2016年07月11日
XML
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
  ★┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓★
       立教生・中高一貫校生2015年夏期講習(前半)
  ★┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛★

   7月中に宿題・復習を終わらせ、8月をゆっくりじっくり過ごそう!
         ご相談・問合せは随時受付中!

        立教生は こちらから   中高一貫校生は こちらから

  私立校・中高一貫校生のための夏休みの勉強を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 7月の夏休みの勉強の仕方

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

期末テストがあった上旬も終わり、今日から中旬、7月も残り3週間となります。


今年は、きりの良いことに、ぴったり3週間、日曜で終わります。


気持ちの良いことではありますが、同時に8月は1日、月曜から始まるため、
下手な計画を立てる人は、『8月から』を予定してしまうことでしょう。


わかりやすいのが、『夏休みの宿題』です。


正式に夏休みが始まるのは7月20日前後で、その日は週中の歯切れの悪い日となります。


そうなると、まずは次の月曜日、つまり7月25日からが、頑張る区切りの良い日となり、
その次が8月1日となってしまいます。


翌週8月8日はお盆休みの週になることを考えると、
その週は家族で帰省したり、旅行に行ったりして、勉強はおろか宿題すらできない。


じゃあ、その次の週からと考えると、8月15日からとなりますが、
その頃には、部活動の練習が再開し始めて、毎日忙しくなっていき、
気づいたら、8月22日、8月29日の週になっている。


こう書かれると、夏休みはあっという間に過ぎてしまうように思えます。


いかがでしょうか。


来月の今頃もまた、8月残り3週間となることになりますが、
その時になって、上記のようになっており、宿題が終わっていない状況・状態で、
家族との時間を過ごすことになってしまうのはどう思いますか?


毎年うるさく書いてきておりますが、その時、すっきりと、何の不安もなく、
楽しく、気楽になるためにも、『夏休みの宿題』は、最低でも、その日を
迎えるまでには、できれば7月中には、ベストは夏休みに入る前にはある程度終わっている、
こういう状況・状態にしておくことをオススメしています。


皮肉なことですが、こういうこともまた、できる人・やれる人ほど、やっている・やってくるもので、
今回の一学期の結果から考えても、やるべき人ほど、やらないで、そのまま、二学期突入となります。


部活動の合宿や練習で忙しいかもしれませんが、
むしろ、勉強や宿題以上にこういったこと、時間管理や計画管理を学べないと、
社会に出て苦しむことになります。


7月も残り3週間ですが、このたった3週間ですら、ドタバタ劇をしてしまうのでは、
来月も、さらには二学期も、同じことの繰り返しとなるでしょう。


この夏は、余裕をもって過ごせるように、“今から”動き出しておくことを、
オススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

平成教育創造塾シリウス

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

自習空間シリウス(時間制自習室)

【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F( 地図

【TEL・FAX】
03-6912-7063

『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】私立校・中高一貫校生 高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月11日 13時46分07秒
[#勉強 #学習 #教育 #私立校 #中高一貫校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

【PR】電子書籍--------
私立校・中高一貫校生の勉強の仕方を電子書籍で提案!

Kindleストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

楽天kobo電子書籍ストアでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BOOK☆WALKERでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

Sony Reader Storeでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

KDDI ブックパスでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

セブンネットショッピング電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BookLive!での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

DMM電子書籍での配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

eBookJapanでの配本開始!
詳細・ご購入は こちら から

BCCKSで配本中!
詳細・ご購入は こちら から

■<各学年>

小学生の勉強の仕方

中学1年生の勉強の仕方

中学2年生の勉強の仕方

中学3年生の勉強の仕方

高校生の勉強の仕方

留年者の勉強の仕方

平常点の取り方

中高一貫校での勉強の対応

他校指定校推薦受験の勉強の仕方


■<各学期>
一学期から始める勉強の仕方

二学期から始める勉強の仕方

三学期から始める勉強の仕方

大学進学決定後の勉強の仕方

高校進学決定後の勉強の仕方

中学校進学決定後の勉強の仕方


■<各定期テスト>
一学期中間テストの勉強の仕方

一学期期末テストの勉強の仕方

二学期中間テストの勉強の仕方

二学期期末テストの勉強の仕方

学年末テストの勉強の仕方

授業内小テストの勉強の仕方

長期休み明けテストの勉強の仕方


■<各長期休み>
春休みの勉強の仕方

7月の夏休みの勉強の仕方

8月の夏休みの勉強の仕方

冬休みの勉強の仕方

連休中の勉強の仕方

受験休み中の勉強の仕方


■<その他>
部活・行事で忙しい時期の勉強の仕方

部活と両立する勉強の仕方

日常生活の勉強の仕方

中高一貫校生の受験勉強

勉強する環境の整え方

ネット・携帯・スマホを活用した勉強の仕方

学生時代からの意識改革

将来・未来に役立つ勉強

学生時代を充実させるために

目標達成のための勉強

成績が落ちる指標

進級・進学要綱、シラバスの読み方

返却されたテストの見方・見直しの仕方



【PR】塾サイト--------

立教専門塾池袋栄冠ゼミ

公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ

平成教育創造塾シリウス

自習空間シリウス(時間制自習室)

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: