小漁師のちょっとした研究室

小漁師のちょっとした研究室

2023.12.23
XML
カテゴリ: 経済

ナガオ ハイテックストレーナー 中 18-8ステンレス タタミ織 日本製 茶こしコーヒー 茶こし 茶こし網 ティーストレーナー 紅茶こし 日本茶 緑茶 茶葉


中国はバブルが弾けてデフレ中です


みなさん、こんにちは。
いつも読んで下さり、感謝します。

本日は、中国のお話です。
よろしく、お付き合いください。
いつものように、ネット情報からの推測です。

まずは、下の動画をご覧ください。

https://youtu.be/6q6O47gmPys

何だか、日本に似ていますね。
不動産バブルが弾けて、日本は長い長いデフレとなりました。
私は、当初から、デフレって、いいんじゃね?と思っていました。
給与がほとんど上がらないんだったら、
せめて、物価くらいは上がらんで欲しいよね。ということで。
高級品やブランド品にはまったく興味ないし、
よし、安くていいものを見つけるぞ~と頑張っていました。(笑)
流行にも完全に、無頓着でした。
若い頃から、ハイヤーセルフと少しは繋がっていたようです。


中国と日本の不動産バブルにはちょっとした違いがあります。
中国は、土地は私有できませんでしたので、
建物、主にマンションバブルです。
各地に巨大なマンションビル街ができまして、
マンションには住まずに、転売目的で購入し、
値上がりしたところで売って、蓄財していました。
ところが、数年前から突然、マンション価格が大幅下落となって、
投資目的で購入していた人々は、大損をしました

日本の場合は、もっぱら、土地バブルでした。
建物は、資産価値がどんどん下がります。
地方では、土地が開発されて、戸建て住宅団地が沢山できました。
日本各地には、土地を販売したところ、ぜんぜん売れなくて、
今では雑草林となっている地域があちこちにあります。
別荘も数多く造られ、廃屋になっているものもい~っぱいあります。
人が住まなくなった家は、死骸と同じですから、
あっという間に、老朽化して、いよいよ住めなくなります。
業者にお願いすると、撤去費用が数百万かかりますので、
ほったらかしにするふとどきな者が後を絶ちません。
このようなマナーの悪い者も、逮捕されなくっちゃね。
一般住宅にも、廃屋は山ほどあってご近所さんが困っています。

そもそも大抵の日本の家は、小屋と変わりません。
冬寒く夏暑く、光熱費はバカ高いし、結露や雨漏りで、
木材が腐り、白アリが発生し、長持ちするような家ではありません。
建築業界は闇サイドでしたので、日本人には快適な暮らしをさせるな!
ということで、ボロくて高い家を造るのが普通でした。
どんなに見た目が良くても、隙間だらけの家が造られていました。


脇道に逸れてしまいました。中国に戻します。

マンションバブルが崩壊した一番の原因は、
習さんが、ホワイトハット側になって、
共産党勢力のお掃除を始めたからです。

資金繰りに困った不動産開発会社が次々と倒産しました。
マンション価格が大幅に下がり、
不動産で儲けることができなくなりました。
庶民も困ったでしょうが、
巨額の金儲けをしていたのは、共産党関係者と協力者でした。
株や不動産で大儲けをしていましたから、
それをできなくして、DSの資金源を断つ目的がありました。

中国の富裕層は、共産党関係者及び協力者がほとんどでしたので、
共産党を一掃するには、まず、その資金を断つという方法が取られました。

中国では、見栄を張る人が多かったのですが、
デフレになって、金回りが悪くなると、
見栄にこだわる人がいなくなって、
より安いモノやサービスを求めるようになります。
それが、デフレを招きます。

株や不動産は、金融経済ですので、
それを無くして、実体経済中心の世界にするという、
GESARAやBRICSの目的にも合致しています。
ゴールドに裏打ちされたお金を使い始めましたので、
すぐにバブルとなるような経済に、
大切なお金を使わせる訳にはいかないということです。
デフレはお金の価値を高めるので、
金融経済を終わらせるには、とても効果的です。

お金でお金を儲けることができない社会へ向かっています。
それが、闇から光への大転換の象徴ともなっています。
人々は、お金を大切に使い、無駄な消費をしないようになります。
債券や株や預金で、利ザヤや利子を稼ぐことが無くなる。
GESARAには、そういう方向性があると思います。

ですから、光の時代の経済からは、金融経済は消え、
インフレがほとんど無くなり、物価が安定していくでしょう。
中国でデフレが進行しているのは、
闇から光への大転換が進行中だという一つの証(あかし)かもです。

貴重な中国情報を毎日私たちに発信してくださっている妙佛さんですが、
以前は中国や習さんの批判すると、
その動画が、バンされることもあったそうです。
今は、中国の批判をバンバンしていますが、セーフです。(ギャグ)
今の習さんの中国なら、光側なのでどんどん悪口言っちゃってくださいな。
と、ユーチューブの検閲者は考えているのでしょうか?


ということで、今日は中国のデフレについて
私なりの考えをお伝えしました。

お読みくださり、ありがとうございました。


追記:私のお気に入り

前回は、美味しいお茶でした。
そのお茶を入れるのに、この茶こしを使っています。
茶こしって、ストレーナーって言うんですね。知らなかったあ。
これはステンレス製で、非常に網目が細かくて、
茶葉は湯呑にほとんど入りません。
茶柱や葉っぱが少しはあったほうが好みの人は、
かえって物足りないでしょうが、
私は何もないお茶が好きです。
僅かに、微細な粉は入りますが、
すきっとした見た目と味わいになります。
コーヒーを濾すこともできるという、優れものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.23 07:00:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

島の小漁師

島の小漁師

カテゴリ

その他

(16)

健康

(52)

科学

(47)

経済

(89)

諸学雑学

(48)

時事

(94)

心理

(49)

政治

(78)

五次元地球

(62)

歴史

(12)

アドバイス

(22)

精神界

(24)

日記

(10)

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: