「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2018/04/14
XML
カテゴリ: 京都の病院通い。


   今日も(14・土)家内の リハビリ  終わって末娘のへ! 網戸の張替え
京都府立植物園 (#^.^#) デジカメ 読書 読書 読書 住吉大社トイレットペーパー ウーロン茶
  やってやろうと持ち帰り頑張る!  ランニングマシン  等 ひさしぶりに 11261

===  京都の病院に咲く桜 ・昨日撮りたて♪  ===


カンザン(関山)  バラ科 サクラ属

     荒川堤から全国に広まったとされています。 病害虫や都市環境にたいしても
    強く、成長も早いことから、街路樹や公園樹として広く栽培されています。
    里桜の代表的な栽培品種で、ソメイヨシノについでよく植栽されています。





   他にも色々な品種の桜が咲いていたかも? 時間なく回れず残念!
  18/04/13(金)・・・​ 京都の病院の桜色々・前期♪ ​ 




  私のブログホームページ・・・ サクラ(桜) ・ 品種色々載せています!


ショウゲツ(松月)  バラ科 サクラ属

    東京荒川堤にあった名桜で、平野神社の平野撫子に似ています。 花は最初
   淡紅色で、次第に白色となり、花弁数は25枚程で、葉化雌しべがあります。



    家内が通う京都の 敷地には50種にも及ぶ桜の木があります。 春になると
   院内はピンク色に染まり、美しい光景がひろがります。 早春には、一条通りに
   沿って、寒緋桜が咲き、春の訪れを知らせてくれます。 陽春には敷地内のあちら
   こちらに、染井吉野、紅八重しだれ、朱雀などの花が開きます。そして晩春には
   関山、松月、鬱金などがつぎつぎと開花し、患者さまや病院を訪れる皆様、職員の
   目を楽しませてくれます。 とりわけ、花びらが緑の御衣黄と呼ばれる珍しい桜が
   あり、観光客から、「どこにあるのですか。」と 尋ねられることもあります。




    桜を眺めながらのリハビリや家族との散歩、語らいは穏やかな時間が流れ、
   闘病や療養をされている患者さまの心を和ませてくれます。
   一説によりますと、この一条通りには造園家が多く住んでいました。 造園地には
   色んな品種の桜の木や苗木があったのですが、戦時中食料が不足となり、畑に
   転用されることになりました。 造園家たちはその苗木を切り倒すのにしのびず、
   当院に疎開させたといわれています。 ( ホームページから抜粋)


ばいご(梅護)寺数珠掛  バラ科 サクラ属

    新潟県、梅護寺に原木があり、現在、国の天然記念物となっています。 
   本種の名は親鸞上人の数珠から由来します。 (名札が珠数となってますが…)
   花は菊咲きで小花柄が長く垂れ下がるように咲きます。 また、中心部は外側と
   比べ色が濃いです。 萼片は副萼片が見られます。



   復興への願いを込めて・・・ blog 1000 flowers  被災地に花を!

JWordクリック募金 1クリック5円 6カ所で30円 人気ブログをblogramで分析  応援ネ!

  クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。


キリン(麒麟)  バラ科 サクラ属

     東京荒川堤にあった里桜で、花は濃紅紫色で、花弁数は30~35枚の
    気品の高い品種。



  今日も末娘宅の網戸の張替え、5張頑張った!  ​ 前回のは我家 こちら!

   途中で新しい網、押さえゴムが足らなくなり買いに! 後 大きなのが2張?
  持ち帰ってやれないので行かなくちゃ~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/04/14 09:57:05 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: