ばらと猫とフラメンコ

ばらと猫とフラメンコ

2023.02.01
XML
カテゴリ: ガーデニング
こんばんは♪
今日は曇り一時雨
最低気温2℃、最高気温16℃

あっという間に二月になりました
まだまだ庭の手入れは終わっていません
一月は寒波もきて大変でした

あと半月で鉢バラまで済ませないと…💦

地植えのハイブリッドのクリスマスローズ達のつぼみが上がり始めました

<マエストロ>




<氷の薔薇・アーリーローズ>

ここのアーリーローズはアーリーでなく、ふつうに二月に咲くんですよ😅
しかもレッドみたいな色で。

我が家の12月はクリローにしてみれば暑すぎるんでしょうね。



<氷の薔薇・ピコティ>





<氷の薔薇・ホワイト>





昨日は私は抜歯したので作業はせずに、今年初の園芸店に行ってきました。

バラを少しずつ入れ替えたいとロサヨさん。
ほぼ無農薬で育ちかつ美しい(好みに合った)バラ

ロサオリのプロクレッシオのコーナーへ一直線👟👟
選びに選んだのは4品種。
まだ他のビオラ達も買ってきたままカゴに入っています

今日も寒肥やりと、移植作業に追われて一日が終わりました。
晴れ予報だったのに途中で雨まで降り出して計画通り進めませんでした

一部つるバラを入れ替えので、株間のクレマチスの色味もバラの花色との兼ね合いで席替え移植をしていってます。

おぎはら植物園から肝入りで迎えてセンターに配置。
2年間ほぼ咲く事なく地面深く根をのばしているクレマチス
<ミケリテ>

凄い太さで2〜3mに伸びた枝には花芽がぷっくり無数についています

濃い赤から青紫に花色が変化するらしい。




これを移植しました、掘り上げるのが大変でした💧
ピエールドゥロンサールのアーチとフェンスに枝を分けて伸ばして誘引しました。 

クレマチス担当はロサヨさんです。

ノースガーデンまで寒肥やりは終わりました。
地植えバラ3本の移植とクレマチス3本を移植。

クレマチスは直根なので移植は不向きと言われています

かなり深く掘り上げましたが、根の状態が良くないのもあったので枯れ込むのが出て来るかもしれません
春には結果が出るのでそれまで様子見です

あとはメインガーデンと和庭のバラに寒肥をあげたら終了です。
その前に草取りが待ってます

今日もずっと這いつくばってたのて腰が伸びずに痛い😢
今夜は湿布を貼って早めに休む事にします

今日もご訪問ありがとうございます スマイル手書きハート
応援クリックよろしくお願いしますウィンク

薔薇(バラ)ランキング

こちらもポチッとお願いします      

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.02.01 22:34:18


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロシアメショ

ロシアメショ

Calendar

Favorite Blog

あがのグリーンフェ… ブルーミント555さん

楽天での最後のブロ… さくら100119さん


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: