テンプレートとアクセスアップのでめらら楽天日記

逆引きスタイルシート

HOME >> でめららTips >>逆引きスタイルシート
逆引きスタイルシート
【ページ全般】
背景に関する指定・・・・・ background
背景画像の固定・移動を指定・・・・・ background-attachment
背景色指定・・・・・ background-color
背景画像指定・・・・・ background-image
背景画像の表示開始位置指定・・・・・ background-position
背景画像の繰り返し表示指定・・・・・ background-repeat
カーソルの形状指定・・・・・ cursor
要素の表示形式指定・・・・・ display
【ボックス】
ボックスの位置指定・・・・・ position
ボックスの表示・非表示を指定・・・・・ visibility
マージンに関する指定・・・・・ margin
上マージン指定・・・・・ margin-top
右マージン指定・・・・・ margin-right
下マージン指定・・・・・ margin-bottom
左マージン指定・・・・・ margin-left
パディングに関する指定・・・・・ padding
上パディング指定・・・・・ padding-top
右パディング指定・・・・・ padding-right
下パディング指定・・・・・ padding-bottom
左パディング指定・・・・・ padding-left
ボーダーの指定・・・・・ border
ボーダーの色指定・・・・・ border-color
ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-style
ボーダーの太さ指定・・・・・ border-width
上ボーダーの指定・・・・・ border-top
上ボーダーの色指定・・・・・ border-top-color
上ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-top-style
上ボーダーの太さ指定・・・・・ border-top-width
右ボーダーの指定・・・・・ border-right
右ボーダーの色指定・・・・・ border-right-color
右ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-right-style
右ボーダーの太さ指定・・・・・ border-right-width
下ボーダーの指定・・・・・ border-bottom
下ボーダーの色指定・・・・・ border-bottom-color
下ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-bottom-style
下ボーダーの太さ指定・・・・・ border-bottom-width
左ボーダーの指定・・・・・ border-left
左ボーダーの色指定・・・・・ border-left-color
左ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-left-style
左ボーダーの太さ指定・・・・・ border-left-width
【テキスト・フォント】・・・文字や文章を修飾します
画像やボックスの周りの文章の回り込み解除・・・・・ clear
文字の色を指定したい・・・・・ color
文章表記の方向指定・・・・・ direction
フォント(文字)に関する指定・・・・・ font
フォント(文字)の種類を変えたい・・・・・ font-family
フォント(文字)のサイズを指定したい・・・・・ font-size
フォント(文字)をイタリック体・斜体に・・・・・ font-style
フォント(文字)をスモールキャップ(小文字表示)に・・・・・ font-variant
フォント(文字)の太さ指定・・・・・ font-weight
文字の間隔指定・・・・・ letter-spacing
行の高さ指定・・・・・ line-height
行揃えの位置・均等割付を指定・・・・・ text-align
テキストの下線・上線・打ち消し線・点滅を指定・・・・・ text-decoration
インデント幅を指定・・・・・ text-indent
均等割付の形式を指定・・・・・ text-justify
テキストの大文字表示・小文字表示指定・・・・・ text-transform
Unicodeの文字表記の方向を上書き・・・・・ unicode-bidi
画像などの拡大・縮小表示・・・・・ zoom
ソース中のスペース・タブ・改行の表示指定・・・・・ white-space
単語の間隔指定・・・・・ word-spacing
文字表記の方向(縦横)を指定・・・・・ writing-mode
【ルビ】
ルビの行揃え位置指定・・・・・ ruby-align
ルビの表示位置指定・・・・・ ruby-position
【リスト】
マーカーに関する指定・・・・・ list-style
マーカー画像指定・・・・・ list-style-image
マーカーの表示位置指定・・・・・ list-style-position
マーカー文字の種類指定・・・・・ list-style-type
【スクロール】
オーバーフローの表示方法指定・・・・・ overflow
オーバーフローの表示方法指定・・・・・ overflow-x
オーバーフローの表示方法指定・・・・・ overflow-y
スクロールバーの矢印の色指定・・・・・ scrollbar-3dlight-color
スクロールバーのベース色指定・・・・・ scrollbar-arrow-color
スクロールバーの右端と下端の色指定・・・・・ scrollbar-base-color
スクロールバーの表面の色指定・・・・・ scrollbar-darkshadow-color
スクロールバーの色指定・・・・・ scrollbar-face-color
スクロールバーのハイライトの色指定・・・・・ scrollbar-highlight-color
スクロールバーの影の色指定・・・・・ scrollbar-shadow-color
【イメージ】・・・文字や文章を修飾します
背景画像の固定・移動を指定・・・・・ background-attachment
背景画像を指定・・・・・ background-image
背景画像の表示開始位置指定・・・・・ background-position
背景画像の繰り返し表示指定・・・・・ background-repeat
画像まわりのボーダーの指定・・・・・ border
画像まわりのボーダーの色指定・・・・・ border-style
画像まわりのボーダーのスタイル指定・・・・・ border-width
画像まわりのボーダーの太さ指定・・・・・ border-width
画像まわりの上ボーダーの指定・・・・・ border-top
画像まわりの上ボーダーの色指定・・・・・ border-top-color
画像まわりの上ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-top-style
画像まわりの上ボーダーの太さ指定・・・・・ border-top-width
画像まわりの右ボーダーの指定・・・・・ border-right
画像まわりの右ボーダーの色指定・・・・・ border-right-color
画像まわりの右ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-right-style
画像まわりの右ボーダーの太さ指定・・・・・ border-right-width
画像まわりの下ボーダーの指定・・・・・ border-bottom
画像まわりの下ボーダーの色指定・・・・・ border-bottom-color
画像まわりの下ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-bottom-style
画像まわりの下ボーダーの太さ指定・・・・・ border-bottom-width
画像まわりの左ボーダーの指定・・・・・ border-left
画像まわりの左ボーダーの色指定・・・・・ border-left-color
画像まわりの左ボーダーのスタイル指定・・・・・ border-left-style
画像まわりの左ボーダーの太さ指定・・・・・ border-left-width
左または右に寄せて配置・・・・・ float
画像まわりのマージンに関する指定・・・・・ margin
画像まわりの上マージン指定・・・・・ margin-top
画像まわりの右マージン指定・・・・・ margin-right
画像まわりの下マージン指定・・・・・ margin-bottom
画像まわりの左マージン指定・・・・・ margin-left
重なりの順序指定・・・・・ z-index
画像などの拡大・縮小表示・・・・・ zoom
【フィルタ】
画像・テキストにフィルタ効果・・・・・ filter
透明・半透明・透明グラデーションの効果を表示します・・・・・ filter:alpha()
やわらかい影をつける・・・・・ filter:shadow()
シャープな影をつける・・・・・ filter:dropshadow()
「ブレ」の効果を表示・・・・・ filter:blur()
発光しているような効果・・・・・ filter:glow()
波状に表示・・・・・ filter:wave()
左右反転・・・・・ filter:fliph()
上下反転・・・・・ filter:flipv()
X線写真のような表示・・・・・ filter:xray()
ポジ・ネガのように色の反転・・・・・ filter:invert()
白黒写真に変換・・・・・ filter:gray()
特定した色だけを透過表示・・・・・ filter:chroma()
透過部分を特定の色で塗りつぶし、不透明の部分の色を透明に・・・・・ filter:mask()


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: