醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ナツツバキや朝顔 New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2022.07.16
XML
カテゴリ: 高山植物と木
初夏の白馬五竜高山植物園には、まだまだ紹介し切れないほどたくさんの高山植物が咲き誇っています。
かたいつぼみが和らぎ、少しずつ少しずつ花開き、満開になり、散り・・・命は巡ります。

イワヒゲ:岩髭 ツツジ科
細い枝にうろこ状の葉がびっしりとつき、髭のように見えることからこの名があります。


チョウノスケソウ:長之助草 バラ科
ロシアの植物学者マキシモヴィッチの助手・須川長之助が初めて採取したことからこの名があります。


シコタンソウ:色丹草 ユキノシタ科
色丹島で採取されたのでこの名があります。


イワウメ:岩梅 イワウメ科
日本の他、韓国、サハリン、シベリア、カムチャッカなどに分布する梅に似た花。


シロウマアサツキ:白馬浅葱 ヒガンバナ科ネギ属
美しいネギ坊主といった感があります。匂いもネギそのものです。


エゾヘビイチゴ:蝦夷蛇苺 バラ科
北海道に野生化していることから蝦夷がつきました。


オキナグサ:翁草 キンポウゲ科
白く長い綿毛がある果実の集まった姿はおじいさんの白髪頭のよう・・・というわけでこの名があります。


ヒマラヤケシ:ケシ科
「幻の青いケシ」!透き通った青の花弁と黄色の雄しべが美しい希少なケシです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.16 06:00:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: