全15件 (15件中 1-15件目)
1
ついに4月1日、本日銀座にショップをオープンします。な~んて、一応エープリルフールなもので・・・ショップは、F*2のブログ内です。種を明かせば、この本を片手に、奮闘しました。確かに、この私でも、ブログのホームページ化はできましたが、10分ってことはないですね。F*2ブログは、ショッピングカートも使えるので、とっても便利です。(楽天さんごめんなさい)もちろんショッピングカートを使って、ショッピングはやったことがありますが、自分が売ったことがないので、うまく、対応できるか不安だなあ。どなたか、お買いものされると、私に自動的にメールが来るはずですが・・・この購入のお知らせメールが私に1番に届いた方を初めてのショップでの購入者さんとして、商品と一緒にプレゼントを送らせて頂きます。届くまでのお楽しみということで・・・1番目の方は、本日お作りした品を(何かは秘密)2番3番目の方は、市販の粗品でご勘弁くださいね。1週間は、とってもかわいい最近私のお気に入りのラッピングをさせていただきますので、お楽しみに~オープン1週間以降は、オーダーの方専用のサービスにしようと思っていますショッピングサイトに入るには、パスワードが必要です。このブログか、ホームページのメッセージ作成機能から、「ショッピング希望」としてお名前・パソコンアドレスをお伝えくだされば、パスワードを送らせて頂きます。くららさん、天星音ちゃん、送らせて頂きましたので、ご確認ください。4月2日の誕生石は4月2日 セミバロックパール (6月9日も)宝石言葉:芸術性和名:真珠パールの主な成分は炭酸カルシウムで、薬としても使われてきた。真円を欠いた真珠をバロックパールと光沢が優れている場合が多い。 守護のパワーが強く、ストレスで疲れた体を癒し、守ってくれる効果がある。ストレスにより眠りが浅い人は、枕元に置いて寝ると愛に包まれたように安眠できる。バロックパールは出産のお守りとしても効果が高く、安産へ導いてくれ、いつまでも美しくいられる効果があるええ~~~~魚???こいのぼり???でも、これがバロックパールのお楽しみ以前(6月9日)にご紹介した恐竜ちゃんだ~キョロちゃんもまだいました。 こちらもかわいい 今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん よろしかったらご覧になって下さいクリックするとF*2ブログへ飛びます作品ギャラリーです
2011.03.31
早いもので明日から4月です。久しぶりに誕生日石のご紹介をします。ホームページの方のショッピングサイトも品数も少なく、準備も万全ではありませんが明日4月1日の21時オープンとしました。こういう時期ですので、オープンを躊躇していましたが、このような時期だからこそ、少し前向きに考えようと思いました。阪神淡路大震災で大きな被害を受けていない私でさえも、14年たった今でも、地震の映像を見るとフラッシュバックがおこります。たぶん、激震地区に住んでいて、電車の通じている駅まで5時間歩いた時に見た光景が、頭の中に焼き付いているからだと思います。こういうことを書き出すと、いまだに涙が出てきて、胸が苦しくなります。阪神淡路の時に身内や知り合いを亡くされた方や、自宅が全壊された方はなおさらだと思います。でも、そうやって思い出すからと言って今回の東日本大震災の被災者ではない私の気持ちまでもが、いつまでも暗いと、被災地の方が明るく前向きになれるはずはありませんもんね。元気の連鎖でパワーを送りたいと思っていたのに、いつのまにか意気消沈してしまう自分がいます。でも、何度も何度もそれを繰り返して、人は少しずつでも前進して行っているのかな。4月1日の誕生石はパイライト宝石言葉:恋のたわむれ (「厳しいおきて」としているサイトもありました)和名:黄鉄鉱 エメラルド、ダイヤ、サファイヤ等の宝石の中にインクルージョンとして見られることもある。名称は、ギリシャ語で火の意味「pyr」に由来。強い保護力で持つ人を棄権から遠ざけてくれる。意志を高い所へ導いてくれ、強い意思を持てるようサポートしてくれる。富と高貴さを表し、金運を上昇させてくれる。普通のその辺の石ころみたいな原石もありましたが、こうやって丸や四角形を集めると、なんだか、数学の図形の問題を思い出しました。ピラミッド型もあってほしかったなあ↓これは水晶 自分のホームページのバナーなるものを作ってみました。左サイドのフリーページにも貼り付けてますHTML少しだけ、分かるようになったよ~ ショップで購入して下さった方には、1週間だけ、特別ラッピングをサービスします。1番目にご来店お買い上げの方にも、何か、プレゼント用意しなくっちゃ~あまり時間がないので、大したものはご用意できないかもしれませんが・・・今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.31
一昨日、スーパーで見かけたいかなご淡路産は、まだくぎ煮にできる大きさでしたが、産地によっては、いかなごも、かなり大きくなっているようで、大きな、香川産も売られていました。大きくなったものは食べたことがないです。昨日撮影した近所の桜。いくつかの蕾は濃いピンク色です。単身赴任の夫用にいつもお世話になっている、青森のお惣菜屋さん「パセリグリーン」さんから営業再開のメールが届きました。思っていたより早い再開が嬉しくって、早速頼んでしまいました。ただし、到着が希望通りに行かないかもしれないとのこと。そんなことはいいんです。ショップの皆さんがお元気で、再開して下さるのなら。もう1店舗。注文品が3月11日に発送される予定だった、仙台市の楽天ショップ。もう、営業は無理かも・・・と頼んだ品も、半分あきらめていたところ、こちらも営業再開と、先日メールがあり喜んでいますただし、交通事情のせいか、発送の予定が立っていませんが・・・季節が移り変わるのようにはいかないけれど、少しずつ、ほんの少しずつ、復興に向けて動いているようです。今日はこの辺で桜の季節・・・もうすぐですね。チョコまりん
2011.03.26
久しぶりの更新です。誕生日石のご紹介は4月から再開しようと思います。昨年も、この季節「いかなご(新子)」のことを書いたかと思います。阪神地区のおばちゃんは、この時期せっせといかなごの「くぎ煮(佃煮)」を作って、各地へ送ります。自分ちで食べると言うより、季節のご挨拶に配り歩く・・・そんな意味合いの、いかなごのくぎ煮。この辺りの郵便局では、春先、先着限定品ですが、レターパック500に薄型のタッパーがついてくるキャンペーンがあったり、のぼりが立ったりするくらいです。「くぎ煮検定」なんていうものもあったりします今年は、毎年届けていたくぎ煮を被災地に届けられなかった方も多かったことでしょう。昨年亡くなった義父は、10年前位まで、わざわざ大阪からカブに乗って兵庫県の明石市(いかなごの産地)まで10キロくらい買い出しに出かけてまでくぎ煮を作っていました。年をとって、明石まで行けなくなった頃からは近所のスーパーで購入して数年前まで作っていたので、私が作ったのは、関西に越してきてから1~2回位しかありませんでした。そして、義父が亡くなったからも、「今年は私が作ろう!」なんて気はまったくなかったのですが、先週、いつも行くスーパーで、魚の入荷量が半分くらいしかないことに気づきました。地震の影響で、関東以北の産地のものが入って来ていないようです。ふと「くぎ煮」を作って、「ブロ友さんに送ろう~」と思い立ちました。うちに残っていた、大阪の義父の家の庭になっていたレモンと柚子の皮も入れて3キロ炊いてみました。入れた山椒は、まだ収穫の時期でなく、つくだ煮として売っている市販品使用のため、ちょっと山椒のピリッとした辛さが物足らないような・・・そう言えば、義父は、山椒が出回り始めたら、購入して、次年度用に冷凍していたなあ。来年も炊くなら、そうしなくっちゃ。出来上がって、いざ小分けすると、ブロ友さんの住所を知っている方って半分くらい・・・あらら・・・それでも、住所の分かる何人かの方に本日発送しましたので、突然、くぎ煮(いかなごのつくだ煮)が届いても驚かないでくださいねお味見程度の量でよろしければ、まだ5~6人分はありますので「食べてみた~い」って申し出て下さいね。あらためて、くぎ煮作りって、関西のおばちゃんの元気の源の様な気がして来ました。きっと、阪神淡路大震災の年は見送られても、翌年からは、仮設住宅ででも、おばちゃんたちは、炊いてはったんと違うかなあ。被災地の方々が、何とか元気を取り戻して1日もはやく、避難所生活から解放されますようお祈り申し上げます。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.21
ブログ休止を宣言しながら、また本日もお伝えすることが・・・昨日、関電からのお知らせと掲載したメールはチェーンメールだったようで、昨日のブログは削除しました。コメントを下さった方、すぐにブログに貼って下さったメル友さんにご迷惑をおかけしました。関電のホームページにも、以下のようなチェーンメールのことが記載されていました。○今回の震災復旧に際して、当社名でお客さまに節電に関するチェーンメールを送ることはございませんので、ご注意ください。○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、11日夕方から、電力各社と協力しながら最大限可能な範囲で電気の融通を行っております。[注]○平素より皆さまには省エネ・節電にご協力を頂いておりますが、今のところ、お客さまに更なる特別な節電をお願いするような状況にはございません。[注]東日本と西日本では、電気の周波数が違います。 従って、関西電力の電気を 東日本に送るには、 周波数を変換しないといけません。 この周波数変換施設の容量には上限があります。それにしても、今回のチェーンメールは、時期が時期だけにもっともらしく、このような事態の中、何とか協力をと思って、チェーンメールとは全く気付きませんでした。私にメールを回した友人も、同じ思いだったと思います。というわけで、残念ながら、関西で節電しても、東北地方へその分が回ることはないようです。明日から、計画的な停電が始まる関東エリアの方、ご苦労さまです。これを機に、節電を心がけ、被災地へは、他の形で援助を考えたいと思います。チョコまりん
2011.03.13
この度地震の被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますいつもブログにご訪問くださっている皆さまは大丈夫でしょうか?何人かの 被災地にお住まいの方の安否が確認できてほっとしております。ご親族や知人が被災地にお住まいになられている方も大変ご心配なことと存じます阪神淡路大震災の被災者なので当時を思い出し胸が締め付けられるような気持ちになっています私もしばらくブログは自粛しお休みさせて頂きます1日でも早く皆さまに穏やかな生活が戻りますことをお祈り申し上げます2011年3月12日チョコまりん
2011.03.12
3月11日の誕生日石はイネサイト宝石言葉:情熱和名:イネス石バラのような赤やピンク色をした石。 ピンク色の繊維状の 結晶が集まった形で産出される人間関係・恋愛関係を改善 芸術的感性を育てる効果もあるそう 楽天では見当たりませんでした。このショップにたくさんおいてあります↓「石と本のお店リンネの庭」 売り切れが多いようでした。ちょっと、色はロードナイトに似てる?ピンク色と言えば、先日こんな石を手に入れました。一つ目は、ペタライト天使とのつながりを促すことから「天使の石」として知られているらしい。キラキラが見えて、とってもきれいです。もうひとつは、クリソプレーズ気持ちの落ち込みをプラスに変え、夢と希望を与えてくれます。インクルージョンがうまい具合にいい味を出しています。ちょっと気合入れてワイヤーをかけてみたいと思います。お楽しみに~今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.10
3月10日の誕生石はブラス・インゴット( 真鍮 )宝石言葉:大人な恋和名:真鍮錆びにくく長持ちすることから、健康運のアップと長寿に効果があると言われている。精神的に安定したいときにもお勧め。 午前中は習いごとがあったのですが、どうしても大阪へ行かないといけない用事ができて、午後から小雨の中 出かけてきました。つ・・疲れた・・・帰りに、以前もイノピー親子を撮影した川に3匹の親子らしい姿が・・・通りがかりのおじさんがバナナを数本投げ入れて来ました(ほんとは餌付けしてはダメです)下流へと移動して行きました今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.09
3月9日の誕生石はシルバーパール宝石言葉:崇敬和名:真珠パールは守護のパワーが強く、ストレスで疲れた体を癒し、守ってくれる効果がある。ストレスにより眠りが浅い人は、枕元に置いて寝ると愛に包まれたように安眠できる。パールは美しさを表す石で、身につけると女性の美しさ、柔らかさ、エレガントさを引き出し、魅力と愛情、優しさを高めてくれる。イライラを静めて、感情を安定させ、内面の美しさを引き出し、他者へのいたわり、慈悲、優しさを授けてくれる。 マイナスの力を取り除き、プラスの力を持たせてくれる。 (出典パワーストーン事典さん) 昨日、こんなことが・・安そうなハサミのせいか息子が怪力すぎたのか・・・・消しゴムの紙ケースをカットしようとしたらポッキリ我が家にも、季節ははずれの栃木のサンタさんから、プレゼントが届きました今回は、栃木の名産のレモンシリーズではなく、今の季節にピッタリのイチゴシリーズ。納豆チップルは、納豆嫌いの私もOKでした。納豆好きの2人の息子が仲良く分けあって頂きました。こちらではにんにくチップルも今回の納豆チップルも、さすがに売ってないですね。こうさん、いつもありがとう(^O^)/先日、チョコまりんのご紹介した「牛の鼻くそ」に似た、「ガッツの鼻くそ』(黒豆納豆)も入っていました。皆さんお住まいの地域にも鼻くそシリーズ売られているかも~こうさんちは、お米をメインに作っている農家さんなのですが、そのお米が、新潟の魚沼産に負けず劣らずの美味なのです。ぜひ、皆さんも一度こうさんちにお米を頼んでみてね~こうさんのブログのホームにある「メッセージを送る」から注文できますよ~今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.08
3月8日の誕生石はアメジスト原石宝石言葉:守護和名:紫水水晶一般的にアメジストは持ち主の中に隠れている魅力、美しさや才能を引き出す効果があると言われ、精神的に混乱した時や疲れた時に安定した状態にしてくれ、癒し効果がある。原石はその効果が大きい。 ホームページに、念願だった月齢カレンダーを貼りました。海外のフリーソフトなのですが、メールアドレスと、貼り付け場所のURLの登録が必要なので躊躇していましたが、思い切って~楽天ブログ、こういうのは、貼る事が出来なくって残念です。バナ-も作りたいのですが、うまく、できるかなあ。先日、花屋さんで啓翁桜が切り花で売られていたので、まじかに見ることができました。最近ドラマ「冬のサクラ」に出てくるので目にとまったのかな?毎年、この時期には売られていたのでしょうかね・・・思ったより小さめの桜の花なんですね。先日出来上がったオーダー品はご希望の石をご提示されたので、その石で組んでみました。結構いい感じ。義理のお母さまへのプレゼントらしいです。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.07
3月7日の誕生石はアクロアイト宝石言葉:和名:電気石アクロアイトの名前は、ギリシア語で「無色の」を表す「akhroos」に由来。カラーレスに、近いトルマリンで別名「アクロアイト」と呼ばれるらしい。この水晶の様な石、トルマリンだったのですね。ほんのり色があります精神的、肉体的共にリラックス効果がある純粋で透明感のある心を思い出させてくれる。過去の出来事やトラウマを捨てるサポート。今日は用事で大阪まで久しぶりにでました。昨晩から、Hpにカウンターが設置できなくって、今日もお昼まで、あれやこれやとやっていたのですが、精神衛生上よくないので、さきに出かけた方がいいかなと帰りは雨になって最悪~久しぶりの人ごみ・・・疲れました阪急電車の駅に行くと買いたくなる蓬莱の豚まん、しっかり買って帰りました。神戸の中華街にも有名なお店がありますが、私は、ここのが皮がモチモチで好きだな。戻って、もう一度カウンターの設置をやり直してみるとちゃんとできてました。それにしても、アクセス数2って?ほんとに2だったら悲しい・・・作りかけですが、よろしかったらまだの方、見てやってくださいチョコまりんのホームページ入口明日は、長男がまた戻ってきます。明後日、京都で面接だそうです。水曜どこかの説明会に行って、今回はすぐに戻るそうです。何だか、気ぜわしいなあ。まあ仕方ないですね。今日は午後から雨になりましたが、先日撮った久しぶりの夕焼け写真です。17時53分18時26分日が随分長くなりましたね。今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.06
3月5日の誕生石は虫入り琥珀宝石言葉:静と動和名:琥珀意味効果はパワーストーン事典さんのサイトにかなり詳しく載っています。この2日間HP作りに没頭していますが、Hpといっても、実はブログのオームページ化といって、初心者でもやり易い方法です。1年くらい前から、ショップをやりたいと思っていたのですが、ショップに並べるほど作品を作るペースが早くないので、ギャラリー風に新作を紹介して、希望される方には、購入も可能っていう風にやりたいなと思っていました。でも、ホームページ作りは初心者の私にとって、HTMLって何なの?状態から始めなくてはならず、かなりハードルが高かったです。オークションも順調だったので、もうこのままでもいいかなと少しだけオーダーと並行しながら昨夏までやってきました。個人で落札してくださった何人かの方とは、ブログでも再会して今でもお付き合いが続いていて不思議なご縁を感じています。実は、落札商品を発送する時、メッセージカードを添えているのですが、そこに、ブログのタイトルとアドレスを載せていたので、そこから訪ねてきて下さった上に、メッセージを残してくれたり、お気に入りに登録して、いつも読んで下さって本当に感謝しています。感謝と言えば、夕べ遅くに、60000アクセスを達成~キリ番の方が、ゲストさんだったことは確認したのですが、画面をコピーをするのをまったく忘れてしまっていて・・・いつも皆さん、ご訪問、コメント、ほんとうにありがとうございます。さてさて、前置きが長くなりましたが、やっと、ホームページの器が出来上がってきたので皆さんに見ていただこうと思います。新しいサイトでは店主「まりん」として登場いたします(チョコとメイが出て来ないので、チョコはなしで)ショッピングサイトの入り口用のパスワードは、新しい方サイトでも、こちら楽天のメッセージ欄からでもパソコンのアドレスを教えていただければ、ショッピングカートが出来上がり次第、お知らせいたします。タイトルは、新しい店名で、「Crystal*Label Jewelpop」(クリスタル*レーベル ジュエルポップ)といいます。ショッピングカートは、現在まだ、商品を陳列しているところなので、もう少しお待ちくださいね。それでは、プレオープンしま~す間違ったリンクや、おかしなところがあったら教えてくださいね。ショッピングカートだけでなく、Hpも、まだまだ工事中って感じなのでお恥ずかしい~^^;どきどき・・・それではよろしければ、ここからお入りくださ~いHp入口今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.05
今日は3月4日と3月5日の2日分です。3月4日の誕生石はSilver(銀)宝石言葉:若さの主張和名:銀感情を整え、物事や心の真実を見抜くようになり、幸運をつかむチャンスに気付かせてくれる。 他の 石と一緒にすると、その石の長所を引き出す効果がある。悪霊や魔力、悪い気を退けてくれる。パワーストーン事典さんのページより3月5日の誕生石はブルーサファイヤ宝石言葉:幸運、天命和名:青玉今までの思考・行動パターンをより高いレベルの意識へ成長させ、希望を持って進んでいけるようにサポートしてくれる。カリスマ性・勝利性・金運を高める事業を進める上で災難から持ち主を守ってくれる。事業主・スポーツ選手など、チームプレイと自分の努力のどちらも欠かせない人にお勧め。こちらは高級 1200万円 189万円1万円切ってもこんなにきれい今日も雪がチラチラ寒い1日でした。昨日、オーダーがすべて出来上がったので、今日は遅れているHp作り、少し進みました。明日くらいに、ご紹介できたらいいんですけど・・・あんまり期待しないでお待ち下さいね今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.04
3月3日の誕生石はモルガナイト宝石言葉:チャーミング気立てのよさ和名:緑柱石アクアマリンなどと同様、ベリル(緑柱石】の仲間。ローズベリル等とも呼ばれる愛情・清純・優美を象徴洞察力・直観力で物事の真実を見極める力を養う。友人や恋人との絆を深め、思いやりの気持ちを持つことができる思考を明晰にして、無意識的な恐怖心を解消する。宝石質だとこんなにきれい 質は落ちても、かわいいミルキーピンク今日の朝は、いいお天気だったのですが、昼ごろから冷えると思ったら、なんと雪が降っているではありませんか。すぐにやみはしましたが・・・さて、昨日の摩耶山での1泊ですが、夜景を見られてご満悦でホテルに戻ると娘は、爆睡中起こして、大浴場へ行ったのですが、娘は、そのあと屋外のジャグジーに入りたいと言う。眺めはきれいなのですが、高台にあって風がぴゅーぴゅ~それに混浴(水着着用)夕食前にパパさんと息子は水着なしで入ったらしい。(宿泊客が我が家と、もうひと組のご夫婦のみ)娘がどうしても入りたいと言うので、ガードマン役で付いて行くことに。高台に建つ小屋にはサウナと更衣室とシャワーが。真ん中は、ライトアップされたジャグジー。入浴しながら、夜景を見るには、目線が低い位置になるのできれいには見えないらしい。一番下の写真:周囲は真っ暗~娘が立っているのお分かりになりますか?残念ながすでに部屋着を着ていますチョコまりんは、足湯して待っていましたが、ルームウエアーに、オーバーを羽織っていても、だんだん体が冷えてきたので、娘をせかして部屋へ戻りました。久しぶりに12時すぎに就寝ぐっすり眠ることができました。6時前に起きて外を見ると、昨晩見た夜景より、更にキラキラ光っている美しい景色が・・・あまりにきれいなので、娘を起こすも、全く起きる気配がないので、一人で、昨日の高台のジャグジーのある場所まで撮った写真がこちら ↑すでに空がうっすらと明るく、煙突からも煙が出ていて、街が目覚めたって感じです。昨日のコメントで、クララさんが、日本の3大夜景って、神戸・函館の他、あとひとつはどこなんでしょう?ということで、調べてみると「長崎県の稲佐山」「神戸、摩耶の掬星台」「函館山」ワ~イ、3か所とも行ったことがある。ちなみに、世界3大夜景は、「ナポリ」「香港」そしてなんと「函館山」神戸は入っていないいんですねえ。話は戻りまして、朝風呂にも一人ゆっくり入って来ました。温泉でないのは残念ですが、お湯の出口にネットに入れられたラベンダーの花が・・・香りが漂ってとっても癒されました。そして、極めつけのブレックファーストがこちら写真が一人分です。晴れて来ると思いきや、だんだん雲行きが悪くなってきます。結局帰りは雨が降り出し、またまた雲の中・・・霧の中を運転して下界へと降りたのでした。そして、自宅へ突いて、「チョコ~メイ~」と言いながらキッチンを覗くと・・・・巨大な大福餅?きっと、置いてけぼりで、すねてたんですね~お土産は、ワインの残りとケーキ・・・ちょっとあげられないので、いつものパンの耳をあげて、ご機嫌をとったのでした。皆さんも神戸に来られることがあったらオテル・ド・摩耶を宿の候補に入れてみてくださいね。国民宿舎なので、宿泊代はビックリするくらいお安いんですよ~ちなみに、宣伝しまくりましたが、ホテルの関係者ではありませ~ん今日はこの辺でsee you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.03
楽天ブログは、あとで投稿日だけを変更できないんですね。昨日アップしたブログの日付が、2月28日になっているので何だか変ですが・・・2月29日から3月2日までの誕生日石は2月28日のブログに載せています。1日の火曜、パパさんがお休み取れたので月曜日から長男を除く家族4人で、我が家の庭のような場所(笑)六甲山にある(正確には摩耶山にある)オテル・ド・摩耶に1泊して来ました。ここは、国民宿舎なのですが、オーベルジュスタイルのおよそ国民宿舎らしからぬところなので、我が家からも近くて美味しいものを食べて飲んで、ゆっくりお風呂につかって1泊するには、格好の場所です。なんたって、日本三大夜景が見られる掬星台(きくせいだい)まで徒歩7分の場所に立地していて、ホテルからも、お天気がよければその一部を堪能することができるのです28日の朝まで、警報も出そうな大雨だったのですが、夕方には何とか雨もやみ、いざ出発前回、長男運転で人工スキー場まで行った時に猫がたくさんいた展望台から、この日、きれいに街が見えていたので、期待してホテルにむかったのですが、山頂付近は、霧の中・・ホテルの部屋からは、こんな感じ・・・このあと、晴れていくかと思いきや、夕食の間どんどん霧が深まっていくのでがっかり・・・夕食は、期待通りで、素晴らしくおいしかったです。*前菜は鴨肉にコンソメのジュレをかけたもの*めずらしいタラバ蟹のソーセージの入ったスープ*ホタテと鰆のパイ包みに柚子風味のクリームソースのかかったもの*ココットに入っているのは子牛肉?シチュー?*手長海老と目キャベツのパスタ*淡路牛のローストビーフそして、娘のためにパパさんがサプライズでバースデーケーキを注文していました実は、3月1日は娘のお誕生日お腹もいっぱいで、コースのデザートもあるので、残った2本目のワインと、バースデーケーキは、お部屋でどうぞ・・・ということに。コースのデザートはこちらさすがにお腹が一杯ですが、4人ともしっかり頂きました。窓の外を見ると、風で雲が飛ばされるのか夜景が見えるではありませんか。夕食後、懐中電灯の貸し出しもあるというので、先ほどのように風に雲がとばされて一瞬でも夜景が見えるかもと期待して、いざ出発~娘は、ヒールの靴で足が痛いと言うことでお留守番。暗闇の中、歩く事7~8分掬星台へ到着。ロープウェイの終点「星の駅」は霧の中でしたが、駅の灯りがとっても幻想的。↓↑星屑のような光るきらきら小径(こみち)は有名ですが、きらきらを盗って帰る人がいて困るとか・・・チョコまりんもアクセサリーにひとついれてみようかと。。。な~んてウソですよ~何組かの若い子のグループも来ていましたが、なかなか、霧が晴れないので、あきらめて帰っていくグループも・・・どのくらい待っていたのでしょうか・・・さ~と霧が晴れて、ついに・・・・久しぶりに見た100万ドルの夜景露天ジャグジーなどお話の続きはまた明日see you again♪~ヾ(゚-^*)⌒チョコまりん
2011.03.02
全15件 (15件中 1-15件目)
1