葬送 0
全76件 (76件中 1-50件目)
合気道入江道場 入江康仁道場長演武 aikido demonstration Yasuhito Irie 5th dan at Kyoto Butokuden < 合気道入江道場 >京都市を中心に、亀岡市・城陽市、滋賀県大津市、東京都武蔵野市等で、合気道の教室を展開しています。お問い合わせは入江道場 入江康仁電話 *75-842-0033 まで *には0をいれてくださいオフィシャルサイト合気道入江道場
2017.10.30
コメント(0)
「女性のためのクラス」と「シニアのためのクラス」◎昨年12月から、合気道入江道場では、 「女性のためのクラス」と「シニアのためのクラス」を開設しました。◎老若男女で稽古できる場という魅力が「道場」にはあります。◎もう一つ、身体は千差万別。これらのクラスは、それぞれの身体の特性を生かしながら、 合気道にアプローチしていくクラスです。【女性のためのクラス】「呼吸法」と「上体をストレッチさせる技」から身体(体幹)をつくっていきます。●「呼吸法」は、ヨガの呼吸法を取り入れた「呼吸操練」という鍛練法を用います。 腹式呼吸だけでなく、横隔膜や胸まわりの筋力と柔軟性を増すことで、 「呼吸する力」を高めます。●「技」は、相手の手を取り「組手」で稽古します。合気道は、 競技を行いませんが、一人でなく、「受け手」と「取り手」を 予め決めて稽古します。 相手が自分の身体をつくってくれます。●「骨盤」の動きにも重点を置きます。「体捌き」の稽古です。 女性は特に、出産なども要因して、骨盤の動きが重くなりがちです。 骨盤の切り替えしに重点を置いた稽古を行うことで、 キレのいい身体、腰の軽い身体をつくっていきます。●お稽古の後は、お茶と一緒に、質問したり、 お話したりする時間ももったりします。女性のためのクラスの日時など◆日時:第1,3,5金曜日の11:00~12:15◆場所:京都水族館中央エントランス北側・栗塚運輸倉庫敷地内◆くわしくはHP:http://www.geocities.jp/aikido_iriedojo
2017.01.16
コメント(0)
「合気道」という言葉を耳にした人は多いでしょうがどのような武道であるのか、「知っている」という方はそういらっしゃらないでしょう。知っていると仰ったかたでも身体にふれずに「えいやー」という気合いもろとも相手を飛ばすんでしょ。などとしたり顔で説明してくれます。「合気は愛なり」という開祖の言葉があります。「合気は禊」「動く禅」などとも表現されます。このように言葉にあらわすと益々わからなくなる。わたくしも合気道をはじめる前までなんのことだかさっぱりわかりませんでした。今も、本心をいえばわかっているようなわかっていないような。でもはっきり言えることは合気道にのっとって身体を動かすことがとても楽しい!あるいは呼吸法のおかげでとても健康になりました。このように抽象的なことばかり書き連ねますと合気道のことが気になりませんか!? 入江康仁五段京都で合気道場を展開している入江康仁五段がこのたび、京都水族館近くにて常設の道場を開場することになりました。どうぞ興味をもたれたかたはまず見学にお行きください。初心者大歓迎です。師範の夫人(三段)も指導を担当していますので女性にもおすすめの、とても雰囲気のよい道場です。 入江三段 注:写真は2016年8月27日に 開催された5周年記念 京都武徳殿にての稽古風景入江康仁五段に関して特筆すべきことは合気道界ではその名を知らぬ人はいないという多田宏九段につき、ヨーロッパにおいても研鑽に励んだということでしょう。<合気道入江道場>住所 京都市下京区和気町4 京都水族館の北側交通 京都駅よりバス七条大宮水族館前下車徒歩の場合 京都駅中央口より西へ約15分問い合わせ コチラにメルアド、および電話番号 記載されていますのでジャンプしてくださいオフィシャルサイト 合気道入江道場<入江康仁五段略歴>1982年 京都生まれ 神奈川育ち 早稲田大学進学後合気道会に所属し、 多田宏九段に師事 本部道場、月窓寺道場を中心に稽古をつづける。 早稲田大学合気道会45代主将となる。2008年 早稲田大学専門職大学院公共経営研究科に 合気道の専門家として入学(1年コース)2009年 3月 大学院卒業2010年 (財)合気会合気道多田塾入江道場設立2011年 2月、本拠地を京都へ移す 3月より京都市武道センター 旧武徳殿にて稽古会を開始
2016.12.01
コメント(0)
京都合気道去る8月27日、28日の2日間にわたり京都に合気道場を開場して5年になる入江道場の「合気道入江道場五周年記念の会」が京都武道センター武徳殿にて催されました。少年部を含めると150名の参加者と汗を流し、また和気藹々とした宴のいっときを過ごしました。かくいう白マムも末席でしたが入江康仁五段の会に連なることができ楽しい時間を過ごしました。―京都 滋賀 合気道―合気道入江道場 各稽古場では体験を受け付けています。<京都稽古会> 毎週木曜日10:00-11:30場所:旧武徳殿<烏丸御池稽古会> 毎週水曜日17:30-18:45 子供クラス19:00-20:20 一般クラス20:30-21:30 初心者クラス毎週土曜日14:30-15:45 子供クラス16:00-17:30 一般クラス17:30-18:30 初心者クラス(月2回) 場所:六角Nビル5階TEL:090-4839-5480 Email:iriedojo@gmail.com<城陽教室> 毎週木曜日16:30-17:30 5歳~小学3年生17:40-18:50 小学4年生~中学生19:00-20:30 中学生~一般JEUGIAカルチャー アルプラザ城陽<石山教室> 毎週金曜日16:30-17:30 5歳~小学3年生17:40-18:50 小学4年生~中学生19:00-20:30 中学生~一般JEUGIAカルチャー 石山平和堂<亀岡教室> 毎週月曜日17:45-19:00 子供クラス19:15-20:30 一般クラス カルチャースタジオBIOSその他の稽古場でも体験を受け付けています。 詳しは道場HPをご覧下さい。↓ 入江道場オフィシャルサイト
2016.09.01
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気の錬磨 [ 山本カオリ ]価格:2,484円(税込、送料込)合気道家 多田宏九段はわたくしの合気道の師範です。その師範の写真集が道場生の写真家である山本カオリ氏の手により誕生しました。合気道に興味のある方はどうぞ手にとってご覧ください。また現在合気道界に身をおいている方もあるいはまったく合気道を知らない方もご覧ください。合気道は100の言葉をつくしても表現することが難しい武道です。残念ながら写真を持ってしても難しい。しかしこの写真集は視覚的にとてもきれいですし興味をひくものです。お手にとられると、まったく興味のなかった方はあれ???なんだろな。と思われるでしょうし、少し興味のあったかたはすごく興味がわく!今現在合気界におられる方はもっと頑張ろうと思われる。そんな本です。
2014.11.09
コメント(0)
9月より烏丸御池稽古会で、水曜日の稽古を増設いたします。体験稽古会を開催しますので、ぜひご参加下さい。合気道が初めてという方でも、受身や基本動作から丁寧に行っていきますので、安心して稽古にお越し下さい。 体験会9月7日、21日、28日時間18:00~19:00 子供クラス19:15~20:45 一般クラス場所六角Nビル 6階 ロッカクスタジオ体験料 無料道場案内当入江道場は、合気道の稽古研鑽を通じて、自己の持つ本来の能力を発揮すると共に、会員同士の良き人間関係の構築を目指す道場です。財団法人合気会の登録団体です。当道場は、合気道開祖植芝盛平先生より直接薫陶を受けた多田宏本部師範(九段)の下、合気道の研鑽を行ってまいりました入江康仁(五段)が道場長を務めます。現在、京都府京都市、城陽市、亀岡市、滋賀県大津市、東京都武蔵野市桜堤にて稽古を行っています。詳細質問等ありましたら、お気軽にご連絡下さい。Email:iriedojoアットマークgmail.comURL:http://www.geocities.jp/aikido_iriedojo/
2014.08.10
コメント(0)
入江康仁四段 早稲田大学専門職大学院公共経営研究科修了/早稲田合気会元主将JEUGIAカルチャーセンター石山平和堂にて合気道教室開講に先立ち体験教室を開催します。 日時 12月16日(金) 16:20~17:20 4歳~小3 1月13日(金) 17:30~18:50 小4~中3 19:00~20:30 高校生以上 一般まで場所 石山平和堂5階(大津市松原町13番15号 ) TEL:077-531-0900 (代) 受講料 1050円 ジャージ等運動しやすい格好でご参加下さい。更衣スペースもございます。道着をお持ちの方は道着でご参加下さい。子供の稽古では、礼儀作法を大切に、相手を思いやる心を育みます。初心者を対象とした教室です。呼吸法を中心とした稽古法で、身体の中から自分の状態をより良いものへ変化させていきます。また、合気道の基本の動作、受身、基本の技を中心に稽古を行っていきます。もちろん合気道経験者の方でも参加できます。 参加のお申し込みは直接JEUGIAカルチャーセンター石山平和堂までお願い致します。JEUGIAカルチャーセンター石山平和堂ホームページ合気道に関する質問等は当道場までお願いします。合気道多田塾入江道場ホームページ
2011.12.07
コメント(4)
京都新聞文化センター合気道教室の開講に先立ち、体験教室を開催します。 日時 12月13日(火) 19:00~20:30場所 京都新聞南館8階受講料 1050円 ジャージ等運動しやすい格好でご参加下さい。更衣スペースもございます。道着をお持ちの方は道着でご参加下さい。初心者を対象とした教室です。呼吸法を中心とした稽古法で、身体の中から自分の状態をより良いものへ変化させていきます。また、合気道の基本の動作、受身、基本の技を中心に稽古を行っていきます。もちろん合気道経験者の方でも参加できます。 参加のお申し込みは直接京都新聞文化センターまでお願い致します。合気道に関する質問等は当道場までお願いします。合気道多田塾入江道場ホームページ
2011.12.01
コメント(0)
前回は京都編 合気道は開祖植芝盛平翁によって 創始された武道です。 わたくしが教えを受ける多田宏九段は盛平翁に直接教えをうけ、 イタリアに合気道を広めた方です。 <神戸> 今回の紹介は神戸女学院大学で学んだ若き 女性二名が指導する少年合気道教室です。 凱風館 10月現在の外観 凱風館の道場長・師範は多田塾生である内田樹六段です。 少年部の指導にあたる林四段、および永山参段は 大学にて内田六段の教えを受け、あるいは上京しては 多田師範に師事して合気道を学びました。 大学卒業後の現在も東京神戸を往来し合気道を教え学ぶ 生活を続けています。 林四段、永山三段は、合気道芦屋道場、合気道高砂道場にて、 幼稚園児から中学生までの子供たちに合気道を 教えていましたがこの11月より、その活動に 凱風館少年合気道教室が加わりました。 住吉、芦屋、高砂近辺で 我が子に合気道をとお思いの方、ご一考を。 詳細は各々道場のHPをご覧ください。 凱風館・少年合気道部 HP 合気道芦屋道場 HP 合気道高砂道場 HP 財団法人合気道は、開祖植芝盛平翁によって創始された 武道です。 開祖入神後、故植芝吉祥丸が道主を継承し、 現在は、植芝守央が道主を受け継いでおります。 財団法人合気会は、開祖によって創始された 合気道を守り育て、正しく世に広めていくために 設立された文部科学省公認の団体です。 今では、世界の合気道の中心として活動しています。 *合気会HPより 次回は大阪をご紹介いたします。
2011.11.15
コメント(0)
マムが属する合気道多田塾月窓寺道場は財団法人合気会に所属し 師範多田宏九段は合気界ではその人ありと敬われ、至宝とも称される 人です。多田師範の直弟子ということは実は威張れることでも あります。 多田宏九段 関西在住の方で合気道をやりたい、あるいは興味のある方。 マムが学ぶ多田宏門下生の道場を紹介いたします。 今回は京都の道場です。追って、神戸、大阪の道場を 紹介いたします。 京都 合気道入江道場 HP * 京都稽古会(京都武道センター内 旧武徳殿) 木曜日10:00~11:30 * ビオス合気道教室(平和堂アルプラザ亀岡3F カルチャースタジオ ビオス) 水曜日 17:30~18:30 * 京都市中京区 京都新聞文化センター 2012年1月より開設 主宰者 入江康仁四段 主宰者の入江康仁四段は高校時より合気道を学び、 早稲田大学に進学し、多田宏九段に師事し 早稲田合気道会に所属し45代主将となりました。 多田師範について世界各地をまわり2009年5月より 東京桜堤合気道稽古会を主宰し現在にいたる。 ↓平和堂アルプラザ亀岡 カルチャースタジオ ビオスにての パフォーマンス会での演武の様子です。ご覧ください 入江四段はこれからも道場を広めていく予定です。 詳細をお知りになりたい方は、 <問い合わせ>をクリックしてください。 財団法人合気道は、開祖植芝盛平翁によって創始された 武道です。 開祖入神後、故植芝吉祥丸が道主を継承し、 現在は、植芝守央が道主を受け継いでおります。 財団法人合気会は、開祖によって創始された 合気道を守り育て、正しく世に広めていくために 設立された文部科学省公認の団体です。 今では、世界の合気道の中心として活動しています。 *合気会HPより 次回は神戸をご紹介いたします。
2011.11.11
コメント(2)
ズリズリ、とマム号リュックを出して・・・・・・。フフフ見仏にでかけると思っているでしょ。違うんだなあ。リュックの後ろの2本の棒にご注目あれ。マイ杖とマイ木剣です。杖をツエっていわないでね。この場合、「ジョウ」と読みます。この場合って、どの場合?はい、武道の場合です。明日より2泊3日の合気道の合宿です。群馬の山奥にはいります。杖と木剣は袋にいれます。たとえ「木」でも杖と木剣を剥き身で持ち歩くとなんと、銃刀法違反でしょっぴかれちゃいます。下界のことを考える余裕なしの合気道三昧は至福の時間です。あ~、嬉しいなあ。
2011.10.07
コメント(6)
友人の入江康仁四段(早稲田合気道会第45代主将)が京都市亀岡にて少年少女合気道教室を開催いたします。多田宏九段 受けは入江康仁四段6月15日より、平和堂アルプラザ亀岡のカルチャースタジオ ビオスにて、少年少女合気道教室を開講します。体験稽古を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。メール日時 水曜日時間 17:30~18:30対象 5歳(年長)以上 中学生以下カルチャー・スタジオビオス亀岡市篠町野条上又11―1平和堂アルプラザ0771‐29‐5788*入江康仁四段略歴はコチラをご覧ください。
2011.06.06
コメント(0)
週3回合気道のお稽古に通っています。去年も一昨年も、今現在も皆勤です。お稽古が楽しくって仕方ない。マムが通う道場は合気界ではとっても有名な道場で、その名を言えば、合気道をやっている人から羨望のため息がでること必至です。ちょっと話は脱線しますが、今をときめくベストセラー文化人の内田樹先生はも、弟子のお一人です。今日はマムが所属する合気道月窓寺道場の35周年記念式典がとりおこなわれました。マムが合気道をはじめたのは20才そこそこの頃。多田師範は40才後半でいっらしゃいました。現在師範は81才。誰も師範についていけないていたらくで、お恥ずかしいかぎりです。今日はいったい何人いたのやら。200人近くいたのかもしれません。汗だくの演武と稽古とあいなりました。
2011.06.05
コメント(4)
この時季になると、マムのお店は大きなポスターに 占領されて見えなくなっちゃいます。 何屋さんかわからない。 合気道屋さん・・・そんなバカな。 笑 ■日時 5月28日(土) 11時開場 12時開会 閉会17時 ■場所 日本武道館(千代田区北の丸公園) ■アクセス 都営新宿線、東京メトロ東西・半蔵門線 九段下駅より徒歩5分 ■見学等 入場は無料です 我が師範多田宏九段は師範演武の最後を 勤められます。時間は4時40分頃です。 この時は広い武道館は静まり、観客席の 目が多田師範1点に集まるのがわかります。 三色アンパン¥294 ちなみにマムちゃんは出ません。 その時間はパン屋のおかみです。 つづく
2011.05.21
コメント(6)
2011年04月10日なんだか悲しいほど情けない顔ぶれで、そんなに日本には人材がないのかと、暗澹たる気持ちになる、都知事選でした。出口調査とやらで開票前に石原慎太郎都知事の再選がきまり、さいごまで盛り上がりのないすかしっぺ(笑)のような首長決め。そんななか、合気道の特別講習会で気持のよい汗をながしてきました。呼吸を小1時間ほどしたでしょうか。その説明の途中で、「人が耳を傾けるような声をだす訓練をしなさい。声を聞いただけで、反発を招くような声をだしてはいけない」と師範にいわれて大いに反省するマムです。実はマムはものすご~く声が大きくて通るの。そのうえ、横柄だからマムのことかなあと思ったりしてね。☆東北地方太平洋行き地震への募金☆京都 合気道 道場開設のお知らせ共に合気道を学んだ友人兼マムの私的な先生であった入江康仁四段(早稲田合気道会第45代主将)が、京都にて合気道場を開設することになりました。 時間 10:00~11:30場所 京都武道センター内 旧武徳殿 地図住所 〒606-8323京都府京都市左京区聖護院円頓美町46-2体験稽古希望者募集中です。詳細は道場案内にてご覧下さい。ご質問等お気軽にお問い合わせ下さい。メール 合気道入江道場ホームページ
2011.04.10
コメント(10)
武道に興味のある京都あるいは近辺の方 合気道をはじめませんか!? 道場長である入江四段、そして大学で教鞭を とっているF三段と、合気道界至宝の多田宏九段の 教えを深く受けた最高の布陣の道場です。 才能のある若い人が頑張ってはじめる道場。 沢山のかたに知って いただきたくお知らせいたします。 武道をやってみたい。 呼吸に興味がある。 そんな方はどうぞ足をお運び下さい。 稽古案内 稽古日時 毎週 木曜日 稽古時間 午前 10:00~11:30 稽古場所 京都武道センター内 旧武徳殿 地図 稽古内容 呼吸法 柔軟体操 合気道基本動作(受身、足捌き) 合気道基本技 等 お問合せ 合気道入江道場道場長の言葉 京都市武道センターにある旧武徳殿という建物で行っています。 武徳殿は、大日本武徳会の演武場として建設され、後に武道専門学校 も開設さるなど、日本の武道の中心とも言える場所でした。 現在は国の重要文化財にも指定されており、 外観も中の状態もとてもすばらしい道場です。 こうした道場で、呼吸法をするのは気持ちのいいものです。 まずはこの場に自分の呼吸を錬りこみ、 自分の良い稽古場にしていきたいと思います。 *道場案内及入江四段略歴
2011.03.26
コメント(0)
京都市武道センター旧武徳殿 共に合気道を学んだ友人兼マムの私的な先生であった 入江康仁四段(早稲田合気道会第45代主将)が、 京都にて合気道場を開設することになりました。 初回稽古日 3月24日(木) 時間 10:00~11:30 場所 京都武道センター内 旧武徳殿 地図 住所 〒606-8323 京都府京都市左京区聖護院円頓美町46-2 体験稽古希望者募集中です。 詳細は道場案内にてご覧下さい。 ご質問等お気軽にお問い合わせ下さい。 メール 合気道入江道場ホームページ 京都、あるいは滋賀、奈良、大阪におすまいで、合気道に興味の ある方はどうぞ体験稽古にお越しください。 入江四段は財団法人合気会の至宝といわれる多田宏九段について 合気道を研鑽し、ヨーロッパにおいても修行しております。 合気道イタリア講習会にて多田宏九段の受けを取る入江四段 合気道の技は当然のこと呼吸法にも精通しております。 呼吸に興味がある方も、体験稽古・見学を おすすめします。 これから、道場を他所でも開設する予定ですので、 興味のある方は気軽にメールで問い合わせを なさってください。 マム自身、合気道をはじめてとても健康になりました。 動く禅ともいわれる合気道。 皆さんにおすすめします。 合気道家入江康仁四段
2011.03.10
コメント(6)
1月9日滋賀高月・向源寺→滋賀近江八幡・長命寺1・2→京都・福田寺→京都・六角堂→奈良・興福寺1月10日奈良・融念寺→王寺駅前→奈良・海龍王寺→楠→京田辺・寿宝寺→お手々の謎→京田辺・観音寺→京都・六角堂2011年01月10日京都のへそ真冬の筋肉パンパン見仏記のアップ途中ですがっ、毎年恒例の合気道の寒稽古がはじまりました。月曜日から日曜日まで、仕事からあがった後、毎日合気道の稽古にはいります。マムは合気道のお稽古するのが本当に本当に大好きで、嬉しくってたまりません。ただし下手なの。笑見仏記は、あますところ京都烏丸御池の六角堂ですが、アップがいつになることやら!明日はちょっと無理。あさってかしあさってかなあ。アップがない日は、あるいは皆様のところに足跡がつかない日は「合気道楽しんでいるんだなあ」って思ってくだされば幸いナ~リ。以上 マムより
2011.01.25
コメント(0)
九月より武蔵野スポーツ振興事業団の主催で合気道教室が武蔵野総合体育館の柔道場で開催されます。こちらの合気道教室は初心者を対象としたものです。どなたでもお気軽に参加できますので、ご興味のある方は是非お越し下さい。 9月~11月 毎週金曜日 全10回 19:00~20:30 (参加料3500円)武蔵野市総合体育館詳細はコチラに入られて各種スポーツ教室をご覧下さい。 合気道入江道場主宰、入江康仁四段が指導にあたります。合気道の基本動作および呼吸法を一つ一つ丁寧に指導していきたいと思います。動きやすい格好(できれば膝が隠れるもの)でお越し下さい。体育館には更衣室、シャワー室もございます。 合気道に関することは合気道入江道場のホームページをご覧下さい。ご質問等もメール、電話でお気軽にどうぞ。お申し込みは8月15日からです。お申し込みに関することは武蔵野スポーツ振興事業団ホームページをご覧下さい。 イタリアの雑誌の表紙に載る入江四段 合気道入江道場 の お知らせ武蔵野、三鷹、武蔵境、小金井等の近隣にお住まいの方や桜堤団地の方、合気道に興味のある方、体験入学も大丈夫です。詳細はコチラを
2010.09.14
コメント(0)
九月より武蔵野スポーツ振興事業団の主催で合気道教室が武蔵野総合体育館の柔道場で開催されます。こちらの合気道教室は初心者を対象としたものです。どなたでもお気軽に参加できますので、ご興味のある方は是非お越し下さい。 9月~11月 毎週金曜日 全10回 19:00~20:30 (参加料3500円)武蔵野市総合体育館詳細はコチラに入られて各種スポーツ教室をご覧下さい。 合気道入江道場主宰、入江康仁四段が指導にあたります。合気道の基本動作および呼吸法を一つ一つ丁寧に指導していきたいと思います。動きやすい格好(できれば膝が隠れるもの)でお越し下さい。体育館には更衣室、シャワー室もございます。 合気道に関することは合気道入江道場のホームページをご覧下さい。ご質問等もメール、電話でお気軽にどうぞ。お申し込みは8月15日からです。お申し込みに関することは武蔵野スポーツ振興事業団ホームページをご覧下さい。 イタリアの雑誌の表紙に載る入江四段 合気道入江道場 の お知らせ武蔵野、三鷹、武蔵境、小金井等の近隣にお住まいの方や桜堤団地の方、合気道に興味のある方、体験入学も大丈夫です。詳細はコチラを
2010.08.28
コメント(0)
九月より武蔵野スポーツ振興事業団の主催で合気道教室が武蔵野総合体育館の柔道場で開催されます。こちらの合気道教室は初心者を対象としたものです。どなたでもお気軽に参加できますので、ご興味のある方は是非お越し下さい。 9月~11月 毎週金曜日 全10回 19:00~20:30 (参加料3500円)武蔵野市総合体育館詳細はコチラに入られて各種スポーツ教室をご覧下さい。 合気道入江道場主宰、入江康仁四段が指導にあたります。合気道の基本動作および呼吸法を一つ一つ丁寧に指導していきたいと思います。動きやすい格好(できれば膝が隠れるもの)でお越し下さい。体育館には更衣室、シャワー室もございます。 合気道に関することは合気道入江道場のホームページをご覧下さい。ご質問等もメール、電話でお気軽にどうぞ。お申し込みは8月15日からです。お申し込みに関することは武蔵野スポーツ振興事業団ホームページをご覧下さい。 イタリアの雑誌の表紙に載る入江四段 合気道入江道場 の お知らせ武蔵野、三鷹、武蔵境、小金井等の近隣にお住まいの方や桜堤団地の方、合気道に興味のある方、体験入学も大丈夫です。詳細はコチラを
2010.08.10
コメント(0)
本日、昇段級審査にて合気道四段をゆるされました。10年間の道のりは自信と喪失の繰り返しできつかったなあ。格好をつけているわけではないけど自分との闘いでした。審査を受ける直前まで逃げ出したくなるほど、動揺していたのですが、畳の上に立った途端、憑きものが落ちたように気持が冴えて、自分がやるべきことが見えてきたのには驚きました。で、四段をいただいた途端、うかれ舞う、、、マムでっす!笑2010年06月25日昇段審査後のうかれマム
2010.06.25
コメント(26)
2010年06月20日袴の修繕 近視で老眼の身には黒袴を黒糸で繕う事の難儀なことよ。まるで、志村けん扮するところの婆さま状態でア~ル。なにせ、もうすぐ四段の昇段審査ですから、少しは身繕いせねばね。ホラ、冬季オリンピックのフィギュアスケートの織田某選手みたいに本番でみっともないことにならないようにせねばね。だってね、マムの袴は年季がはいっていて最悪ボロなの。膝は何度も抜けていて何枚もあて布をしちゃってるし、腰板のゴムは割れているし、脇はビ~って裂けてるし・・・!土曜日の稽古では、受け身をとっている最中に裂けたところに自分の足がはいっちゃって墓穴を掘って自滅。クワバラクワバラ。しっかし繕いものをするのの大変なこと。お母さんが欲しいよ~。 合気道四段二段三段三段三段 多田宏九段と入江康仁四段 合気道入江道場友人の合気道家入江康仁四段(桜堤合気道稽古会・阿佐ヶ谷校セレスタ)のホームページがリニューアルしアドレスがかわりました。コチラをごらんくださるようお願いいたします。 こちらもマムの友人で、本の紹介です。
2010.06.21
コメント(4)
2010年06月12日初物のスイカ 四段!階段を四段あがるのではナイあるよ。まあ、階段をトントントントンとあがると思っていただいてもいいか。マムが階段を四つ目にあがるためにありとあらゆる人を巻き込んでおる。今夜は二時間半にわたる間、ノンストップで稽古をつけてもらった。稽古、そう、、、実は合気道の話なの途中で吐くかと思った。まだ、稽古中吐いた人を見たことないからその第一番目になってもいいと思っておる。ついでに、四段に上れないどころか、二段に降格となるもヨシとする。降段も未だかつてみたことない故にマムがその先陣をきるのもいいかなと腹をくくってお~る。しっかし三段目の階段から四段目の階段の段差の高いこと。苦節10年・・・というのになにひとつ納得できるものがなく、自信はゼロ。多田師範に「自信がありません」と言うたら即座に「自信はいらないよ」と微笑みをたたえながらだけど厳然といわれてしまった。もう逃げられないや。今回、マムをサポートしてくれているのは、マムの子供といっていいくらい年の差のある男女なんだけど、幸せなのは、皆が、マムの欠点、なっていないところをさししめしてくれるということね。これはねえ、とっても幸せなことね。注意をしてくれる友ってなかなかいないもの。ありがたいと思っている。フ~。今夜のビールのおいしいこと。つまみはなんとスイカ!それぐらい体が水分を要求しておった熱い合気道三昧な日どした。【スイカ】 マダーボール 1玉 価格:1,575円(税込、送料別)多田宏九段と入江康仁四段 合気道入江道場友人の合気道家入江康仁四段(桜堤合気道稽古会・阿佐ヶ谷校セレスタ)のホームページがリニューアルしアドレスがかわりました。コチラをごらんくださるようお願いいたします。 こちらもマムの友人で、本の紹介です。
2010.06.12
コメント(6)
2010年05月05日武蔵野合気道連盟合同稽古 五月晴れの今日は武蔵野合気道連盟の合同稽古・演武の日でした。多田師範の受けをとるということは最高の名誉です。
2010.05.05
コメント(0)
木剣・杖 今日はとってもいい天気で、青空に桜の花が映えること。なんて暢気なことを言っている場合じゃありません。今日はわが多田宏九段の合気道特別講習会が財団法人合気会の本部道場でおこなわれました。参加者150名。外国からの参加者もいるため、英語の通訳がはいります。4時間におよぶ講習会を80歳の多田師範は声をあげ体を動かし休憩なしで教えてくださいます。もう一度いいます。師範は80歳です。2010 1 寒稽古マムはうかうかできません。多田宏九段と入江康仁四段 友人の合気道家入江康仁四段(桜堤合気道稽古会・阿佐ヶ谷校セレスタ)のホームページがリニューアルしアドレスがかわりました。コチラをごらんくださるようお願いいたします。 こちらもマムの友人で、本の紹介です。
2010.04.11
コメント(8)
上野動物園にて ただ今、合気道より無事生還。ヘロヘロです。30才年下の若人ふたりと計3人のチーム。肩取りの小手返し。流れ(リズム)を崩してはならじと最初から最後まで同じペースでついていきましたとも。3人がひとつの輪になったようで大変だったけど楽しかったです。勉強になるんだよなあ。若い、体の柔らかい男の子と組むとっ。途中、道衣の肩を掴む手の爪が割れて、、今現在、痛いの~。稽古中は平気なんだけれどね。その若人のひとりは↓桜堤合気道稽古会主宰の入江四段でっす!多田宏九段と入江康仁四段 友人の合気道家入江康仁四段(桜堤合気道稽古会・阿佐ヶ谷校セレスタ)のホームページがリニューアルしアドレスがかわりました。コチラをごらんくださるようお願いいたします。 こちらもマムの友人で、本の紹介です。
2010.02.23
コメント(2)
2010寒稽古 寒稽古終了!今年はあったかで助かりました。皆勤のご褒美は鉢巻(日本手拭)です。明日から静かな日常にもどる予定なんだけどな~。 じゃあ、寝まっす!
2010.01.31
コメント(4)
そっ、だてに参段を10年やってんじゃない・・・の、 悲しい。悲、、、どころか悲惨の極み。ビエ~、ちっとも上手にならないの。まず、受身がとれなくなったでしょ。体が硬くなったでしょ。瞬発力がなくなったでしょ。気が読めなくなったでしょ。一番辛いことは受身が下手になったことね。これは相当こたえます。なにがショックかというと、手心をくわえられることね。つまり、いたわられるということ。もっとはっきり言えば「年取ってんだよ」って引導をわたされてるってことね。やはり残るマムの正しい道は、お局化して若いもんをいたぶるしかないかっ!だてに三段を10年やってんじゃあないよっ ってね。年寄りよ、今日も元気で意地悪ばあさんになろうではないか。 第10回国際合気道大会講習会 第1巻 多田宏師範編
2009.09.11
コメント(10)
多田先生は、スイス合気会40周年の講習会と演武で渡欧中ですただ今合気道の稽古より帰還!ビールをいれてやっと人心地ついたところです。そろそろ四段をとることを考えないとなあと思ってはいるのだけれど・・・。このまえ「だてに三段を10年やってんじゃあないよっ」偉そうに怒鳴りましたデス 恥と、いうことで基本にもどろうと、横木打ち込みを、お稽古のあとに自分に課しているマムですが、、、打ち込みしすぎて左手小指がしびれているうえに左手の中指、薬指、小指の皮が剥けだして因幡のシロウサギ状態です。これでは上手くパンが丸められない。どうしてこうもやりこんじゃうのかなあ。悲しい性のマムです。
2009.09.09
コメント(8)
九月より武蔵野スポーツ振興事業団の主催で合気道教室が武蔵野総合体育館の柔道場で開催されます。こちらの合気道教室は初心者を対象としたものです。どなたでもお気軽に参加できますので、ご興味のある方は是非お越し下さい。 9月~11月 毎週金曜日 全10回 19:00~20:30 (参加料3500円)武蔵野市総合体育館詳細はコチラに入られて各種スポーツ教室をご覧下さい。 合気道入江道場主宰、入江康仁四段が指導にあたります。合気道の基本動作および呼吸法を一つ一つ丁寧に指導していきたいと思います。動きやすい格好(できれば膝が隠れるもの)でお越し下さい。体育館には更衣室、シャワー室もございます。 合気道に関することは合気道入江道場のホームページをご覧下さい。ご質問等もメール、電話でお気軽にどうぞ。お申し込みは8月15日からです。お申し込みに関することは武蔵野スポーツ振興事業団ホームページをご覧下さい。 イタリアの雑誌の表紙に載る入江四段 合気道入江道場 の お知らせ武蔵野、三鷹、武蔵境、小金井等の近隣にお住まいの方や桜堤団地の方、合気道に興味のある方、体験入学も大丈夫です。詳細はコチラを
2009.08.23
コメント(0)
第47回 全日本合気道演武大会 日時:5月23日(土) 開場11時半 開会12時 閉会17時半 場所:日本武道館アクセス:都営新宿線、東京メトロ東西線 九段下駅徒歩5分最後は多田師範、植芝守央道主よる演武が披露されます。入江康仁四段も、勿論参加します。今から30年以上前の話です。合気道のあの字もわからずお稽古をはじめ、多田師範が合気道界のなんたるかも知りませんでした。これはイカちゃんとマムが合気道をはじめた頃の武道館での出来事です。演武を終了し多田師範をはじめ月窓寺道場の道場生が武道館を出てぞろぞろと歩いておりました。 すると私達の脇を通りすぎた運転手付の黒塗りの立派な車が、あわてたようにとまりました。なにごとかと思っていると、運転手さんが車から急いでおりると反対側のドアの方へ行き、ドアを開けようとしたのですが、中に乗車されていた「紳士」は、もどかしそうに、あるいは、多田先生の前で不遜と思われたのか、自分でドアを開けられていそぎ多田師範のまえに立たれたのでした。そして多田師範に平身低頭しながらご挨拶をされたのです。その紳士は誰がみても立派な名のある人にみえます。 イカもマムもポカ~ンとその光景を眺めていたのですが、「多田先生は本当に偉いんだあ」と気がついた瞬間でした。今もあの時、黒塗りの車からおりて来た立派な紳士の低頭ぶりは忘れることはありません。あの紳士はたぶん政財界の偉い人だったのだろうと推測されます。その当時、早稲田大学の合気道会の面々は「多田先生みずから受身から教えてくださることがどんなにすごいことかわかってない」と、なんにも知らずに入門したへっぽこ道場生を憤慨していましたっけ。今、マムは新人さんが多田師範に手取り足取り教えていただいている幸福をわかっていないのを嘆いています。 桜堤合気道稽古会 の お知らせ武蔵野、三鷹、武蔵境、小金井等の近隣にお住まいの方や桜堤団地の方、合気道に興味のある方、体験入学も大丈夫です。詳細はコチラをブログはコチラです
2009.05.19
コメント(8)
多田宏九段 受けは入江康仁四段ゴールデンウィーク中、酔っ払ってばかりのマムではありません!合気道連盟の合同稽古にはしっかり出席し2時間汗をながしてまいりました!マムの合気道の師範は合気会(界)の最高峰、至宝と謳われる多田宏九段です。自分のことはなにひとつ自慢に出来ることはありませんが、多田宏先生の直弟子ということは大いなる自慢です。考える人2009年05月号には多田師範と弟子の内田樹先生の対談あり実際合気道をやっておいでの方に多田師範に教わっている旨をのべると羨望の眼差しでみられます。多田先生は見目麗しい方なのですが、合気道はもとより立居振る舞いもとてもおきれいで、無駄な動作が一切ない方です。そして誰に対しても丁寧で親切でいらっしゃいます。こんな落ちこぼれマムに対してもね!このところ怪我続きのマムだけれどとにかく合気道に関しては頑張らないと、と思っているわけです。 マムは稽古相手は殿方がおおいです。それもいきのいい若い子たち!理由はあれやこれや、いろいろ。よこしまな思いもちとあるかしら・・・っなわけありません。マムの子供みたいなものですからね。そのよくマムに稽古をつけてくれるのが、早稲田大学の院を出てこのたび武蔵境駅より徒歩15分の桜堤にて「桜堤合気道稽古会」を主宰する入江康仁四段なんです(トップ画像)。まるでわが子が道場を持つような気分です。 所属道場の境内 桜堤合気道稽古会 の お知らせ武蔵野、三鷹、小金井等の近隣にお住まいの方や合気道に興味のある方、体験入学も大丈夫です。最寄の駅はJR武蔵境駅です。詳細はコチラをブログはコチラです
2009.05.07
コメント(6)
武蔵野市桜堤 桜堤合気道稽古会主宰 入江康仁四段桜堤合気道稽古会 □会員募集□当道場は、早稲田大学合気道会45代主将をつとめ大学院を終了した入江四段が5月より開場いたします。武蔵野市桜堤周辺にお住まいの方や、三鷹、小金井近辺の方、あるいは時間の都合のつく方、合気道に興味のある方はどうぞご参加、入門を。体験入門も大歓迎です。杖や木剣の稽古もいたします。詳細・問合せはコチラへブログには稽古日程や動向がアップされています。 稽古日程のお知らせ2009年5月の稽古予定5月7日(木)より稽古を開始いたします。初心者の方でも、是非お気軽に体験稽古にいらしてください。5月7日(木) 19:00~20:305月14日(木) 19:00~20:305月21日(木) 19:00~20:305月28日(木) 19:00~20:30 日曜日 木剣・杖稽古について日曜日に木剣・杖稽古を行います。5月の日程は下記の通りです。24日(日)19:15~20:3031日(日)19:15~20:30未だ木剣・杖をお持ちでない方は合気道の基本動作の稽古も同時に行いますので、是非ご参加下さい。 入江康仁四段は、若い合気道家ですが、高校時より合気道を学び、合気道界の至宝といわれる多田宏九段に師事し、イタリア、スイスや日本各地を同行して合気道の研鑽に励んでいます。 合気道多田塾月窓寺道場 北村三段記
2009.04.29
コメント(2)
桜堤合気道稽古会 の お知らせマムと同じ合気道多田塾にて合気道を学ぶ入江康仁四段が桜堤合気道稽古会をたちあげました。 一般クラス(中学生以上)<日時>木曜日 19時~20時30分(確定)土曜日 15時~16時30分(現在調整中です)子どもクラス土曜日 13時30分~14時45分(現在調整中です)<場所>武蔵野市立第二中学校武道場中央線武蔵境駅より徒歩約15分東小金井駅より徒歩約20分詳細はコチラを 指導者の入江康仁四段は、高校時代に合気道に出会い早稲田大学合気道会にて多田宏九段に教えを請い、45代主将をつとめ、合気会本部道場、月窓寺道場、イタリア・スイス等で研鑽にはげみ現在に至っています。月窓寺道場の少年部の指導や武蔵野市の合気道振興につとめながら大学院では合気道と国際文化交流および、地域社会との係わり、中学校における武道必修化における合気道のあり方について研究を行いました。*略歴は稽古会についてをご覧ください 合気道ってなあにと気になっている方、武蔵野、三鷹、小金井の方や近隣の方、時間の都合のつく方、どうぞご参加ください。*ご質問や申し込みは直接 桜堤合気道稽古会 まで
2009.04.18
コメント(11)
みんな気のいいヤツラです。さてさて、どこの国、なに人かわかりますか?真ん中はマムね。左から謎のアジア人フランス人マムチェコ人イタリア人マムを除いて、みんな合気道がとっても上手なんですよ。外人にとって武道はとても憧れで日本人以上にとても真摯な態度でまなぶんですよ。でもとってもおちゃめで悪戯っ子です!
2008.11.03
コメント(8)
多田宏九段 イタリア合気会にて なんとなくパソコンを検索していたら 昔、月窓寺の多田師範という人が境内を歩いていたので挨拶がてらに廻し蹴りをした事があったけど、 ちゃんとよけてたよ。なんでも元空手をやっていたとかで、だから全部の合気道家を馬鹿にするのは よくないとおもうな。(2002年の書き込みを抜粋しました) という2チャンネルの書き込み発見!驚きました。月窓寺道場に所属して多田先生に教えを請うマムとしては、信じられないこと。あの境内で師範に対してそんな行為をした人がいる・・・本当なのかな。多田先生に聞いてみようかなあと思います。しかし多田師範でなくとも挨拶代わりにいきなり廻し蹴りなどするかしら?なんだか信じられないお話です。多田宏九段 posted by (C)poco多田宏九段 posted by (C)poco*多田先生ご自身のサイトはコチラです。*多田先生についてはマム作のコチラに詳細があります。
2008.08.24
コメント(4)
第46回全日本合気道演武会5月24日 11:00より日本武道館またもこの季節到来。マムの1坪ショップのガラスはこのポスターで占領されちゃいます。マムが所属する合気道月窓寺道場ももちろんでます! けどマムはでませんっ。だってお仕事がありますもの。この演武会の見所はわが師範多田宏九段の演武。最後から2番目の登場。(1番最後は道主)場内は水をうったように静かになります!ウフッ♪道主はポスターの方です。時々、イカちゃんと間違えられますデス。
2008.05.15
コメント(8)
多田宏九段5月5日(こどもの日)マムが所属する合気道月窓寺道場にて武蔵野市合気道連盟の合同稽古がおこなわれました。100名以上の参加者があり、OP道場生にいわせると「蟻の巣みたい」。いえ、本当は「蟻の巣に水をいれたみたい」。と言ってました。それくらい参加者が多くて右往左往の稽古でした。この合同稽古の見所は「多田宏九段の説明演武」です。もう、これは合気道をおやりのかたは必見です。在りし日の翁先生を語りながら、あるいはご自分の合気道修行の中から学ばれたことをときながら演武をなさいます。多田塾生でよかったとしみじみ思う一日でした。*合気道別館に多数の写真がおさめられています。よろしければご覧ください。
2008.05.06
コメント(0)
東京国際フォーラム長年、合気道をやっているとたくさんの出会いがあります。イタリア人のポリの話をしましょう。 初めて会ったのは何年前だったかしら?6、7年くらい前かな・・・。まだ子供子供していて、日本語がまったくだめなうえ白帯でした。生活費をきりつめて合気道の稽古をしていました。マムは少しでも生活が楽になればとせっせとパンを運びました。1年くらいしてポリはイタリアへ帰って行きました。以来、来日するたびにマムさんにはお世話になったからと律儀にお土産を持ってきてくれます。さて、今日のこと。すてきな奥さんを得、日本語がベラベラになり、日本風にいえばエリート街道に乗った今でも、子供子供していた頃と同じように、はみかみながらですがなおかつ親しげに「お土産があるから、あとでね」とささやきます。すんごいステキなリネン「飛行機の荷物でちょっと汚くなったけど」と手渡されたのはオリーブを刺繍したリネンのセットです。別にたいしたことはしていないのに、嬉しい限りです。子供で、白帯だったのに今ではマムに合気道を教えてくれます。こうやって皆、マムを追い越していくのはマムの喜びねっ。若い人はこうでなくっちゃあぁ、マムも張り合いがないものです。 大きな声ではいえませんが、鶴でも恩返しをするましていわんやホモサピエンスは・・・ねっ!やっぱりマムは腹黒。有償の愛なわけね・・・デヘ。おあとがよろしいようで
2008.05.02
コメント(6)
朝おもむろにカーテンを開けると雪国だった。イカ六段は「寒稽古中に雪が降るのははじめてだな」と呟きました。 イカ、マム共々、皆勤でした。イカちゃんは32回の寒稽古すべて皆勤ですっ。 迷コメンテーターのピーチクおよびおしかけボスも皆勤です!祝 夜はマムファミリー年中行事の豆まきです。イカマム舞姫、うち揃って、大声をだして鬼を追い出し、福を呼びこみます。外に向って大声を出すのはとっても気持ちのよいものです。鬼は外福は内可愛いグレはココ
2008.02.03
コメント(14)
2006 3.7 撮影 多田師範合気道寒稽古三日目終了。体を動かすのが楽しくて楽しくて仕方ありません!おてんばに産んでくれた母にとっても感謝です。稽古終了後の自由稽古も若い友人と杖(じょう)の組あいとくれば最高です!ただひたすら上手になりたいために打ちあう・・・最高のひとときです。自分自身も上手になりたいし、相手も上手になって欲しい。そう思いながら何回も何回も打ち込んでいきます。ちょっとキツクやりすぎているかなあという思いがよぎるのですが、気持ちよくついてきてくれるので、ノンストップで組あいます。若い人が伸びていくことに立ち会えたり、見ることが出来る・・・これはとっても幸せなことです。残るところあと4日。楽しいなあ。。。 ペタシ!
2008.01.30
コメント(14)
ハックにひかれて駒場祭詣で!・合気道の話なのでスルーしちゃってくださいな。 今日はお友達のハック・フィンに連れられて東京大学駒場祭へ行ってまいりました。お目当ては、東京大学「気錬会」およびOB会の「宏心会」演武と多田師範の公開演武です。 東京大学の一年生さんの合気道演武はとても丁寧で好感をもちました。教わったことをひとつひとつ丁寧になぞっていく姿に、稽古ってこうあるべきだよなあと自らをかえりみるマムです。 さて、演武の〆は多田師範の公開(説明)演武です。師範は対峙してはならないということを説かれます。相手と和することを説かれます。集中し同化し三昧する。そして自分の場をもつ・・・結界。自分の結界の中で自在に動く。自在に繰り出す。 結界というととても難しいですが、「自分の研究室」や「自分の家の庭」に置き換えばわかりやすいですね。自分の庭には、どこに燈篭があってどこに石があってとわかるわけで、そこを自由に動きまわれますよね。自分を中心に自分の庭のごとく体中が自然に動く。まさに「集中、同化、三昧」ですね。 これがもう、とってもできなくって。どうしたらいいか?最低、どの技も、どの鍛錬も10万回はやることでしょうね~。だって、この前、師範が笑いながら「10万回やったら出来るようになるさ」って仰ってましたもの。・・・今回は、上手にお伝えできなくてごめんなさい。
2007.11.25
コメント(12)
武蔵野市合気道連盟秋季合同稽古より10月21日(日曜日)は 合気道の合同稽古でした。トップの画像は合気道を学ぶものたちの合同稽古および演武が終わり、我師範の多田宏九段による説明演武の1シーンです。*道場生の稽古風景や演武をご覧になった師範は、にこやかに笑いながら「普段から手がまわらないんじゃないかなあと思えるような合気道をやっている人たちがいるよ」と、話をきりだされます。*「十万回やったら自然とでてくる(技)ようになるよ」。*ききながら、ひとつひとつソッカアと腑に落ちるマムら。じゃあ、出来るかっていうと両の手を100回前にまわすのさえ大変。後ろにまわすのなんて50回で苦痛です。*「入り身転換の呼吸投げ」が苦手なマムは、手を毎日まわさなくっちゃあ!*師範はお若いときいったいどのくらい修行をされたのやら。自由が丘のご実家から新宿若松町の丘にある本部道場まで毎日走って通われたといいます。タッタッタと師範の足音が聞こえてくるようです。 21日は【「比叡山の荒行「千日回峰」、星野圓道師が「堂入り」達成】された畏れおおい日でもあります。星野圓道師は32才の若さ、戦後12人めの「阿闍梨」アジャリさまにもうすぐなられます。千日回峰中の700日の行後の九日間の断食が、堂入りです。酒井大阿闍梨さまの言葉ですが、「この断食は三日目に体に紫(死)斑が出、七日目ころに戸口に自分が立っている姿が見えてきた」というきびしい行です。千日回峰を2回なされた酒井大阿闍梨さまはひょうひょうとおっしゃいます。2回、千日回峰やっても「なんにもかわりませんなあ変わらんことがわかりました」と。*ため息ね。*なんだかとっても眠くってなんと8時30分に布団にもぐりこんでしまった10月21日でした。【千日回峰満願の堂入り】千日回峰行を目指す行者は7百日の回峰を満じた後、不動堂に籠もり9日間、不眠・不臥・断食・断水で十万遍の不動真言を唱え、不動明王と一体になる行を満じる。 生きたまま出堂できるかわからぬため、親族、一山の僧と別れの儀式をして籠もる「生き葬式」と言われる大変過酷な行である。(用語説明より)○ 用語説明 千日回峰と比叡山の行○ 天台宗サイト 千日回峰について
2007.10.22
コメント(6)
チョウセンアサガオ ナス科チョウセンアサガオ属9月12日(水曜日)合気道のお話です 悔しいことに、前面よりの両肩取りの投げ技の、前受身に失敗して三回、同じ人物の取りにかぎってタイミングがあわず、左肩を畳に強打!痛いったらありゃあしない。ということより、受身に失敗したことがとても情けなくてがっかりのマムです。相手のせいにしてたらいつまでたっても上手になりませんよ。特に女性の方。まだまだ精進あるのみなのに、どんどん年とっちゃって時間が押せ押せ。 ケチョウセンアサガオジンジン痛みが増してくる肩へのいたわりよりもマムの不甲斐なさへの怒りのほうが、すんごい強いのね。で、自転車こいでると、あなうれしや♪線路脇に野生化したチョウセンアサガオ咲いているじゃあ~りませんか!もう受身を取り損ねたことは忘れて急ブレーキの脳天気マムがそこにいます。あ~、いい香り。夜になると甘い香りを放つのよね~。 2日前の昼にみた蕾みのケチョウセンアサガオ家に着くと早速、イカちゃんに報告。いわく、「胸板の広い奴とするときはすぐに手を離さないと、手をまきこまれるぞ」とのありがたいお教え。そのうえ舞姫よりは「病院に行かないのなら痛い痛いいわないこと」とのお言葉を頂戴し頭を垂れて稲穂になる秋のマムです。 っしかし、受身を取り損ねて体を痛めることほど恥かしいことはありません!!! チョウセンアサガオには毒がありますのでご注意あそばすようにね。あっ、女性にもね!華岡青洲が妻に手術の時に使った麻酔はこの花なんですよ。 なんだかわけわかんない春リンの回文で~す。村上春樹・またたび浴びたタマち ちちのちいさなさいちのちち(乳の小さな才知の父)
2007.09.13
コメント(16)
アムロちゃんとの出会いは多分15年前になります。アムロはまだ女子大生で、マムはまごうことなき「おばちゃん」。以来、‘出来の悪い姪と出来の悪いオバ’あるいは「おバカコンビ」として仲たがいひとつせずに歩んできました。7月31日はそのアムロの稽古納めの日でした。もう随分前からわかっていたことなので踏ん切りはついていました。たんたんと最後の飲み会へ出陣です。火曜日ということもあり乾杯だけビールをあおりあとはウーロン茶でとおすっ!エライぞ マム ってなもんで酔っていません。アムロとの別れを静かに享受しようではと、淡い境地にたっしています。酔ってません!呑んでません!静かですっ! 呑んでない!! 酔ってない!!理路整然としている・・・はずでっす!!! 朱にまじわってもあかく染まらない自信だってあります!!!*でさ、家に帰ったら一眼レフをたすき掛けにしコンパクトデジカメを首からさげていて、、、、、スポーツバッグがないの。。。荷物がない!道衣一式・財布・携帯が入ってるの~。ギャッ!財布はプレゼントのヴィトンで、中には、「免許証・保険証クレジットカード・キャッシュカード・スイカ」が入っているの~~~。あぁぁれぇぇ~~!!!ところが、そのままベッドにバタンキュウ。酔って・・・るわ、これ。*8月1日(水)呆然自失。イカちゃんにはこんなこと言えないしぃ、気持ち悪くってもどすこと三度。で、仕事のあいまにコソコソ、交番にいったり飲み屋にいったり・・・。どこにもない。仲間に聞くにも携帯に全部番号が入っているのでわかんないよ~。あれもこれも解約、差し止め。もうひっくりかえりそうなマム。とっても暑くってアムロとのわかれをしみじみと思い浮かべるひまもないマムちゃんの一番ながい日でした。*そいでああだ、こうだあって長くなるから結論をいうとなんと、仲間が家に持ち帰ってくれていたの。だったらマムに連絡おくれよ~。と、言いたいのはやまやまですが、置き忘れたマムがいけないのだから言えません!でも ゆいたかった。「電話してよっ」とね。でもさっ、ホント、呑んでないから酔ってないのよ~本当にね どこが酔ってますか!「ソリャア ヨッテル」と天の声。**やっぱり「出来の悪いオバ」だわさ。アムロ~、マムは変わりまっせ~ん。後日談マムはビールをコップ2杯とグラスワイン1杯しか飲んでないのね・・・記憶では。でも写真をみて考えたら、いつこんな写真撮ったか覚えていない・・・。もしかして呑んだ記憶もないほど呑んだのかなあ? 一緒に自転車で帰った友がいうにはすごい蛇行していたし、おまわりさんがいる前で信号無視してた。とのことです。うわ~! なんだかわけわかんない春リンの回文で~す。村上春樹・またたび浴びたタマえ ええがたがええ(A型がええ)
2007.08.04
コメント(18)
合気道場女子部 B二段結婚披露宴花嫁さんはいつ見てもきれいなものです。なんてきれいなんだろう・・・あっぱれな花嫁姿でした。お顔をお見せできないのがとても残念です。色白の彼女にバラをあしらったウェディングドレスはぴったりです。およばれのワタシラもここぞとばかりせいいっぱい着飾りました。着物あり、アオザイあり、とね。 ふだん、お化粧をしないマムもこの日は花嫁に負けてはならじと、娘の舞姫の化粧箱からマニキュアをこっそりとりだして塗りこみ、フェイスパックのシートをかっさらってデスマスクになり、当日は、10年前のカシカシのファンデーションをなすくりつけて塗り壁になり、ポイント3倍デイに買った1,500円のリップ、濡れる唇とやらを押しあて、ウ~ン、完璧な披露宴およばれルック!と、思いきや、剥き出しの腕のぶっといこと。ソ、そこまでは、気付きませんでした。合気道横木打ち込み1000本の威力ここにあらわる・・・です。マムの苦労が水の泡と消えました。誰ですかっ! だあれも見とらんかまへん、かまへん・・・なんてゆうとるのは。 花嫁のNはそれはそれはいいこです。独身だったのが不思議なくらい、いいこです。でも今日わかりました。夫となったTさんに出会うためにずっと独身だったのだと。ご主人もとっても優しい好男子です。*みんな誰かに出会うために生きてるんだなあとしみじみ思う1日でした。*今夜は隅田川の花火大会。幸せの余韻にひたるマムは夫くんのイカちゃんのお尻を蹴飛ばして両国の友人宅へひとりで行かせるのでした。ハイ、わたくしは鬼嫁ですっ。 お約束どおりの春リンの回文かるたですが、のっけからわけわかんないの!困ったものです。回文とは上からよんでも下から読んでも同じ文です。マムちゃん、いやんなっちゃったら途中解約・・・やめますんでよろしく。 ペコリ村上春樹・またたび浴びたタマあ ありばいがにがいばりあ(アリバイが苦いバリア)
2007.07.28
コメント(16)
GO三段追出稽古300本なにも、シゴキをやっているわけではありません。大学院生時代より公務員となっての10年弱、マムが在籍する道場の縁の下の力持ちとしておおいに役だっておったGOくんの転勤を祝ってあるいは悲しんで、最後の自由稽古をしているところです。GOくんは最後はボロ雑巾のようでした。*GOくんに限らず、このところ若いころから、ずっと合気道を共に学んだ朋が、道場を離れるという悲しいことが続いています。*マム的には‘ひとつの時代’が終わった感があります。*特に週三回、各2コマを長い間、稽古を共にやったアムロちゃんがいなくなるのは悲しいです。 ナツグミ グミ科グミ属アムロは合気道を頭で理解しようとするタイプではありませんでした。マムが一番苦手なのはつまらぬ合気道論やら、我田引水の技の話をきくことなのですが、アムロにはそういうことがありませんでした。勿論、2人で稽古しながらアアデモナイコウデモナイと形づくりワイワイガヤガヤとしながら師範の目指される合気道を探ることはよくやりましたし、たま~に、合気道の真髄や醍醐味について探りあうことはありました。 シロツメグサ マメ科シャジクソウ属 別名クローバーめったにないことでしたが、同じように稽古してきた朋と合気道のことを掘り下げるのは、例え短時間でも至福の時でした。こういう至福のときをもう得ることができないのか~と思うと、ちょっと腑抜け状態の今日この頃のマムです。 ↑合計14段のおバカ4人です。お別れ会ではノリのよいマムです。悲しんでばかりではなりません。‘ピーチクNEW WAVE’等に飲みこまれないように頑張らねば!また新しい時代がやってきますぅ。 もうすぐ終わる村上かるたです! れ レノンに腕押し、ラブ・アンド・ピースマム:これ気にいっちゃいました。
2007.07.15
コメント(8)
またもこのポスターの季節がやってきました。第45回全日本合気道大会九段 日本武道館 5月26日(土)午前11:30開場入場料無料主催 財団法人合気会マムはお仕事で残念ながら出ません!あしからずねぇ。多田宏九段の演武は会場が水を打ったように静かになります。そのあと ヤンヤと拍手する一団があればマムの所属道場ですから。ポスター道主の受けは本部道場師範 入江嘉信六段です。入江六段はマム所属道場の少年部指導員でもあります。*某日 稽古後。マムは吉祥寺っ子によびかけます。「われ 有名たる 闇太郎にてビールを飲みたしよって あないせよ!」*この「闇太郎」はとっても有名で吉祥寺界隈のウワバミ的文化人が多数集まるといわれて久しい居酒屋なんです。あの山田詠美さんさえ入るのに躊躇したといわれる店で、マムなんて畏れ多くってねえ。それで御伴のものをつのったわけです。実はふがいないお話です。して、全員:初闇太郎。で、うわさ、大きな声をだしたら店主が怒るらしい・・・・・・。どうしよう・・・だってマムはすごい地声の持ち主だしP子はうるさいし・・・・・・で、静かにそっと引き戸をあけて入ったのでしたが、あにはからんや、ただの小汚いどこにでもある居酒屋っだたのでっす。モツ煮込みに玉子焼きにミョウガの和え物にお好み焼きをすべてWで頼んでビールにハイサワーに梅酒を飲んで普段の大きな声で押し通してしまいました。*でねっ、途中からなんかアレーって思ったんだわ。「ここ学生時代何度かきたんじゃないかな~」、「あさりバターたのんだら砂抜きが悪くってジャリジャリして親父に文句言って喧嘩した店じゃないかな~」とかさ。*お勘定が安くって気持ちよく家に帰ってイカに確認するとやっぱ当たりでした。なんのことはない若い頃通った店でした。理由は近所に住んでたし安かったから!*なんにせよ、稽古のあとのビールはほんとうにうまい!!! いわゆる涙ではないとわかっていても「泣いてるの」と声かけながら拭き取るマムです。 さあて村上かるた劇場のはじまりですよ~ そ ゾンビは待てない。今すぐ実行マム:そ そったらこと言われてもオラこまるだ
2007.05.14
コメント(15)
雨の5月6日は春、秋、恒例の合気道合同稽古でした。G.Wでなまりになまった体には快適な汗です。老いも若きも、男子も女子も、黒帯白帯、社会人、学生、み~んな一緒になっての稽古です。 下は18才、上は70才(くらい)の、約80名ほどが呼吸投げやら小手返しやらと動きまわります。中には合気道をはじめたばかりの新人もいます。どぎまぎしているのは手にとるようにわかるのですがみんな通ってきた道です。なんとかなるものです♪ 合同稽古のあとはそれぞれの所属にわかれての演武です。マムは所属道場の女子部の一員として出ます。もう何回もやっていますのでどこ吹く風ですが、白帯さんはどきどきのようです。マムも白帯のときはオタオタしたものです。そっ、これもみ~んな通った道でっす。*あっ、これは言っとかなくっちゃ!白帯さんとか、新人さんをあなどっちゃだめよ~。いずれ追いぬかれるんだから。**嗚呼、思う存分、稽古したいな~。日に日に下手になっているマムです。 ひそやかに村上かるたのはじまりです~ し 死んでもシンドバッドマム:後悔していますっ。
2007.05.07
コメント(18)
全76件 (76件中 1-50件目)