料理レシピtoお取り寄せグルメdeおいしい!楽しい!幸せ!

料理レシピtoお取り寄せグルメdeおいしい!楽しい!幸せ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

季節のおいしい フルーツ 詰め合わせ(平かご・盛かご)お祝い・お見舞い等に【送料込】季節のフルーツ平かご盛B ギフト(夢 いちご入り)バレンタイン フルーツ ギフト プレゼント 手土産 誕生日 お祝い 内祝い 出産内祝い 贈り物 お礼 御見舞 退院祝い 快気祝い 景品 フルーツ 果物 お供え お返し
【動画あり】【120日保証】 旅行用圧縮袋 圧縮収納ポーチ かわいい 圧縮袋 収納ポーチ ファスナー 軽量 クラブ スポーツ 温泉 簡単圧縮 パッキング おむつ 収納 温泉 ジム 衣類仕分け?4点セット/トラベルポーチ 圧縮 旅行用 収納ポーチ 全10色 メッシュ&撥水 S/S/M/Lサイズ 軽量 50%節約 ファスナー 仕分け簡単 パッキングオーガナイザー 修学旅行 出産準備 おむつポーチ 整理 出張用 母の日 父の日
【送料無料】スリムデザイン 手のひらサイズ 超軽量 軽くて丈夫な折りたたみ傘 6本骨 お洒落 おしゃれ 可愛い 無地 母の日 父の日軽量 折りたたみ傘 折り畳み 傘 小さい 丈夫 220g 雨傘 防水 日傘 兼用 晴雨兼用 丸型 UVカット 紫外線対策 日焼け対策 高撥水 耐風 折り畳み傘 コンパクト レディース メンズ 男女兼用 通勤 通学 贈り物 ギフト プレゼント
トラベルポーチ 圧縮バッグ 収納ポーチ 軽量 出張 旅行 便利グッズ 簡単圧縮 コンパクト 衣類【クーポン利用で1068円~】トラベルポーチ 圧縮バッグ 収納ポーチ 軽量 出張 旅行 便利グッズ 簡単圧縮 コンパクト 衣類 圧縮 かわいい コンパクト 撥水加工 国内旅行 海外旅行 仕切り メンズ レディース S M L [S2]【一部予約販売】
The WILD BEEFThe WILD BEEF(600g)
ヤワラハ グレインフリー ソフト チキン&野菜入り 13歳以上用ヤワラハ グレインフリー ソフト チキン&野菜入り 13歳以上用(600g)
2004年10月23日
XML
カテゴリ: ごはん。
本場の讃岐うどんが食べたーい!! ということで、香川に行ってまいりました。
ガイドブックや口コミにより、 「池上製麺所」 という有名どころに到着。チャーミングなおばあちゃんのお店。
ホントにほそーい道入って普通の家、兼・製麺所ってかんじの場所に、人が並んでいるの。
とりあえず並ぶ。意外にどんどん列は進んで、流れるようにどんぶりにゆで上がったうどんが配られます。
あとはセルフで玉子とネギとつゆをかけて、1杯100円( '_';)ええーっ。安っ(ちなみに玉子なしなら70円。天ぷらトッピング各100円かな?)
できたてのうどんってかんじでおいしーい。玉子がからんで、幸せ感。でもお昼ごはん5分で終わっちゃったよ(笑)

で、時間があまってプラプラと行った場所でやってたうどん教室にノリで参加してみました。
うどん伝道師 と名乗るお兄さんが丁寧に教えてくれます(笑)日本人全員うどんが打てるのを目指す!とか。スバラシイ。
意外にカンタンにイチからうどんが打て、その場でゆでてぶっかけで試食、さらに自分の分はおみやげ。
1ヶ月1万円生活で浜口さんがよくうどん打ってて、すごーいって思っていたのよね。
さっき食べたばっかりなのに、またうどん(笑)でも、これはまたこしがあっておいしーい。
先生いわく、通常はこのゆで上げたものを水で洗ってコシを出し、つゆをかけて食べるものが一般的で、
よく製麺所で出してくれるのは「釜揚げ」(ゆで上げた温かいままをつゆで食べるやわらかいやつ)
と最近流行のが「釜たま」(cherryたちが食べた、玉子を絡ませて食べるタイプ)があるそう。へぇ~(^^)
うーん、讃岐うどんを満喫!しかももう自分で打てるよ!延ばす棒買おうっと!

手打ちうどんの作り方☆★ ------------------------

材料 (3~4人分):小麦粉(中力粉)400g・10%塩水 200cc

 1.ボウルに中力粉を入れ、塩水を加えて指の腹を使ってかき回す。
   1分間は超高速で、その後4分ほぐしながら。
   細かいパラパラになります。ダマになったら塩分がかたよるので、
   ちぎって小さくしつつ。この出だしの一瞬で味が決まるらしい!

 2.丸めて丈夫なビニール袋の真ん中に置く。
   真ん中から体重をかけつつ厚み1cmくらいまで外に手で伸ばしていく。
   このくらいの分量なら、大人が足で践まない方がよいみたい
  (30kgくらいまで!)。手の腹で。

 3.袋に手を入れて反対向け生地を袋から取り出し、端からロール状に巻く。
   袋に入れて、もう一度体重をかけて伸ばす。

 4.三つ折りにし、更にもう一度厚さ2cmくらいに平らに手で延ばして正方形に。

 5.端からヒダをつくってまとめ、きんちゃく型にする。
   開かないよう上をつぶして反対を向け、両手で鏡餅型になるように
   まわしながら整える。

 6.袋に戻し、10分休ませた後、同じように2cm程度に手で延ばす。

 7.両面たっぷりと打ち粉をして、めん棒で2~3回同方向に延ばし、角をつくる。

 8.反対側を同じように延ばして角を作り、レモン型にする。
   さらに2方向延ばし、四角い形を作る。

 9.角から棒に巻いていく。指をそろえて棒の真ん中に置き、
  1・2・3回で手の平の付け根まで転がす×5回繰り返す。
  反対側、左右を同じように延ばす。

10.今度は辺の方から棒に巻き、同じように4方向延ばす。

11.真ん中が薄めになっているので、外側に指を置いてに同じように外側を中心に
   延ばす。4方向。
   これを何度か繰り返し、割り箸1本の細い方くらいの厚みになるまで
   調整しながら延ばしていく。

12打ち粉をして棒を使いながら下が大きく、上に行くほど狭く段々に折って
  富士山形に3段くらい積み上げ、端から割り箸の細い部分くらい(3mm)の細さに切る。
  ゆでると倍の太さになるので細めを心がけます。麺切りの薄くて四角い包丁

13.鍋にお湯を沸かしてうどんを投入し、沸騰してから13分。
  (1本水に取って食べてみる。)
  ザルにあけ、水で洗ってぬめりをとる。
   お好みのつゆとネギなどのトッピングをかけていただく。

--------------------------------------

って書くと長くなるけど、やってみたらカンタン!そのうちcherryのへたくそな絵で載せときます。(^_^;)
ちなみに塩水は、夏場は10%(水900cc+塩100gの割合)だけど、冬場は8%くらいに、ちょっと調節してあげるといいそうです。
その日のうちか、冷蔵庫に入れて次の日中に食べると一番おいしい。それか、ゆでて冷凍?


香川・高松市 ≪さぬき麺業≫香川県産小麦100%さぬきの夢2000生うどん
香川・高松市 ≪さぬき麺業≫香川県産小麦100%さぬきの夢2000生うどん
さぬきうどんグランプリ上位独占!のさぬき麺業!送料込み3,500円。

細切り半生讃岐うどん(つゆ付)
細切り半生讃岐うどん(つゆ付)
共同購入で280円に。

貝印 ケーキめん棒 /DL-0337
貝印 ケーキめん棒 /DL-0337
長さ35.8cm。320円が240円!

つくる・食べる・楽しむ「麺打ち太郎」
つくる・食べる・楽しむ「麺打ち太郎」
7,000円 が5,900円で!のばし台や包丁もセットでそばと両方できてベンリ!




TOPへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年10月27日 15時13分49秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


手打ち麺  
Kushy  さん
うどんは最近の冷凍うどんが結構おいしいのであまり自分で打たなくなりましたが、
かつては良くやりました。
実はおやじが自分で打つ人だったからその影響です。
ちなみに味噌の自分で仕込む人でしたので、私も何度も仕込みました。
麺うちにはパスタマシーンを利用するととっても簡単ですよ!
麺うちは、なんと言うかこねているときに無心になれるんですね。
多分アルファー波が出まくっていると思います。
陶芸に通じるものがあるのではないかと思っています。
ストレス解消にとってもいいです。 (2004年10月28日 11時40分08秒)

Re:手打ち麺(10/23)  
cherry**  さん
Kushyさん
>うどんは最近の冷凍うどんが結構おいしいのであまり自分で打たなくなりましたが、
>かつては良くやりました。
>実はおやじが自分で打つ人だったからその影響です。
>ちなみに味噌の自分で仕込む人でしたので、私も何度も仕込みました。
>麺うちにはパスタマシーンを利用するととっても簡単ですよ!
>麺うちは、なんと言うかこねているときに無心になれるんですね。
>多分アルファー波が出まくっていると思います。
>陶芸に通じるものがあるのではないかと思っています。
>ストレス解消にとってもいいです。
-----
さすがですね!cherryもその域に達するまで麺打ちに挑みます(*^_^*)
そんなお父さまステキですねー!
やっぱ自分で作るとおいしいし! (2004年10月28日 18時43分57秒)

Re:手打ち麺(10/23)  
イナブー さん
Kushyさん
>うどんは最近の冷凍うどんが結構おいしいのであまり自分で打たなくなりましたが、
>かつては良くやりました。
>実はおやじが自分で打つ人だったからその影響です。
>ちなみに味噌の自分で仕込む人でしたので、私も何度も仕込みました。
>麺うちにはパスタマシーンを利用するととっても簡単ですよ!
>麺うちは、なんと言うかこねているときに無心になれるんですね。
>多分アルファー波が出まくっていると思います。
>陶芸に通じるものがあるのではないかと思っています。
>ストレス解消にとってもいいです。
-----
kushyさんへ
麺打ちとアルファー波の関連性絶対にあると思います。
kushyさんのように手ごねではないのですが私はある小型の製麺機械で麺をつくるときにボールに粉と水を入れて
混ぜますね。そのときになんともいえない幸せ感に包まれます。生地の段階からゴマを入れたらどうだろうとか
漢方薬を入れたらおいしいかなとかあれこれ想像するのです。脳波を測定出来たらなあと思います。 (2004年12月10日 14時20分41秒)

頭真っ白  
Kushy  さん
>イナブーさん
麺を打つときは、気づくと頭が真っ白になっているんですよね。
多分そんなときはアルファー波が出ているのではないかとあまり深い根拠もなく書いたのですが、賛同していただけてうれしいです。
頭が疲れているときに麺を打って頭を真っ白にすると癒されます。 (2004年12月16日 12時34分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: