ほほう~! インパチエンスのタネってこんなのですか? 
初めて拝見しました! いつもありがとう! (#^.^#)
とても勉強になり嬉しいです! もう1時回りました。 
最近疲れやすいです! お休みなさい! 応援ポチ!

(2023/11/09 01:02:31 AM)

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

☆狭い庭を花いっぱいにする育て方☆

全て | カテゴリ未分類 | 楽天レシピ | 狭い庭を楽しむ | 多肉植物の育て方 | センペルビブム | アエオニューム | クラッスラ | 寄せ植えとアレンジフラワー | 種から花を育てる | いくつになっても輝いていたい | コチレドン | ハオルチア | セダム | 花の苗 | エケべリア | 球根 | クリスマスローズ | セネキオ属 | 斑入りとカラーリーフ(コリウス) | 多肉植物の名前の覚え方 | 人気の花 | 車と電車でお出かけ | 挿し木で増やそう | カランコエ | アドロミスクス | リトープス | パキフィツム | フォーカリア | オロスタキス | ガステリア | アナカンプセロス | セデべリア | グラプトぺタルム | アロイノプシス | グラプトべリア | ヨーロッパに旅行 | コノフィツム | アメリカに旅行 | マーガレット | ゼラニウムとペラルゴニウム | アルギロデルマ | プリムラ | ビオラとパンジー | オステオスペルマムとローダンセマム | ペチュニアとサフィニア | 菊とガーデンマム | インパチェンスとサンパチェンス | シンビジウム、風蘭、寒蘭、セッコク | 百日草&日々草&千日紅 | ルドベキア | ペンタス | オダマキ | ナデシコ | シレネピンクパンサー、シレネペンジュラ | ベゴニア | 金魚草 | ストック | ゴデチヤ | ガザニア | ネメシア | バーベナ | イオノプシジウム | スーパーチュニア | ネモフィラ | カリブラコア | フロックス | キンレンカ(ナスタチユーム) | マリーゴールド | アゲラタム | オルレア ホワイトレース | 紫陽花とアナベル | ガイラルディア | クレマチス | エキナセア | ケイトウ | 鑑賞用唐辛子 | ダリア | ひまわり | アンゲロニア | 友禅菊 | トレニア | ビデンス(ウインターコスモス) | スイートアリッサム | イベリスイベリス | イベリス | ギリア | アザレア | ノースポール | ゼラニウムとぺラルゴニウム | 勿忘草 | ディモルフォセカ | バラ | 千鳥草 | ニゲラ (クロタネ草)
2023/11/08
XML



インパチェンスが咲く出番が短かった!

今年は暑すぎたのです。

外側が真っ赤中心が白の花

種を採りましょう。





八重のピンクがやっと咲き出してます。

北海道からお嫁に来た花だと思います。

今年は暑かったでしょうね。







インパチエンスの種は弾けるので

採っておきます。

これから

他の色もはじけますね。






白のベゴニアです。


ベゴニアの種はもっとびっくりします。


茶色の粒が

飛び出してます。

土を覆わないでね。

全部に芽がでると大変です。


11月の下旬頃に緑の芽が見れるでしょう。






ペチュニアはこれから

お花が見れますね。






ペンタスは11月中旬頃から

冬越えの準備をします。

紫のペンタスだけ


挿し芽作りをしました。

残念ながら親株の方が枯れました。






鑑賞用唐辛子は

12月下旬頃まで色づきます。

真夏は暑すぎて、

花が咲くと散ってましたが、

今頃

唐辛子が色づいてきました。





撫子もぼちぼち

咲きだしてます。





友禅菊の2鉢めが咲きだしました。

ワイン色です。

お日様と風に当てないと


うどんこ病になります。

日当たりのよい場所に移動しました。







最初に咲いたのは

薄いピンクでした。

この色の方が


好みです。





昨年の国華園で購入したアスターは


うどん粉病がひどくなり、

処分しました。




今年の天候は

色々な被害が続出です。


猛暑が続き、

トマトがとても高くなりました。

今日は

緑色のトマトを購入して、

窓辺でお日様に当てています。

もっと赤くしましょう。












毎日たくさんの人に読んで頂いて

ありがとうございます。


励みになりますので、

クリックしていただけますか。




にほんブログ村



​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/11/08 06:30:26 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:インパチェンスとベゴニアの種♪ペンタスは冬越え準備♪(11/08)  
こんばんは。
今年の夏は暑すぎましたね。
我が家のインパチェンスも今になって咲き出しました。
種採りはしたことがありません。今年は挑戦してみます。
☆P
(2023/11/08 06:31:25 PM)

Re:インパチェンスとベゴニアの種♪ペンタスは冬越え準備♪(11/08)  
雪桃7216  さん
こんばんは

うちでもインパチェンスが盛りに咲いています
白赤の二色咲が出ましたね(^^)/
私のは白ピンクですけど突然咲き出しました
種取りしたら来年も同じように二色で咲くかしら?
こんなことが楽しいです
トマト 思い出しました 昨年は陽ざしに当ててミニトマトを
赤くしました(笑)
(2023/11/08 07:25:50 PM)

Re:インパチェンスとベゴニアの種♪ペンタスは冬越え準備♪(11/08)  
歩世亜  さん
今晩は。

種がはじける花は結構ありますが、知っていてもびっくりすることがありますね。 (2023/11/08 07:29:47 PM)

Re:インパチェンスとベゴニアの種♪ペンタスは冬越え準備♪(11/08)  
マスク人  さん
こんばんは。

細かな種 沢山ですね。  蒔く楽しみですね。  ポチ (2023/11/08 07:56:45 PM)

Re:インパチェンスとベゴニアの種♪ペンタスは冬越え準備♪(11/08)  
こんばんは。
これからは毎年こんな暑さだとすると、花たちも大変ですよね。
友禅菊は秋らしい感じが好きなのでわたしも淡いピンクの方がいいかなぁ。でも鮮やかなのもいいですね。

往復2時間掛けて治療に行かれるのですね。
でもその価値があるってことですね。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2023/11/08 10:30:17 PM)

こんばんは!(^_-)-☆  

Re:インパチェンスとベゴニアの種♪ペンタスは冬越え準備♪(11/08)  
Isamaro  さん
おはようございます。
本日のご挨拶と応援に参りました。
いつも応援コメントありがとうございます。
微笑みを忘れた人ほど
それを必要とする人はいない。
相手の出方に左右されることなく
私の人生を笑顔で生きるという決意。
さぁ、笑顔で晴れ晴れといきましょう。
☆P
Isamaro♪ (^-^・)/~~
(2023/11/09 05:31:11 AM)

Re:インパチェンスとベゴニアの種♪ペンタスは冬越え準備♪(11/08)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 秋の花粉症で眼のふちが痛い。
くらくらするのです。ヤバイ!

 4:30 ~ 10 p.m.迄塾の授業。
きつかけどガッツ!

🍎 長崎から気合の応援完了です。
🍐 Have a great Thursday night. (2023/11/09 04:16:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: