danmama日記。

danmama日記。

PR

2024年11月11日
XML
カテゴリ: 日常
自分は大丈夫!と過信は出来ませんねぇ〜。
巧妙な手口に引っかかってしまいました...

某流通系のカード、札幌か東京に行った時くらいしか使用する事がないカードでしたが
10年近く保有しておりました。年会費も2000円と最近は無料のカードも多い中「何となく継続」
普段は「楽天カード」オンリーで楽天のセキュリティーの高さに安心しきっており
普段使っていないカードで詐欺に会い、それでもすぐに気がつけた事に自分ながら驚いています。

ちょうど台湾に旅立つ前で心ウキウキでメールのチェックをしておりました...
どうでも良いDMが山程届く私...
チェックしていたら長年のカード利用の感謝として12000円分の「駐車場」「修理・リメイク」
に使えるクーポンを差し上げます!って(それくらいは客寄せであり得ると思ってしまいました)
で、思わず「クリック」本物そっくりのホームページが出て来てカード情報を入力してしまいました。しょんぼり

「お得」に弱い所を見事に突かれました...クール

帰国後、月一の家計チェックで身に覚えのない「モバイルSuica」20000円の請求に気がついて
クレジット会社に電話をしました(これが中々繋がらない)
落ち度がないと判断されれば60日以内であればカード会社が保証して下さるとの事でした
今回は「国内に居なかった」ので落ち度はないと判断されましたが
迂闊に「クリック」してしまった私。普段であれば慎重な方なのにねぇ〜。

でも結婚以来、続けている家計簿と月一での銀行口座のチェックのお陰で一早く気が付けた訳ですが
この際なので「カードの断捨離」も進めています。

高齢者だけでなく若い方達も被害に遭われている様ですから気をつけましょう!
その手口は、どんどん巧妙になっている様です...

それだけのスキルを持っている「詐欺集団」能力の使いどころを間違えていますよね怒ってる
知能犯って昔からいますが減る事はない?大掛かりなサイバー攻撃も危惧されていますから...
現在もですが、これからの社会は不安が一杯ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年11月11日 11時57分58秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クレジットカードのフィシング詐欺。(11/11)  
やられましたか。
とにかくメールやサイトのアドレスしか真偽は分かりませんからね。
メールは@マーク以降のアドレスが信頼できる会社のアドレスと同一しか開かないことです。
@マークより前は、会社の使うサイトによってさまざまに変化するけど、@マーク以降は単一の会社しか登録できませんから。
サイトだったらhttps://以降の最初の文字列が会社の名前になるのでわかります。
楽天ブログだったら https://plaza.rakuten.co.jp/ ◯◯◯の「plaza.rakuten.co.jp」の部分です。 (2024年11月11日 14時09分11秒)

Re[1]:クレジットカードのフィシング詐欺。(11/11)  
danmama さん
monmoegyさんへ

お恥ずかしながらやられちゃいました。「バタバタしている時」のタイミングで...

分かっていたはずなのに隙をつかれました。最近、ポイントやブログを見るのにも広告クリック・クリックで「クリックハードル」が下がっていました(^^;)

クレジットを使わない若い世代に?って思っていましたが、まさかそんな理由もあったのですね
使わないカードは断捨離して管理を徹底です。 (2024年11月11日 15時10分14秒)

Re:クレジットカードのフィシング詐欺。(11/11)  
みきみぃ さん
まさかの詐欺にあいましたか。でも、解決できて良かったです。
ポイントカードとか、あまり使わないカードはもう断捨離ですね。
私もお金のことはシンプルにしておかないと、今はどんなオンライン詐欺にひっかかるかわからないので、怖いです。
でも、今後どんなに詐欺も巧妙になるか、と思うと心配でもあります。
とはいえ、便利な機能は使いたいし、昔には戻れないし〜〜 (2024年11月12日 15時25分28秒)

Re[1]:クレジットカードのフィシング詐欺。(11/11)  
danmama さん
みきみぃさんへ

私も詐欺に引っかかる年頃になったという事!?(^^;)
この際なので使っていなカードを解約しましたが退会するのも中々の手間で大変...
電話は繋がらないしでホームページで書類を取り寄せるのが一番みたいです。

確かに便利と危険の間で悩みますねぇ〜...
Apple Watchは、その点「一番安心」かな? (2024年11月12日 16時58分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: