全329件 (329件中 1-50件目)
予定日2日遅れて1回目の初めての健診。さすがにのんびりできなくなってきたねと神谷先生の内診♪♪♪ 内診がこんなに楽しみなんて変だけど、なんともあったかくて優しい何でも知ってるような手でいつもお腹を触診してもらうとすごい安心感で。オーラさえ感じるあの手をお腹のmameさんも大好きなようでここぞとばかりに激しく蹴っ飛ばしたり動いてアピールする。 きっと内診すれば私の体と赤ちゃんの様子がまるで手に目がついてるかのようにきっと分かるだろうと思ってこの日を待ちわびてたのだ~\(^o^)/ 内診結果! 出口はかなり柔らかく子宮口が3~4cm開いてるけど、ちょっと子宮がまだ後ろ。産道と真っ直ぐにはなってないからもうちょっと。でもいい感じ。あとは陣痛がついてくれれば。との診断。解りやすい説明! 詳しく知りたかったのでgooベビーのシアーズ博士サイトの妊婦&赤ちゃんのイラストページを開いて絵を見ながら説明を聞く。「あら何これ。こんなの見てんの?」「今の妊婦は調べすぎ!」と神谷先生節炸裂。 Macを立ち上げたついでに世間話で「先生が出演されたNHKの某ドキュメンタリーが某動画サイトに掲載されてるからお産前に観ようとしたら削除されてて残念。しかし先生色んなとこで話題になってますね」て言ったら「なんかねーよく言われんのよ。でもよく分からないし日本語で言ってって感じ?」と有名人なのに全く無頓着でどうでもいいよそんなの。って相変わらずのマイペースな天然さに笑ってしまった(笑) 名前が売れると色々ご苦労やプレッシャーもあるだろうけど一掃してる。全然ぶれてない。動じない。やっぱすごいなとあらためて感じる。 大事なのはどう見られてるかとかじゃなく、自分は何が出来るか、何が大事かなのだ。私も先生位の年齢になった時(もうちょいで還暦位)こんなふうに大きくどっかりした人になりたいと思った。 本日の処方。ホメオパシーのレメディ2種類。写真右が『ママと赤ちゃんがお互いに離れやすくする』効果を持ってるレメディ。 写真左が『ママと赤ちゃんのコンディションを整える』レメディ。「もうすぐだけど、あんまりのんびりもアレだし一応ね」と。 それからホホバオイルにジャスミンとか他にも色々神谷先生ブレンドで風呂上がりにお腹・鼠径部・腰にマッサージしながら塗りなさいとアロマオイルを調合してくれた。いい香り♪お産がいよいよ楽しみになってきた! もう不安や迷いは何にもない。(今さらあっても困るけど・笑)あとはいい陣痛を待つばかり。 「やっぱり歩いたほうがいいんですよね?」の問いに「歩くって平らなとこ?ダメダメ。ここはいい非常階段あるじゃない。1Fから13Fまでを2~3往復がちょうどいいんじゃない?疲れたら踊り場でスクワットね!」とさらっと悪魔のような厳しいお言葉(^^; そして「じゃ明日あたりお産予定してるね~今日からいい潮だし♪」と笑顔でお帰りに。凄い方だ、ほんとに。 夜おしるしは来た!ホントの最後の晩餐に焼き肉も食べた(^-^)大量のお灸とアロマテラピー、ヨガに、プチお祓いもした。先生の言葉通り全てが満ちてパパとamigoがいる明日いいお産が始まりますように!!!
January 15, 2010
コメント(1)
出産予定日1日が過ぎ、慌てても仕方ないからとご近所の友人に付き合ってもらい3組で気晴らしにハワイアン・ランチ。このところ毎日言ってるけどこれが最後の晩餐なるか!?(笑) 解散後軽く散歩して一時帰宅。家を掃除し、今朝パパが送った登園時に珍しく泣いたらしいamigoが心配で園の先生に一筆したためていつもより早く保育園へ手紙を持参、園長と産後の子供の気持ちケアについて話す。 どうしても焼きもちや、赤ちゃんがえりや、多少の情緒不安定は皆が通る道、神経質にならずに!という事に落ち着いたけど、こっちは担任の対応が心配なんだけど。うまく伝わらなかったから機会をみて再度私かパパから話さないとなー。 だってこの担任、登園朝イチに娘のコンディションや話聞くより「赤ちゃん産まれた?」「お父さんの今日のコロン○○ですよね?」とか世間話!?違うだろ!まずは子供を見ようよ。 今amigoは赤ちゃんがもうすぐ産まれる環境の変化に彼女なりに頑張って適応しようとしてる。毎日色んな人からママや赤ちゃんの様子を聞かれるストレス。こんな時だから担任の言動はキーになると思うんだけど、担任が子供の気持ちの変化は二の次って?近所のおばちゃんや友達じゃないんだから〓と。保育士として本質がずれてない愛のある先生にお世話になりたいわ。。。 怒って気分の悪い夕方だったけどTちゃんちからお誘いを受けたので集まった5組の親子でお茶会。色々話してスッキリ!持つべきはママ友達♪ありがたい。担任の話も「産後私たちでamigoの気持ちサポートできるならやるよ!」なんて泣けてくる。有難いお友達の存在。 夜は久々に遅い帰宅だったパパがプチブーケを持ってきた。打合せで豊洲ららぽーとの店に行った際に店長からいただいたもの。私への出産頑張れブーケ。ありがたい(^-^)ちょいと荒れた日だったけど1日の終わりにお花に癒された。 年末からパパと一緒に楽しそうにやってたから気にしてなかったけど、このところamigoに構ってなかったし、今朝の一件があったから久々にamigoとお風呂に入って色々話して絵本を読み聞かせて一緒に寝た。ママを独占できる最後の機会に離しすぎたのかもしれない。と穏やかになった顔を見て気付く。 やっぱりママじゃないとダメな部分がここ最近欠けてたのが気持ちに影響してたのかもしれない。私はお産のことばかりになってたな。。。 担任の問題はあるけど基盤はやはり家。ママである私の気持ちのブレは一番影響するということに出産前に気付けてよかったのかもしれない。
January 14, 2010
コメント(0)
本日出産予定日当日!が、またまた兆候はなくフツーに1日の終わり。。。 予定日というプレッシャーからかお産した夢をみて相変わらずの短眠の早朝3時頃不自然なポーズで目覚める。 重いお腹が拷問のように苦しいので、寝入った時はクッションを膝と腕の下に挟んだ横向きのシムスの姿勢だったのに、なんと夢の影響からかカエルのように仰向けで膝を開いて股のきっちりセンターに挟むようにクッションがはまってた(爆笑) どんだけ予定日意識してんだあたし!我ながら呆れる(^^;寝てる時もこんなに神経使ってたら産まれないっつーの!!自分の性格が恨めしい。。。 こんな1日の始まりだったし昨晩は予定日前夜で家族3人警戒モードで夜更かししたためamigoも朝起きられず、どのみちバレエレッスン日で早退だからと保育園を休ませて二人でバレエまでだらだら。 産まれる兆候ないし、いつも通り車を運転してamigoのバレエへ。バレエ仲間のママ達から「あれ!まだ?」の声が飛び交うし朝から友達からの『産まれた?』メールが入りまくり(笑)きてますプレッシャー! 先生に「今日がママの送迎の最後だから」とお願いして、3月に控えているプチ発表会対策にamigoのレッスンをビデオ撮影。久々にじっくり見学したけど成長したなぁ!1人年少だから振り付けの覚えもいっぱいいっぱいだけど、必死についていってる姿に感動(;_;)見られてよかった。 レッスン後、気分転換にいつも行かないスーパーで買い物して玄米ご飯を炊き、野菜たっぷりの味噌汁・サバミソ・おひたし・煮物を作り今日も頑張って早く帰宅してくれたパパと地味なご飯。今、人生で一番真面目に生きてる感じがする(笑) 煙草も酒も飲まず、体によい食べ物を食し、精神的に追い込まれるような仕事もなく、常に家が清潔で快適であるようこまめに家事を行う。当たり前の事だけどamigoがいなかったら、お腹に赤ちゃんがいなかったら出来ていない事だらけ! これが生活なんだ!を実感してるこの頃。こんな事を感じられるのも予定日超過でゆとりの余白がうまれたお陰かな?この穏やかな日常も産まれるまでの限定だから有難くゆったり赤ちゃんを待つことにしよう!
January 13, 2010
コメント(0)
出産予定日前日! 朝から下腹がうすら痛いの続いてなんとなくずっと張ってる感じ。明らかに昨日までと違う感じがしたんだけど・・・。 日中はとにかく眠くて眠くて朝パパとamigoが出掛けてからすぐに横になり昼過ぎまで珍しくお昼寝。眠くなかったら今日もマタニティ・スイミングに出掛けてただろうから、もしかして子宮口が少し開いててお腹のmameさんがスイミングに行かせないように、眠気や鈍痛を呼んだのかも!?それとも体が勝手に睡眠をチャージしてるのかな?などと推測してみたり。気圧や天候も影響するっていうし東京も今日は雪になるらしいから怪しい? パパさんもそれを警戒してかamigoのお迎えも引き受けてくれかなり早くに帰宅してくれたのに夕方から痛みも遠退き何事も起こらず(-_-;)なんか申し訳ないわ~。 でも気遣って早く帰宅してくれたのは嬉しい!やっぱり安心だし。しかも夕飯も作ってくれた。更に嬉しい(笑)パパの十八番手作り餃子♪みんなで皮に包むのも楽しいし&青椒肉絲。 今日もお産が空振りに終わったから家族みんなでヒュー・グラント主演の恋人の思いがけない妊娠出産を描いたコメディ『9ヶ月』のDVDをゲラゲラ笑って観ながら美味しい晩御飯。そしてみんなでお産のイメトレ(ふざけすぎでタメにならないけど・笑)! そんなこんなで夜もふけ、寝しなにamigoとマタニティ・ヨガのスクワットなど気休めにしてみたりして。ベビーにはもちろん会いたいから楽しみだけど、協力しあって家族3人で過ごすのんびりした何気ない毎日がとても優しくて心地いい最近の我が家がお気に入りなのだ(^-^)
January 12, 2010
コメント(0)
今日は成人式。出掛けた先でも華やかなお着物姿の初々しい新成人を何人か目撃。自分的には本日出産予定日2日前! 2回目の出産となる経産婦だけど早まるどころか不規則に軽い生理痛っぽいぼんやり痛みがある位で、前駆陣痛・おしるし・破水も全く兆候なし(--;)なんだかなぁ。。。 てっきり2人目って早まるとばかり思ってたから、年末年始は準備に片付けに働きづめだったのにぃ!!!時間があったらあったで細かくまた色んな事をやっちゃうんだけど(^-^; てなわけで今日は食べ納めとゆーことで新宿ルミネ内の『maogo tree cafe』でタイ料理ランチブュッフェを食べにお出掛け。 お出掛けも辛い料理も産後は絶対無理だからとだいぶ赤ちゃんが下におりてきて胃の圧迫も軽減されたのをいい事に、ここぞとばかりに食べまくり! 野菜ものが多くて女子には嬉しい内容♪安心して少々食べ過ぎて夜までパパも私もお腹が空かない位(苦笑) これでしばらくタイ料理は食べなくてもいいや!産前悔いなし!!(←毎日言ってるな・笑)
January 11, 2010
コメント(0)
昨日厄除け&お墓参り&温泉とハードに過ごしたので、1日家でのんびり過ごしましょうという事に。 パパさんは産まれてくるmameさんのために昨日買ってきたゼラニウムやビオラの寄せ植えを作り。amigoが産まれる時は春先だったので、それはそれは気合い入りまくり! チューリップや水仙の球根を大量に植えたり菜花の種蒔きしたり凝ってたから、今回も草花が少ない寒い時期だけど頑張ってくれた! 私は名付け候補を作成。病院での超音波では女の子と言われてるけど、念のため男の子のじっくり名前も考えた。バランス・季節感・響きから読みを決め、使いたい漢字の意味を調べ、4つの異なる流派の姓名判断サイトで念入りに診断。 どこか1つでも悪い内容が書かれていたらその名前は削除という事を繰り返していたら、おそろしく時間がかかってグッタリ(;´д`)一生左右する大事な名前だから仕方ないけど難しい!!! 最終的には男女とも3種類まで絞りこんだからあとは産まれた顔を見て、最後に姓名判断にうるさい実家のジャッジを受けて決定となる予定。ふう。 1日家に引き込もって時間もかかったけど、終わればすっきり☆また1つ心配事が片付きお産に一歩前進したかな?
January 10, 2010
コメント(0)
念願の厄除けをしに西新井大師さんへ。産前やっておきたい事の一つだったお参り・厄除け・御札納めだけど、いつもなら初詣でしていたことが喪中だし行っていいものか迷って今日まで延ばしていたから。 だからといって四十九日明けでは産後すぐで逆に来られないし・・・と悶々としてたら栃木のお寺の知人から「気にしすぎ!行っていいんだよ」と先日背中を押してもらい来ることができたわけ(^-^) 暦を見ると『不成就日』という願事が叶わないといわれてる日にも関わらず、『先勝』だからか午前の人出はスゴい!! 本厄の私、大厄の前厄である主人の二人分御祈祷をお願いして御札をいただく。気休めだろうが何だろうが、こういう場で年始に手をあわせて静かに自分の内を見つめ直せると気持ちが落ち着くしピリッと気分も引き締まりいいもの。 御祈祷を終え、古札とダルマさんを納めスッキリしたとこで、久々に板橋の日帰り温泉『さやの湯処』へ。朝旅番組でお蕎麦を観たから食べたくて。 ここのお風呂屋さん内のレストランは古民家の佇まいの中で枯山水の素敵なお庭を眺めながら、なかなか美味しいお蕎麦と茨城産の野菜料理をいただけるのでプチ旅行気分が味わえて好き♪ ゆっくり食事をいただいた後はamigoをパパにお願いして1人のんびり温泉に浸かり身体もスッキリ!重たいお腹ながらも露天の寝湯で横になりながら「今までまだまだ言ってゴメン!もう全て用事は済んだから出てきていいよ~」とお腹に語りかけてみたり(笑) ほんとに「いつでもどうぞ!」になったので帰宅後、金曜日の健診時に神谷先生に教えられた三陰交のツボにお灸を据え、やはり先生にいただいたお産のために赤ちゃんと私の調和をはかる効果があるらしいホメオパシー(植物の力を使った西洋の漢方的な自然療法)を服用。これで万事完了。あとはお腹の赤ちゃん次第!充実したいい1日に大満足☆☆☆
January 9, 2010
コメント(0)
ちょっと実家のほうでツイテナイ事が昨年重なり、なんか気持ち悪いね、ウチらも厄年重なるしね~なんてパパと話していて、知り合いのスピリチュアル・カウンセラーのKさんに年始早々ご相談したら急遽10日の夕方にカウンセリングのセッティングになったと出勤途中のパパから電話。 無理を言って早めてもらったから夕方6時らしく。。。でも予定日3日前だよっ!?場所も高速道路でスイスイなら往復2時間未満だけど連休中だし混んでたらアウト(--;)と微妙な感じ。。。 せっかく前日やっと心身ともに安定し心からお産ウェルカム☆になれたのに、イレギュラーな予定を提示され混乱。でもとても必要な事だし、お祓いのすべなり伺っておいたほうが安心ではあるけど、私には移動も負担だろうからとパパとamigoだけでカウンセリングへ行くプランでは家族分散。自宅出産なのに支えの要の二人が不在の時に産気づいたらどうすんの!?とプチパニック!!!それならいっそ自分も一緒に行っちゃおうか、とか色々考える。 せっかくご近所の友達と『産前最後の晩餐になるかもランチ』をしてる時も気持ちそぞろで心底楽しめず、急にかかったストレスからかお腹まで痛む始末。 結局夜にはパパと先方さんが精神的に気持ちが悪い事はお産前にクリアしたほうが私のためになるだろうという気遣いから早めた日程だっただけと判明したので、産後落ち着いてからでも問題のない内容だから延期になりひと安心。 安心したらお腹の痛みや頭痛も改善し、ストレスって怖いなぁ~をあらためて実感。私の不安やマイナス思考が解消出来るようプチお祓い的なおまじないを伺えたので良かった!半紙を買ってきてさっそくトライ。 すっきり!!!ほんとメンタル弱いなぁ~私。油断するとすぐマイナスに傾くから頑張ってアゲないと。これから出産の大仕事をしなきゃならないのだから。前へ前へ!
January 8, 2010
コメント(0)
出産予定日を6日後と間際に控え、朝から七草粥を丁寧に作って食べ、友人が経営するサロンで念願のマタニティ・セラピーを受けにはりきって朝からお出かけ。 5月に自宅から今の店舗に移転しての営業になってからお初の施術。店舗改装のお手伝いをさせていただいたけど改めてこうして来てみるとオーナーAちゃんの人柄や気配りが反映された心から落ち着けるいいサロンだなぁ! マタニティを受け付けてるとはいえ、いつ産気付くかわからないくらい間際の妊婦の施術は初めてらしく(当たり前か・笑)お互いちょっと緊張しつつも「明日助産師さんの健診だし!」と陣痛を促進させてくれるジャスミンブレンドで、マッサージオイルを丁寧に調合してくれ施術開始。 12月の祖母の他界で急遽田舎に帰省し動きすぎた疲れや、年末年始出産準備のため片付けや掃除でやはり働きすぎなんとかスイミングでだましだましやってきた背中と腰がもう限界だったのと、出産が近づいてる証の細切れ睡眠で連日寝不足だったため撃沈は早かった(笑) 大きなお腹なので横向きのシムスの姿勢での施術だったけど快適~♪出来る限り凝ってる部分をほぐしてもらい優しいタッチで夢心地。天国じゃ~☆☆☆ Aちゃんほんとにほんとにどうもありがとうございましたm(__)m アロマテラピーのあとは1人ゆっくりランチして、運よく朝イチ予約を入れられた美容院へ。気付けば半年ぶりのサロン。妊娠生活が進むにつれ、外見的な手入れより、スイミングやフラ、ヨガ、食べ物で身体づくりに集中してきたのでやっと来られて嬉しい(^-^) さすがに半年もの間セルフヘアカットしてたからボロボロだったもんなぁ(苦笑) また産後しばらく来られないから短めにカット&ヘアカラーで小綺麗にしてもらいまたまたスッキリ☆☆☆オーナーHちゃんは年齢も近くて上の子供もamigoと同月生まれの同級生。昨年の今頃2人目を出産してるママ。なんとなく出産のタイミングが似ているだけに激励&アドバイスもしてくれ、たくさんパワーをいただいて帰宅。 色んな意味でスッキリできた1日。まだまだ産前に済ませたい細かい色々はあるものの、気持ちよく赤ちゃんを迎えられるコンディションになれてひと安心♪
January 7, 2010
コメント(0)
年明けはいよいよ出産! てことで第2子が産まれたらしばらくは子育て以外何もゆっくり出来なさそうなので、神谷先生の健診が終わった午後から初めておせち料理作りに挑戦! これまで年末年始は必ず実家で過ごしていたから作る必要もなかったし、いい機会だなと。 黒豆や栗きんとん、蒲鉾・伊達巻など練りものは大変すぎるので既製品を詰めるだけ(笑) 作ったのは年越しそばの準備、お雑煮の下ごしらえ、筑前煮、母が必ず作るすき昆布の煮しめ、田作り。 あとは食べたいもの色々。鶏の唐揚げ、amigoお手製ポテトサラダ、ハムとチーズと大葉・キュウリを巻いた大根の創作、豚の角煮などなど。 結局全て作り終わったのは夜9時近く。同じく正月の支度をしていたじいじとばあばが到着してからお重にやっと詰めた。 私が作ったおせちもどきの一部と、ばあばお手製なますを交換し、みんなでちょっとつまみながら紅白を観て年越しそばを食べ、除夜の鐘を聴く!とはりきってたamigoだけど日付が変わる前に撃沈。日中パパと洗車に買い出しに働いてくれたもんね(^-^) ギリギリまでやってた仕事。今さらの私の歯の治療。amigoの新型&季節性インフルエンザワクチン接種。保育園の発表会。私の田舎のおばあちゃんが亡くなり急遽の帰省。重いお腹での実家での母のフォロー。自宅出産を選択したためにバタバタの自宅和室の改装&準備。これらと同時進行の安産のための日々の体作り。そしてだめ押しのおせち作り。 それはそれは目が回るような忙しい12月だったなぁ。。。我ながらよく頑張った!!! 義父母が帰り、酔っぱらったパパもamigoと先に寝て1人片付けながらしみじみ振り返って感じた達成感。体育会系だから「これだけ頑張った!」がきっと全ていいお産に繋がるような気がする。地味だけどいい年越し。
December 31, 2009
コメント(0)
パパさんからの依頼で、八重洲地下で行う某絵本のキャラクターのクリスマスイベントでツリーの装飾に使う、フェルトオーナメントを作る。 全て手作りだから結構手間だったけど、手袋やブーツやスノーマンやキャンディーなど10種類・合計60数個完成!なかなかあったかみがあって可愛い☆☆☆ amigoが保育園から帰宅してもまだ作業が残っていて、夕飯のあともダイニングでチクチクやってたら、amigoもいらなくなったミシンの糸巻きに毛糸を通して何やら手作り。 完成したのは産院でよく赤ちゃんにつけられているリストバンドと足輪をお腹の赤ちゃんに。お揃いのバンドが着いた糸巻きペンダントをママに作ってくれた! 最近赤ちゃんを意識した絵や工作が増えて、amigoの優しいお姉ちゃん心が嬉しいこの頃。産まれてもいっぱいお世話してくれるといいな~(^-^)
November 27, 2009
コメント(0)
今日はamigoモダンバレエのレッスン日。 来月から臨月にはいり送り迎えも困難になりそうだし月末はレッスン見学日なので、ばばちゃんも同行。 今年1月から始めたレッスンも早10ヶ月。柔軟性も増して、基礎の練習もだいぶお姉さん方に混じって出来るように!感動だなぁ。 8月の発表会以来の孫娘の踊りを観てばばちゃんも「頑張ってるねぇ」と喜んでくれた♪ 来月はもう臨月。12月中のレッスンも私が全て送り迎え出来るといいけど。。。そんな心配をしてたら帰宅後「これ見て!」とamigoが素敵な絵を描いてくれた。amigoとママとお腹には赤ちゃん!3人並んで楽しそう。可愛い!! 前はでっかく顔だけだったのに最近は足や手まで全身を細かく描けるように。私のお腹なんて服の下スケルトンでなかなかいい構図(親バカ・笑)! バレエからも絵からも成長を感じた1日。子供って本当にすごいなぁ。
November 25, 2009
コメント(0)
風邪っぴきで先週は休んだので2週間ぶりのマタニティースイミング。本日で6回目。もっと増やしたいけどなかなか時間がとれず週1回を月3回のペース。泳げるのもあとわずか、もっと追い込んで体力つけたいなぁ。 で、忘れてた。今日は月末だからスイミングでも一番キツいバタフライ集中レッスンデー! マタニティースイミングに参加するまでバタフライはやったことないんだから、かなり溺れてる!?みたいな状況ではあるものの、ドルフィンキックだけはなんとか出来るようになってきた。手をつけるとワタワタですが(^^;)(;^^) 噂には聞いていたけど妊娠中にこんなにハードにバタフライのレッスンを受けるとは、腰痛も緩和するし、体力もつくからいいことづくしなんだけど、この先にある「無事安産したい!」よりも「上手にバタフライが泳げるようになりたい!」と思うとは夢にも思わなんだ(笑) 9ヶ月も2週目に突入し、お腹は重いわ出産への不安も出てくるわ夜中に目が覚めやすくなるわで煮詰まりそうなこの頃に、無心になって取り組めるものがあってよかったなぁ☆バタフライ上手くなりたい!!!
November 24, 2009
コメント(0)
寒暖の差が激しいこの頃。昨日は真冬のように寒かった雨ふりだったのに、今日はポカポカ散歩日和。 家族三人で歩いて近所の公園までお散歩。パパは昨日のバドミントンが効いてるらしく激しい筋肉痛だったけど(笑) 遊歩道の桜並木は紅く紅葉し、公園の隣にある神社の大きな銀杏は鮮やかな黄色でなんとも綺麗! お腹の大きい妊婦だから今年は大好きな信州や日光に紅葉狩りに遠出出来なかっただけに近場で季節を感じられて嬉しい♪
November 23, 2009
コメント(0)
いつも私やamigoのお稽古の鑑賞や応援に来てくれるパパさん。 そんなパパが今日は主役。なんと20数年ぶりに昔の部活仲間と集まりバドミントンの試合らしきものをやるというので、いつもの恩返しも兼ねて同行。 昔のメンバーで集まれるなんて幸福者だ。女子は嫁に行ってかなり分散するからなかなか難しいもの。多感な時期に同じ目標に向かって一緒に努力した仲間とは時差があってもすぐ打ち解けられる。皆さん口々に「体育館のにおい懐かし~!」とご機嫌さん♪♪♪ パパはじめ、他の皆さんも運動不足でスモーカーでお酒飲みで、食事も睡眠も不規則なアラフォーだけに開始早々息があがりバテバテ(;´д`) でもさすがシングル都大会代表とかまで頑張った記録をもつパパ。昔とった杵柄でおっさんなのになかなか俊敏な動きで頑張ってる(笑) これから定期的に真面目に練習をすると心に決めたようだから有言実行頑張ってほしいな~q(^-^q) これを機に健康を見直して精進してください!
November 23, 2009
コメント(0)
いつも私やamigoのお稽古の鑑賞や応援に来てくれるパパさん。 そんなパパが今日は主役。なんと20数年ぶりに昔の部活仲間と集まりバドミントンの試合らしきものをやるというので、いつもの恩返しも兼ねて同行。 昔のメンバーで集まれるなんて幸福者だ。女子は嫁に行ってかなり分散するからなかなか難しいもの。多感な時期に同じ目標に向かって一緒に努力した仲間とは時差があってもすぐ打ち解けられる。皆さん口々に「体育館のにおい懐かし~!」とご機嫌さん♪♪♪ パパはじめ、他の皆さんも運動不足でスモーカーでお酒飲みで、食事も睡眠も不規則なアラフォーだけに開始早々息があがりバテバテ(;´д`) でもさすがシングル都大会代表とかまで頑張った記録をもつパパ。昔とった杵柄でおっさんなのになかなか俊敏な動きで頑張ってる(笑) これから定期的に真面目に練習をすると心に決めたようだから有言実行頑張ってほしいな~q(^-^q) これを機に健康を見直して精進してください!
November 22, 2009
コメント(0)
今朝3つの現場が重なり朝帰宅のパパ。3連休だというのに仮眠をとってまた出掛けるというので私とamigoも付き合って池袋のサンシャインへ。 ジブリグッズを扱う『どんぐり共和国』はすっかりクリスマスに☆昨晩テレビでラピュタを見たばかりのamigoはシータの持っていた飛行石のペンダントを欲しがる。好みが渋すぎ(笑) そして同じB1Fフロアに期間限定で今日からオープンした『豆しばクリスマスショップ』へ。 可愛い口調で「えっ!?」というビミョーな豆知識をボソッと話す豆犬キャラ最高!amigoは大好きでDVDと色んな生活シーンに隠れた豆しば達デイスプレイに目が釘付け。 ハズレなしの豆しばクリスマスダーツをパパと楽しみご機嫌♪♪♪ もうひとつの展望台側で始まったイベント『ワンピース』はこの冬上映の映画を観てから行くことにしてひとまず退散。久々にパパの会社のキャラ達を見て楽しんだ1日。 特に豆しばで売られていたでん六の豆菓子はそのまんまでオリジナルキャラと辛辣なセリフが楽しめる上に美味しくて楽しく自宅に帰ってから三人で読み上げながら楽しくほおばりました(^.^)
November 21, 2009
コメント(0)
妊娠9ヶ月に入り32w1dの神谷助産婦さんによる自宅での健診。 ベビーは逆子もなく順調で万々歳なんだけど、もう5日位になる喉風邪がビミョーで声が悪役魔女(笑) 神谷先生にも「あらーやっちまったわねぇ。妊婦はなかなか風邪抜けないわよ~」と笑われる。 風邪に効くハーブティーを取り寄せたり、のど飴、アロマや加湿器も駆使してると話すと、「昔っから喉の痛みには大根でしょ!」と蜂蜜大根を勧められた。 先生のレシピ通り大根をサイコロ角位にカットし、瓶に入れ、大根が隠れるひたひたに蜂蜜を加えて最低6時間おいて、抽出された上澄みの大根の酵素を飲むというもの。 早々作り、無糖のヨーグルトや、紅茶に入れてみたところ効く~!!ダメもとで速効性を期待してなかったのにいきなりの効果にびっくり☆ 神谷先生曰く大根の酵素には消炎効果があるそう。プラス蜂蜜は抵抗力を高めてくれるそうで、嬉しい限り。ビタミンCのレモンを加えたり、体を温める生姜を加えるとより効果も高まるらしい。 amigoを出産してから風邪というと熱や鼻水は出ないけど、喉や肺が痛む風邪をひきやすくなった。 同じく黒豆を煮出す黒豆茶も喉にはいいらしいけど、あまり好みの味ではないから、これからは大根蜂蜜だな!!!かなりオススメ☆☆☆
November 19, 2009
コメント(0)
明日から妊娠9ヶ月。早いな~。これまで体調よく順調にきたのに、ここにきて喉風邪と軽いお腹の下り。。。先週amigoの季節性インフルエンザワクチン接種に小児科へ行ったから、変なものもらっちゃったかなぁ? さっさと治したいけどここは妊婦、簡単に薬は飲めないので恵比寿のボタニカルレメディショップblisstia(ブリスティア)からマタニティブレンドのハーブティーをお取り寄せ。今朝届いた! ブリスティアのハーブは野生の無農薬のもの。パワーありそう! ついでなので風邪やインフルエンザに効く免疫アップのお茶の他に、子宮を強くしてくれるラズベリーリーフブレンドの安産茶、陣痛の痛みを緩和したり子宮の戻りを早めてくれる陣痛期に飲むお茶3種をお取り寄せ。 妊娠期は人生の中でも自分の体を見つめ直したりケア出来る数少ないチャンス☆。今回の妊娠も色々な『気づき』があって面白い!出産、産後頑張る体もベビーやamigo優先で労れなくなるから今のうちに大切に大切に労りたい。
November 17, 2009
コメント(0)
今日から都内病院で、防腐剤無添加の新型インフルエンザワクチン接種開始。 喉風邪気味でお腹も少しゆるく万全の体調ではないけど、結構悩んだ末に受ける事を決めた。 新型はまだ臨床が充分じゃなかったり、防腐剤に関しても様々な怖い意見もありリスクはどうしてもあるけど、発病してからの事を考えると、自宅出産を選び病院から離れた妊娠生活をしてどんどん身重になる自分にとっては治療が後手にまわりかねないから。 amigoの生活環境も保育園やお稽古のバレエでうつってくる可能性も高いし、産み月・産後すぐがインフルエンザが流行りやすい1月・2月だということまでトータルで考えると、我が家は新型も季節性もワクチン接種したほうがいい結論に。 毎週通っているマタニティスイミングでお友達になった臨月のママから、かかりつけでなくても予約なしで接種出来る病院を教えてもらい朝イチ出掛け無事接種完了! 自分では調べかねていたのでこの情報は本当にありがたかった。落ち着いたら季節性も受けに行くつもり。防腐剤入りになるから懸念はあるけど緊急事態なので仕方ない。 amigoも先週受けた季節性の時にかかりつけの小児科の院長から早く新型も接種することを勧められ、思いがけず11月中に優先的にワクチン接種出来ることになった。親の私が妊娠後期の妊婦だから特別な措置をとってくれたみたい。 でも人為的なことはここまで!あとはなるべくアロマやハーブ、日々の食事で免疫力を高める暮らしをしていきたいなぁ。
November 16, 2009
コメント(0)
amigoのバレエ発表会を数日後にひかえ、練習も佳境に。1日~2日おきにレッスンで送り迎えだけでも大変だけど、ママの役割が色々ありすぎてもういっぱいいっぱい( ̄▽ ̄;) いつも保育園では先生方に何でもやっていただいて、親だけど常にお客さんとして楽させてもらってたなぁ~と実感。 年少はamigoだけ。一曲のみの出演だけど、演目の開始時間が遅いから、朝からリハーサルだし飽きるだろうし、昼寝ぬきじゃぐずぐずだろうし心配事が尽きない。。。 初舞台とっても楽しみだけど、妊婦に仕事に娘のサポートでなかなかハードな日々。早く発表会を終えて夏休み迎えたいもんだ!
August 5, 2009
コメント(0)
amigoのモダンバレエ発表会衣装のスパンコール付けを仕事の合間にしてたらすごい数! 片手間では終わらず、夜までかかって全て縫い付けた。その数なんと200個!!! 手芸ボンドで接着したものの洗濯やレッスンで外れてしまうから決心して縫い付けたけど、こりゃ首肩にくるはずだわ。 久々に整体かアロマテラピー受けたい位に凝り固まり参った(;´д`)ふう。でもなかなかの達成感♪
July 21, 2009
コメント(0)
パパさん仕事のためamigoと二人でハンズで買い物したあと、最近気に入ってる流れる温水プールへ! 今まで支えてあげないとあぶなっかしかったビート板での1人泳ぎが急に出来るように☆☆☆子供って急に成長するからびっくりするなあ。 おかげで水中ウォーキングしながらamigoを横で泳がせ、自分のノルマも達成!気が付けばプールに四時間もいた母娘。さすがに疲れる。 夜はパパをお迎えに行き久々にじいじ&ばあばと中華で夕食。妊娠中のせいか味が濃く感じる。でも美味しいのでついつい食べ過ぎ。。。食べてからもたれやお腹が重くて苦しむ最近のパターン(苦笑)そろそろ控えめにしないと体がどんどん吸収しちゃうから気を付けないとなぁ。
July 11, 2009
コメント(0)
今日は七夕。保育園で作ってきた七夕飾り可愛い。昨年よりamigoが自分で作った織姫と彦星やお星さま、表情も豊かにバージョンアップ☆ 夕方同じマンションのお友達宅に沖縄土産を届けたら「今日は天の川見えるかな?今晩はキャンドルナイトだね」と素敵な情報をいただく。 そうだった。夏至から今日まで電気を消してキャンドルで過ごすんだった!もう最終日。 晩御飯を途中からキャンドル(性格にはキャンドルにリアルに似た光を出すもの)で過ごし、続いてお風呂で洗髪と体を洗い終わってから浴室の電気を消して、グラスに入れたキャンドルを持ち込み入浴してみた。amigo曰く「ゆらゆらしてこんなお風呂もいいねぇ」とご満悦。 なんかほんわり癒される。消してみて分かる電気の有難さと、明るさ。普段からそれほど点けてなくても案外過ごせる事と、夜なのにあまりに外が明るいことに気付く。こんなに明るい東京の夜、無駄ですな。 残念ながら雲に隠れて天の川は見られず。でも雲に邪魔されなくてもこの街明かりじゃやっぱり無理かな。真っ暗で夜が深くて美しい座間味の星空がもう懐かしい。
July 7, 2009
コメント(0)
自宅出産をサポートしてもらいたい助産師の神谷先生と電話が繋がる! 留守中に電話いただいたり、入浴中だったり随分前にFAXで用件はお伝えしていたもののなかなかタイミング合わず、縁がないのかな~?などと不安になっていたのでよかった。 連絡のつかない間に神谷先生著作の本や、神谷先生に自宅でお産を介助してもらった芸能人や作家さんのエッセイや助産師介助の出産について様々なケースが綴られた書籍は読みあさった。 NHKの番組に出演された時の番組もYouTubeで何度も観て、どんな方かイメージをつかめていたものの、電話ではキンチョー! でもハキハキした気さくな話し方でなんだか昔から知っている方のような安心感があり、まだお会いするのは先だけど早くご本人に会ってみたいと思えるいい電話だった。 適当に毎日過ごしていたら安産にならないし、それこそ神谷先生にどやされると思うので、明日から心機一転体作りしていかないと。 ま、今日はぐずぐずでめずらしくずうっと吐き気。朝イチの日課基礎体温がまだ12週なのに高温期からがた落ちして不安も。でも休みで家の中でビュンビュンしてるamigoにご飯の支度をあおられるし辛かった・・・。 先輩妊婦Sちゃんが言ってたけど自宅に籠りきりのほうが具合悪いのかも?沖縄座間味では朝から晩まで泳いだり動き回ってたけど、むしろ調子よかったし。 結局暇をもてあまして暴れるamigoをだましだまし1日家の中で横になったり、昼寝などして過ごしてしまったから明日からはちゃんとしようっと!まめぞうが元気でいますように。
July 4, 2009
コメント(0)
今日は待ちに待った『崖の上のポニョ』発売日。テレビもラジオもすごいプロモーション。 我が家のパパさんも池袋にポニョ売場設営に昨晩遅くまで行っていたようだけど、期待していたのに手ぶらで帰宅(T-T) 週末だしamigoも私もどうしてもすぐ観たくて結局コンビニで購入。お時間のあるかた、DVDと一緒にポニョグッズを手に入れたい方は是非『どんぐり共和国』で購入してくださいまし(笑) しかし癒される~。なんでフジモトは人間だったのに魔法使えるの?とか疑問はあるけどポニョもわがままだけど楽しめるな。観ながらハムがのったインスタントラーメンが食べたくなってしまう・・・
July 3, 2009
コメント(0)
amigoもパパも元気に出かけていったのに、1人疲れが出てダウンする私。 だって昨晩帰宅は0時で、寝たのは2時。一番体にひびく寝不足になっちまった上に東京はありえないほど寒いし雨だし。 沖縄に帰りたいよ~(T-T)座間味にいるときはどんなに泳いでも、夜少々オリオンビールを飲んでも、エアコンつけたまま寝てもすこぶる調子がよかったのに・・・。 なのでお義母さんにお土産渡すためランチしてもテンション上がらず、頑張ってフラに行ったものの目眩と頭痛が酷くて見学。動かないでエアコンの効いた部屋にいたら益々体を冷やしてお腹まで張る始末。サイアク。 夕方素敵なロフト付きマンションにお引っ越ししたMちゃんちにお邪魔しお土産配りお茶するも、頭痛はひどくなるばかり。やはり東京が肌に合わないのでは!?などと真剣に考えてしまったり。 やはり私は妊婦マン。疲れやすいのですな。この時期心のバイオリズムもちゃんと体に響いてしまう。明日は無理しないで1日引き込もってだらけて休まないとな。
July 2, 2009
コメント(0)
朝イチの高速船で座間味をあとにし、一路那覇の泊港へ。 宿のみんな、グラスボートでamigoのシュノーケルに尽くしてくれたジュンジュン、ギャラリーショップのお姉さん。みんな知ってる顔が港でまた再会することを約束し、小さく小さくなるまで手をふって見送ってくれた。 じーん。何もない小さな島座間味。でも優しくのんびりした人達と美しい珊瑚と海の素晴らしい自然に囲まれた私のなかではどこよりも贅沢であたたかい島。ぜったいぜったいまた来よう。今度はお腹のまめぞうも産まれた四人家族で。 泊港で仲良しになったかりんちゃん母娘とも解散。amigo泣く(;o;)さよなら夏の友達。いつかかりんちゃんの暮らすサンフランシスコに行けることを願って。 旅の出会いは一期一会。いい出会いは楽しい思い出をさらに宝物にしてくれる。この夏の座間味で私たち家族はたくさんの宝物をもらったと思う。 夜8時のフライトまでレンタカーを借りて那覇お約束の公設市場へランチ。普段絶対お目にかかれない様々な食材に興味津々のamigo。特に豚さんの顔や(ちょっと怖い)、ヤシガニ、食べられるの~?なアオブダイなどのカラフルな魚たちに、干してとぐろを巻いた状態でぶら下がるイラブー(海ヘビ)。数年ぶりの市場、やっぱり面白~い。 国際通りで簡単にお土産を済ませ(買い物には全く興味のない我が家。日本最大の路面型DFSもスルー・笑)一路南の玉泉洞へ。 ほんとはちゅら海水族館で締めくくりたかったけど時間が足りず断念したのだ。 あまり期待もせず向かったが、広大な敷地に沖縄の古民家が移築されていたり、色んな体験工房がありまあ楽しめる。初めて観たエイサーも案外楽しめた。 amigoは沖縄の獅子舞(シーサー)に噛まれ号泣(笑) 想定外だったのは玉泉洞(鍾乳洞)がえらく歩く事。距離はあるし、沖縄の鍾乳洞だけにさほど涼しくないし、団体の見学者で混んでいて、すっかり人酔いし具合が悪くなってしまう↓↓↓ 忘れてました。私はデリケートな妊娠初期の妊婦マンでした・・・。おかげでシーサー作りも出来ず、だったけど思わず拝みたくなるほど立派なガジュマルに遭遇。この木も精霊(キジムナー)が宿る生命の木として有名なだけに、なかなか神秘さを感じた。お腹のまめぞうが元気に育ちますように、そんな願いを込めて立派な幹やたくさん垂れる生き生きした根っこに触れた。 ますますしっかりしたamigoを連れての4泊5日の沖縄旅も終わり。この家族だから楽しい、モノではなく思い出をたくさん手に入れた素敵な5日間だった。 4歳のおちび・我儘な妊婦・大量の荷物を引き受けて旅を実現させてくれたパパに心から感謝!!!
July 1, 2009
コメント(0)
今日も快晴! 嬉しいことだけどこう毎日激しい照りつけのなか海三昧していたら(毎日8時間!)気をつけていたものの一家で日焼けしてしまった(--;) パパにいたっては「俺は元々がそんな白くないし」と完全に甘くみて日焼け止めや日差し対策をサボったらラッシュガードから出た箇所が見事に真っ赤!しまいには夕飯時目眩がしたらしく完全に日射病か!? 座間味ラストナイトだから飲んで盛り上がろうと思ったのに(T-T) そんなハプニングもあったが、座間味の海最終日の今日は素晴らしい1日だった。仲よくなったかりんちゃん母娘と一緒に無人島へ。宿のおじさんの手配でポンポン船で。いつものビーチの目の前の島なのに、落ちてる貝殻や、リーフや流れが全然違う。 今日もほっぺたが痛いからとマスクを付けられないamigoだったが、つがいのチュウチョウウオやブダイを見られてよかった!! 子供たちは相変わらず休むことなく波打ち際でプカプカ泳ぎ、3時までがっちり無人島の魚たちを楽しんだ。 船でいつものビーチへ戻り昨晩ギャラリーショップで会った毎年亀に会いに島へ来ているというご夫婦から聞いたポイントに向かうと、さりげなく普通にいた、亀が!!! かりんちゃんママが発見し、一同持参した荷物を片付けるのもテントを張る余裕もなく慌ててマスクやフィンを付けて海中へ。 今日は一時半が満潮だったからかなりビーチに近い浅瀬で餌のアマモをのんびり食べている!あまりに興奮して初めちょっと騒いじゃったけどそんなの全く気にする様子もなくハグハグ。たまに水面へ浮かび顔を出して「ぷはーっ」と呼吸。 予想外に大きいお腹に黄色の小判鮫をくっつけた海亀だったので子供たちは少し怖い様子。130cmはあるもんね。ちょっと離れた場所で浮き輪にぶらさがってたまに出す顔と「ぷはーっ」を見ては喜ぶ。 私はというと、のんびりしたたたずまいと、神秘的な姿にすっかり魅了されてしまい時間を忘れてずっーっと隣で驚かせないように泳がせてもらった。 ずっとそばにいても全然飽きない。なぜ今回こんなにも海亀に会いたくて仕方なかったのかよく分からないが、一緒に過ごした時間はとても静かで幸せで私の気持ちをおだやかにしてくれた。海亀は生命の神様ともいわれてるから妊娠中の私の波長と合ったのかな? 何度も書くけどほんとにいい1日だった。海亀に会えて泳ぎすぎて体の裏側が赤くヒリヒリになったけど(^-^;宝物な1日。
June 30, 2009
コメント(0)
昨日はうまく出来なかったamigoのシュノーケル。今日は克服のためボートの底に窓がついて海底のサンゴと魚たちを眺められるグラスボート『ケラマブルー』さんに朝からお世話になることに。 海底に現れるサンゴや元気に泳ぐ色んな種類の熱帯魚達にamigoは大興奮!ちょうど一緒に乗り合いした富山から来たご一家にも4歳の女の子と小学生のお兄ちゃんがいて、一緒に盛り上がる。 無人島そばのポイント枝サンゴの森に着くと船長で優しいインストラクターあいちゃんと、楽しいお兄さんジュンジュンの二人が子供たちを楽しくリードしながらシュノーケルへ。 amigoは健闘したけどジュンジュンの努力も空しく最後までマスクを着けることが出来ず(T-T) どうやら昨日ビーチで貝拾いの最中顔面からコケた時に頬骨をぶつけたらしく痛いんだってさ、残念~! でも透明度の高い海だから浮き輪でちゃぷちゃぷしつつ海底を覗いてそれなりに楽しんだのでよしとする。子供の扱いがとても上手なジュンジュンがamigoと遊んでくれてるお陰でパパとママはシュノーケル楽しめた♪ 船上に戻り、暖をとりつつ子供たちと熱帯魚釣りにチャレンジ!もちろんキャッチ&リリースだけど、私も黄色い鮮やかなベラ科の魚を釣り上げamigoは興味深そうに間近で魚を見られた。帰り足、大本命の海ガメは砂浜の近くにいすぎてボートからは見られず。また明日ビーチから会いに行こう! 午後は昨日から仲良くなったかりんちゃんちと古座間味ビーチで合流。適度にリゾートだけど10年前と変わらずビーチからすぐの場所で出会えるクマノミや数々の熱帯魚は変わらずでよかった! amigoはかりんちゃんに加え、北海道から来たという5歳のあやめちゃんと7歳のお兄ちゃんと四人で仲よく浮き輪隊。やっぱり子供は子供同士がいいんだな。休ませるのが一苦労なくらい皆夢中で遊びまくって連れてきたかいがあるというもの。 すっかり仲良しのamigoとかりんちゃん。何をするにも一緒。夏の親友。 一緒の夕食後、日がくれてから5人で宿の目の前のビーチへ行きものすごい数の星を見に行き感動!真っ黒な大きな空とピカピカの星に思わず、自分の存在はとても小さくて自然に生かされてるんだなぁという思いと、何もない豊かさを強く感じた。 昼は太陽が強くて熱くて強烈で、夜は真っ暗で星が輝いて風が気持ちよくて静寂で。よく食べよく遊びよく汗をかいてテレビなんか観ないで家族や友人とよく話しよく眠る。当たり前の事をあたりまえに出来る座間味に来て本当に良かった!
June 29, 2009
コメント(0)
沖縄2日目は昼着のフェリーで泊港から座間味へ。天気が心配だったけどなんと今日沖縄梅雨明け!素晴らしい快晴のなか、透き通るようなコバルトブルーの海に囲まれた座間味島入り。 かれこれ10年ぶりのケラマ諸島の海はやっぱり素晴らしい!これだけ透き通った美しい海をamigoは初めて見たのでテンション上がりまくり☆☆☆ 今日のビーチはとても遠浅なので子連れにはもってこい!海ガメ遭遇率も高い。でもシュノーケルにはかなり沖まで泳がないといけないので海水浴やシュノーケル(amigoは練習・笑)、サンゴに貝殻拾い存分に楽しんで、私もパパも子供みたいにはしゃいぐ。 夕方かなり潮がひいたのでかくっと深くなっているポイントまで遠征すると、色とりどりのリーフと熱帯魚にやっと会うことが出来感動!!ビーチエントリーでここまでたくさんの魚に会えるケラマはやっぱりすごいな!!! 夕食はまた素晴らしい地のもののご馳走で美味しく、インターナショナルなママと女二人旅に来ていた、amigoと同い年のハーフのかりんちゃん親子と楽しくおしゃべりしながら食事し、夕暮れのビーチを散策したり、本日の戦利品のたくさんの貝殻で遊んだりとても楽しそう!滞在期間が同じだからいい友達になれるといいな。 明日はボートシュノーケル。海亀さんに今度こそ出会えますように(^-^)
June 28, 2009
コメント(0)
4年ぶりの沖縄☆amigo初上陸!!!ルーズな我が家のフライトは午後。機内も空いていて横になって移動できたので体も楽♪ 夕方到着し初めてモノレール『ゆいレール』に乗って泊港そばのホテルまで移動ですでに初日終了(笑) しかし沖縄の太陽は近くて強い!夜7時近くなってもパワーが違う。子供のころの夕方みたいにでっかくて湿度も気温も高いのに嫌じゃない。那覇は都会だけど空気がクリアで、いろんなものが東京にいるときよりくっきり見える。やっぱりこの感じが好きだなぁ。 明日が早いのでホテル内の居酒屋で夕食にしたけどここが大当たり!港そばだからか魚が新鮮。どれも美味しくて妊婦マンなのについオリオン生ビールをいただいてしまう。 ホテル内なのに地元客だらけで野放しな雰囲気。沖縄の人はやっぱりおおらかで、店の熱帯魚水槽に張り付いてるamigoが遊べるようにヤドカリ持ってきてくれるし気さく。 なにもかも自由でいいなぁ。一緒に遊んでくれたゆうみちゃんありがとね! 明日はついに朝からフェリーで10年振りの慶良間。お天気に恵まれますように!amigoが飛び魚に遭遇出来ますように!!
June 27, 2009
コメント(0)
明後日から沖縄♪ amigo生まれてから初なのでとても楽しみ! でも6月の沖縄はこれまた初めて。主人の仕事の都合でかなり前倒しの早い夏休み。梅雨明け前だけにお天気が心配だなぁ。 沖縄と言ってもダイビングのメッカ離島慶良間。なーんにもなくて、のんびりしてて、でも美しすぎる海と、珊瑚礁と美しい魚。そこは別世界。 浅瀬でもお魚に遭遇できるので、amigoは人生初のシュノーケルを体験するためお風呂で練習してきた(笑) 海以外は何にもない島だからどうかお天気に恵まれますように!!そして雨が心配なものの、海亀の産卵を見られる時期。どうか出会えますように!! てなわけで、先日海にあうジェルネイルにモデルチェンジ。 手はゴールドボーダー☆久々のフットは貝殻のような水色にイカリをアートして気分はアゲアゲ☆☆☆ 沖縄ネイルでいい旅になるといいな\(^o^)/
June 25, 2009
コメント(0)
終わるころツルツルに! 何のこっちゃ?な写真だが、これはドクターフィッシュさんに足の角質を食べてもらってるの図(笑) めずらしく早い帰宅のパパなのに、amigoとバレエやお出掛けでぐったり夕寝してしまった母娘。 ご飯の支度も出来ていないし汗だくだから急遽近場の日帰りスパへ。 怪しい水槽があったので温泉あがりについやってみる(笑)一番やりたがってたパパはあまりのくすぐったさに数秒で退散。amigoも同じく挫折。 ママがチャレンジャーなのだ。案外いいかも。
June 24, 2009
コメント(0)
amigoがお腹のまめっちと私をすごく気遣ってくれる。朝の保育園でのお昼寝布団の支度も「まめまめくんいるからママはおもいお布団はこばないで!」と小さい体で運んでくれたり、昨日も久々のプールに疲れダウンした私を心配し、パパと二人で夕食を作ってくれたり。 そんなamigoは「あかちゃんうまれるのみたいな」とも言い出し、念願のきょうだいを心から歓迎して彼女なりに何か力になりたいと思ってる気持ちに胸をうたれた。くぅ~感激で泣きそう! まだ安定期前だし無事出産まで進行できるかも分からないけど、amigoを産んだ病院で次も産もう!と思っていたいう気持ちが揺らぎ始めた。だって立ち会い出産は可能だけどamigoは一緒に居られないからだ。 立ち会いは主人だけで、amigoはじいじばあばにお世話をお願いして留守番させる。きっと彼女は不安だろう。そして産まれた赤ちゃんを見に来ても長くは一緒にいられず、お見舞いも早々にパパと帰宅し、ママのいない不在に泣くだろう。そんなありがちなシチュエーションを考えたら、胸が痛む。違う産み方もあるのでは?と考えてしまう。 例えば助産院は?自宅出産は? 近い知り合いには病院以外の出産をした人はいない。ざっと調べたけど、なんとか自宅まで来てもらえそうな距離に存在する助産師さんはいるが片手にも満たないし、どんな方かもまだ解らない。 何より医療から離れて提携してるとはいえ何かあったら本当に途中から病院でのケアが可能なのか?何より病院以外で出産するには『問題のない状態』でなければならない。 先が見えないのに私自信が平気なのか?妊婦の身体作りが基本、徹底できるのか? 不安要素の方が断然多い。でも気になるやってみたい『自分らしい、我が家らしいお産』。すごーく悩むのだ・・・。
June 15, 2009
コメント(0)
今日は横浜の友人宅でのパーティー。友人の友達で生後6ヶ月の赤ちゃんを連れたご夫婦が居て、穏やかで安定した赤ちゃんだし秘訣を聞いたら妊娠中の新情報が! 彼女はナチュラルな自然分娩を推奨する助産師さんのもとで快適な出産をしたそうで、そこの指導は妊娠中になるべく乳製品・砂糖・果糖を控える事だそう。どうしても摂取するならキビ糖か黒糖、果物は日本原産のもの(横文字じゃないフルーツ。みかんや林檎など)なら○というもの。 なぜ制限するのか?それは糖分は痛みを増す成分らしく、制限すれば過剰な痛みを伴わない穏やかな出産になるそう。彼女は37歳高齢の初産なのに、全く痛みなく眠るようにするっと産んだそう・・・これは試す価値あり☆☆☆ しかも分娩台も使わず、自由な姿勢で産めたそう。 確かに分娩台のあの姿勢は取り上げる人には都合が良さげだけど、産む側からすると重力に逆らってるしあなんだかなぁ、という感じ。 出産は母体の身体作りから、とよく言われてるし、自分や家族の生活習慣を見直し健康を取り戻すチャンス!彼女も安定期入ってから食生活を改善し、産み方についてよく考えたそうだから私ももう一度ゆっくり考えてみるとするか(^.^) それにしてもこの情報をくれた方はアフタヌーン・ティーのスイーツの企画開発に在籍し、毎日数十種の甘い甘いスイーツの試食三昧をするのが仕事なのに、納得のいくお産のために会社に説明して甘いもの断ちをしたというのだから半端じゃない!これくらいの気合いをもって自分もお産に臨みたいものですな。
June 13, 2009
コメント(0)
お友達のMちゃんからランチのお誘いで遊びに行く。 インドネシアカレー、サテ、えびせんべい素敵に美味しかった!是非ともインドネシア料理講習をしてもらいたいくらい。 あまりの美味しさにカレーをおかわりし、身動き出来ないほどお腹が苦しいっす。 最近つわりらしき兆候のうすら気持ち悪いを打ち消すために、つい食べすぎる傾向が(^^; 結局食べすぎてさらに気持ち悪くなるんだが・・・。まだ妊娠3ヶ月なのに太ってはシャレにならんです。 でも美味しいものには目がないワタクシ。困ったもんだ。
June 12, 2009
コメント(0)
ブログデザインを新しくした。なんと3年ぶり! 立ち上げたばかりの2006年はグリーン系の色が好きだったけど、今はやっぱり姫系(笑)てなわけでドレッシーな感じに。 仕事してないと細かいことが出来ていいなぁ~(^-^)安定期に入るまでは、寝不足疲れがたたるとこわいので開店休業中の予定。公言はしてないけど、目立たないようにフェードアウトしたりして。 日常のちょっとしたことに変化があるだけで気持ちもリフレッシュするなあ。時間出来たし、マメに日記更新したいものですな。
June 9, 2009
コメント(0)
朝から肌寒い雨。こんな日は温泉にかぎる!と久々に板橋の日帰り温泉『さやの湯処』へ。もともと建っていた古民家を活かした離れが食事処になっていて、そこから見える枯れ山水のお庭が素晴らしく、立派な緑はやっぱり癒される~!色んな日帰り温泉があるけど、佇まいのある離れとお庭のおかげで小旅行に来たようなトリップができちゃうのが嬉しい!もちろんお風呂も露天の源泉浴槽があるし、食事もいけるし離れ(食事処)と母屋(湯屋&サービス)に分けられてるおかげで、ざわざわや混雑が気にならないのもお気に入り☆☆☆いつもは夕方から行って忙しく帰るのだけど、昼から行ったのでのんびり美味しい野菜とお蕎麦でランチをいただき、昼寝などし、長風呂し、湯上がりに甘味を食べたりゆっくりした~♪ただ1つ心残りは岩盤浴とアカスリ自粛。一応妊娠初期だしパパから「今はやめておけ」命令が出たため。うぅ~早くやりたいっす(;_;)
June 6, 2009
コメント(0)
4月後半に無事初産を乗り越えた行きつけの飲み屋さんの娘さんに続き、先週ママ友達が第二子をスピード出産。さらに仕事の関係兼飲み友達がやはり第二子を週末出産。パパの上司の娘さんで飲み友達から先程やはり第二子を無事出産しましたメールが来て、この1ヶ月に四人の身近な友人が大仕事を成し遂げた!おめでとうございます!!さらにマタニティが近所に3人。ほんとに少子化なの?と思ってしまう位、みんな繁殖してる!産みまくってるという感じすら。でも皆安産で、ママも赤ちゃんも元気で無事だということがやはり幸せで奇跡だと思う。明後日待ちに待った二度目の検診。これだけ妊娠菌を浴びているから順調だといいのだけどどうだろ?毎日日課にしている基礎体温が高温期を持続してる他に、ザ・つわり☆もなく、明け方トイレが近いとか些細な変化のみ。これ!といった兆候がない上に、初診で「週数からみて1週位小さいな~」というドクターの一言が不吉すぎて、マイナス思考はいけないと思いつつも、期待しすぎて凹むのが嫌なので、「ダメっぽいかも」などと思ってしまったり。そして夕方夕飯後にちょっとamigoと二人で寝転がってたら急に「まめまめくん(赤ちゃんの事)もういないよ」「帰っちゃったけどまた男の子と女の子くるよ」「やっぱりいるかも?」とかなり気持ちに揺さぶりかけることを大量にamigoが言ってきた。何、何なの~!?怖いこと言い過ぎです娘よ・・・(T-T)出来れば不吉な内容は当たらないでほしいっす。子供を産むと女は心身共に強くなるとよく言われるけど、あたしは全然。amigoいるのに、まだ気持ちがフワフワ。だめな母さんだなぁ。しかし明後日が遠すぎるぅぅぅ~(^o^ゞ楽しみやら不安やら今晩も安眠にはほどとおい小心者なのだった(;´д`)
June 3, 2009
コメント(0)
フラレッスンの日。先生に妊娠の可能性のあることを言えずレッスン開始。このところベーシックに力を入れて指導してくださるのでなかなかハード!いっぱいダメ出しされて頑張って踊る。若干下腹が張り、腰も痛くなってしまった。だめじゃんけれじゃ(^^;そろそろ病院行って診てもらわないといけないなぁ。来週は先生にお伝えしないと。妊娠発表のタイミングほんと迷うなぁ。。。
May 21, 2009
コメント(0)
まだ病院診察前の未確定な時期だけど、ママ友たちに妊娠陽性反応でたこと言っちゃった!一番身近で分かってくれる人たちだからなぁ~。内2名は現在安定期のママと、もはや予定日の臨月のママ。2人にあやかって私も早く妊娠確定・安心したいもんだなぁ。皆の賛辞と励まし、心強いです。ほんとに!とはいえ無事に出産するまで常に極度の緊張と過ごすのが妊婦。嬉しさと不安が紙一重ななんともいえない時期だけど。切ないなぁ。
May 20, 2009
コメント(0)
今日は三社祭本社御輿の日!!が、昨日は担がないお友達が一緒だったからまだセーブ出来たものの、今日は行ったら絶対担いでしまうだろうと泣く泣く出掛けるのをやめ自宅で自粛。一緒に担ぐ約束をしていた先輩に「子供が熱でちゃって」と苦しい言い訳。ほんとは行って担ぎたいんです~(T-T)!!!でも、夕方から神宮球場でのタイガース戦をうっかりブッキングさせたこともあり仕方なく日中は家でおとなしく・・・とテレビをつけると三社祭のドキュメンタリーが。『三社祭・御輿に恋した女たち』って!生粋の浅草育ちの女性二組の御輿と家族の絆を追いかけた素敵な番組でした。見終わって浅草町内を渡御されている本社御輿の現在地をネットで確認してしまった。くぅ~見に行きたかった!つーかやっぱり担ぎたかった!!いろいろ葛藤しつつ日が暮れ神宮へ。いつもタイガース戦をはからってくれるKさんに「生ビールでいいですよね!」といつも通り笑顔で言われ、まだ妊娠確定できないだけに断れず、気付かれない程度にスローペースでちびちび飲む。やはり不味く感じる。担げない御輿に続きまた辛いこと(;_;)試合も負けたしね・・・内緒って辛いなぁと実感。妊娠は確かに望んでいたからとてつもなく嬉しいこと。でも初期すぎて色々不安定でどうなるか見えないだけに、早々言えないのだ。言えないと不審な行動をせざるをえないから疲れる。今日までは決まっていた予定だけに仕方なかったけど明日から身体をいたわった過ごし方をせねばなぁ。
May 17, 2009
コメント(0)
待ちに待った浅草三社祭♪amigoのお友達親子三組でお出掛け。浅草神社境内に集合してご祈祷を受けた45町会、約100機の御輿が仲見世を通って各町会に渡御されるのを見ようと思って朝から向かったら早すぎて、ちょうどたくさんの町会御輿が境内に入るタイミングに遭遇。観音通り方面から迂回するとたくさんの屋台が並び、子供たちはスーパーボールすくいだの、お面だのに食いついちゃってなかなか御神輿にたどり着けず(T-T)やっと境内に入るとすごい人で母に似て御輿好きなamigoが「見えな~い」とブーブーなので仕方なく17kgを肩車してノリノリに!妊娠してるかもなのになぁ~(--;)今日は見学だけの予定だったから担ぎたい気持ちをぐっと抑えてやきとりつまみに屋台で一杯。妊娠してるかもなのになぁ~2回目。病院検査前で確定してないし!と自分をごまかし飲むと悲しいほどマズイ。御輿&祭り&屋台の大好きなご機嫌セットだと500mlビール軽く2本位はイッキ飲みのワタクシが350mlを飲みきることが出来ず。やっぱり妊娠してるんだなぁ。これ以上御神輿のそばにいたら今度は担いでしまうので『花やしき』へ移動。いつでも担げる格好をしてきた子供たちは遊園地に夢中でただのコスプレだ(笑)花やしきは経営が代わり入場料が900円にはね上がっていてビックリ。昔は三社祭のときなんて無料だったぞー。さびれた遊園地若干寂しくなりつつも、忍者ショーがえらく本格的なアクションで以外に満足!Kちゃん&Rくんボーイズはシンケンジャー並の格好よさに目が釘付け。amigoもばく転が素敵なくの一お姉さんと握手したりして満足気。私は御神輿不足のフラストレーションが溜まったけど、妊婦中のようだし不本意ながらおとなしく過ごした三社祭なのでした。
May 16, 2009
コメント(0)
おととい検査したのに、また妊娠検査薬で調査。あまりに思いがけないことだったから信じられず、検査薬のメーカーを変えて再検査。・・・陽性。妊娠検査薬の信憑性は99%。って確定って事だよね?とがらにもなく動揺してしまう。望んでいることでも現実になるとドキドキするものだ。なんせ腹のなかにもう1人の人間が存在してる可能性ができてしまったんだから。どうりですっかり復活しちゃってたタバコや大好きなビールが不味く感じたわけですな。。。身体ってすごい!!でも日課の晩酌がなくなると思うと寂しいのも人情。ましてや数日後には待ちに待った酒と神輿の三社祭があるのに!てなわけでまだ行くには早い産婦人科の検診で確定するまでは陽性反応見なかったことにしておこうかとも思ったりして(^^;
May 13, 2009
コメント(0)
基礎体温を記録しはじめてから20日目。生理予定日を数日過ぎてるし一向に体温が下がる気配がなく、いわゆる高温期。もしや?と思いドラッグストアに妊娠検査薬を買いに行ったら、生理予定日当日から検査できるタイプ『チェック・ワン ファスト』を発見!amigo妊娠の時は生理予定日一週間後からしか検査出来なかったのに。基礎体温計同様またまた感心。進化してるのだなぁ・・・。検査薬は案外高額。だから買うならドラッグストアのポイントが倍の時に!と冷静に今日まで購入を待っていたのに、手に入れたらなんだか落ち着かなくて自宅まで我慢できず、ドラッグストアの後で寄ったスーパーで検査してしまった。まだまだ人間ができてないなぁと1人笑ってしまう(笑)なんと陽性☆二人目を授からないなぁ~とmy記録つけ始めたばかりなのに。なんか嘘っぽい驚きの展開に思わず写メ撮ってしまった。はたしてこれがいい記念になるかどうか・・・?
May 11, 2009
コメント(0)
浅草三社祭まであとすこし!とゆーわけでテンション上がりまくりのため、amigoと浅草へ出掛ける。 パパは相変わらず今日も仕事。もう3週間休みなし。大丈夫かなぁ? 午前中だらだらしてたから午後からお出掛け。浅草演芸ホール前でいきなりの「落語みたい~」とamigo。 ここ数日、『タイガー&ドラゴン』見すぎたせいか?今日は来週担がせてもらう三社祭前に、足袋購入とお参りと銭湯だけの予定だったのに~。 仕方ないので(私もまんざらじゃないけど)昼の部終了一時間前だったけど入場。amigoは初めての浅草演芸ホール。 長時間居られないんだし、落語だけ聞きたいからと上野の鈴本演芸場の二つ目さんたちの勉強会の早朝寄せしか聞いたことがないから、ライブでみる漫才や芸にくいついてた(笑) 途中amigoは昼寝となり、とても抱っこして動けないので、1人じっくり夜の部途中まで楽しむ♪やっぱりライブはいいなぁ。腹から笑った。 夕暮れの浅草神社と浅草寺をお詣りし、蕎麦を食べに。これamigoのリクエスト。寄席のあとに蕎麦って、なんて粋なんでしょ!我が子ながら江戸っ子ぶりにほれぼれ。せっかくだからビールと焼酎など飲み楽しい夕飯。この休み中、ずっと外でamigo相手に飲んでるような・・・(笑) そして一杯やったあとは念願の銭湯『蛇骨湯』へ!浅草での会社員時代から気になりつつもなかなか来られなかった場所。 案外有名だけど、銭湯なのに黒湯という温泉なのだ。なんと蛇口の水・湯両方からも源泉が出ていて贅沢!半露天もあり熱すぎると入れないamigoには有難い。 地元のおばさんと三社祭の話したり、やっぱりこれが銭湯の醍醐味だなぁ。 地元の常連さんが大切にしてるテリトリーに混ぜていただくんだから挨拶はしっかりと!これ基本。 amigoとの銭湯めぐりもこれで10件目位だけど、銭湯でのマナーがだいぶいたについてきた。下町のおばちゃんたちが可愛がりながらも悪いとこがあれば他人の子供にもしっかり叱る。 現在薄くなってきてる本来の人と人の繋がりやモラルが銭湯には存在していて、色々学べるし好き。 「こんばんは」「となりいいですか?」「お水入れていいですか」「ありがとう」当たり前の挨拶や声掛け忘れないでいたい。下町にいてよかったなぁと思う瞬間。 下町でも特に浅草は人の繋がりが希薄じゃないところがまた素晴らしい。寄席でも蕎麦屋でも銭湯でも。そして祭は特に強く感じる。 人が好きで、浅草が大好きで暮らしてる人がいる土地だから、観光地だしどっか嘘っぽいし、競馬のおっちゃんや酔っぱらいも多いけど、なんかいい気をもらえるようなパワーがあるんだろうな。浅草には。
May 10, 2009
コメント(0)
GW最終日だというのにお休みのない我が家のパパさん。仕事で幕張方面へ行くと言うし、朝から雨だからパパを送りつつ買い物へ。パパとバイバイしたあとまずは幕張アウトレットで、夏の海旅行用にラッシュガードなど購入!先日のキャンプがあまりに楽しく我が家もキャンプセットが欲しくなったので、『mont-bell』を物色。すっかりキャンプにはまってる素人母娘で「このランタン素敵かも」などと言いつつ見学だけする(笑)服だの靴だの買いまくって、一路コストコへ。男手がないときに限って家中の物が欠品してるので、女二人なのにオイルだのビネガーだの大量のトマト缶などなどの重いものたちを意地で買う!帰り足でいつもの日帰り温泉へ。GW最後の日はかなりハードな1日。しかしamigoはよくぐずらず付き合ってくれるなぁ。その体力と寛大さに我が子ながら尊敬!
May 6, 2009
コメント(0)
夜仕事から戻ったパパと一緒にパパの友達ファミリー5組久々に集まっての飲み会。最後の独身貴族Mさんが4月末ついに入籍したお祝い!いやーめでたいわ☆ というわけで個室を借りての宴会。なにしろ新婚のMさん以外は皆子連れ、5組総勢17人での賑やかな大宴会。 全員で顔を揃えるのは約3年ぶり。それぞれの子供たちが皆成長し時間の流れを感じる。 長年看護師として勤めていたEちゃんが数年前から助産師になり、さらに自分の考えるお産に近い現場にうつりたいと高井戸のナチュラルなお産をサポートする通称「お産の家」に転職していた。 助産師という忙しい仕事柄すぐに駆けつける事が必要とされため、Eちゃんの長女は中学に進級という難しいタイミングだったのに、職場の側に家族全員で引っ越したそう。 長女のKちゃんも小学4年で転校することになったKくんも、ご主人も、ママの仕事を心から理解していて家族全員でサポートしている。 これはなかなかできることではない。赤ちゃんの誕生をサポートするという人の命に関わる仕事を情熱を持ってするEちゃんの背景には、そんなママを尊敬し理解する家族がいる。本当に愛のあるいい家族だなあと思うし、我が家もそうありたいと思った素敵な夜。
May 5, 2009
コメント(0)
カッコウとウグイスの鳴き声で目覚めた素敵な朝。Gくんパパはすでに焚き火。さすが早い!美味しいコーヒーをご馳走になる。子供達は朝からハイテンション☆空気がいいと体も心も元気になるなぁ!スクランブルエッグと野菜とチーズのバゲットのお洒落な朝食。せっかくだからとキャンプサイトから下ること徒歩10分の道志川に降りて水遊び!道の駅のすぐそばということもあり、朝から人が多い。山間のサイトはあんなに爽やかに涼しかったのに木々がないだけで真夏のような暑さ!土と緑は大事だなぁ~。5月で源流から程近い道志川はピリッと冷たいけどせっかくだからじゃぶじゃぶ遊ぶ。一本しかない昔懐かしい竹製の水鉄砲を取り合う子供たち。争いの末、川に豪快に落ちるGくん!お、お約束すぎです(笑)帰り足マス釣りにエントリーするもさすが連休中三時間待ちとゆーことで断念し、道志川沿いの温泉『紅椿の湯』で温泉と地元特産のアユやクレソンを使った料理を楽しんで帰路へ。いや~心身リフレッシュ出来た素晴らしい2日間だったなぁ!しかもお友達家族で行くとこんなに楽しいとは!F家の皆さん、本当にお世話になりありがとう。Gくんパパの事は師匠と呼ばせていただきます(笑)
May 4, 2009
コメント(0)
全329件 (329件中 1-50件目)