PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ
夏休みの宿題
が思うように進んでいない 小6
の 昆太郎
。
毎日どこかのお宅で バトスピ
(対戦カードゲーム)三昧です。
平日
お世話になっている身としては 土日
に自宅解放中。
さて、宿題の中に 算数ドリル(丸つけも)、
というのがあり
本人は「 ドリル終わったもんねー
」という状態なので
私が 丸つけ
をして、ついでに全体の進捗状態が悪い 説教
につなげようと
ドリルの答えと 赤ペン
を手にしました。
きゃああーーー
ペン先から出ているのは 針
ではありませんか!!
昆太郎
『 あ、それは針ペンだから
』
鉄筆
のようになぞったり 小さな穴
をあける為らしいのですが・・・
私
(ひきつりながら)
『くれぐれもお友達を怪我させないようにね』
昆太郎
『大丈夫、みんな それが針ペンだって知ってるから』
知らなかったのは私だけか!!(怒)
気を取り直してもう一本の ペン
を取り出す
いたたたぁぁぁ~
ばねがむき出しだな、とは思ってたのですが
何と今度は『 逆さまペン
』
ボールペンの 芯
をノックしたら そりゃ痛いわ~
怒りを通り越して笑うしかない?? 毎日母さん状態です。
しかも 逆さまペン
はインクが薄くて役に立たないので
ベネッセのダイレクトメールに同封されていた
『 丸つけペン
』という 用途を限定した名前が印字された
真っ赤な短いボールペンを取り出してきて何とか丸つけ終了。
お説教は忘れた・・・。
食事の準備をしていると 昆太郎
が近づいてきて
『 さっきのペンはシンプルにしたよ
、』と見せてくれます。
痛い思いをした パブロフ
の私は手を触れずに眺めてみましたが
" 丸つけペン
"という立派な名称はサンドペーパーで消されて
胸ポケット等に差すための フック
も きれーーーいに金属のヤスリで
削られて 丸裸
にされたような状態でした。
それから 数分後 竹串を求めて再び台所に登場した 昆太郎
。
" シンプルなペン
"をペイントマーカーで塗ったようで
指紋をつけずに乾燥させるための竹串だったようです。
出来上がりはコチラ↓
『 今度はどんなペンにしたの
?』
昆太郎
『 ちょっと高級っぽくしてみた
』
確かに、銀色だしね(笑)
次の日、昆太郎の筆箱には 高級なペン
が入っていました。
MYたぬき が届きました!(信楽焼の陶芸体… 2010/05/06 コメント(6)
パジャマのまんまで映画館ごっこ 2010/02/14 コメント(8)