょっと大振りで
  そもそも、今までなに挟んできたかわかんないし(笑)
  キッチンにおいておくのに、大きくて邪魔!
  それにいつまた、本番のペンチとして使うこともあるかもだしぃ。


  なので、
  思い切って、やっと、キッチン用に梅干しの種割り専用を、一つ買いました。

​​ 楽天市場/KitchenGardenさん ​​



  ま、くるみ割り、という名称になってますが、
  くるみによらず、梅干し、ナッツや、銀杏や、使えるものみたいです。




仁、は、いろいろ効用があるみたいですが、
​   冷えやむくみ にも効くといわれているのもあり、​
  少し前から、そうだそうだ、と梅干し食べたあとに、仁も取り出して
  食べるようになりました。
​  ほかにも、 殺菌効果・目のかすみ・喉の不調・疲労回復・デトックス効果 、とかとか。​

  仁だけまとめて、酢につけておくと、含まれているアミグダリンが
​   ガン予防効果 など30倍ものマシマシになるんだそうです!​
  これはまだしたことないです。
 ​​​









  ***************************


  
  今日は、美容院と歯科と両方予約がはいってて、
  お昼を挟んでお忙し、です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年02月08日 08時23分08秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: