フリーページ

2011年11月03日
XML


から強く推薦された作品のひとつ。
「人生、ここにあり」とは、なんとも教訓的な人生論を聞かされ
どうなつならない題名であるが、原題は「やれば、できるさ!」
で、まさにその通りの内容である。
この映画の背景にある精神病院が閉鎖されるというのは、精神病院
を使わないで、患者たちを支えるという考え方があり、それを実現
するしくみだという。
精神疾患で心を病んでいるというが、ここに登場する人達は、みな
私たちの周辺にいそうな、また会社の中にも必ずいそうな人達ばか
りである。つまり精神疾患とは何かということである。
この映画に登場するのは、その患者たちが、寄木細工で床を仕上げ
る技術で生きていこうとするのであるが、廃材を使った寄木細工と
いうのが極めて暗示的。
極めてデリケートな、ちょっと間違えれば、問題になりそうなテー
マを実に明るく、それも見せ掛けの明るさではなく、そこにある問
題や悲劇もきちんと描いている点が素晴らしい。
イタリアという国の奥深さと思慮深さを見せられた思いである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月04日 02時05分25秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

哲0701

哲0701

コメント新着

リボン@ Re:原田芳雄と深作欣二は、何故、本格的にタッグを組まなかったのか?(07/25) 原田芳雄さんはヤクザ映画は嫌いだったみ…
国民洗脳から目を覚ませ!@ Re:メンフィスに行く日本人(07/02) 馬鹿メディアである、テレビ、新聞、週刊…
背番号のないエース0829 @ まず、木村拓哉 「マスカレード・ナイト」に、上記の内容…
王島将春@ Re:「ディア・ハンター」はお嫌い?(11/06) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
http://buycialisky.com/@ Re:映画しりとり遊びをやってみた!(03/15) mix cialis and viagraviagra cialis levi…

お気に入りブログ

あなたのお小遣い … New! ポンボさん

5/13*5/14:18日間・… New! 天地 はるなさん

どんだけ緊張^^; /… New! k-nanaさん

「月光のスティグマ … みらい0614さん

2305. 5月の読書 & … カズ姫1さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: