2024年01月17日
XML


12/28付けの「まいどなニ
ュース」に下記の記事があ
ったので、お借りして載せ
ます。

『みなさんは、トイレを流
す際の「フタ」はどのよう
にしていますか。ライオン
株式会社(東京都台東区)
が全国の男女450人を対象
に調査をしたところ、約2
人に1人が「フタを閉めて
流す」と回答しました。ま
た、フタを閉めて流す理由
については、「飛び散るの
が嫌だから」などの衛生面
が多く挙げられたそうです

調査は2023年8月にインタ
ーネットで実施されました

調査によると、自宅のトイ
レにおいて、「フタを閉め
てから流す」と答えた人は
56.2%。そのうち、「コ
ロナ禍をきっかけに閉めて
流すようになった」人は1
0.2%でした。
なお、「フタを閉めて流す
」理由としては、「跳ね返
ってくるのを防ぐ」「飛び
散るのが嫌」「感染リスク
を少しでも減らしたい」な
ど衛生面が多く挙げられま
した。
フタを閉めて流せば、床な
ど便器の外への水の飛び散
りは防げると思われますが
、フタの裏側への飛び散り
が気になる人も多いのでは
ないでしょうか。
そこで、同社では水に濡れ
ると色が変わる紙をフタの
裏側や便座や床に貼り付け
た後、フタを閉めてトイレ
の水を1回流し、水に濡れ
て色が変わった部分(飛び
散った水滴)の数をカウン
トする実験を実施しました

その結果、フタを”閉めて
”流すと、1回の水洗でフ
タの裏側に平均「約90滴」
の飛び散りが発生するこ
とが分かりました。例え
ば、家族4人が5回ずつト
イレを利用したとすると
、1日で約1800滴にもな
ります。飛び散りを防ぐ
ためにフタを閉めて流し
た場合でも、飛び散り自
体がなくなるわけではな
いことが明らかとなりま
した。
上記の実験では「渦を巻
かない水流」の便器を使
いましたが、最近の「便
器は渦を巻く水流」タイ
プも多く出回っています
。また、便器のフチ部分
の形状や水たまり面の大
きさなど便器により様々
です。
そこで、(1)水流のタ
イプ、(2)便器のフチ
の形状、(3)水たまり
部の大きさの3つの観点
で分類整理をして検証
実験を行ったところ、
飛び散りが多い順に
(1)渦を巻かない水流

(2)便器のフチに折り
返しがないフチなし形
状、
(3)水たまり部が小さ
い便器となりました。こ
の結果から、一概に便器
のタイプが新しければ飛
び散りにくいと言えない
ことが分かりました。
次に、飛び散ることによ
るリスクを把握するため
、「菌の汚染実態」を調
査した結果、飛び散りが
起こったフタの裏側から
は菌が検出され、飛び散
りが菌汚染の原因になる
ことが確認されました。
菌が尿を分解すると悪臭
を発することは古くから
知られており、こういっ
た飛び散りを掃除せず放
置するとニオイの発生に
もつながることが考えら
れます。
最後に、「トイレで汚れ
が気になる場所」を複数
回答で答えてもらったと
ころ、「便座の裏」(61
%)が最多となり、「最
も気になる場所」として
も36%で最多となったこ
とから、トイレの気にな
る汚れの筆頭格として生
活者の意識が高いことが
うかがえます。
一方、フタに関しては、
「フタの裏側」は40%、
「フタの表側」は30%
であるものの、最も気に
なる汚れとしては、「フ
タの裏側」は3%、「フ
タの表側」は2%と、な
んとなく気にはなってい
るものの汚れている場所
とは強く意識されていな
い様子がうかがえました

なお、「フタの掃除」に
ついて、同社のリビング
ケアマイスター吉井和美
さんは以下のようにアド
バイスをしています。
フタを閉めて水を流す人
が増え、フタの裏側が汚
れやすくなっている一方
で、今まで「フタの裏」
の汚れを気にしていなか
った人も多いと思います
。ここが汚れやすい所で
あると知っておき、普段
のふき掃除の時に、忘れ
ずに掃除することを心が
けましょう。
ふき掃除にトイレ用シー
トを使う方も多いと思い
ますが、ふき掃除にも使
えるトイレ用洗剤を吹き
かけトイレットペーパー
でふく方法もおすすめで
す。トイレットペーパー
が汚れたらトイレに捨て
て新しく交換すれば、い
つも清潔な状態でふき掃
除ができます。
ふき掃除の際は、乾いた
トイレットペーパーで便
座やフタをふくと傷つき
やすいので、必ず洗剤や
水で濡らした状態でふく
ようにしてください。
また、フタの裏側に貼っ
てある製品シールが剥が
れないように、境目はシ
ール部分から外に向けて
ふくとよいでしょう。』

ちょっと記事の趣旨とは
離れるのですが・・
トイレを流すときにフタ
を閉めることで、フタの
裏側への飛び散り、汚れ
を気にする人が増えてい
るということですが、逆
にいうと確かにトイレを
流すときには飛び散りが
トイレの室内に広がると
いうこと。昔、NHKの「
ためしてガッテン」でや
っていたようにフタをし
ないとトイレ内にトイレ
で流した飛び散りが、10
分?だか室内を漂うとか
。冬場のノロウイルスな
ど危険な細菌を吸い込ん
でしまう可能性があると
いうこと。
そういう意味でも、従来
から問題されていた公衆
トイレや小学校のトイレ
がフタなしが少し改善さ
れているようですが、さ
らに進めなければいけな
いと思います。
そしてしっかりフタを閉
める習慣、自宅ならしっ
かりフタを掃除する習慣
をつけるようにしましょ
う。ただし自分の健康状
態を知るためには、流す
前に、ちゃんと排泄物を
見るというのも大事だそ
うです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月17日 17時26分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[あらゆる情報に対する感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

delivery04101954

delivery04101954

カレンダー

お気に入りブログ

シャワーにしてみた New! sorrimanさん

生成する日々/安田… 内藤みかさん

発見日記 エスタ2さん
どうぶつ畑 c-onさん
美酒世界 アコキチさん
還ってきたミラクル… 還ってきたミラクルマンさん
だーれんの中国帰国… だーれんさん
不動産屋さんに行く… yuki0435さん
団子屋のページ 団子屋3916さん
イルカの買い物&ち… イルカ_777さん

コメント新着

delivery04101954 @ Re[1]:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) 新顔ですさんへ ビックリです・・109シネ…
@ Re[1]:240518軽のキャンピングカー(05/22) 新顔ですさんへ キャンピングカーは自分の…
delivery04101954 @ Re[1]:240515叔父さんの家の木の剪定に行った(05/18) 新顔ですさんへ 真夜中の通販番組はヤバイ…
新顔です@ Re:240527東急歌舞伎町タワー(05/31) お値段びっくりの4.5k 映画って そんなす…
新顔です@ Re:24051718ジャイロXのマフラー洗浄・・その二(05/24) https://blog.goo.ne.jp/pc_sugi/e/d41c88…
新顔です@ Re:240518軽のキャンピングカー(05/22) キャンピングカー、台所設備を不用として…
新顔です@ Re:240515叔父さんの家の木の剪定に行った(05/18) 通販番組見て、マンション住まいで木もな…
delivery04101954 @ Re[1]:240502腰を痛めた・・(05/05) 新顔ですさんへ 筋肉痛だと良いのですが・…
新顔です@ Re:240502腰を痛めた・・(05/05) おだいじに 急に歩く歩数が増えて 一週間…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: