♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

PR

Favorite Blog

本番:ミュージカル… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな spaethさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Calendar

2011年10月28日
XML
カテゴリ: 9・講師
カラオケ

これ、私の高校生時代あたりは(笑)
って、ずいぶん古い話ですけど、
カラオケバー 」とか「 カラオケスナック 」って感じで
ボックス ではなかったです。

だから、
リクエスト入れて、地味な微妙な舞台的なとこで歌うって感じ??
知らない人の前で(笑)
で。
その数年後、大学生になったあたりか、働き始めたあたりかな~
ボックスが一般的になったって感じ?

そんな 時代 を経験してますがー(笑)

カラオケ。

息子(小学5年生)の、バスの遠足だか、社会科見学だか??は
バスのレクリエーション 、カラオケでしたよ(笑)
バスの中で、 カラオケの番号を入力する小学生
伝言ゲームとかじゃないんだーーー

時代の遊びが一気に変わった感覚あります。

生徒たちも、中学生とかであたりまえにカラオケに
友達と行きますよね。
母的にも、息子連れて、母子仲間で行く事もありますし。

私の 友人の種類?
色々ですが、
大きく分けて、

ピアノ仲間、
学生時代(高校生時代とかの)仲間、
働いて知り合った(ピアノ以外の)仲間

そんな分類ですけど、

ピアノ仲間とカラオケいったら
さぞ?盛り上がると思う気がしませんか??
なぜか。
なぜか、です。

たまたまかもですけど、
私のなかのよいピアノ仲間とカラオケ行くと
かなりの 地味~~~~な宴 になります

なんでなんだろう?
ピアノ仲間、言ってみたら、 音楽のプロ なんですよ。
もちろん、みんな歌うとき、 うまい です。
普通に、うまいですよ~
しかし、なぜか、地味(笑)
普通に上手いけど、普通に上手く歌って、きちんと歌っておわり~~~
選曲は
まあ、年代的に懐メロになりますけど
なんか、 冒険しない曲チョイスのオンパレード です。

だから、 地味ーな感じです

それもまた、
それはそれで面白いんですけどね(笑)
そして、ピアノ仲間とは、どうも、
延長しないで時間通りに終わるって感じ ~~(笑)

そのスタイルが定番化して、結構、私の中ではうけてます!
きれいに歌い上げるので、
聞いていて気持ちいいんですけど、
あいのてとか??おおおお~~~~みたいな盛り上げとか

ない(笑)

基本ピアノ仲間、わりと、負けず嫌い多いです。
一見大人しそうに見えて
パンチ効いてる人はとても多いです。
ピアノ=おとなしい女性
は、絶対勘違いです。
かなりの パンチ女子 と、感じていますが。(???)

なのに。
カラオケでは、地味に盛り上がる感じ??
控え目爆裂?してる感じです。

たまたまかもですけど(笑)

さすがに、選曲、野バラとか?そういうのはないですけど
安全チョイス多いですね~
中島みゆきーとか、ドリカム~とか、
安全バラード、音域上下しないもの的な感じの。

不思議です。
ピアノ仲間、メンバーかえてカラオケ経験かなりありますけど
どうも、そんなスタイルになるのは、なぜだろうか?

はじけてストレス発散したいとき、
ピアノ仲間とカラオケ行ったら
ちょっと、モヤモヤしそうですよ(笑)

でも、きちんと穏やかにしたい時は
ピアノ仲間とカラオケ行くと、
すっきりするかもしれないな~

音楽
なんでしょうね~
たま~に、不思議になる空間です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月29日 01時42分00秒
コメント(8) | コメントを書く
[9・講師] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


カラオケ・・大好物♪  
カラオケは大好きで(というか唄うこと自体が好き)で、時々楽しんでいますが、仰るように昔はスナックとかでリクエストして唄うだけで、今のように専門のボックスはありませんでしたね。
音源も8トラックのカセット→レーザーディスク→配信というような変遷があります。

スナックでのカラオケがないその前から、レコードの演奏だけをバックに唄えればなあと強く願っていましたので、それが実現した時には大いに喜んだものです。

今でもありますが、カラオケスナック等でステージに上がって唄うのは快感ですよ~(笑)
ここでも目立ちたがり屋の性格が如実に出てしまいます(笑)

(2011年10月29日 17時03分10秒)

歌で一体化  
ボックスで楽しむ方法として
ただ単にじっくり唄うということ以外に、アップな曲でみんなと一緒に盛り上がると良いです。
場所によってはタンバリンやマラカスのあるところもありますのでそれを利用すると効果テキメン。
そしてその場合は、みんなと一体化して楽しむのがメインですので、歌唱力や唄い方等はわき役です。
歌が上手い下手には関係がないのです。

でも・・・分かります~
音楽のプロだったら、唄うからにはできるだけ上手く唄わないと、というのが頭にあって真面目に唄い上げないと自分で許せないということなんでしょうね(笑)

なので、普通に歌を聴かせる時間を保ちつつ、みんなで羽目を外すコーナーも取り入れてみると良いですよ。

(2011年10月29日 17時19分57秒)

Re:♪カラオケ考(10/28)  
ぷりさま  さん
あはは・・(笑)。カラオケで野ばらとかあったらウケます~~。「野ばらですかっ!!」って感じです(笑)。私はまったく歌いませんが・・・。恥ずかしくて無理です。
地味なカラオケ、みんな守りに入ってますねぇ。もっとはじけてみましょうよ~!
音楽教室日記さん、何か先陣切ってみませんか~~。
クラッシックカラオケあったら楽しいかも~(一部マニアに??)それはもう娯楽というか、練習ですかねぇ。
オペラカラオケ?みたいな。はやらないか・・・。音大のそばならいけるか・・・・。 (2011年10月29日 20時50分44秒)

Re:♪カラオケ考(10/28)  
英玲  さん
ピアノ仲間のカラオケ。みんな、歌うよりも演奏したいとかいうことは・・・ないですね(^^;)
以前、坂本龍一が、「日本の歌謡曲ってどこがいいのかわからない」と熱く語っていたことがありました。なんか反感買いまくりそうな発言・・・と思いつつ、実は私もなんとな~くその感覚がわかる気がする人間です。ピアノを職業としてる人って、そういう感覚の人が多いのかも。

でも私、カラオケ好きですよ~。昔のアニソン歌いまくります(一緒に行く人を選ばないと盛り上がれませんが・・・(^^;))
クラッシックカラオケとかオペラカラオケ、いいかも~♪”ジャンニ・スキッキの私のお父さん”とか、キーを下げて歌うとか・・・盛り上がらないか~(苦笑)。 (2011年11月01日 07時46分44秒)

Re:カラオケ・・大好物♪(10/28)  
ヨッシ~♪♪さん
しってますよ~~♪よっしーさんがカラオケがお好きな事!

カセットもしってますよ。
そのころは、歌詞カードもって歌うんですよね。
その後、画面とかでてきたのもしってます(笑)
18,9歳あたりから披露宴の仕事してましたが、ちょっと田舎の?結婚式場だとカセットカラオケがおいてあって、ちょっとお高めの会場は、そうそう、レーザーディスクがおいてあって、あと一応ピアノ演奏でもOK。
お客様の余興で歌われるとき、どれがいいかってお客さんにリクエストとるんですよ。
当時は余興のカラオケわりと多かったですが、今はどちらかというとあまりみかけないな~。みんな日々歌う環境があるから、逆に余興に選ばなくなるのかな??
どうなんでしょう???

カラオケそのものにも歴史ありですね~ (2011年11月01日 10時04分34秒)

Re:歌で一体化(10/28)  
ヨッシ~♪♪さん
そうですよ~おっしゃるとおりですよ~~~
なぜか、なぜか、たまたまかもですが
ピアノ仲間友人は羽目をはずさない感じです(笑)
うっかり、あいのて?いれると、ふふふって楽しんでくれるんですけど、なんか・・・やめときます!!!って感じ~
そして、たまたまかもですけど・・・
みんな座って歌う(笑)
踊りはありえない感じ??

基本カラオケに行こう!って言って、カラオケに行った自体でわりと奇跡かも?の雰囲気メンバーが多いです。
もちろん、たまたまだとは思うのですけど。
多分、地味だけど最高に楽しそうなんだと思います(笑)
そんな雰囲気です。

盛り上げる人がいてもOKだけど、みんなその盛り上げを「見る」って感じ?
なんなんでしょうね~~(笑)
こんな雰囲気になること間違いなしなんですよ。
ちょっと不思議な空間メンバーです。

あ!!多分、曲知らない人が多いのかもしれないですね。
そういえば・・・
共通曲もかなり少ないのかも!
だからかな??書いていて思いました!
(2011年11月01日 10時16分09秒)

Re[1]:♪カラオケ考(10/28)  
ぷりさまさん
さすがに(笑)野バラ・・
さすがに、カラオケ行ってそこまで空気を読まない人はいないです。
というか、私は聞きたいですけど!
上手い人の野バラ楽しそうだなー

守りカラオケですから~~
そして、みんな絶対1番に歌わなくて、「聞いてる」っていうんですよ(笑)
そして、しかたなく1,2曲歌う感じ??
だから延長なしです(笑)

どのカラオケ場面でも守りの人も絶対いると思うんですけど
ピアノ仲間はみんな守りだから、いまいち、笑えます(笑)

先陣切ってもOKですけど、ああ、私は上手くないから、次が歌いやすいでしょうし~~(笑)・・汗??

懐メロオンパレードでも、
空気読みますよ。私も。
さすがに、赤くてでっかいぞ東京タワー「いぇ~~~~~」みたいなのは歌えませんよ(恥。。。)

そうそう。最近クラスのママ達と親睦会勢いでカラオケ行ったんですけど、いやーーバブルのにおいぷんぷんで面白かったです。
(2011年11月01日 10時46分59秒)

Re[1]:♪カラオケ考(10/28)  
英玲さん
だんだん書いていて納得してきました(笑)
たぶん、
みんな、あんまり曲そのものを知らない&はじけるのはどうなの??っていう感覚の人が、一般よりもやや多いのかも???っておもいはじめてきました(笑)

どちらかというと・・・ピアノ仲間から見たら私の方がレアかもです・・汗・・寂・・、、、

アニメですか~~~。これ、どのあたりですか??
ちょっと興味アリです!!
アニメか~

オペラカラオケ、いいですね~私は歌えないけど、聴くのは大すきですよ~。まあ・・私の存在が、あれですけど・・・歌えないし・・
微妙なノリで、乾杯←ヴェルディでもって感じ?
ああ、そうなると、延長しないで聞くだけになりそう(笑)

そういうことかもですね!???
私のピアノ仲間は、JPOP嫌い発言は聞いたことないですけど、知らないって言う人多いです。
だから歌いたくても、曲知らないし的な感じなのかな???
うーんどうでしょう。

でも、いつも思うのですけど、穏やかな時間がながれます(笑)
パンチないですけど~
イメージ的に、夕はん前に解散なカラオケって感じ??
健康的な感じです(笑)イメージ的に。

あ、たまたまかもですけど! (2011年11月01日 21時02分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: