早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~

早寝早起き玄米生活 ~がんとムスメと、時々、旦那~

PR

Profile

六本松さくら

六本松さくら

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.09.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


習い事や遊びをこの日に詰め込むから、
土曜日は忙しいんです。

まず、午前中はピアノ。

正午からはスイミングスクール。

P1020712.jpg

19級から、なかなか進級できませんが、泳ぐのは好きみたいです。

さくらも水泳は得意だったし、

ぼくは、若かりし頃、玄海トライアスロンにも出場したことがあります。
体験ルポを書くために参加し、最下位でしたが…。

夕方、
ホールフードの仲間が自宅に集まりました。

乾杯

ママも久しぶりに乾杯。

ベジバーベキュー

ベジバーベキューです。

タレに漬け込んだコンニャクや揚げ出し豆腐、レンコン、めっちゃ、うまうま。
ホールフードの師匠、タカコさん直伝の味付けです。

とんてき

せっかく炭火をおこしたので、豚肉も少々。

ソーメン流し

子どもたちは、ソーメン流しに夢中。
まわる、まわる、ぐるぐる、ぐるぐる。

機材の提供は、内田美智子先生。
なんで、こんなん持ってんの、せんせい。

締めくくりは、

ケーキ

ナオコさんの手作りバームクーヘン。

砂糖は使わず、でも甘い。

「ハッピーバースデー」まで、合唱してもらい、感激。

今年は誕生祝いを3回もしてもらったことになります。
一気に年をとりました。

でも、うれしくて、うれしくて「何も言えねえ」。
水泳の北島選手の気分です。

「周囲の人たちに支えてもらったおかげです。感謝の一言に尽きます」。
これも、金メダルをとったスポーツ選手がよく口にするコメント。
ありふれた言葉ですが、実感がこもっています。

いまのぼくも、まさにそう。
生きているのは、友人、職場や仕事の仲間、ムスメ、両親、親戚、
さくらと親しかったみなさんのおかげです。

さくらが死んで、今もなお、さくらにいろんなことを学ばせてもらっています。

追伸

パソコン

you tubeでポニョを歌い、

ポニョ

ポニョを読みながら眠りました。

あすもまた、いっぱい一緒に遊ぶからね。

おやすみなさい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.14 00:08:11
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: